• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人になった兄が心配で相談させて下さい………父75歳、息子54歳の二人)

心配な父と病気の兄に関する相談

このQ&Aのポイント
  • 父の他界により、病気の兄が一人で暮らすことになった。
  • 無職の私が兄と同居する場合の世帯主について相談。
  • 病気の兄が受けられる役所や国の制度について調べたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.4

調べてみましたが、まず遺族年金は妻または18歳未満、または障害手帳1、2級を持っている子の場合は20才未満が対象なようです。 障害年金は、保険料を支払うべき期間の三分のニ以上払っていた場合、障害年金はもらえるようです。 ただし、初診日が証明できたら、疾病により働けなくなる前まで3分の2以上支払っていたら、障害年金支給対象として認めれるかもしれない。 自治体(市町村)から補助金が出る。 自治体により金額が違うが2万5千円から3万5千円くらい。 次に障害手帳を申請できると思います。視覚、腎臓に障害があるので。 等級により通院のためのタクシーの費用とか、助成されるみたいです。 医療費の公費負担もしてもらえる。 糖尿病による網膜症、腎症があるので、介護保険による援助を受けれる。 お金ではなく現物支給、例えば病院に通院するにあたり、1人では行けないのでつきそいが必用な場合は、つきそいの人が派遣される。 ただし、あなたが援助できるのであれば、家族ができるとして派遣はされない。 保険はどなたでも入れますって保険がありますよね。 入院保険ではなく死亡保険で、変な話ですが、お葬式の費用を死亡保険でまかないたい人が入ると、死亡した後、遺族が保険会社に請求し、下りた保険でお葬式を出せる。 年金を担保にした貸付は、死亡した時点で借金は消えるのではないかと。 マイナスの遺産を相続することを放棄すればいいのではないかと。 生活保護は、他の手当てを受けれる分が引かれます。 例えば年間生活保護で140万もらえるとしても、手当ての収入があった場合その分減額されます。 収入のトータルは変わりませんが。 それに生活保護を受給した場合、保険に入れませんので、医療費全額が公費となり、最低限の治療しか受けれません。 あなたが引き取った場合、生活保護は受理されませんし。(親族で扶養できるとなるので) いずれにせよ、初診日が証明できたら障害年金がもらえそうな気がしますので、役所に聞いたほうがいいことと、地域包括支援センターが近くにあれば、そこに保健婦と社会福祉士がいますので、どういう補助を受けれるかわかりやすく説明してくれ、どう申請すればいいか教えてくれると思います。 役所の職員って驚くほど知識が無いんです。 市民が言わないとそれについて紹介することをしないし、下手すると「そんな制度があるんですか へー 知らなかった」ってことも多々あるんです。 信じられないほど無能な人が窓口にいるので、「これですべてです」って言葉を信じたら駄目です。

noname#121703
質問者

お礼

調べて頂けるなんて 感謝致します。父の死で、無知の私が、何から何まで抱え込んでしまったので、どうして良いか解らなくなってしまいした。本当にありがとう御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

・父親の遺族年金 ・お兄さんの厚生年金、国民年金による障害者年金 をもらえる可能性がありますね。 ただし、年金をもらっていると、 生活保護の許可がおりず、 生活保護費がもらえない場合があります。

noname#121703
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。 障害者年金なるものも頂いていないそうです。 遺族年金もまだ書類を出していないので、どのくらい頂けるのかも解らないそうです。 でも、遺族年金も生活できるほどは頂けないですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

>糖尿病性三大合併症 >網膜症、腎症、心臓病がある兄が お父さんが年金を受けていたと言うことは、国民年金・厚生年金などに入っていたということですね。 それでお兄さんが発症したのは、20才未満の場合、障害者年金が受給できるかもしれません。 またお兄さんの発症が20歳以上でも、お兄さんが国民年金をかけていたか、厚生年金に入っていれば、障害者年金がもらえるかも。 参考URLに詳しく載っています。 これらの障害者年金以外にも、障害者専用の共済保険などもあります。まずは、お住まいの市町村の福祉課にご相談ください。

参考URL:
http://www1.plala.or.jp/HIDEYUKI46HONMA/eme83.html
noname#121703
質問者

お礼

10年厚生年金は払っていたそうですが、糖尿病が悪くなってからは払ってないそうです。 福祉課に行って相談から始めた方が良いですね… アドバイス有難う御座いました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

やはり生活保護ですかね(vv;) 一度近くの民生員か市役所に相談してください 保険の方ですが、共済で入れるかどうかという所だと思います 何を借りたのでしょうか?場合によってはそれは銀行に没収される可能性は有りますが、言わないでそのままにしていて、担保不足でさらなる担保の提出を言ってい来る可能性もあります、 何のために借りたかにもよりますが、まずはその辺も含めて、相談してください、

noname#121703
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 年金担保貸付は保証協会に入っていたため、そちらで残債務を清算できるそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 60歳父は息子の扶養に入れますか?

    実家の家族に関する質問です。 報酬比例部分の年金を年額95万円貰い 年間所得手取り240万円の60歳の父(社会保険)は 息子の扶養に入れますか?息子(私の弟)は社会保険で独身です。 父の会社は父の兄の会社で父がちゃんと年金をもらえる65歳 まで、何とか会社をたたまないでいるという状態なので 年々賃金カットで年収半分までになりました。この先 バイトにして年収はいくらでも下げて欲しいという感じです。 父はどれくらいまで年収を下げれば息子の扶養に入れるのでしょう? 現在、母は病気入院中で、障害が残る可能性もあるといわれています。 息子の住民税などの税金があまりにも負担なので 会社を経営しているおじさんの為にも息子の為にも、 父の年収を下げて息子の扶養に入ったほうがよいのではないかと考えました。 ちなみに母の報酬比例部分は年間48万円主婦です。 よろしくおねがいします。

  • 住宅ローン、父だけでは組めず、兄もいっしょに組んだ場合。

    住宅ローンについて、教えてください! ローンを組んだとき、父だけではローンがとおらなかったので、 兄もいっしょに組みました。 父いわく、ローンの借入額を増やすために兄の名前を借りたが、 支払い義務者は父だけ。。とのこと。 父は「銀行のほうで生命保険に入っているので、父が亡くなったら、ローンは一切なくなる」 というのですが、兄も一緒に組んでいるので、 兄に支払い義務は生じますよね? 保険の内容にもよるんだと思いますが、一般的にはどうなんでしょう? 詳しい方がいらっしゃいましたらおしえてください。 ちなみに兄は、ローンを組んで10年後に、自己破産をしています。 そのとき、父と組んだローンはいったいどうなっているのかもわかりません。

  • 実家を出た兄が実家に火災保険をかけているらしいです。現在、父が他界し、

    実家を出た兄が実家に火災保険をかけているらしいです。現在、父が他界し、実家自宅は住んでいる私の名義になっています。保険の名義人は不明ですが、今では自宅に寄り付きもせず、絶縁状態の兄が何を目的に火災保険に加入しているのか分かりません。考えられることはいったいどんなことでしょう?

  • 兄に父の生活費、治療費を支払わせる方法

    先月父が事業の失敗から精神的なショックを受け、入院しました。 父は事業の失敗で貯蓄もわずかになり、今回の入院で一気に老け込みました。しかもCTスキャンの結果、今後認知症が進む可能性が高く、介護生活の必要性も考慮しなくてはいけない状況となりました。 今までは兄夫婦と同居していたのですが、兄も躁鬱病であることから医師から「父と兄は同居しない方がよい」と指導を受けました。 以上の理由から二男である私が急遽父と同居することになったのですが、兄が今後の父の生活費や治療費の支払いを拒否、その上実家から居住権を盾に兄自身がでていこうとせずに父を追い出そうとしています。 何度相談しても兄は自分の意見を少しも変えようとはしません。 私自身収入が少なく自分一人が生きていくのが精一杯の状況ですが、貯蓄の中から安い中古マンションを購入し、そこで父と同居しようと思っておりますが今後の生活が不安です。 実家を売却できれば父の生活費は保証できるのですが、兄が居住権を盾に実家の売却に同意してくれません。 実家は土地が父名義、建物が父と兄が2分の1ずつ所有している形となっています。 兄自身は一般のサラリーマン並みの年収があるのですが、家の建築費のローンと個人ローンがあり、今後も兄自身の浪費癖は治りそうにありません。 このような状況下で 1.居住権を盾に実家に兄が住んでいても、強制的に父名義である土地を売却する方法 2.兄から強制的に父親の生活費、今後の治療費をいくらか徴収する方法 以上1又は2の方法を教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 親子リレーローンで、父が亡くなったが、息子が任意整理中の場合

    親子リレーローンで、父が亡くなったが、息子が任意整理中の場合 いま住んでいる家は、父親と息子である私が、銀行で親子リレーローンを 組んで購入しました。互いが連帯保証人となっていますが、主たる債務者 は私になっており、団体信用生命保険も私が加入しています。 持ち分は父が三分の二、私が三分の一です。 実は2年前に父が亡くなりました。父は団体信用生命保険に未加入でした ので、ローンは残ります。当然現在の家に関して、自然な流れで行けば、 母が物件の持ち分とローンの一部を相続をするのかなと思っています。 伺いたいのが、そういったときに住宅ローンの再審査のようなものがある のかということです。お恥ずかしいことですが、現在私が任意整理中で、 銀行には事実を話していません。もし、それが銀行に知られた場合は、 「期限の利益を喪失」してしまい、銀行側から残債を一括で支払うように 迫られるケースが考えられるかなと思っています。 詳しくわからないもので同様のケースだったかたや、法律や金融に明るい 方に教えていただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 兄が認知症の父に遺言書を、書かせてます

    実の兄が認知症の 父に、遺言書を書かせてます。 兄は、私の両親と同居しております。 2人兄弟で、私は20年前から鬱病。最近 再発してます。 去年親が重い病気になり、毎日通院が必要で 通院の介護を、私と同居の同じくメンタルの病気の娘が、数ヶ月間毎日しました。 私も、行ける時は手伝う旨伝えましたが、家での娘の生活面でのサポートに徹しました。 親がタクシーを使わなくてもいいように、電話連絡も欠かしませんでした。 買い物に出た際、必要な

  • 相続について何もわからないので教えてください

    相続について全く知識がないので教えてください。 先日、父親が他界しました。母はすでに他界しています。兄弟は兄と 私のみです。父親の両親(私の祖父母)は健在で父と生活を共にしていました。 5年前兄と父は二世帯住宅を建築し、その二世帯住宅で父と祖父母と兄夫婦で生活してます。 土地は祖父名義です。ローンは半分ずつ兄と父と折半だったようです。 私は、父親と生活を共にはしていなかったし、相続財産もどれくらいあるのかわかりませんが、 父が生前加入していた保険が3000万ほどあり、契約者も被保険者も父名義で受取人を兄に していたことは父から聞かされていました。 生前、父が「生命保険は兄弟でわけるように」とは言ってましたが、色々調べたところ、 これは兄が受取人なので私には受け取る権利のないものだと承知しております。 ただ、このたび、兄が「二世帯住宅を建てたが、収入が父より多かったため 家の名義も団信保険も自分の名義になっている。 生命保険は二人でわけるように言われていたが、一応わける必要のないものだし、 本来ならば二人でわけるべきかもしれないが、 団信保険も父が死亡しても入らないのでその住宅ローンにあてたいと思う。 父には他にも借金があるし、自分は家も父の借金の担保に入っていたので 相続して借金を返し残りをローンの返済に充てたいが、 お前は相続するものが借金しかないことになるので放棄したほうがいい」といわれました。 本当に知識がなくよくわからないのですが、兄から「印鑑証明と戸籍抄本を7通もってきてくれ」と先日言われ、 何に使うかと何度聞いても、 「父の生前の銀行のローンをとりあえず相続してほしいと銀行から言われているのでその手続きに使いたい。 その他にも色々な手続きがあるから」としか言いません。死亡して10日で財産放棄するかも決めていないのに、 銀行のローンのみ相続とかってありえるのでしょうか? 財産放棄をするように言われていたのに、そういう手続きは先にしなければならないのでしょうか? 詳しい説明を求めても説明してくれない兄に対し、不信感をもってしまいました。 しかし、私は全くの無知ですので、兄は正当な要求をしているだけかもしれないと思い質問しました。 兄の言っている事を信じて言うとおりにしていてもいいものでしょうか?私は、どう対応するのが良いのでしょうか?

  • 父の預貯金を全部引き出していた兄

    父が7年前に倒れて1年前に亡くなりました。重篤な状態でしたので会話も意思の疎通も復活できず逝ってしまいました。そんな中、こっそり調べてみたら父が倒れてから亡くなるまで年金なども含めて2200万円ほどありましたが兄はほとんど引き出していました。お金のおろし方をみると生活費にも使っていたようです。(←これは推測ですが。) 土地や建物も名義は父のまま、相続手続きも遺産分割協議もする気がないようですが、父の預貯金は相続においてどう関係するのでしょうか?入院費&雑費を差し引いてもかなり余るのではないかと思いますが。

  • 生命保険加入の際

    生命保険に、FPの方に説明に来ていただきました。 今度契約書を持ってきてくれるそうです。 まだ契約書をみていないので、なんとも分かりませんが、私の兄は去年、糖尿病から来る心筋梗塞で亡くなりました。 私は、今のところ健康診断では、糖尿病とも何もなく。問題ないと言われていますが、 告知のところに、家族に心臓病で亡くなった人はいますか・・・。って言うのが確かあったとおもうのですが。 もちろん正直にいいますが、そうすると医療保険、生命保険には入れないのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 兄夫婦と父の同居問題(長文です。)

    困っています。助言をお願いします。 兄夫婦と父親は6・7年前から同居をしているのですが、どうやらうまくいっていないらしく、別居をすることになりそうなのです。 兄夫婦は「もう父親の面倒はみたくない」と言い切り、絶縁を言い放っています。 私は父親の面倒を見るのは別にいいのですが、面倒をみるに当たって色々問題があるのです。 第一に、兄夫婦と父が同居をする際に新居を建てました。 そのローンがまだ、たくさん残っているようなのです。 第二に、父親は無職です。年金もまだもらっていません。 第三に、父親は病弱です。 別居するに当たって、家&土地を売り払い、、全て折半にすると言うのです。 日曜日に話をしにいくのですが、私はお金の面が気になって仕方ないのです。どうしても、兄夫婦に得はさせたくないのです。 土地は元々あり、古い家を取り壊して、新しい家を建てました。 それまでは、兄夫婦はアパートで住んでおり、頭金は父親が払っています。3・4年前に父親が病弱になり、早期退職した際に「退職金」をローンに入れこんでいます。 実際、兄夫婦が払っているのは毎月の支払い5万程度です。 この状態で、土地&家を売ったお金を折半にされたら、間違いなく兄夫婦は得をすのではないのでしょうか?毎月の5万だって、アパートに暮らしていたらその程度はかかるだろうし・・・・ これからの父親の面倒は私たち夫婦がみるわけなのですから、兄夫婦に負担はありません。 ローンは父親名義になっているので、このローンをどうするのかにもよるのですが、(もちろん父親は収入がないので、ローンは私たち夫婦が払うことに・・・)一体、この場合、ローン&土地&家を売ったお金をどのように振り分けたら妥当なのでしょうか??? もしよければ、どのように話をしたらいいのかも助言いただきたいです。