- ベストアンサー
- 暇なときにでも
離乳食
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- raranran00
- ベストアンサー率35% (33/93)
赤ちゃんが嫌がるなら、無理して離乳食をあげないで大丈夫だと思います^^ まだまだ母乳やミルクがいいのでしょう。 時期がくれば食べ物に興味がでて、自分から食べるようになると思います。 母乳やミルクをあげる期間は本当に短いです。 抱っこしてあげて、幸せそうに飲む赤ちゃんをたくさん見てあげてください^^
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
・・・「市販のおかゆ」・・・ まさかとは思いますが、普通にスーパーで売ってるレトルトの大人用とか そういうのではないですよね????
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。私のおおざっぱな質問の仕方で誤解を招いたみたいですが。ここに質問するママさんたちは子供の事を思って、いいアドバイスが先輩ママさんたちに聞けると思ってるはずです。他のお二人さんの回答文を読んでみたら自分との違いが分かると思います。この一件で私も勉強になりました。気をつけます。
- 回答No.2

一度、おかゆ以外のものに挑戦してみたらどうでしょう? この時期ですと、基本は裏ごしのトロトロ状なので、かぼちゃのペーストとかバナナのペーストとか甘くて舌触りも良く食べ易いかと思います。味があれば食べてくれるかもしれません。それでも食べないようであれば、無理に食べなくても、しばらくはミルク中心でいいのではないでしょうか? 保健婦さんは、ペースは遅くても離乳食を完了するのはみんな同じになるからそんなに心配しないでいい。と言ってました。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます(^o^)おかゆ以外ではサツマイモやほうれん草やじゃがいもなどのペーストを試してはいるのですが嫌がってあまり食べなかったんです。おかゆがなんとか口に入れられるぐらいで。。バナナは試した事がないのでやってみます(^o^)あと焦らなくてもいいんだぁ~と安心することが出来ました。ありがとうございます(^o^)
関連するQ&A
- はじめての離乳食です
今まで子供に母乳、たまに麦茶を飲ませたぐらいなのですが、 六ヶ月経ちましたのでアレルギーも大丈夫な時期かなと思い 離乳食を始めたいのですが、 食材、量などがよくわかりません。 離乳食の雑誌も買ったのですが、モグモグ期からのバリエーションが多いので初期のメニューが載っていなかったです・・・ さらっと10倍かゆを一さじからと書いてあったのですが、 すみませんが、どのようにはじめていけばよいか教えて下さい。 (お米1:お水10の割合のものをいったい どれぐらいの量作ればよいかもわかりません) おかゆも一さじ分を毎回作った方がいいのでしょうか? いっぱい作っておいて一さじ分づつ解凍して与えればよいのでしょうか? 本当に何もわからなくてすみませんが、 初期の離乳食の作り方について 先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 離乳食 食べない
もうすぐ9ヶ月になろうとしている赤ちゃんについてです。先輩ママの助言をいただきたく、質問させていただきます。よろしくお願いします。 汚い表現があるので、食事中の方や嫌な方はスルーでお願いします。 離乳食を食べようとしません。スプーンを口に持っていっても、口を閉じたままです。体重は標準的に育っています。 6ヶ月から離乳食を開始しようとして、1さじも食べずの毎日で離乳食をやめたりしていました。8ヶ月になってから、また毎日離乳食をあげる様にしていたのですが、1~3さじというところです。 昨日、珍しく10さじ、30gくらい?を食べたのですが、吐きました。きな粉バナナヨーグルトを朝に、しらす大根かゆを夜にです。アミでこしたペーストにしてあげています。夜中にかゆを全て吐き戻し、明け方になっても、吐いたりしていました。 嘔吐下痢かと思いましたが、熱はなく、元気で、朝からはいつも通りにミルクをニコニコ飲んでいたので病院には行ってません。今日は全く離乳食をあげませんでした。今日は朝からは全く吐いていません。夕方頃に大量の下痢をして、ヨーグルトが消化されていない様な、白いものが混ざった下痢でした。ロタの下痢では無さそうな下痢です。 以前5さじくらい食べた日も、2時間後に少し吐いたりした日が2回ありました。 離乳食をまたやめて良いものでしょうか?
- ベストアンサー
- 育児
- 離乳食初期
7ヶ月児です。 離乳食はのんびりやっていて、まだ1回食、最近ようやくタンバク質を食べさせ始めました。 食べさせる量についての質問なんですが、 育児書などでさじ計量がされてますが、あの1さじって具体的に指標があるのでしょうか? (小さじとか、大さじとか、あかちゃんさじとか) あまり深く考えずにあげていたんですが、スプーンをもっていけば食べちゃうので、 実はちょっと食べさせすぎなんじゃないかと思っています。 おかゆ大さじ3杯くらい、おかず大さじ3杯くらいです。 口に運ぶ回数は25~6回ってところでしょうか・・・。 それとも、自分でもういらないって食べなくなるものなんでしょうか。 あと、今は離乳食の後に母乳をやっていますが、 離乳食に汁物を入れたり、合間にミルクを飲ませたり、 水分と混ぜて食べさせてやったほうがいいのでしょうか。 そろそろメニューを増やしていこうかなぁと思っているので、 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- 7ヶ月 離乳食食べないについて
もうすぐ 7ヶ月になる我が子の離乳食についてです。 標準より小さめ、大人が食べてるのをじーっと見るようになったので、5ヶ月から離乳食を始めました。 しかし、未だに ほとんど食べてくれません。 今は 10倍粥と野菜類をあげてるのですが、どっちも1さじも食べないくらいです。 お粥は 頑張ったら1.5さじは食べれます。 しかし、野菜や果物は 口に入れただけでおえっとし、それからは 一切口を開こうとしません。 もう 離乳食を初めて 2ヶ月近くなるのに困っています。 まだ 1回食です。母乳は ほしがるだけあげてます。 この子のペースで ゆっくりゆっくりで大丈夫でしょうか?
- 締切済み
- 育児
質問者からのお礼
回答ありがとうございます(^o^)他の子や雑誌では5か月くらいから始めて、けっこう食べてる様子なので心配してました。そんなに焦らなくていいんですね(^o^)安心しましたっありがとうございます(^o^)