元上司の退職祝いについて

このQ&Aのポイント
  • 私が以前勤めていた職場のことなのですが、社員は多くないながらもアットホームな良い会社でした。幸運なことに、私は社長に引き立ててもらい色々仕事を任され充実していました。
  • 数年前、家庭の事情で、やむなくそこを退職したのですが、その後副社長側やその取り巻きの人間が、過去の仕事上の行き違いで生じた、私との揉め事や私怨めいたことなど、その会社内で噂を流すようになったばかりか、社長にも色々捻じ曲げた話をするようになりました。私としては、その会社や、社員の人たちとは仕事上やプライベートでも関係を保ちたかったのですが、このことが原因で暫らく交流を持てていませんでした。
  • 今年になり、社長が定年退職され、副社長側主催のお祝いの席が盛大に催されるとの話を聞き、はたしてその席に出るべきか否かで迷っています。仕事上の大恩があり、引き立ててもらった方なので出たいのはやまやまですが、私が出ることで宴席の雰囲気が損なわれてしまわないか、とも考えています。社会人としてどのようにふるまうべきか、アドバイスをいただきたいと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

元上司の退職祝いについて

元上司の退職祝いについて  私が以前勤めていた職場のことなのですが、社員は多くないながらもアットホームな良い会社でした。 幸運なことに、私は社長に引き立ててもらい色々仕事を任され充実していました。    その会社では、主流派の社長派と、少数派閥の副社長派とに分かれていて、表面上は派閥は無いような雰囲気でありましたが、仕事上これら派閥が協力することはありませんでした。   数年前、家庭の事情で、やむなくそこを退職したのですが、その後副社長側やその取り巻きの人間が、過去の仕事上の行き違いで生じた、私との揉め事や私怨めいたことなど、その会社内で噂を流すようになったばかりか、社長にも色々捻じ曲げた話をするようになりました。私としては、その会社や、社員の人たちとは仕事上やプライベートでも関係を保ちたかったのですが、このことが原因で暫らく交流を持てていませんでした。    今年になり、社長が定年退職され、副社長側主催のお祝いの席が盛大に催されるとの話を聞き、はたしてその席に出るべきか否かで迷っています。  仕事上の大恩があり、引き立ててもらった方なので出たいのはやまやまですが、私が出ることで宴席の雰囲気が損なわれてしまわないか、とも考えています。    社会人としてどのようにふるまうべきか、アドバイスをいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

主催者に招待されたのであれば出席してもいいでしょう。 でも雰囲気が損なわれてしまわないか等の心配があれば電報だけで欠席する。 しかし社長が定年退職なんて珍しいですね。

tamuken12
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 内々に聞いた話では、社内ではホトボリが冷めてないようなので、おそらく電報を出すことになるかと思います。 オーナー会社ということもあり、結構珍しい社則になっているんです。

関連するQ&A

  • 定年の退職祝いについて

    勤続35年で定年退職される方に何か贈り物をしたいのですが、いくらくらいの何がいいのかわからず、質問させて下さい。 まず退職される方は男性で、会社は祖父が立ち上げ現在は父親が社長、私が専務です。会社の規模は小規模ですが定年退職される方は私が子供の頃から35年間も勤めてくれました。 働き始めた頃は仕事を色々と教えてもらいましたし当然私の方が年下なのですが現在の私は肩書きも専務ですし、贈り物も数千円というわけにはいかないのかな?と思っています。 妻に相談したら3000円くらいのお菓子か何かで良いんじゃない?と言われ、勤続年数と私の立場を考えたら安過ぎないか?と反論したら、じゃあ逆にいくらくらいと思ってる?と聞かれたので3〜5万かな?と返したら、現金であげればと言われてしまいました。 現金で退職祝いを渡すのも、貰う側は嬉しいのかもしれませんが何か味気ないし、何が正解なのか全くわかりません。 私のような今回の条件でみなさんが良いと思う、退職祝いの金額と贈り物があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 自営業の義父への退職祝いと義兄の社長就任のお祝い

    このたび、自営業を営んでいる義父が社長を退き会長に それに伴い、義兄が社長に就任することになりました。 社員数は三十人程度です。 (私達夫婦はこの会社には所属していません。) 両方にお祝いが必要とは思っているのですが、金額の相場が全くわかりません。 それぞれいくらくらいすれば失礼がないものでしょうか。 また、義父へのお祝いは、会長就任祝いにするべきか退職祝いにするべきか、ご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 定年退職のお祝い文例を教えて下さい。

    はじめまして。質問させていただきます。 この度、グループ会社のある方が定年退職され、退職後は契約社員として今後も職場に残られます。 この場合、お祝いの電報の文例として相応しい文言などを教えていただきたく思います。 送り主は他のグループの部長や社長といった名前ですが、直接の関係がある部門ではありませんでした。 退職お祝いだけであればNTTさんなどの文言も多少はあるのですが、 退職後も職場に残られる場合に適切な言い回しが思い付かず、質問させていただきました。 急いでおりまして、出来ましたら早めのご回答、どうぞお願い致します。

  • 結婚式に招待していない上司からのお祝いのお返し

    既に入籍済ですが、年内に結婚式を控えています。 諸事情があって結婚式にはお互い会社関係者は 招待しない事に決めました。 その旨は既に会社にも報告済です。 会社は100名規模の会社で、 各部署で行われる忘年会には社長を招待する慣習があり、 昨年私が所属する部署でも同様に忘年会を行いました。 そこで社長に、 「結婚式は関係なく、同じ部署なんだから 部下の結婚祝いで嫁さんも呼んで一席くらい設けよう」 と、言って頂きました。 そして、先日、直属の上司のセッティングの下、 その宴席が開催され、非常に楽しく終わりました。 会計は参加者全員分を社長が支払ってくれました。 この場合のお礼を迷っています。 会社では結婚式に招待する、という話はよく聞きますが、 結婚式をしない、又は私同様に結婚式に招待しない社員に 社長が個人的に何かする、というのは過去に例がないみたいです。 ちなみにその席は1人1万円程の懐石料理でした。 社長には何かしらお礼はしないといけないと思っていますが、 どういう物がよいでしょうか? また、他の参加者にはどうしたらいいでしょうか? 部署のメンバーは、 部長(場所のセッティング)、課長、係長、主任3名、 先輩1名、同期4名、後輩6名です。 妻は他の参加者にもお礼すべきと言っていますが、 部長は場所のセッティングはしてくれた、というのはありますが、 費用は誰も一切出していません。 また、お祝いとして何かを頂いた訳でもありません。 (社長にもご祝儀を頂いた訳ではありません) 正直、同じ部署に所属してるだけで、 社長の支払で飲み食いして、更にお礼を渡すほど、 何かをして貰ったという感覚はありません。 何のお礼でしょうか? 来て頂いたお礼・・・?違和感があります。 また、補足的な背景として、 結婚式前のこの時期に出費として痛いというのもあります。 社長へのお礼にもよりますが、 他メンバーに1人1000円としても17000円。 当日の食事代が一人10000円ですから、 二人で20000円・・・社長へのお礼も含めると・・・赤字?汗 社長のお気持ちは嬉しかったのは事実ですが、 妻も慣れない場に終始緊張していて疲労困憊でしたし、 私もかなり気疲れし、その上で20000円超の出費となると、 その宴席を断れば良かったとすら思ってしまいます・・・ 社会ってこういうものですか?

  • 退職祝いについて質問です。

    先日、急に同僚が会社を退職することになりました。 せっかくだから何か贈りたいね、と話しているのですが、どういうものを贈ったらいいのか悩んでいます。 同僚は20代の女性です。 もちろん定年退職ではなく、かといって寿退社でもなく、言ってしまえば「もう(精神的に)限界なのでやめさせてください」という感じ……。 別に、会社での人間関係に問題があったというのではなくて、仕事の忙しさや私生活の面などのストレスで仕事が続けられなくなってしまったというのが、現状のようです。 終わっていない仕事を抱えている状態で、突然辞めると言い出した事に対して、上司も他の同僚たちも、口には出しませんが「非常識だ」という空気が漂っています。 彼女もそれに気づいていて、社内の雰囲気はいいとは言えない状態。 そういう状況なので、あまり「お祝い」という感じにもしづらいんです。 せめて最後くらいは気持ちよく送り出してあげたいと思ってるのですが……。 贈り物は社員全員からという形で、予算は1万円程度を考えています。 何かいいアイディアや経験談等があれば意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 定年退職する元上司、何か贈ったほうがいい?

    在職中、お世話になった上司がいます。 私の退職時に、その上司は別の職場に転勤になっており、訪問して 挨拶はして来ました。(今年1月) この3月でその上司は定年退職し、子会社に嘱託社員として勤務する ようです。 なんとなく、定年退職の日に花でも贈ろうかな、と思い立ったのです が、上司は男性で花など似合うタイプでもありません。 ただ、心の中では喜んでくれると思いますが・・・ 私自身の退職時の挨拶では、お菓子を置いて来ました。 今回は上司の「お祝い」でもありますので、気持ちがあるのであれば 別途お祝いとして花など贈ったほうがいいのでしょうか。

  • 退職と出産のお祝いは・・・

    本日付で退職される業務の女性ですが、12月はじめに出産予定です。2年あまりの勤務だったので会社から退職金としては出ないので、社員親睦積み立てよりお祝いをあげたいと思っています。金額は2万円です。のし袋には「お祝い」と書くべきでしょうか。それとも「退職祝い」と書くのが良いでしょうか。スタッフで意見が分かれていて・・・。実際、どちらでも良い事かもしれませんが、気になって・・すみません。ご意見ください。

  • 結婚祝いのお返し、どのくらいするべき?

    4月29日に入籍いたしました。結婚式をする予定はありません。 入籍にあたり、会社の上司や同僚(社員20名弱の会社です)から結婚祝いをいただいたのですが、どの程度のお返しをすればよいか迷っています。 頂いたのは、(1)会社社長(会社名義で)、(2)会社会長(社長の父親、渡されたとき『お返しは要りません』と念押されました)(3)社員全員(本社・支社の社員からお金を集める形で頂きました) 特定の個人から頂いたお祝いであればお返しも考えやすいのですが、(1)は会社からのお祝いですし、(3)は社員全員からのお祝いという位置づけなので、果たして一人ひとりにお返しをする必要があるのかも分かりません。また、(2)のように『お返しは要りません』といわれた場合であっても、何らかのお返しをするべきなのでしょうか。 また、5日違いで同僚の男性社員も入籍しました。彼にも社員全員からお祝いが渡されたようですが、彼へのお祝いに私は一切お金を出していませんし、逆に私へのお祝いに彼からのお金は含まれていません。このような場合、何らかの形でお祝いをするべきなのでしょうか。カタログギフトという形でせめて気持ちだけでも・・・・と思ったのですが、何だか相手側にもお祝いを求めているようで、まだ決断できずにいます。 どなたかご助言お願いいたします。

  • 退職祝いについて。

    40代女性に退職祝いの贈り物をあげようと考えています。 なにをあげたらいいのか悩んでいます。 予算は1万円です。 私は少し前にその会社を退職したのですが、その方から個人的に退職祝いを頂きました。そのお礼、お返しにと考えています。 先輩後輩の間柄なのですが、とても可愛がって頂いて一緒に仕事をしている時は休日に出掛けたりなどしていました。 ただ年代が違うため、私の趣味や好きな物ではあまり好まれそうになく悩んでいます。 私は時期的な事もあり、高価な晴雨兼用の折り畳み傘をいただきました。 お菓子等ではなく物で考えています。 また会社の方はアクセサリーとお花を贈るそうなのでそれ以外で考えています。 アドバイスいただければと思います。

  • 派閥のない会社でのデメリット

    転職して現在の会社に入社して5年目になります。最近、だんだんと自分の会社のことも分かるようになってきました。私の会社は社長が一代で作り上げた会社で、次期社長は社長の一人息子と決まっています。会社の経営方針はワンマン経営で社長に対して誰もNOを言えない社風があります。 ふと気づいたのですが私の会社には派閥がありません。会社の全てを社長が決めるから、派閥を作って会社をコントロールすることが事実上不可能だからです。派閥闘争による無駄な争いがなく、ベタベタした人間関係もないので、私はそういう社風を気に入っていました。 この1年間、出向という形で別の会社で働き、また本社に戻ってきました。そこの職場は私の会社と全く逆で、派閥争いが盛んで、派閥のある会社に対して私は否定的だったのですが、派閥のある会社にもメリットがあると思うようになりました。 それは、派閥のある会社のほうが活力があるような気がします。重役クラスの人はいつかトップに立ってやるという野心が強いですし、その子分になっている人も一緒に出世してやるという上昇志向が強いです。ライバルの派閥には強い対抗意識があって競争が盛んですし、派閥の中だけですけれど、強いチームワークがあって、仕事の悩みとかでも上司は積極的に相談にのってくれます。仲間とライバル団体の存在があるから、仕事を覚えるには、いい環境ではと思いました。 今の私の会社は派閥争いはないんですが、お互いが同僚と利害を一致させるのが難しく、お互いに助け合う雰囲気もありません。ワンマンの社長に対して社員全体がふてくされていて、会社を大きくすることに冷めた雰囲気があります。社員はYESマンにならないといけないので、自立心の強い社員が少なく、社長に対して甘えたといじけた態度の雰囲気があります。そういう環境で仕事を覚えるのも難しいです。 今、私は自分のキャリアの向上には派閥のある会社にいたほうがいいのではと思うようになりました。そういう派閥のない会社で、デメリットを感じながらも、自分のキャリアを向上させてきた方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせください。また、派閥のない会社にいてデメリットを感じている人がいたら、体験を聞きたいです。

専門家に質問してみよう