• 締切済み

高校生の子供が英会話をならいたく探しています。

高校生の子供が英会話をならいたく探しています。 ECCに決まりかけたのですが、AEONのラウンドアップ(週2回)も検討中で 高校生なら早い時間でよければクラスを作ってもらえて、しかもはじめはマンツーマンから 初めて頂けるようです。 どちらがいいのか非常に悩んでいます。アドバイスを頂ければお願いします。 ECC 週2回、パワーイングリッシュとレギュラー各80分授業。 クラス人数はおそらく7人ほどです。 複数人いた方が、刺激にもなり和気あいあいと楽しく続けられそうかなと思います。 ただ、1週間80分を2日だと辛くなるかな? AEON 講座時間は50分です。ラウンドアップで週2回。 早い時間だと(5時から)マンツーマンからクラスを開講してもらえる。 マンツーマンだとつまらなくならないかと不安。 しかし、50分なので集中してできるような気もする。

みんなの回答

  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.4

ECCのパワーイングリッシュ  レヴェル2だけ一年やってました 年間で40回のうち 27回目くらいで体を壊して行かれませんでした。 ECCは先生の当り外れがすごくあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

お子さんのご希望によっては、せっかく高校生なのですから、お近くの留学生会館などを尋ねて、より近い年齢や興味を共有できる学生さんと英語で交流する方法を模索してはどうでしょう。在籍している学校の英語の先生に相談するというのもいいでしょう。また、学校にネイティヴの先生はいらっしゃらないのでしょうか。その先生に積極的に話しかけるのが、いちばん順当かつ経済的な方法ではあると思います。せっかくの意欲が続いているうちに、お子さんに合った方法を案内してあげたいですよね。ホームステイ受け入れなどもご検討ください。

ran-suu-3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。金銭的な面もあり、子供のと話してみます。 留学生会館も近くにあるようですし・・・ いろいろな方法があるんですね。ただ、子供の行動力が一番なんだなと感じました。 学校には英語科があり、ネイティヴの先生もいますし 環境的には恵まれていますし。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

>1週間80分を2日だと辛くなるかな? >50分なので集中してできるような気もする。 って、もしかしてレッスンの時間だけ勉強していれば英語話せるようになると誤解されてます? こんな調子では何も身につかないと断言します。 英会話力をきちんと習得したいのなら、レッスン以外の時間帯の過ごし方がとても重要です。 レッスンの時間が短く感じるくらいに、それ以外の時間でみっちり予習・復習をしておく必要があります。かなり大変ですよ。 私があなたなら、それができないなら時間とお金の無駄だからやめなさい、と子供に言いますね。 あと最初はマンツーマン(英語でいうとone on oneね)は全くの無駄です。 One on oneは生徒の側で教師をリードするくらいガンガン行く人でないと時間の無駄です。 そうでないと教師がべらべらと話しているのを聞いているだけでほとんど終わっちゃいますから。

ran-suu-3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに英会話スクールに行けば大丈夫という甘い考えもありました。 かなり高額な授業料を支払うのですから ちゃんと子供に分かって通ってもらわないと無駄になりますよね。 子供に伝えてみます。 英語を話したい気持ちはあるようですが・・・ マンツーマンもというかマンツーマンだから得という考えも一掃します。 逆にクラスメイトがいた方が刺激になるかなとも思いました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karlkg
  • ベストアンサー率58% (50/85)
回答No.1

もし英語を話せるようになりたいと思ってこういった英会話に行かれるようなら無意味に等しいです。もし受験に向けて英語を習得する目的でこれらの英会話に行かれるにしても無意味ですね。 こういった英会話は、どちらかというと英語を話せる場と外国人との接点を提供してる場所と考えた方が良いです。週2回程度のクラスでは英語の向上は不可能に等しいです。来ておられる生徒さんもモチベーションの低い学生や、海外旅行を目的とした方、周りに外国人の友達がいて少しでも話したいと思ってこられてる年配の方が多いのではないでしょうか。 大学留学や海外転勤、国際分野で通用する英語を話そうと考えてるような方が来られてるのは稀だと思います。 趣味の一つで英会話を学ぶのであれば、どの英会話でも問題はありませんし、大きな違いもありません。金額くらいでしょうか。 将来的に海外留学を検討されてるようなら、 ブリティッシュカウンシルの英語コースなどで留学するのに必要な試験対策コース(ケンブリッジ英検、IELTS等)をとって、ライティングや英会話でなくスピーキング(討論などで自己主張できる英語力)を鍛えた方がはるかに有意義なものとなるでしょう。 この学校はいわゆる”楽しく英会話を”という学校ではなく、ハイレベルな授業を提供するクラスとしてそれなりに評価はあります。 http://www.britishcouncil.org/jp/japan-english-learn-why-study-with-us.htm こういった学校を通して何をして行きたいのかという事を、お子さんともっとよく話し合って検討してみてはいかがでしょう。 もし趣味の範囲であれば、どの英会話でも変わりはありません。金額だけの違いです。受験対策なら予備校や英語塾の方が適しています。留学を検討されてるようなら、海外の大学に入るための各種試験対策コース(TOEFLやIELTS、ケンブリッジ検定)に入って準備する方が賢明だと思います。 参考にしてみてください。

ran-suu-3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 英会話に通えばというのは甘い考えですね。 高い授業料を払わずに勉強する方法も山ほどあるのですから。。。 ブリティッシュカウンシルの英語コース、見てみました。 さらっとしか見ていないので今からじっくり見てみます。 受験対策というより、話したい気持ちが強いようです。 子供と話しながらゆっくり考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英会話教室へ通う夫

    仕事で英語での会話が必要なため夫が週1回、英会話教室へ通っています。 仕事の昼休みの空き時間にいくので日中です。 その時間に行く人が少ないのかほとんどの回がマンツーマンレッスンだそうです。 先生は日本人の女性らしいです。 私はとてもヤキモキ焼きのため、女性の先生とマンツーマンで50分レッスンすることが良く思えません。 主人に少し話したら、何言ってるの?マンツーマン個室といっても、ドアは透明で外からも見てるし、ただの習い事なのにどうしてそう考えるの? で終わりました。 仕事で必要なスキルアップのための習い事なので応援したい気持ちもあるのですが、、、 こんなことで文句言うのはおかしいですか? 英会話教室での恋愛とかないですか? ちなみに、結婚式8年目、子供2人の夫婦です。

  • 中学生の英会話スクール

    中学2年生の娘の英会話スクールについてご相談させて下さい。 私立中学に通っており、時間割には普通の英語とグラマーと英会話の三つがあり、英会話の授業は、日本語が片言しか話せないネイティブな先生と9人の生徒1グループで教わっています。 娘は普段活発で口数も多い方なのですが、学校の英会話の授業では少人数で受けているにも関わらず、英語が口から出てこず、自信が持てず恥ずかしいそうです。 そこで本人の希望で英会話スクールに通わせる事を検討し、ジオスとECCの体験レッスンさせたのですが、月~土曜まで毎日部活をしている事から19時以降しか行けない事でコースも限られています。 ECCでは中学2年生だけのグループレッスンがあり、娘を入れて9人の生徒のクラスで内容が文法など中学の授業に合わせながら、かつリーディングやスピーキングも身につけるというもので週一回120分レッスンでした。 ジオスでは3~4人のレッスンで今は入れるクラスは40歳代と20歳代のサラリーマンと30歳代OLで娘とは年代がかなり差があり、日常英会話が話せるようにする初級クラスで週一回45分レッスンでした。 NOVAやAEONも問い合わせましたが同じようなレッスンのようでした。 本人はどちらも良かったと言っており、どっちでもいいし、どちらが自分の為になるか分からないと言い、でもECCでは同年代という事もあってか生徒さんに仲良くしてもらったみたいで、たった一度の体験レッスンだけなのに「皆んなが待ってるから次も行かなきゃマズイ」と言っています。 月額費用は2万円程でどちらも同じです。 私は英会話スクールに通った事がないので、どちらが良いのか迷っています。 学校の授業にはついていけているようですし、成績を上げる為ではなく、自信を持って英会話が出来るようになってもらいたいと思っています。 よろしければ体験等何かアドバイスして頂けませんか?

  • マンツーマン英会話40分8000円は妥当?

    よろしく願いします。 詳しい方、回答お願いします。 料金について 1気になる所があります。 Aマンツーマンで1回40分。日常英会話中級。入会金を含めると1回8000円でした。(よさそうな先生ですが、特に有名な先生というわけではありません。) 週1で行くと月に32000円。。 どうでしょうか? Bマンツーマンで1回40分。日常英会話中級。入会金含め1回6200円 2NOVA、ベルリッツ、GABAのマンツーマン1レッスンあたりの料金を知っています方教えて下さい。(ホームページに記載がありません) 週2回で通いたいのですが、1回6000円とすると、月48000円になります。 収入にもよるのでしょうが、ご意見聞かせてくださいませんでしょうか? 「40分に8000円かけるのは金銭的に続かない。1時間3000円でもっと多くの時間習った方が身につく」等、 マンツーマンのみ考えています。よろしくお願いします。

  • 英会話を習います!?

    趣味で英会話を習おうと、近所の小さな教室に通おうかと考えています。 そこは ・入会金教材費なしで月謝制・月4回(=週1回)1万円 ・ほとんどマンツーマン。というのも、レベルの合う生徒が増えたら、クラスの人数も増えるというシステムらしいです。 ・先生はイタリア人のおじ様で英語・フランス語が話せる という条件です。英語ネイティブではないので、イタリア語なまりの英語になるのでしょうが、そのへんやはりちょこっと気になったりはしますが、私は会話は全くの初心者なのでなまりも何も関係ないか、とも思っています。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、 1.この値段はお手ごろかどうか 2.イタリア人に英語を習うのはどうか です。お願いいたします。(-∧-;) 

  • 英会話スクールの使い方

    英会話スクール(イーオン)に入って1ヶ月が経ちました。 「スクールに高いお金払わなくても英語は勉強できるよ!」と仰る方もいると思いますが,とりあえず1年分契約してしまったし,スクールは楽しいので,スクールを続けることは前提として,質問します。 なお,私のレベルは初心者に毛が生えた程度(中学2~3年?)です。 さて,私は今イーオンで「ラウンドアップ」という少人数のクラスをとっています。 それとは別に「グループレッスン」という,「安い・即実践派(?)しかし大人数(10名前後)で文法後回し」のコースもあるのですが,ラウンドアップのほうが文法をしっかり学べると言う勧めでそちらにしました。 しかし,1回50分の授業で文法と言ってもたかが知れており,どうしても自宅学習が必要です。 テキストだって,私のクラスは下から2番目のレベルなので,はっきり言って読めば理解できます。スクールでテキスト中心に授業をするよりは,「先週何してた?」というようなフリーの会話のほうが楽しいです。 皆さん既に仰っているとおり,そもそも週1回50分のクラスだけで上達しようとするのは土台無理なので,私は毎日自宅で勉強してます。 なのでスクールはアウトプットの場と割り切れば,文法は自宅でしっかり抑えて,発話の場が多い「グループレッスン」に切り替えたほうが良いだろうか? でもでも,文法も軽視できないので,少人数でももう少し上のレベルに変えてもらったり・・・(ただ,クラスを変えるとまた新しいテキスト買わされるんですよね多分!しかもバカ高い) 長くなってすみませんが,皆さんにお聞きしたいのは,「英会話スクール活用法」 自宅学習が足りていれば,少しでも会話が多いクラスのほうが身のためでしょうか? 少人数のメリットは? イーオン以外を御存知の方でも結構です。 皆さんのお考えを教えてください。

  • こどもに英会話と空手を習わせる

    今度の4月から小学校にあがる長男と、幼稚園に入る次男を、塾に行かせたいと思っています。 長男は昨年の4月から、週一回スイミングスクールに通っていて、次男はなにも習っていません。現在の習い事はそれだけです。 幼少期から英会話を勉強すると、すんなり身につくと聞いて、本当は長男ももっと早く通わせたかったのですが、なかなか私のふんぎりがつかなくて。お金の問題もありました。 よくテレビCMなどで見かける、ECCやNOVA、AEONなどはどのくらいの英語力、英会話力が身に付くものでしょうか?実際に通わせている方のご意見が聞きたいです。本当の外国人の方が教えてくれるところがいいなと、思っています。 それともう一つ、うちの息子はなよなよしてふにゃふにゃめそめそしているところがあるので、空手なんかも習わせるといいかなあとも思っていますが、これも私には未知の世界で、ふんぎりがつきません。 少し猫背気味なので、空手などを習わせると、姿勢もよくなるかな?という思いもあります。実際に通わせている方、他の武道などのアドバイスも聞きたいです。 あまり金銭的に余裕がないので、それが悩みになっていますが、次男が今春幼稚園に入れば時間ができるので、パートなどに働きに出れば塾の費用くらいは稼げるかなあという考えです。 現在習っているスイミングも、続けて行きたいと思っています。 習う本人の気持ちが最優先だと思いますが、いくつか習い事をすることは、子供にとってどうなのでしょうか?疲れてしまうでしょうか? でも、子供が将来、いろんな選択肢がもてるように、英会話くらいは最低限必要かなあと思っています。 長くなりましたが、アドバイス、お願いします。

  • 初心者にはどちらの英会話学校が良いでしょう?

    英会話の勉強がしたいと思いつつチャンスがなく学生依頼20年ぶりに勇気を出して体験レッスンに行ってみました。 ネットランキングで選んだイングリッシュビレッジとサイマルアカデミー2箇所です。 全くダメかと思いきや、サイマルでレベル1はもらえました…。 こんな状況でも20万くらい出してサイマルの実践英語に週2回半年通うのと、5万スタートでEVにマンツーマンで通う事からスタートするのとでは長い目でみてどちらが良い選択でしょうか…? 目的は転職の為のビジネス英語習得と自分の教養アップです。 ちなみにすぐ近所にもDCイングリッシュという授業選択制のいくほど安く済む、というところもあります。(未体験) EVにしてスカイプフィリピン人オンラインを毎日やるなどしたら喋りは積極的になりますか?一応リスニングの方ができるみたいで質問は解るが単語繋ぎになり文章として答えが出て来ない状況です。 どなたかご教授お願いいたします。

  • 都内の英会話学校

    10月から英会話学校に行こうかな、と考えています。お勧めの学校はありますか?条件は、週に最低2時間で学費が月に15000円程度、 マンツーマンではなくても、話すことに重点を置きたいので、1クラス 3-4名以下の学校、時間は月から金曜日までの19時以降の受講が可能な学校が希望です。お勧めの学校があったら教えて下さい。

  • 英会話の学習について

    アラサーOLです。 この年になって恥ずかしいのですが、英語を勉強しようと思い立ちました。 私は、本当に英語が苦手で苦手で 中学1・2年生まではなんとか授業についていけていたものの それ以降~高校ではまっったく理解できず、いつも寝ていたようなものでした。 中学で習った英語も今やほとんど覚えていません。 それでも、少しぐらいは分かるかなーと自負していました。 先日、オンライン英会話の無料体験に登録しました。 そこは、グループレッスン制(最大4人)なのですが、 もちろん、「入門」のクラスにログインしました。 はじめは皆で(英語で)挨拶しました。 私は情けないことに、 Nice to meet you と YES、NOぐらいしか発言できませんでした。 How are you? すらも、なんと言っているか分からずに、黙り込んでしまいました。 他にも「THE EARTH」をザ・アースと読んでしまったり、 質問をされても全然答えられないか、 単語でしか答えられないので、先生は優しく待ってくれましたが、 他の生徒さんたちはきっと呆れていたと思いますし、限られた時間なのに 私のせいでレッスンが進まないことに 申し訳なさもあり、焦ってますます何も喋れなくなってしまいました。 「私は●●より△△が好きです」、という簡単なことさえ言えませんでした。 他の方は、少々たどたどしいながらも、 例えば、いつ、どこに旅行にいって何を食べて何をしてどうだったか、 というようなことは問題なく言えていました。 これでも入門クラスなのか・・・・と愕然としたと同時に 自分が思ってた以上に出来なかったことに、とてもショックをうけ 夢にまで出てきました。 長くなってしまいましたが、 きっと私はグループ制には向いていないと思ったので マンツーマンレッスンをしてくれるところにしようかなと思っています。 でも、そこだとネイティブの先生しかいません。 私の英語力じゃ、ネイティブの先生とマンツーマンなんて無理でしょうか。 或る程度、自分で勉強をしてから臨んだほうが良いのでしょうか・・・。 自分で机に向かって勉強するより、習うより慣れろで行こうかと思っていたのですが、 あまりの会話力の無さに、かなり自信をなくしてしまって・・・。 かなり長文の上後ろ向き発言ばかりですみません。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 英会話教室

    英会話教室に興味がありますが、英語を 話せるようになるのって一年ぐらい通うの でしょうか? 週一回で30分から1時間程度を検討して います。 そんなんじゃ長期間かかりそうだなーって 思ったりもしますが。 英検2級は今年とりました。 英会話は苦手です。 このレベルだとどんぐらいの会話が見込めるので しょうか。

このQ&Aのポイント
  • PDF印刷で一部が黒く塗りつぶされる問題が発生しています。このトラブルの経緯や試したこと、さらに画像のアップロードに関しても困っています。
  • 現在、ブラザー製品のDCP-J526NでPDF印刷を行う際に、特定の箇所が黒く塗りつぶされるという問題が発生しています。また、画像のアップロードにも問題があるため、詳細を相談したいです。
  • DCP-J526Nを使用してPDFを印刷する際に、一部が黒く塗りつぶされるという問題が発生しています。さらに、画像のアップロードもうまくいかないため、解決策を探しています。
回答を見る