• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝の離乳食について)

朝の離乳食について

このQ&Aのポイント
  • 朝の離乳食のタイミングについてアドバイスをお願いします。
  • 離乳食の進み方が遅い気がします。おっぱいを減らすべきでしょうか。
  • 朝の離乳食についての悩みを相談させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

こんにちは。私は、2人の子供の母親です。うちの子たちの時のやり方を書かせてもらいます。 ・8ヶ月だと、午前と午後の2回お昼寝することも多いので、きっちりとした時間にこだわりませんでした。だいたいお昼ごろまでに1回、3時~5時の間に1回という感じでした。食べる量はあまり重視せずに、食べ方に注意して与えました(丸飲みしていないか、とか)お粥の固さを調節するのは難しいので、私は、ドロドロは今までどおり作って、その中に粒の残る状態のものを混ぜていって、その分量を少しずつ増やすことで進めていきました。下の子はドロドロを嫌ったので、ものすご~く軟らかいご飯をそのまま与えました。パンもパン粥からではなくて、9ヶ月の時に小さくちぎった食パン(焼いてないもの)を与えたら喜んで食べました。マニュアルどおりに行かないことも多いので、その子が抵抗ない方法を見つけられたら、楽に進みます。 ・母乳は制限しないで、欲しがった時に欲しい分だけ与えました。上の子は特におっぱい大好きっ子だったので、母乳と母乳の合間の機嫌が良さそうな時を見計らって、離乳食を少量与えました。先に書きましたが、まだ食べ物からの栄養分に頼るほどは食べないので、量はあまり重要ではありません。 ・離乳食は、1歳半までにだいたい完了すればよいので、8ヶ月の時点で遅れているとか考える必要はないですよ。スタートダッシュは必要ないですので、細々と与えながら、少しずつ進めれば大丈夫です。私の下の子は、離乳食のスタートが7ヶ月半からでした。8ヶ月の頃なんて、まだお粥と呼べるものは与えていませんでした。 母乳の子は、ミルクだけの子に比べて時間を決めづらいので、食事の間隔が3~4時間開くように調整すれば、それでOKです(栄養士さんからアドバイスされました)上の子の時は本当に食べてくれずに、私の母からも「食べない子代表」なんて笑えないジョークを言われて落ち込みました。それでも少しずつ少しずつ前進して、1歳半には3回食のリズムが整いました。下の子は苦労知らずで、離乳食についての記憶があまりないというか、あっという間に過ぎてしまいました。兄弟でもそのくらい差があるので、よその子と比べるのは、あまり意味がないことだと思います。質問文の限りでは、問題なく食べているように思えるし、考えすぎないでくださいね。 長文失礼しました。

その他の回答 (4)

noname#126122
noname#126122
回答No.5

10時に寝て11時に起きてから一回目の離乳食をあげても、3時の二回目までは間隔が3時間以上あくので問題ないと思います。 間隔は3~4時間あけた方が良いですよね。 うちも9時とか10時に寝ていたので、起きてからあげてましたよ。二回目は基本3時ですが、一回目の離乳食から3時間はあくように調整していました。 二回食なら間隔さえ守れば朝と昼、朝と夜、昼と夜とか時間の組み合わせは赤ちゃんとお母さんの都合で大丈夫ですよ。 生活のリズムを作る為にもだいたいの時間(11時、3時とか)を決めておいた方が良いとは思いますが、10時が11時になるとか前後1時間位はずれても問題ないですよ。 大人と一緒の食事時間を持つ事も大人が食べる様子を見る事も赤ちゃんにとっては興味・意欲につながったり、パパやママと一緒に食卓を囲んで楽しく食事をするのも大事だと思います。 栄養の中心は授乳なので欲しがるだけで良いと思います。食が細いなら、尚更減らさない方が良いと思いますよ。うちは三回の授乳+離乳食後二回で、一日五回でした。 一日に必要な栄養の30%は離乳食ですが、食べる量は個人差があるので「栄養を摂取する為に食べる」と言うよりは「口、舌、顎を使って楽しく食べる練習」と捉えて良いと思います。 量を食べられているかも大事ですが、口をちゃんと動かして食べているか、丸のみしてないかとか食べ方の方が大事かな…と思います。 はいはいとかつかまり立ちをして沢山動き回るようになると、食べる量は増えて来る事もあるので今そんなに気にしなくても大丈夫ですよ。動き回るようになっても食べムラがある事も少なくないですしね。食べ方重視で良いと思います。 形状もみじん切りが食べられるなら、5倍よりの7倍がゆにしてみても良いかなぁ…と思いますが、ご飯って微妙なんですよね。うちも様子見でご飯の粒や固さを残したり、食べにくそうなら戻したり…肉とか魚、豆腐なら固さとか大きさを進めても結構平気でしたが…子供の様子見で進めたり戻したりで良いと思います。 一歳半の完了までに食べられるようになるのが目標なので、ゆっくりで大丈夫です。食事って楽しいな~と思うのが1番です。 大変ですが無理のない程度に頑張って下さいね。

noname#157996
noname#157996
回答No.4

お子さんの歯はどのくらいはえていますか? 歯が生えるのが 比較的遅い場合は あまり 急ぐ必要はないとおもいます また おかゆをもう少し硬くしてみる 少し塩味を強くする 味噌で少し味をつけるなど味をつけるとかするとか 変化を少しつけてみてはどうでしょう おかゆは食べないのに 軟飯は食べたってこともありますよ それから やっぱり 出汁をとって 香りよく作ると 食べてくれます かつおで出汁をとる 昆布で出汁をとる など ちょっとしたことで たべてくれるとうれしいですよ 多分 離乳食よりも おっぱいのほうが栄養がありますよ 心配は要りません また 食べ物に興味を持ってもらえると いろんなものを食べてくれるようになりますよ 麩とか果物とか あかちゃんは好きですよ

  • sweets40
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.3

こんにちは。アドバイスにはならないと思いますが・・・・ 現在8か月の三女は上2人の時とは比べ物にならないくらい食べません。 ここは中国で安心な食材が中々手に入らないこともあり私自身もあまり焦って食べさせていません。 朝食に関しては7時~9時の間に1回・・・うちのはご飯はほとんど食べないのでヨーグルト、パン、バナナを混ぜたものと母乳です。(これがほとんど毎日) 母乳に関しては夜も3~6回ほど泣くのでそのたびに飲んでます。(咥えるだけかな) 上の娘たちの時と違い(長女11歳、次女9歳です)今はあまり早いうちに離乳食を与えないほうがいいとの 意見もあるようで(実際中国では1歳まではほとんどミルクらしいです) うちのはドロドロよりも少し固形物があったほうがよく食べますし、朝よく食べると夕方全く食べないこともあるし、母乳をほしがって全く食べない日もあります。 栄養面とかたしかに心配もありますが、その子その子のペースでやっていけばいいと思います。 私はのんびりしすぎているかもしれませんが・・・・・

回答No.2

母乳は欲しがるだけあげていいと思います。 あと進み方も個人差があるので焦らないでいいと思いますよ。 食べさせる時間帯は出来れば、家族と一緒の時間帯にしてあげた方がいいかなと思います。 朝と昼だったらお母さんの食べる時間に一緒に。 それであまり食べなかったら食べなかったでいいと思いますよ。 今はまだ離乳食から栄養をとると言うよりも、食べることの楽しさを教えてあげるためだと思って。 2歳になってもペースト状のものしか食べられない子はほとんどいないと思うので。 1歳代もまだまだムラ食いだと思いますが、それも気にしなくて大丈夫です。 いずれ食べるようになります。 偉そうに言ってしまいましたが、私は上の子の時、食べなくて焦ってとっても追い詰められ 子どもにも楽しくない食卓にしてしまい後悔しています。 そんな食べない子も今は4歳。ちゃんと自分で普通に食べています^^ 食べなかったら食べなかったで「まぁいっか~」と気楽にいってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう