• ベストアンサー

先日自己都合で退職しました。

tiyapiyの回答

  • tiyapiy
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.1

会社から離職票が届いたら、すぐにハローワークに行ってください。 自己都合だと給付されるまで4ヶ月かかりますが、 1ヶ月までにハローワークで探して仕事を見つければ、再就職手当がもらえます。 2ヶ月め、3ヶ月めなら、自分で探しても再就職手当がもらえます。 ハローワークに行ったら、詳しく説明してくれますよ。 早く仕事が見つかると、いいですね。

raramiy
質問者

お礼

解答ありがとうございます!再就職手当というのもあるんですね!初めて知りました。。。 ありがとうございました!就活頑張ります!

関連するQ&A

  • 自己都合退職を会社都合退職にするには

    自己都合退職を会社都合退職にするには退職前の残業時間が影響すると知りました。しかし、仮に勤務先の企業が36協定を締結していた場合でも自己都合から会社都合に変える事は出来るのでしょうか? 雇用保険(特に失業給付)に詳しい方からの回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 給付制限が付かない自己都合退職

    お世話になります。 自己都合退職の雇用保険給付制限についてお訊ねします。 自己都合退職であっても、給付制限期間が付かない場合があると聞いたことがあるのですが、具体的にはどのような状態が該当するのかご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 前職を会社都合で退職次の会社を数日で自己都合退職

    雇用保険について教えてください。 前職を先月の2月末で会社都合で退職いたしました。 翌日から正社員として勤務を開始いたしましたが 会社の社風がすごく、明日退職を考えております。 今の会社からは1日でも働けば雇用保険に加入するといわれました。 試用期間中とはいえ、今の会社は自己都合退職となると思いますが、 この場合、失業給付は今の会社である自己都合扱いとなり 給付は自己都合退職の給付開始日である3ヵ月後となるのでしょうか。 それとも前職の会社都合が適用されるのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 自己都合退職か会社都合退職か?

    今年入社した会社ですが、試用期間3ヶ月がまもなく終わります。私のスキル・能力が会社の求めるレベルになかったらしく、今日、本採用はしないと言われました。社会保険はすべて入っています。詳しくは後日話し合うのですが、これで退職するに当たっては、自己都合退職なのでしょうか?それとも会社都合退職なのでしょうか?失業保険の給付にかかわってくるので気になっています。(前職と合わせて6ヶ月以上雇用保険には入っています)どなたか教えてください。

  • 自己都合退職から会社都合退職へ

    会社を自己都合で退職したのですが、(退職日は12月2日です)それを会社都合の退職に変更してもらうのは可能でしょうか?すでに雇用保険被保険者証や、離職表はもらってあります。

  • 退職時に会社都合か、自己都合かについて

    1)私はこのたび会社の経営がうまくいかないから退職してくれと通告され、約2ヶ月弱後に退職しました。 2)その際退職願を自分の考える書式で出せと言われ、「・・・会社の業務上の都合によりxx日を以て退職します・・・」と書いて提出しました。すると社長から会社の業務上の都合でなく、「一身上の都合・・」と書き直せと言われました。 3)会社都合と自己都合では、例えば失業保険の給付期間が明らかに違います。 幸い私はすぐに別会社に就職し、失業保険はもらわずにすみましたが、自己都合で押し切られれば、そのことが雇用保険の記録?等に載って、将来更に転職などの際に、不利になるかと考えます。 今回退職願の文言がどうであるかと言うことよりも、将来の不利が気になります。 識者の方ご意見下さい。

  • この退職は会社都合?自己都合?

    勤務していた九州の会社(支店)が関東の本社と統合し、閉鎖する事になりました。 転勤を勧められたのですがそれは無理な為、会社都合(通勤困難)として退職し、雇用保険の受給を検討していました。 すると、会社からは「在宅勤務として続けて欲しい」と言われました。 在宅も難しいので退職しようと思っているのですが、この場合の退職は会社都合になるのでしょうか?自己都合になるのでしょうか? 会社からは退職を推奨されている訳ではないですし、在宅であれば「通勤困難」とも言えないので、自己都合になってしまうのでしょうか?

  • 自己都合退職は雇用保険はおりますか?

    22年勤務した会社を自己都合退職します。雇用保険はどうなりますか。まだ、次は決まってません。 精神疾患で通院中です。

  • 自己都合?会社都合?退職について

    プライベートなことが原因で軽いうつ状態になり、休職を申し出ました。 すると、会社側が休まれたら困るから、退職してくれと迫られました。 退職するかどうかは、まだ決めておりません。 ここからが質問ですが、 1.もし退職する場合、自己都合退職と会社都合退職どちらになるのでしょうか?   (雇用保険の関係です。) 2.プライベートなことが原因で軽いうつ状態になり、休職を申し出た場合、正当な解雇理由になるのでしょうか?   (辞めさせられるのでしょうか?) 3.もし休職が認められた場合、休職期間中に解雇はありえるのでしょうか? 4.求職中は給料が出るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自己都合退職の方が得か?

    私は中規模企業の技術系役員をしておりましたが、先の株主総会前の役 員会で再任はなく退職と決議をされました。理由は、本業回帰の会社の 業態と私の専門分野の乖離が大きくなりすぎ、目立った成果が挙げられ ず、これからも期待出来ないからと云うことでした。役員になる時から の経緯は次の通りです。 1.役員になる時、従業員を退職し退職金を受取っている。 2.役員としての身分は、従業員兼務取締役で諸部門の職務を委嘱され   てきた。 3.この間、雇用保険は払っていた。 上記は明らかに会社都合と思われますが、総務が言うには 4.離職票を解雇にすると、失業保険の対象は役員分は除かれるので非   常に損である。自己都合ならば会社は関係なくなり、月給形式の支   払いなので分からないから得だ。 5.雇用を守ると公言している社長からすれば、「自己都合による退職   願を出さないなら、食えない程安い嘱託にでもして自己都合退職に   追込め」と云うことになり、失業保険の対象は更に減少し大損にな   ってしまう。 ここで教えて下さい。 前記第4項は本当でしょうか? 前記第5項について、「従業員兼務取締役」の退任にも退職願の提出は 必要なのでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。