• ベストアンサー

漢方薬について。

noname#132573の回答

  • ベストアンサー
noname#132573
noname#132573
回答No.1

こんばんは。 十味敗毒湯の副作用が出ている感じですね。 お医者さんの言われるとおりにされるのがよいと思います。 http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html お大事になさってください。

noname#119715
質問者

お礼

ありがとうございます。そんなに早く副作用って出るんですね…漢方薬って効果が出るまで時間がかかると聞いていたので、副作用も時間がたってから発生すると思ってました(。・_・。)ノ

関連するQ&A

  • 漢方薬の副作用

    社会人になり、ニキビが増加して、十味敗毒湯という漢方薬とセイシン??という漢方薬を試した事があるのですが、どちらの漢方薬も服用して、朝起きると顔のむくみがすごいです。 どちらも皮膚科や専門家の方に処方してもらったのですが、どうにも合わないのですが、漢方薬でむくみの副作用がでる症例ってどの生薬にふくまれているんですか?? 葛根湯は風邪ひき前に服用しますが副作用なしです あとの西洋の薬品類もアレルギー反応が出たことがありません。 何故か漢方にだけむくみの症状がでます...

  • 漢方薬の飲み合わせ

    ツムラの葛根湯と半夏厚朴湯をいっしょに服用しても大丈夫でしょうか?それぞれ症状で処方して頂いたものです。

  • 漢方「清上防風湯」。。。飲みづらくて困ってます

    先日やっと皮膚科に行き、ニキビの治療薬として 塗り薬と抗生物質と「清上防風湯エキス」という 漢方薬(顆粒)を渡されました。 漢方は苦くて臭くて…と覚悟はしていたのですが、 水で飲んでみたものの 思っていたより苦くて(?)、 飲み込むのがツラくて。。。 食前服用、と言われたんですが… 飲んだ後に食事って気分にもなれないし、 食後でも食事の余韻が消えるというか。。。 飲んでる皆さんは、水で普通に飲んでますか? お湯で溶かしたら余計 飲みにくいですかね??

  • 授乳中の漢方薬(清上防風湯)について

    あご周りにばかりニキビができて悩んでいます。 1歳5ヵ月の子供がいてまだ授乳中です。 ツムラの漢方 清上防風湯を飲んでみようかなと思っているのですが 授乳中に服用しても大丈夫でしょうか??

  • 花粉症の薬と漢方薬の飲み合わせについて

    私は現在、花粉症のためフェキソフェナジン塩酸塩を飲んでいます。そして最近ニキビが酷くなってきたので、ツムラ十味毒湯エキス顆粒という漢方薬も飲んでみようと考えています。 そこで質問なのですが、これら二つの飲み合わせは可能でしょうか? 分かる方いましたら、回答よろしくお願いします。

  • 漢方薬・清上防風湯について質問です!

    こんにちわ!! タイトルどうりですが、にきび用の漢方薬・清上防風湯を飲んでいる方・飲んだ事がある方に教えてもらいたいのですが、本当ににきびに効きますか??それと、にきび跡には効目はあるでしょうか?? 私は、にきびとにきび跡(特ににきび跡)が多くできてしまい困っています。。皮膚科にも行き、ビタミン剤などもらいましたが、効果があまりありません。なので、ツムラの清上防風湯を試してみたいなと考えているのですがインターネットで見ただけなのでどんなものかよく分かりません。。 漢方薬も試したことがありません。。。 何か知っている方アドバイスをお願いします★☆

  • 漢方薬について。。不安

    脂漏性皮膚炎を治すため、今まで9月から毎日欠かさず漢方薬を飲んできましたが 飲む前の今年7月~8月の方が調子良かったです。。 十味敗毒湯という毒出しの漢方薬と、ケイシブクリョウガンカヨクイニンを3カ月間飲み続けているんですが、 今悪いのは好転反応なのか??もうわからないんです 食生活は7月の方が悪かったし 10月から食生活改善したので今の方がよくないとおかしいんです それに脂漏性皮膚炎は皮脂が原因なので 皮脂の出やすい夏(7月、8月)の方が悪いはずなんです だから今、毒出し系の漢方薬に疑問を感じています。 毒を出しても、体の中にある汚いもの・悪いものを全部綺麗に取り去るのは無理な気がします。 誰にだって体内に毒はあると思うし、たとえ完全に出し切っても、また溜まるような感じがします。素人くさい考えですが。。 毒出し系の漢方薬 やめてみた方がいいでしょうか??。。 食生活改善してるのに脂漏性皮膚炎が 食生活改善する前より悪くなってるため、毒出し系の漢方薬に疑問を感じております。 ちなみにニキビが少しあった時、排膿散級湯を飲んだことありますが、耳から膿が出たり悪化しました。 もしかしたら毒出し系の漢方薬が合ってないのかも……と思い立ち、今日投稿しました。 十味敗毒湯をやめてみた方がよいでしょうか?

  • にきびが治らず漢方を・・

    現在10代後半で、中学1年の頃からニキビができ、中々治らないので 漢方の 十味敗毒湯  清上防風湯 桂枝茯苓丸 のどれかを服用しようと思っています。 説明を見たところ「体力がある人」など書かれていて、体力にあまり自信が無いのですが飲んでも大丈夫でしょうか・・・?

  • ツムラの漢方50番「荊芥連翹湯」

    私はニキビ治療のため、皮膚科でツムラ漢方50番の「荊芥連翹湯」を 処方してもらっていました。しかし、引越しをしてしまったためにその皮膚科に通うことができなくなってしまい困っています。 どなたか東京の皮膚科で同じツムラの漢方を処方してくれる皮膚科をご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 漢方薬の飲み方

    私は以下の漢方薬を3種類服用しています。 ・五苓散 ・十味敗毒湯 ・甘草湯と半夏瀉心湯の配合 以前は生姜湯で服用していましたが、生姜湯と葛粉は相性がイイと聞きました。 なので、生姜湯に葛粉を混ぜて漢方薬を服用し始めました。 ですが、同時期に悪化した気がします。 これは葛粉が原因なのでしょうか? 調べて見ましたが、答えが出てこなかったのでここで質問させて頂きます。 どんな回答でも構いませんので、様々な回答をお待ちしております。