• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:五十代の時代小説ファンの主婦です。)

五十代主婦が時代小説ファンとして感じる生活の価値

このQ&Aのポイント
  • 五十代の時代小説ファンの主婦が、読んだ本の中で描かれた北町奉行所定町廻り同心の生活費について疑問を持っています。
  • 現在の価格に置き換えると、三十俵は1200万円になると言いますが、二人の使用人に年収300万支払ったとしたら、実質600万の生活となるでしょうか。
  • 五十代の時代小説ファンの主婦は、物の値段がほとんど現在と変わらないことに驚きながらも、同心の600万の年収はつましいと感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak7171
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.1

計算が間違っています。 100俵=40石だから、30俵=12石。 12石×100,000円で120万です。 ちなみに今の物価に当てはめると 今年の玄米価格が12,000円/俵だから、12,000円×30俵で36万。 白米でもおよそ倍ですから72万。 今は米が安いので比較にはなりませんが、参考まで。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >計算が間違っています。 100俵=40石だから、30俵=12石。 12石×100,000円で120万です。 あらぁ、、、。お恥ずかしい!! そうですよねーー。 いやぁ、どうも。ありがとうございます。 恥ずかしい、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

bungetsuです。 追記: 1石=10万円ですと。 1,560,000円となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 扶持米の計算: 男扶持は1日5合。 女扶持は1日3合。 断りがない場合は通常男扶持で計算します。 30俵2人扶持では、 5合×2人×360日=3,600合=360升=36斗=3,6石 それに、主人の30俵 30俵×4斗=120斗=12石。 (1俵が3斗になった時期もあった)。 従って、同心は、 12石+3,6石=15.6石 1石を1万円とすると、 156,000円 になります。 大変つつましい生活ですね。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 有り難う ございます。 >扶持米の計算: 男扶持は1日5合。 女扶持は1日3合。 断りがない場合は通常男扶持で計算します。 30俵2人扶持では、 5合×2人×360日=3,600合=360升=36斗=3,6石 今まで、扶持の意味が よく解ってませんでした。 男扶持 一日5合 女扶持 一日3合 なるほど、、。 これがわかってるいと これから本を読むとき さらに楽しく読めます。 扶持の意味も 次回に質問しようと思ってました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 30俵だと12石、二人扶持で約3石と考えると、三十俵二人扶持は約15石。皆さんの言われるとおり、1石=1両(100000円)として150万円くらいですね。つましいどころの生活ではないと思いますよ。

ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 単純計算ミスですね。 普段のおっちょこちょいぶりが出てしまいました。 120万じゃぁ、苦しいですね。 ほんとに ありがとうございます。 (^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ANo1さんの言うように30俵はおよそ120万円ですが、それは江戸時代のある時期に限っての話です。 領地を与えられた武士ではなく、米で給与を支給される武士は実際に現物ではなく、切手で支給されてそれを現金に換えてもらっていました。 江戸時代は、徳川吉宗が米の値段安定に苦労したことに有名であるように、米の値段は乱高下していましたことなどで収入は安定しませんでした。 また、同心の職務もいろいろと分かれており、定町廻りなど外に出る者と奉行所内に勤務する者とでは町衆などからの付け届けや大名、旗本からの付け届けなどの有無で大きな差があったようです。

参考URL:
http://www.viva-edo.com/yoriki.html
ahahnnnn
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 >定町廻りなど外に出る者と奉行所内に勤務する者とでは町衆などからの付け届けや大名、旗本からの付け届けなどの有無で大きな差があったようです。 付け届け、、、。 良く 文中に出てきます。 たしかに付け届けは 大きいでしょうねぇ~。 ありがとうございました。 生活 大変だったんですね、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 切米 扶持米

    切米 扶持米 江戸時代武士の禄についてです。 その1.禄を表わす際に、なぜ「三十俵二人扶持」というように切米と扶持を分けて表現するのでしょうか? 本給と手当てのようなものですか? その2.知行石数で表わさず、切米の形で禄を定めているというのはつまり知行地を所有していないで、いわば固定給で勤務しているようなものでしょうか。 その3.知行の石数の形で禄を表わすほうが上位のものだと聞いたのですが、「両」で表わすのと「俵数」で表わすのに身分等の上下はありますか?

  • 8石2人扶持の身分は足軽ですか?

    江戸期に徳川親藩17万石の大名の家来で8石2人扶持の身分は足軽でしょうか? 飛地にある陣屋で勘定奉行を務めたらしいのですが仮に足軽でも勘定奉行に成れるのですか? 飛地の規模は約6万石、藩士は200人程で250石の支配役が2名で残りは全て10石前後です。

  • 江戸時代の厳罰主義について

    このカテでいいかどうか分からないのですが、質問させて頂きます。 江戸時代の警視庁、すなわち南北の両奉行に勤める与力は50騎、同心でもわずか250人の人数で、当時の100万都市の治安を担っていたと聞きます。 今では、警視庁の警察官の数も4万5000人に上るそうです。 江戸時代の100倍以上ですね。 当時と比べて人口は10倍にしかならないのに、それでも検挙率が落ちているとの報道があります。 なぜ江戸の町奉行がそんな少人数で治安を保つ事ができたか、その理由は、厳罰主義に徹底していたからと聞きます。 10両の金を盗めば打ち首とはよく言われていますよね。 その他にも、真犯人に間違いないが物的証拠に欠ける時は拷問にかけて白状させる事が許されていました。  入獄すればしたで、釈免されるまで地獄のような毎日をおくっていた事と思います。 一方、極刑が言い渡されれば、市中引き回しや、はりつけ、獄門など、犯罪者にはとても厳しい時代だったと思います。 現在、厳罰主義を訴えると必ずと言っていいほど 「人権蹂躙、警察による管理社会の再来、自由に物が言えない暗黒社会」 と言って、いわゆる人権派団体から大反対されるのがオチです。  つまり 「厳罰主義 = 悪」 という考え方なのですが、それでは当時の江戸市民は実際どのような生活をおくっていたのでしょうか? 結構、江戸文化が花開いた時代だったように思うのですが、やはり人権派の人たちが言うように暗黒社会だったのでしょうか?  一般市民でも与力や同心に監視や圧迫を受けていたのでしょうか? 警視庁と東京都民、町奉行と江戸市民、この二つの関係に決定的な違いは何かあるのでしょうか?

  • 時代劇専門チャンネルの視聴者にお伺いします。(主役のお役人の家紋)

    毎日夕方6時から、J-COM TVの時代劇専門チャンネルで現在放送中の、中村吉右衛門丈主演の「斬り捨て御免」を見ています。 その中で、橋幸夫さんが演じている「朝倉丹波守」の紋所は、本日「家紋辞典」でようやく見つけだし、「丸に四つ目菱」と言う、近江源氏の佐々木氏(歌舞伎で有名な佐々木盛綱とか)の流れを汲む家系の家紋だと判明しましたが、吉右衛門丈が演じる主役「花房出雲」の紋所の名前が見当たりませんでした。ちなみに「花房出雲」は「三十六番所頭取」という比較的身分の低いお役人らしく、着物の紋は「貼り付け紋」になっていて、放送中の画面でははっきりと意匠がよく分かりません。何となく「丸に三つ扇」のようにも見えるのですが・・・。 家紋にお詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。また、お薦めの家紋辞典をご存知でしたらご紹介ください。自分でも調べてみます。 もう一件、この時代劇を見ていて分からないのは、「三十六番所」と言う警備の役所のことです。どうやら「岡場所の警護」にあたる番所(現在の交番あるいは守衛所)らしいのですが、詳しいことが分かりません。そこで、次のことについてお尋ねいたします。 1)徳川幕府の警察機構の中では、どのくらいの地位に当たる侍なのか。 2)江戸の南北両町奉行所の配下の与力や同心と比べて、家禄(「十俵二人扶持」などというもの)はどう違うのか。高禄役人なのか下級役人なのか。 3)時々、千代田のお城に登城するシーンがあるが、そもそもお城に登城できるほどの、優遇された身分なのか。 以上、お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 専業主婦は可能ですか?

    昨年主人(26歳)(年収560万)(入社2年目)と結婚し、 今は子供が居ないため共働きをしています。 私は24歳年収270万円です。 貯金は、来月の結婚式を支払った段階で100万円程残ります。 来月の結婚式が終わり次第、子供を考え始めたいね~という話を夫婦でしているのですが、私が妊娠してからも産休や育休を駆使して正社員を続けるか、悩んでいます。 夫の考えとしては、生活が出来ない・子供が進学できないレベルでなければ、私に専業主婦をして欲しいとの事です。 (夫は職業柄年中激務なので、自分の事も支えて欲しいし、育児をしっかりやってあげて欲しいとのこと) 共働きの今、お互いに時間と気持ちの余裕が無さ過ぎて、私がストレスで当たってしまう事があります…。 私は元々家事や料理は大好きなので専業も良いかもと思いますが、せっかく産休・育休共に取得可能な会社に居るので、退職は慎重に考えたいです。 正社員を続けて入れば将来の年金も大きく違うと思いますし。 通勤に片道2時間弱かかるのでそこが気になりますが…。 しかしお互い母親が専業主婦の家庭で育っているので、余計専業主婦志望があるのかもしれません。 夫の会社は、企業診断?では20代のうちに年収600万円以上、45歳で年収900万円弱になると聞いています。(今の世の中分かりませんが) 一般的には大企業と言われる会社です。 主人の叔父が同じ会社で定年を迎えた所ですが、年収モデルは大体そのようになるとのこと。 むしろ今後待遇はもっと改善されていくようです。 月々の生活費は22~3万円で、家賃は三万円です。(夫の会社で住宅手当がある為) 共働きの為この生活費ですが、専業主婦に慣れば私のお小遣いは半分に・食費の効率を上げられるので、月々2~3万円は節約出来るかと思います。 今は基本的に私の給料だけで生活し、夫の給料は全て貯金しています。 車は持っていません。 転勤族なのでマンション買ったり家建てたりする予定はありません。 子供は、出来れば2人、 幼稚園~大学(大学院)まで公立で、と考えています。 (夫婦共ずっと公立・理系国立大出身・夫は修士卒業で、それが基準になっている為です) 夫婦2人とも特に趣味は無く、 年に1回国内旅行に行けたら幸せだな~というぐらいです。 我が家ぐらいの家計で、 専業主婦は可能でしょうか?

  • 専業主婦の洋服美容院代について

    私は専業主婦で30才子供が二人います。 主婦のお小遣いについての質問は沢山出ているので 大変恐縮なのですが、私個人についてどう思われるか よろしくお願いします。 主人の年収は600~700万円 ラッキーなことに安価で一戸建てを購入できて あと3年で返済できます。 私は年に3~4回、一度に1万円くらい自分の洋服他小物を買います。 美容院も年に3回は行くし1回1万円以上は使います。 まだ子供が小さいので友達とランチしたりは滅多にありません。 化粧品は通販などお安い物を使っています。 問題は洋服と美容院代なのですが、この収入にして専業主婦という 身分として使いすぎと思いますか? 主人は家計をきちんとした上での買い物なら何も言わないし 節約節約と言って私がボロボロになった姿は見たくないかわいそうと 言います。 そこまで生活が苦しくは無いのと、ローンがあと数年ということで 気が緩んでいるのかもしれません。 同じ主婦の方、旦那さん側の意見など幅広くお伺いしたいです。

  • 専業主婦で借金があります。

    専業主婦で借金があります。 結婚して4年目で子供が2人いるのですが、借金が合計で380万程あります。借りては返すの繰り返しでここまで増えてしましました。お金の管理は主人がしているので、今は生活費で13万円もらっています。ですが借金が膨らみすぎてほとんど支払でなくなってしまいます。もちろん旦那は知りません。近々この事を告白します。すごく怒られるのは覚悟していますが、主人の年収は約800万程ですが、自己破産は可能なのでしょうか? 知識のある方、教えて頂けますでしょうか?

  • 年収190万で夫婦2人で生活していけますか。

    私は結婚を考えている女性がいます。私の年収は190万円です。私は実家で暮らしています。実家は持ち家です。車は持っていません。私は年収190万円で2人で暮らしていけるか不安です。年収190万円で夫婦2人で生活していけるでしょうか。

  • 生活費15万円で赤字は主婦失格ですか。

    家族構成は夫・私(30代後半)小学生2人(男の子)の4人です。 主人は年収も多くて友達からはパートに出なくても十分やっていけるでしょう、と言われています。 生活費は主人から毎月15万円もらっていて私もパート収入が7万ほどあります。わたしの収入分は貯蓄(3万)と私のおこずかい、毎月3万円ほど赤字が出るのでそれを補填したらなくなります。 家族4人で15万円でやりくりできないのは使いすぎでしょうか。携帯電話代と家のローン以外はすべて私の口座から落としています。子供の習い事で3万円くらいかかり、食費に5万、外食費に1.5万円程かかります。保険代も2.5万円かかっています。後は電気・新聞・水道・ 給食費・ガソリン代・病院代などです。 休日にどこかに出かけたり外食しても主人は一円も出してくれません。急な出費があっても同じです。 冬になると子供の病院代が増えるのも気になります。 来月に車検があり、その費用をどうしようかと思っています。 もっと生活費を上げてほしいと思うのは贅沢ですか。 去年、主人が競馬にかなり投資していたことが分かり、やめるように言いましたが・・・今はやめたのかも怖くて聞けません。亭主関白な人なので、生活費を上げてほしいというのもなかなか切り出せないのですが・・・。主人の年収の割りに自分がもらっていないと思ってしまいます。もっと節約するべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自分の会社の30~40代が生活に苦しんでるようだ

    今私は26歳で、年収は400万のようです。税金引かれる前の総所得なら、400万になります。 会社の課長クラスや主任クラスの年収がどれくらいか知りませんが、全体的に、生活に困ってるみたいなことを言っています。 2人子供がいる30後半の人は、かつかつだみたいなことをたまに言っています。 30前半で独身の人は「最近は果物は100円のみかんしか買ってない。」とか。 年齢上の人でもそういっているのを聞くと、自分が30代以上になったときのことを考えると少し不安になります。 どう思われますか?皆様の会社では、どのような感じでしょうか? ご意見お待ちします。