2世帯の登記について

このQ&Aのポイント
  • 2世帯の登記についての疑問や問題点についてまとめました。
  • 2世帯での同居をする際の登記について考えています。
  • 2世帯での共同生活における登記の必要性や手続きについて詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

2世帯の登記について

こんにちは。 この春に私の実家の2階部分(両親は3階に居住)をリフォームし 主人と一緒に同居することになりました。 主人は婿養子ではなく、マスオさんのような関係になります。 キッチンバスなどすべて施工しますが、玄関は1つで光熱費もまとめて今までどおりの請求に対し、私たち夫婦が両親に一部支払いをする形になります。 リフォーム代約1000万は私たち夫婦でローンを組まずに支払いです。 税金対策(?)で登記はせずにおこう。と父が提案しており、 万が一両親がなくなった時の財産分与関係は両親・実姉妹・私たち夫婦で問題ないよう話し合いはしています。 ただ、そんなんでいいのか??という疑問が。。 そんな形でいいのでしょうか。 その場合、住民票は写しますが(苗字は主人の姓)世帯主は父ですよね。 工務店の見積もりなども実家も一部リフォームするのでまとめて1冊で実家の父宛で出されています。 (実家分は両親負担です) その方が安くなるので・・・。 このまま行くと契約書や請求書も父宛になります。 私たちが1000万を父に渡してまとめて支払い、という形になると登記をしない場合贈与税とかになったりするんでしょうか。 色々書いてしまいましたがこんなんで問題ないのか、今後どうなるのか、絶対登記をしないといけないのかなどなど 教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

法律から言うと、1000万円の持分登記をしないと高額な贈与税が掛かることになります。税務署からのおたずねや、何らかの事情で税務調査が入った時には資金の出所を調べらることもあります。 その場合、住民票は写しますが(苗字は主人の姓)世帯主は父ですよね。> 生計を一にしていないのなら、一つの住所に二世帯住むことになり、世帯主は2人になります。なお、世帯主は形式上のものなので、基本的に誰がなっても構いません。

ponpon33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 1000万の支払いについてはちゃんとしないとダメなんですね。 家族でよく相談します。 世帯については、あまり難しく考えなくてもいいんですね。 安心しました!

関連するQ&A

  • 二世帯住宅

    今年二世帯住宅を新築することになりました。 主人の父の土地に、主人の両親との二世帯住宅です。 1階部分が両親+義姉、2階部分が私達夫婦です。 玄関・キッチン・浴室全て別になっています。 ただ、1階に玄関が2つありそこに親世帯と子世帯を中で行き来できるようドアを設けてあります。 資金は義父が全体の約半分を現金で支払、残りを私達夫婦でローンを組みます。 ローンは主人に持病があるため、妻の私が主債務者になり主人は連帯債務者となります。 私達夫婦は会社員の為、ローン控除の申請もしたいと思っています。 そこで、工事請負契約をこれから交わすのですが、契約書は義父・主人・私の3名の連名で契約するべきでしょうか? 確定申告の際に契約書添付があるので連名でないといけないのかなと思いまして。 あと、登記は資金を出した割合でしようと思っています。 共有登記なのか区分登記なのか、またどちらがメリットあるのか教えていただけたら幸いです。

  • 連名登記簿について メリット デメリットは?

    私は、既婚で、弟は、結婚後、旧姓でしたが、子供が生まれると同時期に、相手の姓を名乗り事実上、婿養子となりました。丁度その頃、実家の両親が、家の建て替えを考えていて、父が、定年を迎えたその年に契約をする事となり、二世帯住宅を希望していたのですが、急に弟が、止めたいと言い出してきたけれど、年金生活者の父だけでは、ローンが組めないので、弟と連名登記簿を作り同居はせず、支払いは父だけでのみで、同居していないので、還付は受けられないがローンは組むことが出来ました。その後、完済したので、婿養子になってしまった以上、連名登記簿は、解消して、母名義にしたいと父は、言っているのですが、今の状況は、どうなのでしょうか? また、実家には、未婚の妹もおり、父が亡くなったら母と妹は、家を出なくてはならないのでしょうか?また、手続きや相談窓口はどこへ伺えばいいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 実家の2世帯住宅の嫁について

    実家の2世帯住宅には1階に私の両親2,3階に兄夫婦と子供二人で住んでいます。土地は両親のもので、建物は兄たちが支払い中です。私も夫と子供2人で別の県に住んでいます。9月に父が認知症で起き上がれなくなったためにお見舞いと母の身の回りのことをしに1週間に1回くらい帰省してました。ところが、嫁が母に私のことを家に入れるなら出て行くと脅かされ母は困ってます。実は7年前に私が子供と実家に帰ったときにトラブル(嫁の子供が私のお金を盗み状況証拠があったにもかかわらず、子供がそのことを認めなかったために私を含め両親がどろぼう扱いしたと言っている。)そのときは私の両親が兄夫婦が冷静になるのを待とうということになりましたが、今になってしまいました。こんなときにそういうことを言う嫁たちから開放してあげたいのと今後のことを想定するとどうしたらいいのか悩んでしまうので、助言をいただきたいと思います。よろしくお願いします。兄夫婦が出て行っても困らないようにするつもりです。

  • 二世帯住宅の新築祝い

    今月中に主人の実家が二世帯住宅が建てあがります。 主人の両親・おばあちゃんが一階。 お兄さん夫婦とちびっ子一人が二階。 玄関は別だそうです。 ちょっと離れていて、地鎮祭やらそういう行事には参加できませんでした。 出来上がっても、私が妊娠中の為新幹線での移動は・・・。 というコトで、出産後落ち着いてから。 つまり来年のゴールデンウィーク位までは行きません。 主人にお姉さんが一人居ますので、共同で、とも思っています。 ということで、何がイイでしょうか? 一階と二階には別々にあげたほうがイイでしょうか。 もし、「お金や商品券は?」というご意見があればいくらくらいが妥当かも お書き下さい。 お兄さん夫婦は今月中に引っ越すらしいのですが、両親達は年内中にと、 ゆっくり構えているようです。 凄く困っています。よろしくお願いします。

  • 固定資産税

    実家をリフォームし、2世帯住宅に改築しています。かかる費用は1700万円。両親が500万、主人が1200万(ローンを借りて)出資しますが、登記は父名義のため、1000万以上は贈与になり、父に税金がかかると聞きました。回避策および、改築後の登記方法など詳しく教えてください。

  • 親名義の土地&建物のリフォームでの所有権の移転方法。登記の仕方について

    現在、(私の)父の名義となっている土地と建物の2階の一部分に私達家族が住んでいます。 しかし、子どもが増え、狭くなったので2階全部をリフォームしようと考えています。 玄関は2つ、その他すべて別の完全分離の2世帯の予定です。 内階段での行き来、防火扉も付けることも可能で、区分登記の条件を満たしています。また、共働きなので3人(父・主人・私)の共有登記も可能です。 リフォーム代金は自己資金と主人名義でのローンを組む予定です。 ローンを組むこと、区分登記するためには、2階部分の所有権を移転しなくてはならないと聞きました。(このままでは、父への贈与になってしまう(附合)らしいです)   (質問(1))移転しなくても良い方法がありましたら教えてください     (共有登記にすると移転しなくても大丈夫でしょうか) (質問(2))区分登記にするか、共有登記にするか。      区分登記の方が節税にはメリットがあるように思うのですが、  どちらのほうがいいのでしょう。アドバイスがあればお願いします。       また、所有権を移転するためには、贈与してもらう方法と譲渡してもらう方法があると聞きました。両方とも、リフォーム以外に多くのお金がかかってしまいそうで、悩んでいます。 (質問(3))どちらのほうがいいのでしょう。 (質問(4))全体的に疑問点が多いので、整理していただけばと思います。      まとまりのない文ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 二世帯住宅の名義について

    ご質問させていただきます。 現在、二世帯住宅を建築中です。 もともとあった実家を取壊し新たに二世帯として建築中(来月半ば引き渡し予定) 土地は親(父)名義、家の建築費用はトータル約3000万で私が1500万(ローン)、父が残りを現金にて支払う予定です。 この場合やはり父と私の共有名義がベストでしょうか? 名義の持分は1:1になるのでしょうか? ちなみに家は、完全に分離した形でなく2階(私達夫婦)1階(親達)という形です。 よろしくお願い致します。

  • 増改築の支払いを、ローン組まず行うのだが、贈与税がかからない登記方法を知りたい

    父名義(土地+建物)の一戸建てに、夫+私(妻)+息子(学生)の3人で住んでいますが、このほど両親も同居することになり現在増改築中です。 支払いはローンを組まず、貯蓄など自己資金を充てる予定なのですが、増築部分の追加登記を行う際、資金の出所の比率によりきちんと分割登記しないと、贈与税の対象になるのではないかと心配です。 支払額は、増築部分(2階建て)+既存部分のリフォーム=総額約¥1,000万です。また、支払いの資金比率は、夫名義¥310万+私名義(妻)\620万+息子名義¥70万で、積み立てなどを崩して行います。 新築部分の追加登記を行う際、贈与税がかからないようにするには単純に出資比率の分割登記で大丈夫か?息子名義の資金は問題ないか?既存(父名義)の登記部分は変更する必要はないのか?・・・などどのように進めていったらよいでしょうか? 

  • 固定資産税と登記について

    どなたかご存知のかたいらしたら教えていただきたいのですが、 マンションを両親の勧めで私が購入したのですが、固定資産税納税の請求が父名義で父の住む家に送付されています。購入資金、登記手続きの費用を全額、私が支払っていて、購入時の登記名義は私です。登記しているひとが、固定資産税の支払い者ではないのですか?このような場合、マンションを仮に売りに出すとき、父が死亡した場合などの問題点などご存知でしたら教えてください。

  • 3世帯建築計画の悩み

    長文で大変失礼致します あまり例を見ない事と思いますが何方か このような状況のご経験者さまいらっしゃいましたら お力添えをお願い申し上げます 最近2世帯住宅が増えて来ていますが 私は3世帯を検討中 居住方法としては完全分離方法で1建物にしたい 1階に私の父1人(71歳)、2階に妻の両親(72歳位)、 3階に私達家族4人 土地が80坪以上あれば1階に親世帯2階に私達が 住む方法もありますが   融資と支払いの疑問 (1)融資方法を親子リレーにしたいのですが 息子は  まだ学生 仕方が無いので父の収入で合算(年金) (2)支払いは居住する3世帯で協力し支払いを予定 (3) (1)(2)の方法で融資の審査が可能なのか 登記の疑問 上記からもお解りかと思うのですが 完全分離に成るのですが1登記又は息子と 共有名義で1登記にしたいのですが 可能なのでしょうか (1)内階段で全ての部屋に行き来出来れば可能とか  (2)外階段にすると別物件と見るとか 以上、難しいですね 毎日頭の中で空回り 悪戦苦闘中です ご回答の程宜しくお願い 申し上げます。