お金の価値を考える

このQ&Aのポイント
  • ある方とのやりとりで、お金の価値について考えさせられました。
  • 話の内容はAといった状態からBやCの状態が生まれることにより、お金の重要性を示していました。
  • 初めは理解できなかったが、後に考え直すと、お金が持つ意味を考える機会になりました。
回答を見る
  • ベストアンサー

この計算の意味を教えてください。

この計算の意味を教えてください。 もう随分昔のことなので詳細については覚えていませんが、ある方とのやりとりがこころに残っています。 その方の述べた内容はおおよそ次のようなものでした。 現在を懐状態をAとします。ここを基準とします(±0円)。 いま1000円を手に入れた状態をBとします。つまり+1000円です。 また1000円を失くした(使った)状態をCとします。つまり-1000円です。 B…+1000円 A…±  0円 C…-1000円 さて、その方の仰るに「BとCでは2000円も違う!あるとないでは大きな違いだ」とのことでした。 その話を聞いた私は、「確かにBとCを比べれば2000円の違いだけど、BとCが同時に起こらない以上Aから見たB、あるいはAからみたCという状態しかないのだから1000円の違いじゃん」と思ったものの、その方の力説ぶり(多分、その方はお金の大切さを言いたかったのだと思います)に敢えて反論しようという気も起りませんでした。また、2000円の違いが「意味あるもの」と捉えることが出来なかった私ですが、その後の人生でもなんら支障なく過ごしてきております。 後年、この出来事がふと思い出される度に、あの方の伝えたかった内容を正しく受け取れていなかったのではないか、という微かな疑念が頭を擡げるときがあります。 質問です。 この方の伝えようとした真意は何だったと思えばいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.1

ご質問の意図に合致しているかどうかわかりませんが・・・。 競馬などの賭け事で、このようなことを言う場合があります。 1000円投資して2000円の配当がついたとします。 実質的な儲けは、差し引き1000円です。 競馬は(基本的に)当たるか外れるかのどちらかです。 外れた場合(1000円儲からなかった場合)は、投資した1000円の損が必然的に確定します。 金額は不定ですが(基本的に)0の状態にはなりません。 あまり哲学的回答ではありませんが、このような意味だったのかも。   

その他の回答 (7)

回答No.8

 ANo.3  つまり簡単にいえば、往復の次元で観るか個別のことと見るかの違いではないでしょうか。

回答No.7

現在を懐状態をAとします。ここを基準とします(+1000円)。 いま1000円を手に入れた状態をBとします。つまり+2000円です。 また1000円を失くした(使った)状態をCとします。つまり0円です。 B…+2000円 A 1000円 C… 0円 の方が分かりやすいのかもしれませんね。 これは学生の頃実感してました。 これは、買うより売ったほうが懐具合はよくなるということで、 仕送りで生活品の買いや仲間と遊んでばかりいる時期と ヒマを見てバイトしている時期とでは、 懐具合はバイト収入以上の差があることを実感しましたね。

noname#123390
noname#123390
回答No.6

>BとCでは2000円も違う!あるとないでは大きな違いだ けだし当然のことを仰っておられるわけで、これだけ見れば偉大な哲学がその中に秘められてあるとは思えませんが、それが「お金を大切にしなければならない」という意味であろうと質問者様が推測されるのなら、そういう方向に解釈することは可能であろうと思います。 一般に金持ちといわれるひとたちはその収入と資産状況の豊かさの割りには案外身辺を質素にして実質の支出を抑えているものだ、といわれます。彼らは既に金持ちという称号を得た時点で、もう周囲に見栄を張る必要はないのだというわけです。収入が多く、支出が少ない、その結果として彼らは金持ちになり、更にその傾向を強めている。 一方、われわれ貧乏人は収入の少ない割に実質以上に見栄をはって支出を過大にしています。つまり、金持ちはますます金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になる。「あるとないでは--」というより、ためると出すでは大きな違いだ というほうがわかりやすいのかもしれません。こういったことを”ある方”は言いたかったのではないかと考えられます。 実際の金持ちはさほど質素な暮らしをしているわけでもないようですし、上記のような単純な蓄財で金持ちが実現するわけでもないと思いますが、入った金が大きくなれば大きくなるほどその加速度が急激に増す、金が金を生む錬金術の存在が今のグローバルな資本主義の実体なので、やはりともかく何であれ金を出さず溜めていく、その一歩が肝要だと私も思います。

  • asaq
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.5

答えは振り幅と結果です 目の前に3つの選択肢があります 1 1時間だけ時給1000円の仕事をする 2 1時間だけ1時間1000円のカラオケに行く 3 家で適当に過ごす お金をという観点で考えると 1 増加 2 減少 3 維持 となりますね 3からみれば1は1000円増加で2は1000円減少でしかない しかし全体で考えると 同じこれからの1時間で3つのことが出きるわけです 逆に言うとどれかをすると他の2つは出来ません 2を選んだあなたは1000円の出費だと考えるでしょうが 実際には1を選ぶことも出来たわけですから2000円の出費なんですね つまり2000円だしてカラオケに行ったのと同じことです 3を選んだあなたはお金を使わなかったと考えるでしょうが 実際には1000円だして何もしなかったのと同じことなんですね 時は金なりと言いますがまさにその通りです 何もしないということは既にその時点でマイナスなんです 立ち止まるということはつまりその時点で後ろに下がっているのと同じなんです 会社を休んで2万の旅行に行く それは会社で1日働いてもらえる1万を捨てたのと同じです つまり旅行代金は本当は3万なんですね 質問者さんに過去に話をした人はこういうことを言いたかったのではないでしょうか?

  • rin00077
  • ベストアンサー率21% (117/534)
回答No.4

例えば囲碁というゲームがありますね。 囲碁は地所を奪い合いその大きさを競うゲームなのですが、 自分がそこの地所を取らなければ、相手の地所になります。 よって、そこの地所が10(目)であっても、うえした 20(目)の価値があるということになります。 要するに、目に見える数字の倍になるということですが、 ご質問の件に関しては、それはあてはまらないように思います。 その方は、損得は目に見えるものだけではない。というような ことを、言いたかっただけではないでしょうか?

回答No.3

 事例に:  私は方向音痴もすごい。  ともかく何度もいっている同じ処も、一旦駅に戻ってからでないといかれない。  車もやめました。  一本道から、三十度くらいの二又路でどっちいこうかな。と思わないでどんどんいきますが。  間違っていて、人に正しい道がもう一つの道だったと教えられます。  現在の間違った地点から正しい道へいくには、かの二又路まで往復の道のりになります。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

#1です。 >その方はお金の大切さを言いたかったのだと思います :という点に照らしてもう少し考えてみました。 働かなくても喰わなきゃならないので、たとえば1000円の借金が必要になる。 この場合、0から1000円の借金ができたのではなく、働いていれば1000円を手に入れることができたはずなので、同じ時間帯に「-1000円の自分」と「+1000円」の自分が、可能性として同時に存在する。 「この可能性の差は2000円である!」 と言いたかったのかもしれませんね。 少しは哲学的になっているでしょうか・・・。 そうでもないか・・・(-_-;)。     

関連するQ&A

  • この計算の意味を教えてください。

    この計算の意味を教えてください。 もう随分昔のことなので詳細については覚えていませんが、ある方とのやりとりがこころに残っています。 その方の述べた内容はおおよそ次のようなものでした。 現在を懐状態をAとします。ここを基準とします(±0円)。 いま1000円を手に入れた状態をBとします。つまり+1000円です。 また1000円を失くした(使った)状態をCとします。つまり-1000円です。 B…+1000円 A…±  0円 C…-1000円 さて、その方の仰るに「BとCでは2000円も違う!あるとないでは大きな違いだ」とのことでした。 その話を聞いた私は、「確かにBとCを比べれば2000円の違いだけど、BとCが同時に起こらない以上Aから見たB、あるいはAからみたCという状態しかないのだから1000円の違いじゃん」と思ったものの、その方の力説ぶり(多分、その方はお金の大切さを言いたかったのだと思います)に敢えて反論しようという気も起りませんでした。また、2000円の違いが「意味あるもの」と捉えることが出来なかった私ですが、その後の人生でもなんら支障なく過ごしてきております。 後年、この出来事がふと思い出される度に、あの方の伝えたかった内容を正しく受け取れていなかったのではないか、という微かな疑念が頭を擡げるときがあります。 質問です。 この方の伝えようとした真意は何だったと思えばいいのでしょうか。

  • お願いします!!!エクセル関数の計算式の意味を教えてください。

    こんばんは。 以前、こちらで下記の計算式を教えていただきましたが、意味がわかりません。 (1)=SUMPRODUCT((A1:INDIRECT("A"&COUNTA(A:A))="A")*(B1:INDIRECT("B"&COUNTA(B:B))="女")*(C1:INDIRECT("C"&COUNTA(C:C))="勤務1")*(D1:INDIRECT("D"&COUNTA(D:D))="OK")) 応用をして使用したいと思いましたが、関数の意味をみてもよくわかりません。 これがこうだから、こういう式になる、というように、この計算式を言葉で説明していただきたいのです。 (2)=SUBTOTAL これもフィルタをかけた際にカウントする式だと思いますが、詳しい事を教えていただきたいです。 申し訳ありませんがどなたか詳しい方、よろしくお願いします。

  • 議論で相手と同じ事を言う人

    余所の掲示板などを見ていますと、議論の時にこんな人がまれにいる気がします。 見かけませんか? (1)反論をしているようで、何故か相手と同じ事を言っている。 1「<A>です。理由は・・・。」 2「それは違いますね。<A>なんですよ。それは・・・・。」 ドラえもんの映画で、耳が塞がれた状態で「霧が出てきた」「違うよ、霧が出てきたんだよ」と会話する場面があったと思いますが、あんな感じのやりとりです。 (2)相手は<B>に対する反論である<C>を待っているのに、否定済みの<A>を繰り返す。 1「世の中には<A>だという方もいるようですが。<B>です。何故なら・・・。」 ※ここで<B>に対する反論である<C>を1は待っている 2「違いますね。<A>です。何故なら・・・。」 ここで登場した2は、<B>に対する反論をしないで、1の人が否定した<A>と同じ内容を繰り返しています。 <A>の内容はすでに1が否定済みであるにも関わらずです。 ※A,B,Cは主張の種類では無くて、議論の中身についての分類です。  例えば、増税賛成派の意見をAとし、Aへの反論(増税慎重論)をBとしたとき、増税賛成派からのBへの反論はAではなくCと分類します。 こういう人いませんか? ちなみに(1)は私もやってしまったことがあります。10年以上前のことです。

  • エクセル計算式について

    各数式はあっているが、まれに合計欄に1円の違いがでてきます。具体例を下記に記しましたので教えて下さい。 A B C 1 293,500 17,610 2 349,750 2,099 15,512 A1とA2は既定値。B1は、TRUNC(A*0.006,0)で小数点以下切捨て。 B2は、SUM(A2*0.006)で小数点以下四捨五入。 C2は、SUM(B1-B2)。 C2の正解は15,511ですが、1多い答えがでます。

  • 告げ口に対して言い返してはいけない。

    閲覧ありがとうございます。 喧嘩した話や話したくないと言った話(言った側をAとします。) その話をBやCにAが愚痴りその話をBやCからAさんが怒ってたや話したくないと言っていたと同時にこの事を本人によくも告げ口したなと言ったり、他人に愚痴ったりしてはいけないと告げられた場合、どうするのが正解なのでしょうか? 私から見れば相手は好き勝手に愚痴ったりしてるのに一方的に言われっぱなしで理不尽極まりないですし、思いやりで言っているように思えません。 これを無視して言い返したり、他人に愚痴ったりしてもいいのではないでしょうか? それとも反論を止めるのは思いやりなのでしょうか? 言われっぱなしの私の気持ちを考えればせめて愚痴るぐらい許してもらってもいいのではないでしょうか? BやCの真意がわかりません。 なんで反論を止めるのでしょうか? めんどくさいから? わかるかた回答お願いします。

  • 計算なのですが。

    (a+b+c)(a^2+b^2+c^2-bc-ca-ab) ※"^2"は2乗を意味します。 答えは、a^3+b^3+c^3-3abc なのですが、その答えを出すまでの過程がよくわかりません。

  • エクセルでの計算方法について教えてください!

    下記のような計算をEXCELで行いたいのですが、上手い数式が判りません。 A欄  B欄  (C欄) Aさん 100円 300円 Aさん 200円 Bさん 300円 500円 Bさん 100円 Bさん 100円 Cさん 200円 300円 Cさん 100円 Dさん 500円 500円 A欄とB欄には既に上記数値が入っている状態で、C欄にそれぞれの金額合計を導き出したいのです。 欲を言えば、上記でC欄が空欄になっているものは全て削除されていると嬉しいです。 (この時、C欄に入っている合計値がB欄に上書きされていても構いません。B欄の金額は見ないため。) またまた初歩的な質問で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • マクロ 計算式

    エクセルでマクロを使い、計算式をと結果を表示したいのですが、教えてください。 A1に 200   B1に 10  C1でA1*B1の結果を出し、且つ、結果に円という文字をつける場合のマクロの書き方をお願いします この状態では答えは 200×10 で 2000としか出ないのと、他のセルで実行させた場合でも、例えばA6に 200   B6に 10とした場合、 C6で答えが欲しいのです。 説明がへたくそですみません お解りの方、お願いします。

  • 割り勘の計算の仕方

    今度、友人2人と私の3人で、車で出かけることになりました。 高速を利用するので、高速料金を3人で割り勘することになって、その計算でお聞きしたいことがあります。 A、B、Cの3人で現地に行き、Cは都合で現地で別れ、帰りはA・Bの2人で帰ります。 それで、例えば高速料金が片道3,000円であった場合の割り勘の方法なのですが、 Aが主張するには「行きは3人だから3,000円を3人で割って1人1,000円、帰りは2人で割って1人1,500円。つまり、A・Bは(1,000+1,500で)2,500円、Cは1,000円払えばいい」と言い、 Bが主張するには「AとBはCの2倍の距離乗るわけだから、全行程をA:B:C=2:2:1になるように分ければいい。つまり、AとBは(6,000÷5×2で)2,400円、Cは1,200円払えばいい」と言います。 どちらの主張も筋が通っているので、どちらが正しいか考えれば考えるほど分からなくなりました…。 なんだか分かりにくい内容で申し訳ないのですが、数学がまるきり苦手な私に代わってどなたかご教授ください…。 よろしくお願い致します。 #ガソリン代等は抜きにして、純粋に高速道路料金についてのみの計算です。

  • 電力計算の意味が分かりません

    あるイベントに参加予定なのですが、そこに設置する機械の電力について教えてください。会場内の電力は100v-500wが供給されます。私が設置したい機械は「Aマシーン」100v-1.2kw、「Bマシーン」200v(単相、三相)-4.8kwです。この場合、基本の電器供給では不足する事は分かりますが、どういう工事を依頼すればよいのでしょうか?今、私がイメージしている内容はまず200Vのコンセントをもう一つ増やす。幹線工事を実施し1.2kw+4.8kw=6.0kwまで増やす?これでよいのでしょうか?全く見当違いのことを言っているかもしれませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?「Bマシーン」の方は、単相、三相どちらでも対応可能という用に説明されていますが、どっちを使う方がよいのか?意味が分かりません。よろしくお願いします。