• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自殺する人の気持ち)

自殺する人の気持ちとは?

otaku37564の回答

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.5

死にたいですか どうぞどうぞ お決めになったことは実行するのが一番です。 あなたが死んでもなにも私たちに損得ありません どうせこんな文字の羅列では救われませんから 楽ですよ。 選択の一つとしてご検討下さい。 ちなみにあなたが家族や知り合いに迷惑をなるべく掛けず死体処分を円滑に行って欲しいなら 死ぬ前に 死に場所の住所を書いてはがきを送ってください。1日も猶予がありますので 思う存分好きに死んでください。 後ほどはがきが届いた本人より、記載住所への操作の依頼が来ますが、その場合は 何人も使う捜査ではなく地元の警官が一人ないし二人出来ますので、遺体は即病院に送られ 死亡診断書と火葬届けが作成されます。 ハガキに火葬の後は処分でといえば、産廃扱いになってゴミ処理されますので すっきりして良いとと思われます。 ただ、処分費と書類制作の費用は掛かります 7万円ほどです。 何とか工面して、処置者に送ってあげてください。迷惑になりますので。 お疲れ様でした。

関連するQ&A

  • 自殺場所

    自殺する気はないのですが。 仮に賃貸で住んでる人が住んでいる賃貸以外の場所で自殺しても、大家側から遺族に損害賠償請求されるのでしょうか? また自殺した遺体を発見した人がその後の精神的な苦痛を生じた場合は遺族に損害賠償請求されるのでしょうか? 山や公園、海など、自殺しても遺族に損害賠償請求はされない場所はあるのでしょうか?

  • 自殺をする人の気持ちがわかります。

    どうして自殺をするのか、その気持ちがわかります。 生きる権利があるのなら死ぬ権利もあるということですよね。 生きることが当たり前なのにどうして死のうとすると人はとめようとするのでしょうか。 自殺をするのにはその人なりの覚悟をもってそうすると思うのですが 理由もなくとめられてしまうとなぜと感じてしまうことがあります。 とめる権利もないのかなと思うのですが。 とめられても 迷惑をかけなければいけないことではないですよね。

  • 自殺教唆?

    質問は二つです。 仮に、自殺しようとしている人がいて、その人に対し、言辞のみで自殺を勧めることは法律で罰せられるのでしょうか? 言辞だけでなく、物質的な援助(例えば、ロープをあげる。富士樹海までの交通費を支給する)などをした場合は、先の言辞のみと比較して刑罰の重さは違ってくるのでしょうか?

  • 自殺について

    自殺について、皆さんはどう思いますか? 先日、精神病棟の自死遺族の会に参加しましたが、思っていた以上に身勝手な意見が多いことに驚きました。特に、自殺の原因が家庭環境という遺族の方。 もちろん、自殺していく人が一番身勝手なんですけど・・・ 『そうなる前に何かしらサインを出して欲しい』 『残された者の気持ちも考えて』 『頼って欲しかった』 『逃げないで』 と。 仕事柄、自殺した人を四人知ってますが、共に幼少期からあまりいい環境でなかったようです。その遺族の方も参加されてましたが、死してもまだそこまでいわれなければいけないのかと不憫に思いました。 自殺する人が悪いのでしょうか? 追い込む周囲が悪いのでしょうか? 誰が悪いだとか責任の押し付けは全く意味のないことと重々承知してますが、参加した遺族の会が終始『誰が悪いか』『自殺の原因、責任』ばかりだったので・・・ 皆さんはどう思われますか?

  • 鉄道に飛び込み自殺

    不謹慎な質問かもしれませんがお許しください。 鉄道に飛び込んで自殺をする人が時々いますが、その遺族に 膨大な被害額が請求されるというのは本当ですか? もし本当なら自殺という予期せぬ事態で最愛の家族を失って 悲しみのどん底に落ちている時にお金まで払わなければ ならない・・・ 泣き面にハチどころじゃないですよね? これが真実ならもっとこれを声高に宣伝し、バカな真似をすると 残った家族にこれだけ迷惑がかかるんだぞ、という一種の警告が できると思ったんですが・・・

  • 一軒家を人に貸していたところ、借主の方が自殺をされました。

    一軒家を人に貸していたところ、借主の方が自殺をされました。 次の人に貸す場合は、自殺のことを伝えるべきなのでしょうか? 教えてください。 伝えないで貸しても大丈夫でしょうか。 また、資産価値が下がったならば、遺族に損害賠償のようなものを請求できるのでしょうか、 これを併せて教えていただければと思います。

  • 自殺者遺族に生活保護?

    ある人が国会に金銭トラブルで自殺した人の遺族は高額請求とかされて困っているから そのお金を税金から支給すという法案を国会に提出したようです 自分の考えは自殺しただけで遺族はかわいそうだねとか言って生活保護してしまったら じゃあ病気で1歳とかで亡くなった遺族はかわいそうじゃないのですか?ってことになるし また不当な高額請求なら裁判で争えばいい事です。それを国が支給なんておかしい と思いませんか? そしてそんな法案通ったら、自殺が美化されてしまうような気がします 仮にこれだけの高額請求きてるって確かな証拠でもないかぎり、 また文書偽造とかで詐欺が横行すると思います。生活困ったから家族の為に自殺します なんて人出てくるかと思います。保険金目的殺人のようにね そんな法律通らないと思いますが、皆さんはこの発案どう思いますか? つまり、国が自殺を推奨すると思われます。 皆さんの意見聞かせて下さい

  • 我が子の自殺について

    中学2年生不登校女子です 小学生の頃から希死念慮がありますが 私が死んだ時の事を想像すると、両親や親戚、 友達が悲しむ姿が浮かんできて中々実行に移せません 自殺者の周りの人間にとって、その人の死はやはり悪影響でしょうか。 また、自殺後 遺族にお金を請求されることはありますか?貧乏でも無いですが裕福な家庭では無いので…お金で苦労は掛けたくないです

  • 電車飛込自殺の賠償金は?

    このごろ電車に飛び込む自殺者が多く見受けられます。 朝の通勤時間はとても皆が迷惑します。 飛び込み自殺を防止するためにも、飛び込み自殺をした場合の遺族への賠償金はいくらくらい請求されるのでしょうか?

  • 自殺の幇助罪について

    ネットの掲示板等で2~3人が自殺する事件が多いです。 その際、掲示板で知り合った人たちが、同意で亡くなった場合、 遺族は、慰謝料を請求できないのですか? 例えば、「誰かいませんか」と言って応募しての同意は「誰かいませんか」と言った者を 同意した人の遺族が慰謝料とかの損害賠償できますか? 例えば、すべて自殺に使用する材料を用意した者に対しては? なお、全員遺書があり、全員自殺で亡くなったものと想定します。