• ベストアンサー

FXをくりっく365以外の口座でやっている人

FXで利益が出ても くりっく365以外の口座なら税金50%近くもっていかれて くりっく365なら20%で済むのに それでもくりっく365以外の口座でFXをやる理由はなんなのでしょうか? 素人質問で申し訳ありません。 参考までに教えて頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204885
noname#204885
回答No.1

通貨の種類とか取り扱い時間とか手数料とかいろいろありますが、最大の理由は、一昨年までは税務署の追求が緩かったためだと思います。(くりっく365は取引報告が税務署に行くので申告しなかったら必ずばれます。) 去年、一気にがさ入れが始まってから、くりっく365の口座数は急激に増えている筈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

税金が心配なほど儲かることがないから。 税率50%は昔の話で、小泉改革で37%で打ち止めになっているはずです。 くりっく365は、NZDの取引時間に制限があったり、決済が先入れ先出し方式で使いにくいらしいので敬遠しています。

teikyo_77
質問者

お礼

皆様、回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

>くりっく365以外の口座なら税金50%近くもっていかれて 下の回答にもありますが、上記の認識が違います。くりっく365以外の税金は0%~です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60502
noname#60502
回答No.2

小資金でやる人が多いので50%も税金かかるほど 利益を上げてないんじゃないでしょうか。 一番はレバが高くかけられるからでしょうね。 くりっく365のところは10倍くらい?ですけど、 他は100倍とか200倍とかかけられますから。 たぶん資金が少ない人は高いレバで超短期の勝負。 数千万とか運用する人はくりっく365で ある程度の期間保有しているのではないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FXの税金

    2008年に、くりっく365以外でFXで100万円利益を出したとします。 年収500万円の会社員とします。 質問(1) 会社員でも、FX専用パソコン購入などの、必要経費を申告すれば、節税できますか? 質問(2) できる場合は、どのように、必要経費の申請をすればよいのですか? 質問(3) 必要経費の申請をした場合は、勤めている会社に、FXで利益を出した事がバレますか? 質問(4) FXの税金については、広告などが多く、素人にもわかるように、詳しく例をあげて説明してあるサイトが見つかりません。 書籍や、サイトなどで、 くりっく365以外で、FXの税金を節税する方法について、 素人にもわかるように、詳しく説明してあるものをご存知でしたら、教えてください。 4つの質問を書きましたが、どれかひとつでもいいので、 よろしかったら教えてください。

  • FXの税金について

    FXの税金について質問します。現在、海外で口座をつくり、振り込んで FXの運用をしております。海外の口座では運用利益は増えておりますが、まだ日本口座の方へは引き出しはしておりません。 この場合確定申告して税金を支払う必要はないのでしょうか? 引き出しして日本の口座に入金された時点で、その利益として確定申告をするのでしょうか?

  • FXの口座と 普通の銀行口座

    FX口座で たとえば外為ドットコムなどで売買やりとりして出た利益は どうやって自分の手元に届くんですか? たとえば 一日1000円だけ利益が出たとして この利益はどこに振り込まれて どのように自分の手元にくるんでしょうか? FX口座を開設するときに 自分の銀行口座も登録などしてそっちに利益が流れるようになるとかなんですかね? すいません ほんと初心者なのでお願いします

  • 複数のFX会社に口座開設する行為について

    はじめまして。30歳の主婦です。お小遣い稼ぎにFXを始めたところなのですが、素人なので、まだ利益は出ていません。 質問ですが、今、いろいろなFX会社に口座を開設して、使いやすさ等を試しています。たまにキャッシュバックキャンペーンなんかもやっていたりして、お得な部分もありますが。複数の業者に口座を開設すると、また、家族も同じように複数開設していると税務署等から目をつけられると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?もちろんFXで利益が出た分はきっちり申告しようとおもっていますが、複数口座開設すること自体は違法性はないんですよね? どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • FX口座と架空口座

    友人に、 「ウチの会社がFXをするために、キミの名義でジャパンネット銀行に普通口座を開設をしてもらえない?」 と言われました。 ボクはジャパンネットには何も口座をもってないので、 作ってもボクが貯金しなければ、取られることもないと思い、 とりあえず普通口座として開設して、IDとパスワードなど、すべて渡しました。 調べていくと、 ・FXで稼いだ金額に対する税金の支払い義務が名義人のボクに生じること、 ・脱税、マネーロンダリングの可能性があること、 という事を、他の方がアドバイスくださいました。 そして、普通口座を解約しました。 解約を申し込むとき、「口座は初期状態のままで、ログインされた形跡はない」と言われました。 とりあえず一安心でした。 友人にログインしていない理由を聞くと、 FXの審査が通らなかった、とのことです。 友人もショックを受け、会社に「どういうこと?」と聞いてくれると言っていました。 ここで質問したいのですが、 1、他人に口座を無料で譲渡した場合、違法になるのでしょうか? 2、全く友人が悪くない可能性はあるのでしょうか?   例えば、普通口座はボクの名義ですが、お金の置き場所として使うだけで、   実際、FXをやるのは会社の名義でやるから、こちらには全く被害がかからない、など。

  • FXの海外口座について

    FXをはじめましたが、利益が出てきたので節税を考えています。 FXは初心者なので、もし分かる方がいらっしゃれば以下のことを教えてください。 海外のFX業者で口座を開くと節税になりますか? また、日本で簡単に口座開設でき しかも信用できる海外業者でお勧めのところがあれば教えてください。 日本語の案内などがあるところがあればもっと良いのですが。

  • FXの税金について教えてください。

    こんにちは、為替初心者の大学生です。私はこれからFXをやろうと思っているのですが、税金のことがよくわかりません。株取引は経験が有り、特定口座でやっていたので税については全く何もやらなくてよかったのですが、FXは必ず申告をしないといけないのでしょうか?   また、私が利益が多くなると親の税金が多くなるというような話を聞いたことがあるのですが、本当にそのようなことがあるのでしょうか?FX・税金に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • FXの口座について

    こんにちわ、FXの初心者です。 FXをやるにあたって、当然2種類以上の硬貨を繰り返し売買しますよね?そこで質問です。FXをやるときは2つ上の硬貨のやり取りだから、口座も2つ必要ですか?もし1つなら、1つの通帳に残高をどのように表示されるんですか?(ドル円なら、両方表示されるんですか?)もし2つなら、もう1つのほうがアメリカにあるんですか?(ドル円の場合) 次の質問です、口座からお金を下ろすとき、外貨もままで下ろせるんですか?それとも日本国内の場合は日本円じゃないと下ろせないんですか?ばかな質問で申し訳ないんですが、是非是非教えってほしいです、お願いします。

  • FXで2008年含み損→2009年利益確定の場合の確定申告について

    FXで2008年含み損→2009年利益確定の場合の確定申告について FXで2008年にマイナス50万ほど含み損の状態で、2009年は100万ほど利益が出ました。 口座の残高は50万増えました。 この場合、確定申告する利益としては、100万になるのでしょうか。 残高は50万しか増えていないのに、税金の対象が100万円というのは、ちょっと納得がいきません。 極端な話、 2008年1000万→含み損900万(口座の残高は100万)のところ、 2009年に900万の利益を出し、口座の残高が1000万に戻ったとしたら、 口座の残高は元に戻っただけなのに、利益900万に対して税金がかかるのでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、お時間ありましたら回答をお願いします。

  • FXの税金についてですが

    FXの税金についてですが 私は学生でバイトもしています 今年のバイト代はぎりぎり扶養の100万えんです できれば税金を払いたくないのですが、この場合FXの利益はいくらまでなら確定申告が不要で税金がかかりませんか?教えてくれれば幸いです

夫の部活動に関する疑問
このQ&Aのポイント
  • 夫の部活動について疑問を抱いています。
  • 私が妊娠中であるにもかかわらず、夫の部活動に対する協力が得られず、遠征にも行くことに疑問を感じています。
  • 家庭を犠牲にしてまで部活動に情熱を注ぐことは父親としてどうなのか、皆様のご意見を聞きたいです。
回答を見る