• ベストアンサー

どうしてFXは職業のない人でもできるようになっているのでしょうか?

noname#160362の回答

noname#160362
noname#160362
回答No.4

退職金が数千万~数億もらって余っている人は、無職ですがFXをやっている人がたくさんいます。 外貨建てMMFは利益の申告の必要がありませんが、利用者の多くは一般人や無職の個人で、事業主ではありません。 MMFでは、「ご優遇」という立場の人々がいます。 10万または20万単位以上のレバレッジなしでの投資をする人々は、手数料が「ご優遇」されます。 ドル円を買う際は最低でも820万円~1600万円程度の現金が必要になります。 MMFは現物を買うのみで空売りができないので、MMFで長期投資として1000万円前後の現物を買っておき、 長期の間の下落相場では、FXで売りをしながらヘッジとして、MMFでの損失を埋めたり、逆に売りでの利益を上げたりしながら、長期MMFの決済を待つ「無職の個人」も多いのです。 FXの収入のみの場合、FXでの利益が年1500万円を超えたあたりから、個人事業として投資をしたほうが税制上も有利になりますが、 FXのみで年収1500万円前後以下なら、個人としてFX取引をして税務申告していたほうが手取りの収入としては多くなります。 ですから、FX収入1500万円前後以下なら、副業としてのFX以外では、事業主としてやるより個人で無職としてやっていたほうが得でもあります。 申告の必要がない投資商品が日本に存在する以上、数千万円~数億円の余剰資産でそれらの投資商品での利益で遊んで暮らせますから、わざわざ事業主になる必要もないでしょう。 日本では個人情報保護の観点から、政府も証券もFX会社も、その人の資産の全額を把握する事は不可能です。 また、職業にも定義がなく、職業選択の自由も法で定められているので、強制的に事業主にする事もできません。 国民総背番号制になれば多少は把握したり改善したりできるかもしれませんが、海外のFX口座で取引している人の総資産までは把握できないでしょう。 数億をレバレッジなしのMMFで動かす人は、無職であっても、投資のへたな事業主よりよほど稼ぎますし、 証券や投資先の社会(企業)にとっては、へたな事業主よりよほど大事な無職の顧客でもあるのです。

関連するQ&A

  • FXの税金について

    始めまして。 現在私は個人事業主で生計を立てております。 今年からFXを初めました。 税務署に確認した所、FXでの利益については雑所得となり、 事業所得と損益の通算が出来ないとの回答をもらいました。 FXの利益を事業所得として申請出来る方法はないでしょうか。 例えば。。。 1)個人事業主の業種に投資業を追加して、事業所得とする 2)事業の法人化を行い、FXの口座を法人として開設して事業所得とする。 現在の事業が法人化する程の規模ではないため、個人事業主で事業所得に出来れば一番いいと思っています。 上記の方法以外でも結構ですので、何かいい方法がございませんでしょうか?

  • 株、FXをやってはいけない職業ってどんなの?

    株取引、FXなどをやってはいけない職業って、どんな職業がありますか?  行政書士って、どうなんでしょう?副業行政書士ってものもあるのですが、これは? お願いします。

  • FX業界で働いている人は、FXをすることができるのですか?

    職業プログラマーです。 FX業界で、FXの取引システムの開発の仕事をしたいのですが、FX業界で、働いている方は、FXやCFDなどの取引が出来るのですか?例えば短期売買は、出来ないとか、いろいろな制約があるのですか?派遣社員の場合は、どうですか?

  • サラリーマンをやりながらFXで個人事業主

    サラリーマンをやりながらFXをしています。 FXの利益を事業所得として青色申告したいため、 サラリーマンをやりながら個人事業主になることを考えています。 「個人事業の開廃業届出書」「所得税の青色申告承認申請書」を記入する際、 「職業」や「事業の概要」の欄に「為替売買業」と書いても問題ないでしょうか? Webサイトで「為替売買業」と書くよりも、アフィリエイトの事業も兼ねて、「Webサイト運営業」と書いたほうがよい等の記事を見つけました。 実際にサラリーマンをやりながら個人事業としてFXをやっておられ青色申告をされている方、 「職業」や「事業の概要」の欄に何と書いて税務署に提出したのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願致します。

  • FX(為替)で生計たててる人の職業欄は投資家、自由業どちらですか?!

    FX(為替)で生計たててる人の職業欄は投資家、自由業どちらですか?!

  • 個人事業主にはどのような職業の人がいますか?

    個人事業主にはどのような職業の人がいるのでしょうか? また、個人事業主の方たちは、契約主とはどのように契約しているのでしょうか? 正しいかわかりませんが、私が思いつくものとしては、フリーアナウンサー、フリーキャスター、タレント、個人トラックの運転手、プロ野球選手、一人親方等が個人事業主だと思っています。 フリーアナウンサーやタレントはテレビ局と契約しているのでしょうか? 個人トラックの運転手等は運送会社、プロ野球選手は球団とそれぞれ契約しているのでしょうか?

  • 人に勧めたい職業は何ですか?

    人に勧めたい職業は何ですか? 自分が働いてみて、勧めたい職業 体験談を聞いて勧めたい職業 これから目指している職業 憧れの職業などなど その魅力、利点、欠点、総合的な理由を教えて下さい。会社の面接時の動機理由にあたるかもしれません。 友人が転職を考えていて、ふと皆はどんな職業をどんな思いでみているか気になりました。 ちなみに、私は看護師で、実際に働いてみて人にも勧めたい職業です。きつい職業ですが需要があり、やりがいがあり楽しいからです。

  • 事業所得とFXの利益の税金について

    個人事業主です。 FXで利益が1円でも出た場合は申告しなければなりませんか? またFXで赤字の場合は申告義務は生じますか? 今事業で黒字、FXでも黒字なのですが、いわゆるクソポジを抱えていまして、 FXの利益をなくすことが出来ますので、どこまでクソポジを解消しようか思案中です。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンの個人事業(FX)について

    当方サラリーマンです。個人事業主の届出を申請しているのですが、FXでの収益を事業の収入として計上しています。税務署から通知がきて、電話で問い合わせしたところ、FXでの収入は事業収入とは認められないといった趣旨の説明をされました。本当にそうなのでしょうか?どなたかご教示下さい。よろしくお願いいたします。

  • FXをくりっく365以外の口座でやっている人

    FXで利益が出ても くりっく365以外の口座なら税金50%近くもっていかれて くりっく365なら20%で済むのに それでもくりっく365以外の口座でFXをやる理由はなんなのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。 参考までに教えて頂けると幸いです。