• ベストアンサー

新築二世帯を購入します。

新築二世帯を購入します。 私の両親と私と主人とで購入するのですが、登記簿の名義について質問です。 両親も資金を出すので、父親と主人の名義で登録するつもりです。 そこで、ふと疑問に思ったのですが父親・母親が亡くなった後、遺言等なければ登記簿に名前が載っている以上その家は、残りの子供(姉妹)の財産分与の対象になるのでしょうか? 私が心配なのは、多額のローンを組むので両親が亡くなった後、必死で返済してきた家を姉妹と分けるのは納得いきません。 そうならない様にするにはどうしたら良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.3

私もかつて二世帯住宅を建てました。 登記は 土地は母2分の1・私2分の1 建物は父2分の1・私達夫婦2分の1としました。 住宅ローンは建物の半分(私達の分)程度しか組めませんでした。 そして24年が経ち、昨年両親の持ち分を贈与して貰いました。 建物の価値は贈与税の対象にもならず、土地の分も相続時精算制度を使えました。 相続で揉めるのが嫌だったのと、両親が高齢になり認知症もあって意志確認ができるギリギリのタイミングでした。 そしてその数ヶ月後に父は突然旅立ってしまいました。 その経験からの考えですが、 土地は全てご主人が所有者となり、 建物を半分お父様に持って頂くというのは如何でしょうか? ご両親も全く持ち分が無いのも不安だと思いますし、 建物の価値は年数と共に減って行くので、将来贈与して貰えば良いと思います。 ただ・・これも問題がひとつあります。 ご夫婦がずっと円満で有る事が大切です。 土地と建物の所有者の血縁が無いので万が一揉めたときに厄介です。

20100801
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・。相続時精算制度・・色々なものがあるのですね・・ 確かに今は夫婦円満大丈夫!と思っても、この先どうなるかわかりませんしね。 >土地は全てご主人が所有者となり、 建物を半分お父様に持って頂くというのは如何でしょうか? でもこちらの案は良いなぁと思いました。 正直身内での争い?と言うかそういう話はきついです。揉めたくないですね。 もう一度お母さんと話し合ってみます。経験話と良い案ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • myakey
  • ベストアンサー率25% (46/179)
回答No.2

援助される資金は最初にドン!と出るのですか?でなければ名義を分けることは出来ないですよ?旦那様名義でのローンなら全て旦那様の名義の持ち家になります。たとえ月々いくらかをご両親があなた方に渡したとしても、法律上は旦那様の組んだローンで得た資金での購入ですから。 最初にまとまった金額を受け取るなら、生前贈与にして名義は旦那様に統一しといたほうがあとあと揉めないですよ。住宅ローン減税も受けやすいですしね。

20100801
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、初めに全体の25%ほどを頂きます。 やはり、主人名義のほうがあとあと揉めないですよね・・ 住宅ローンの減税!そうですよね。その点も踏まえないと!! やはり、親に交渉?してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.1

勿論、お父さん名義のものは相続の対象になります。 多額のローンを組んで必死に返すのは自分達の持ち分の借金でしょ? お父さんが亡くなれば、お母さんが半分、その半分を貴方達姉妹が相続します。お母さんが亡くなれば、貴方達姉妹が等分に相続します。 たとえ…父母が財産はそっくり貴女に譲るとしても、遺留分というものがありますので他の姉妹に請求されたら支払わざるをえません。 まあ…どのくらいの資産をおもちか解りませんが…家の分は貴女に相続という遺言を書いてもらってその他の資産を(預貯金・保険金等)他の姉妹相続という事にしては如何ですか? 他の姉妹が異議を唱えなければ独占も出来ますが…今時情報が氾濫しうていますからなかなか通らないでしょうね。 因みに、病気の親の面倒を見てもあまり金銭的には考慮されませんので…裁判等は起こさない方が無難です。

20100801
質問者

お礼

返答くださりありがとうございます。 多額のローンの返済は親の分もです。親は年齢もあってローンがくめないので、私たちが代わりにその分もくみます。 うちの親は、賃貸アパート暮らしなので… だから心配なのです。 やはり、そうなるのですね… お父さんは障害があるのできちんとした話ができないので、お母さんとやり取りしているのですが、お母さんは遺言も残す気がないようです。 姉妹もうちが親の面倒を見るので、家のことで何かをいってくることはないと思うのですが、この先どうなるかわからないと思うので、家をたてる前までにきちんと決めておきたいです。 家をたてる前は、親もうちに家を残すと言い、こちらも親孝行しなきゃと言うきもちで、始まったのですが、実際始まると残す気持ちがないようなことをいい始めました。(姉が離婚して、子供を2人引き取ったためかなと思う) なんだかもう家を買うのをやめたいくらいです… 愚痴っぽくなってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二世帯を建ったばかりなのですが・・・。

    二世帯が建ったばかりですが、離婚を考えています。 家の名義は主人で、ローンは主人と義父が銀行から お金を借りて払ってます。 離婚したら私もローンを払う事になるんですか? 財産分与など、全然離婚について詳しくないので、 親切な方、教えて下さい。

  • 1世帯か2世帯かで税金は?

    我が家(主人名義)の隣地(私の父名義)に 私の両親が小さな家を建て、我が家に接続する予定です。 この場合、1世帯にできるのでしょうか。 別々の世帯にした場合と、1世帯にした場合、 税金等変わってきますか? その場合は両親を扶養家族にした方がいいのか、 全く知識がないのでお願いします。 また、新しい家の名義をだれにすると有利かとか、 上記の件も含め、このようなことはどこで相談したら教えてもらえるのでしょうか。

  • 2世帯住宅リフォームの際にかかる税金について

    主人の実家を、2世帯住宅へリフォームする案が出ています。 現在建っている家は義父名義、土地も義父名義です。 2階部分を子世帯用にリフォームする予定で、費用はすべて子世帯が負担します。 私なりに税金について調べていたのですが、よくわからず頭が混乱してきてしまいました。。。 教えていただきたいのは、 1.建物の名義を義父のままにした場合、リフォーム費用は子世帯からの贈与となり、義父に贈与税がかかるのか? 2.名義を息子(夫)に変更した場合、義父からの譲渡となり、息子に譲渡税がかかるのか? 3.将来の財産分与に何か影響があるのか? 3についてですが、主人は3人兄弟の長男です。 主人の実家には広めの土地と畑があり、将来的には兄弟で財産分与すると思います。 その際、私たちが2世帯住宅で住んでいるなると、建物分はどうなるのでしょうか? 名義が主人になっているか、義父になっているかで、だいぶ変わるのでしょうか? 税金に関するサイトを見ても、なかなか難しくて理解が出来ず・・・ わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 建物を壊した後のこと、新築の登記など

    昨年秋に父親が営んでいた古い借家を取り壊しました。木造の築40年くらいになるものでした。取り壊した後には息子世帯の家を予定していて、現在は更地です。毎年問い合わせのくる市役所の固定資産税の関係以外に、どこかに報告する義務のあるところはありますか? その場所(父所有)に、両親はまだ60代で同居は予定していませんが、相続の絡みから父親出資で父親名義の家を建てます。住むのは息子世帯で、将来同居もありえます。父親名義の土地であることやローンを組まないこともあるので、父親は建物を登記する必要はないと言っております。登記をしないというのは実際にはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 遺産相続について。

    遺産相続について。 父親名義の不動産と預金にについて質問です。 両親は最近、不仲のため父親が遺言書作成(個人で)したようです。 その内容は、母親には相続させない事と、子供の私(2世帯同居)にも 相続させず、別に住む兄夫婦へ相続させる内容です。 この場合、父親が他界したときには遺言書のどうりになってしまうのでしょうか? 両親の間では、今回の内容とは関係なく離婚話も出ていますので 離婚して、財産分与・年金分割をした方がいいのでしょうか? (婚姻中に築き上げてきた財産です)

  • 新築は二世帯か単世帯か

    長男2歳、2人目妊娠中の27歳女です。主人は農家の長男ですが会社員で、いずれは兼業農家です。私は外で働きます。(農業は嫌ではありませんが主人が母をみて土いじりしてほしくないと言います) 義実家(主人の実家)の敷地内で二世帯が良いのですが、どのように新築を建てるか悩んでいます。 家族構成は私達一家(4人+子供は後1人か2人欲しい)、義両親、義弟(28歳独身で2年以上ニート彼女作る気なし)の7人~9人家族になる予定です。 主人の両親はとても穏やかで、姑はお嫁さん時代に散々姑に理不尽ないじめを受けたらしく、私に対して「仲良くしたい」と言ってくれて、結婚してから3年、息子の世話から何から、感謝しきれないくらい良くしてもらってます。 結婚前は私に気遣って「母屋の隣か300メートル離れた敷地に家を建ててもいいよ」と言っていました。が、60歳の姑は本当は同居したそう。 新居を建てるにあたって皆意見が違うので話が進まず困っています。本来なら2人目が生まれる前に建ちあがって欲しかったのですが無理そうです。 皆の意見は次の通りです。義両親はお金がないので(亡き祖母により)ローンは全て主人と私が支払っていきます。 1(主人)・母屋の隣に単世帯か、二階建でキッチンやお風呂も別の上下に完全二世帯。2でもいいけど。 2(姑と私)・二階建で1階は義家族エリア、2階は私達家族エリア、キッチンは1階のみで食事や団らん普段は一緒に。おそらく子供達は姑べったりになってキッチンを分けても姑の方に行き、私はかえって気を遣いそうだからです。 3(舅70代)・隣に単世帯。自分は母屋に残る「もう先が短いから心配しないで自分たちだけで隣に住みな」とニコニコ言う。 茨城に住んでるのですが、先日の震災で母屋は瓦が飛び、壁はヒビが入りまくり、隙間ができ、古いので寒い。ある程度直したけど次はもたないかも。 舅は知人の工務店をやたら勧めてきますが、主人や姑はその工務店で建てた家はことごとく瓦が飛んだので嫌がってます。 たぶん単世帯を建てる方が話が進みやすいです。 でもそれだと、新しい暖かい家に住みたい。お友達を自分の部屋に呼びたいと言う姑がふびんでなりません。姑は舅を1人で母屋に残せません。 母屋に光熱費を使うくらいならその分をローン返済に協力してもらいたいと考えています。 ちなみに、主人は2階に義弟を1歩も入れない(笑)、早く出て行くようしたいようです。主人は何でも私の味方です。 長くなりましたが、舅は降りにくいようで、みなさんだったら単世帯、ごり押しで二世帯どちらにしますか? また、舅の立場の方、そんなに母屋が良いものですか?私の実父は母屋を離れたくないが為に寝たきりの母をおいて長男夫婦は敷地内どころか隣の市に家を建ててしまいました。 多くの人の意見を聞きたいので回答よろしくお願いします。

  • 二世帯住宅

    今年二世帯住宅を新築することになりました。 主人の父の土地に、主人の両親との二世帯住宅です。 1階部分が両親+義姉、2階部分が私達夫婦です。 玄関・キッチン・浴室全て別になっています。 ただ、1階に玄関が2つありそこに親世帯と子世帯を中で行き来できるようドアを設けてあります。 資金は義父が全体の約半分を現金で支払、残りを私達夫婦でローンを組みます。 ローンは主人に持病があるため、妻の私が主債務者になり主人は連帯債務者となります。 私達夫婦は会社員の為、ローン控除の申請もしたいと思っています。 そこで、工事請負契約をこれから交わすのですが、契約書は義父・主人・私の3名の連名で契約するべきでしょうか? 確定申告の際に契約書添付があるので連名でないといけないのかなと思いまして。 あと、登記は資金を出した割合でしようと思っています。 共有登記なのか区分登記なのか、またどちらがメリットあるのか教えていただけたら幸いです。

  • 2世帯の登記について

    こんにちは。 この春に私の実家の2階部分(両親は3階に居住)をリフォームし 主人と一緒に同居することになりました。 主人は婿養子ではなく、マスオさんのような関係になります。 キッチンバスなどすべて施工しますが、玄関は1つで光熱費もまとめて今までどおりの請求に対し、私たち夫婦が両親に一部支払いをする形になります。 リフォーム代約1000万は私たち夫婦でローンを組まずに支払いです。 税金対策(?)で登記はせずにおこう。と父が提案しており、 万が一両親がなくなった時の財産分与関係は両親・実姉妹・私たち夫婦で問題ないよう話し合いはしています。 ただ、そんなんでいいのか??という疑問が。。 そんな形でいいのでしょうか。 その場合、住民票は写しますが(苗字は主人の姓)世帯主は父ですよね。 工務店の見積もりなども実家も一部リフォームするのでまとめて1冊で実家の父宛で出されています。 (実家分は両親負担です) その方が安くなるので・・・。 このまま行くと契約書や請求書も父宛になります。 私たちが1000万を父に渡してまとめて支払い、という形になると登記をしない場合贈与税とかになったりするんでしょうか。 色々書いてしまいましたがこんなんで問題ないのか、今後どうなるのか、絶対登記をしないといけないのかなどなど 教えてください! よろしくお願いします。

  • 二世帯?単世帯?

    結婚2年目、現在は賃貸マンションに住んでいます。 私は現在29歳で、主人と共働き、まだ子供はいませんが、いずれは欲しいと思っています。 そこで、最近になって家賃も高いので家でも購入しようかと二人の中で軽い話題になっているのですが、それで悩んでいます。主人が二世帯を希望しているんです。 というより、単世帯で家を建てる気は全くないようです。主人の考えでは私が仕事をやめた場合主人の収入だけになる為、家のローンに追われる生活になるのがイヤとの事なのです。確かに大変だとは思いますが。。 長男の嫁なので仕方ないのかなとも思うのですが、私は単世帯で家を建てるのが昔からの夢で譲れません。 二世帯にするくらいなら、一生賃貸でもいいと正直思います。その話も主人にはしてますが聞く耳を持ちません。 主人の両親とはうまくいってますが、一緒に住むとなるとお互いの嫌な面が見えて、ギクシャクしてしまいそうですし、二世帯でうまくいったという話は聞いたことがありませんん。近すぎず、離れすぎずが一番いいと私は思うのですが。 それに、二世帯だといつも隣に存在を感じる為、自分達の家ではない(心が落ち着かない)と思うのです。 家を建てる為にコツコツと貯蓄もがんばって現在700万ほど貯まりました。それなのに、二世帯。。。 まだ先の話とは言え、私の中では正直深刻です。 参考になるご意見をお願いします。

  • 新築から数年後に親から資金を援助してもらう場合

    色々調べてはみたのですが、どうにもぐるぐるまわってしまって いい結論がない状態で、、、よろしくお願いします。 ・二世帯住宅を新築。  父親から1000万円を援助してもらう。  これは住宅取得資金贈与なので非課税なハズ。  自分の頭金+援助して貰った額+自分名義のローンで購入。  名義は自分のみ。 ・数年後に実家を売却、そこで父親が得た1000万円を自分名義の  ローン繰り上げ返済に使いたい。 こういった場合は、数年後の1000万円を贈与で受け取ると贈与税 にまるまるかかってしまうと思うのですが、どうするのが得策でしょうか? ・数年後に資金を受け取る際に共有登記にする?父親が住宅を売却して  得た資金を、自分(息子)のローン繰り上げ返済にあてる事はできない? ・最初から父親名義でローンを組んでおいて共有登記にしとく?