• ベストアンサー

P4VMA-MのSSD化について。

P4VMA-MのSSD化について。 SSDを増設してスピードアップを考えています。 HDDの増設の様に簡単に考えていましたが分からないなりに調べていると、 P4VMA-Mvr7.8のマザーボードではSATAの接続が大変そうな記載があり、、そう簡単でもなさそうに思えてきました。 実際上記のマザーボードでのSSD化は可能なのでしょうか。可能であれば方法等参考になるURLを教えてください。 PC歴は10年以上ありますが初心者同然のオヤジです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

SSDは個体ごとの性能差が激しい上に、IDE向けのSSDは残念ながらそれほど性能が高いとは言えません。 元性能が全く同じなら変換遅延分だけSATAの方が不利ですが、SATA向けSSDは廉価品を除けばIDE向けを圧倒します。 ただ、IDE自体の転送速度上限がSATAよりも(かなり)低いこともあって、あまり高速なものを選んでも意味がないという事もあります。 という前提を踏まえた上で、楽なのはIDE向けだし速度面は考える意味はあまりないとは思いますが、容量単価的にはSATAのものがだいぶこなれているので同じ積むならSATA向けの方がお勧めではあります。 何より、今後別PCにしたときにそのまま利用出来ますし。

barcar
質問者

お礼

なるほど、良く分かりました。 確かに将来性も考えないといけませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

> P4VMA-M 古っ。 というか、SATA付いてないじゃないですかこれ。 IDEタイプのSSDも少数ながらありますから、そっちと2.5→3.5IDE変換ケーブルでお手軽にやった方がいいんじゃないでしょうか? SATAの方が見つかりやすいのは事実なので、一応変換アダプタは紹介しておきます。

参考URL:
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571284889422/
barcar
質問者

補足

早速お付き合いいただき、ありがとうございます。 やっぱり付いてないんですか、恥ずかしながらそれも定かでは無かったんです。 IDEタイプのSSD-2.5→3.5IDE変換ケーブル、と、SATA-変換アダプタでは速度はどちらが速いんでしょうか。 重ねての質問よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • M.2スロット?につけるSSDについて

    よくわからない質問で申し訳ないのですが、 M.2というスロットにSSDが増設できるらしいのですが、 PCIexpress接続とSata接続がある、という説明をよくみます。 PCIexpress接続ということはマザーボードのPCIexpressのところに増設する のではないのでしょうか? ただSata接続というのは、ハードディスクを増設したりするときに、Sataケーブルをつなぎますが、こちらは電源ですよね? この辺りを初心者向けに説明していただけないでしょうか。。。

  • H97へのM.2 SSD増設

    こんにちは ASUSのH97 PLUSを使用しており、SATAポートにはSSD、HDDが全ポート(6) 接続されています M.2規格のSSDを増設するにあたり、ソースは失念しましたが、SATAポート2つと 排他使用というような記事を読んだ記憶があります 本当のところはどうなんでしょうか? 理想の構成は M.2のSSD増設 SATA1~6までドライブ増設 です 可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • ssd M.2 について

    PCを新しく中古で購入しました。機種はFujitsu AH77/C2でssd m.2 SATA128gb HDD 1Tのストレージが入っています。ssdの容量が少ないので500gbか1Tの交換を考えております。今、入っているのがB&M KyeのSATAですが,M KyeのNvmeにしたいと思っております。取説、ネットで探してみましたがPCがNvmeに対応しているかわかりません。わかる方がいましたら教えてください、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SATAが認識しない P4VMA-M

    最近、OS領域のIDE接続HDDの調子が悪くなってきたので、 SATAのHDDにOSを復元しようとしています。 しかし、SATAHDDが認識しません。 掲示板ににたような質問があったので、試してみたのですが、やはり認識しませんでした。 下記、ハードウェア情報 ウェスタンデジタルのSATA HDD 使用 MBMODEL:P4VMA-M CHIPSET:PM800-8237 BIOSDate:09/27/2004 Version 1.05 BIOSのバージョンが古いからでしょうか? 上記モデルのBiosUpDate方法わかる人いましたら、 教えてください。

  • SATAが認識しません。

    よくある質問だと思いますが、タイトルの通り、SATAのHDDが認識しません。 今回、マザーボード:BIOSTAR P4VMA-MとHDD:Hitachi HDT728080PLA380を買い、これを起動ディスクにしようとセットアップ中にF6を押しましたが、無視されました。何がいけないのでしょうか。

  • V55tのM.2 SSD増設に関して。

    今回V55t(CPU:Ryzen5)を購入して、M.2SSDを増設してOSをHDDからクローンで移動させようと考えています。 普通のHDDやSSDの増設や交換は経験があるのでわかるのですが、M.2SSDには今まで手を出したことがないので、商品選びの段階で困ってます。 M.2SSDにはサイズやキーの形、SATA接続かNVMe接続かなど、色々と規格が複雑なようでどの規格を買えばいいのかわかりません。 ネットで自分で調べた範囲だと、サイズは2280、接続はNVMeの物を選べばよいというのは分かったのですが、Bキー・Mキー・B&Mキーの部分でうまく判断出来ずにいます。 このV55tの場合はマザボに差し込む部分の形状がどれなら動作するのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • SSDをSATA3.0カードでブートしたい!

    Crucial M4 SSDシリーズ 128GB CT128M4SSD2を先日購入し、快適に使えています。 Windows7をAHCIモードで使っています。 しかし他の方のベンチ結果を拝見していると性能的にまだまだ発揮できていません。 LGA775のP45マザーのためSATA2.0ポートしか搭載していません(^_^;) マザーはGIGABYTE GA-EP45-UD3Pです。 SATA3.0カードを増設してブートしたいのですが可能でしょうか? 可能であればおすすめカードを教えて下さい。 詳細については下記URLに記入しています。よろしくお願いします。 http://www.geocities.jp/stupid_omni/ssd/index.html

  • Dell Precision M4700にSSD

    Dell Precision M4700 を2.5HDDで使用しています。 この機種で現在のHDDはデータ用として残し、SSD mSATAを増設、 Cドライブとして使用することは可能でしょうか? もし可能であれば、おすすめのSSDや増設の際に注意する点を 教えていただけませんか?

  • M.2 SSDを使ってみたいのですが

    私のマザーボードはASUSのTUF B450M-PRO GAMINGです。M.2 Socket3があります。現在はSATAにCrucel 1000G MX500です。ClystalDiskMarkはSEQM Q8T1でR-562.24、W-512.80です。 WDのM.2 SSD SN580 1000Gが速くて安いという評判を聞きました。 私のMBに取り付けることはできますか。起動や動画編集アプリ等の処理速度向上は体感できますか。

  • ThinkPad P50のHDD増設

    ThinkPad P50をNVMe SSDで使用しています.2.5"SATA2のHDDを増設したところ,BIOSでHDDを認識しません.SSDとHDDの併用はできないのでしょうか. ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • 宅配便の配達員がエレベーター点検中の時間帯に配達し、階段を使用してもらいたいと頼んだが、嫌味を言われた。
  • 女性配達員は普通に階段を使用して荷物を運んでくれたが、男性配達員は明日にしろと言われ、態度も最悪だった。
  • 高層階にも運んできた経験や指定通りの配達が仕事だと思い、配達員の態度に疑問を持った。
回答を見る