• ベストアンサー

プログラミングでのブラインドタッチについて

0x131cc6eの回答

  • 0x131cc6e
  • ベストアンサー率36% (42/115)
回答No.3

普通にしますよ。 中には手元を見ながらコーディングしている人も居ますが、見ていて大変そうです。 頭が常に上下してるから、なんかすごく疲れそう。 記号に関して言えばJIS配列よりもASCII配列の方が打ち易いです。 自分がASCII配列使いだからかもしれないけど。

carper
質問者

お礼

やはりプログラマの方は基本的には全てを見ないで行っているんですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラインドタッチについて

    今、ブラインドタッチを上達させようと頑張っています。そこで、質問なんですが、最上段の数字キーをブラインドタッチで打つコツって、ありますか? アルファベットは打てるのですが数字キーがマスター出来ません。 いい方法があれば教えて下さい。後、ブラインドタッチをするにおいて、ポイントみたいなのがあれば教えて下さい

  • ブラインドタッチと記号

    現在、ブラインドタッチを練習しています。 (特打クラッシック使用) 基本では数字といくつかの記号は指示があるのですが、それ以外の記号はどうするのかわかりません。 例えば、%、?、「、ー、などは、 どうやってブラインドタッチしたらいいのでしょうか? それについての説明はなく、なのに実践練習モードでは記号が出てくるので、 どうしてもキーボードを見てしまいます。 でも、その分手が止まってしまい時間がかかるし、 また見てしまってもいいのかどうかわかりません。 そういった基本以外の場所にあるキーの打ち方について教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブラインドタッチができるとは

    私は、現在就職活動中のものです。 私が見ている求人の中に、ブラインドタッチができる方という条件が入ったものがあります。 ブラインドタッチができる方とは、どのような基準なのでしょうか? 私は、10分間で650字くらい打つのですが、入力する際に、キーボードを少し見てしまいます。(特に、数字を入力する際や記号を入れる際は) ブラインドタッチに詳しい方、回答をお願い致します。

  • ブラインドタッチについて

    みなさん、こんばんは。 ブラインドタッチについて教えてほしいのですが。 日本語ではキーボードを見ながら打つのが早いのですが、アルファベットになると一文字ずつ見ながら打っています。  プログラマーをめざしていますのでブラインドタッチができないと致命的だと考えてます。 どういう感覚でキーを打てばいいのでしょうか?  中心になるFとJに人差し指は置いたまま打つのでしょうか? どなたか、ブラインドタッチのやり方について教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 仕事におけるブラインドタッチの必要レベル

    単にエクセルやワードやメールを業務で使う程度なら、ブラインドタッチはどの程度出来ればいいのでしょうか? プログラマーとかオペレーターなら凄い速さを要求されるのでしょうが、日報とかちょっとした書類作成程度なら、遅くても問題ないのでしょうか? 一分間に何文字以上とかの目安ありますか? また、日本語が入力出来る程度のブラインドタッチでも問題ないですか? ローマ字入力で日本語をブラインドタッチするのは出来るのですが、アルファベットや数字や記号が混ざるとキーボード見ないと駄目なので遅いです。

  • ブラインドタッチ

    私は今、ブラインドタッチの練習をしています。 そこで質問なのですが「-」のキーや「。」「、」「・」などの右の方の記号?のキーと上の方の数字のキーはどの指で押すのでしょうか?

  • 事務職でブラインドタッチはできて当然でしょうか?また、「記号」も打てなくてはいけないのでしょうか?

    こんばんは。 ブラインドタッチは基本中の基本と人から言われました。 やはり、事務職ではブラインドタッチは必須でしょうか? また、「あ~ん」だけでなく、「」、,。?など(記号)も打てなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • プログラミングを始めたのですが…

    最近C言語の勉強をはじめました。 と言っても本当にまだprintf関数で文字を表示させたり、といったようなことなのですが… 自分は本を読んでるだけでは覚えられないので、コンパイラで実践しながらやっています。そこで、{}や、""を入力するとき、自分はshiftキーを押しながら入力しているのですがプログラミングをしている人もみなさんこれで入力しているのでしょうか?さすがにこれでは入力が遅れてしまうので何か改善策のようなものがあると思うのですが… あと、プログラミングを生業にしているようなひとは当然ブラインドタッチで入力するのだと思いますが、記号とかのキーはブラインドタッチのホームポジションからは外れた位置にありますよね?それでもブラインドタッチで行えるものなのでしょうか?

  • テンキーのブラインドタッチ

    ワープロ2級を持っていてアルファベットは ブラインドタッチが完璧にできるのですが、いまだに テンキーの入力のしかたが分かりません。(汗) テンキーのブラインドタッチって どうすればよいのでしょうか? (1)アルファベットと同じように  ホームポジションがあって  指が決まっていますか?  5の位置に中指を置くような気ははするのですが  他の数字や+、-などの指使いも知りたいです。 (2)右手か左手、どちらを使えばよいのでしょう? (3)backspaceキーはどのキーを  使えばよいのですか?  日本語入力のときに使っているキーに  指を伸ばすのは遠いような気がするのですが…。 (4)掛け算・割り算のやり方を教えてください。 素人すぎる質問で申し訳ありませんが アドバイスお願いします。また、テンキーの 入力について詳しく説明してあるホームページが ございましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ブラインドタッチ上達法について

    パソコン初心者ですがブラインドタッチの基本の形 での入力を自分で約半年練習し各キーは見ないで打てる 様になりましたが、ネットのソフトなどを利用し実践 形式での入力になりますと、ミスが出たりアルファベットの 大文字や小文字変換等に手間取ったりします。 練習しかないと思いますが、まだまだ知らずに我流の 所もあると思いますので、良い教材又は練習方法を 教えていただきたいと思います。 55才になりますが、今からブラインドタッチで正確且つ スムーズに入力できるようがんばろうと思っています。 宜しくお願いします