• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:休憩なしで書類送検)

休憩なしで書類送検

waiohの回答

  • ベストアンサー
  • waioh
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.7

今の世の中、労働基準法など守っている会社は大手や一部の中堅企業ぐらいでしょう。 小企業、零細などではほとんど無視です。 私が以前いた会社もそうでした。 訴えることは可能でしょうが、今の仕事を続けながらというのは難しいでしょうね。 良し悪しはともかく、会社だって自社を訴えるような社員は邪魔でしょうから、間接的に会社を辞めるように仕向けてくるでしょう。 訴えるのなら、今の会社を辞めてから1~2年ほどかけて裁判で争うことになるんじゃないでしょうか。 訴訟に勝ったところで得るのはわずかな補償金程度。 環境が改善されても、すでに退職した自分には関係なし。 逆に負ければ多額の訴訟費用が自分に降りかかってくる。 そこまでするメリットがほとんど無いので、致命的な事由でもない限り大半の人間は訴えなど起こしません。 悔しいですが、今の世の中に1庶民の為の正義や人権など存在しません。 我慢して仕事を続けるか、思い切って辞めて新たな仕事を見つけるかの2択だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 無給の早出残業や休憩なしの労働でたくさんの同僚が困っています

    無給の早出残業や休憩なしの労働でたくさんの同僚が困っています 上記の件で、個人の分ではなく契約社員の皆のサービス早出残業代分だけでも、 過去1年でも良いので会社に遡及して払ってもらいたいのですが、なにかよい手立てはないでしょうか? 個人分を請求する分には問題ないのですが、働かせるだけ働かせて、使い捨てのように雇い止めにされたたくさんの同僚が気の毒で仕方ありません。 一矢報いるという話ではなく、生活困窮にも関わる重大な問題の為、なんとかしたいと思っています。

  • 賃金の未払いと書類送検(長文)

    お世話になります。 私は今から2年前の11月。 前職を賃金の未払いにより退社しました。 30名程度の会社で当時の社員の8割は同じ理由で同じ時期に退社しました。 退職後も監督署を通じ再三賃金を請求しましたが支払ってもらったのは未払いの20%だけ。残り80%は未だに貰ってません。 その会社は少々息を吹き返し今日現在、営業を続けております。社員も増えている様です。 再三に及ぶ監督署の訪問。その会社に対し 「未払いの精算の目処がつかないなら書類送検!」 と告げたそうです。 するとその会社は 「書類送検でもなんでもしてくれ。その代わり未払い賃金は一切払わない!」 と返答してきたとのこと。 時間的なこともあり書類送検することになりました。 さて・・・書類送検になったところでどうなるのか? 未払い賃金はもう貰えないのでしょうか? 無知な私です。 どうか皆様、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 現職復帰について

    現職復帰について 長文失礼致します。 変な質問をしてしまい恐縮ですが、当方この不景気の中での労働でとうとう体調を崩してしまい、退職せざるを得なくなってしまいました。 原因は恒常的な無給の早出や休憩なしの過密過重労働ですが、会社に現職復帰を働きかけもしくは救済してもらえるような機関もしくは人、手立てはないでしょうか? ひとつ考えついたのが労働組合に加入しての団体交渉ですが、労働組合を通すと会社が嫌がりまず現職復帰への道が閉ざされてしまう可能性が高く、かといって無給の早出休憩なしで働かされ、不況ゆえに必要なくなったら簡単に切り捨てられるというやり方に納得できずにいます。 仕事と職場そのものにとても愛着があり、同業同職種には二度と戻れなくなってしまう事に、どうしたらよいかわからず困り果てております。 何卒お知恵をお貸し頂けますようお願い申し上げます。

  • 派遣社員の休憩が多い

    今一緒に仕事をしている派遣の人についてです。いわれたことはちゃんとするし、気もある程度きくんですが、ひとつ問題があります。非常に休憩が多いのです。忙しいときはそうでもないのですが、派遣というのを強みにしているのか、正社員がまじめに座っているのを尻目に堂々と休憩に向かい、どこかに消えます。そして15分後に現れたと思ったら30分くらいしてまた休憩に向かいます。あまりに多いので、この前時間を計ってみたら100分~2時間でした。会社の勤務時間から差し引いて、大体実働6時間程度です。しかし、同情するところもあります。 ・正社員である私のように仕事の合間に休憩がてらのインターネットが一切できない ・休みが簡単に取れない また、彼は、契約上9月ごろに退社します。 ということで、質問ですが、彼の休憩癖は注意すべきでしょうか?それともお願いしたことはやってくれるし、正社員でない制限を同情し、もうすぐいなくなるので理解してほうっておくべきでしょうか?

  • 会社の休憩時間と休み希望について

    1、わたしの会社では、アルバイトの場合は休憩時間が5時間勤務で30分休憩(4.5時間の自給支払い)、6時間以上勤務で1時間休憩(6時間勤務の場合、5時間の自給支払い)です。これは労基法で決まっていて合法の休憩時間なのでしょうか? 2、アルバイトなのですが人が足りないという理由で大事な用事でも休み希望がだいたい通らない。というのは普通なのでしょうか?それとも労基法違反ですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 早退、遅刻、お休みは基本自由_? 人権侵害について

    人権侵害にかかわらず、法的には「早退、遅刻、お休み」は人間の自由でしょうか? 労基法では社則等うんぬんはあっても、所詮は労基法、民法には及びません。 誓約書も所詮は私文書。 道徳的観点な回答は不要です。それは誰もがわかることですから。 労基法もあてにはなりませんので、広域な範囲の法的な解釈を知りたいです。 私は、早退、遅刻、お休みについては、個人の自由だと思っています。 特に理由も要らないと考えています。 回答は感情ではなく、あくまで法的な論理をお願いいたします。 (変な質問ですが、人権、自由を考えていると...)

  • 休憩時間を取らずに 働く

    いつもお世話になります。また質問させて下さい。現在、契約社員として働いており給料は時給制です。そのため年末年始やGWなど休みが多い時は貰う給料の額 も少なくなってしまいます。 そこで、昼休みは取らず仕事すれば、その分時給が貰えないかと。労働基準法では休憩時間取らせなければいけないとなっているみたいで、 会社が認めてくれるかは別として、本人がいらないと言えば法律上問題ないのでしょうか? ちなみに、昼休みは 同じ部署内で交代制 、仕事中でも手が空いていれば常時短時間の休憩は可です。 宜しくお願いします。

  • 休憩室にある警備会社のカメラ

    職場が警備会社アルソックと契約しています スタッフの休憩室(着替えや昼食を食べたりもします)に カメラのような(天井の隅に設置。カメラとはわからないようなカバー付き) ものが設置してあり、入室すると緑や赤のランプがしばらく点滅します それまでは、気にしなかったのですが以前テレビで見てそれがカメラ なのだとわかってから、なんだか誰かに見られているようで落ち着きません アレって、常に警備会社に監視されてるようなものなんでしょうか?

  • 就業規則の休憩の記載について

    はじめまして。どなたか教えてください。 勤めている会社の就業規則が改訂されることになりました。 現在、休憩は明文化されておらず、大体午前と午後に15分ずつ とっている社員がほとんどです。 ただ、忙しい場合は休憩もとらずに働く場合もあります。 が、中には、一回の休憩が40分などという社員もいました。 今回就業規則が改訂され、休憩時間は午後に15分のみと 明文化されようとしています。 また、午前の休憩は禁止とのことでした。 休憩時間が午後の15分のみになることは、労基法に 違反しているわけではなく、妥当だと思うのですが、 午前の休憩は禁止、と、決められてしまうのは 問題ないのでしょうか。 PC作業が多い場合や、仕事の都合により、 朝早くから働いている場合でも 午前中は休憩はとれないことになりますが、 それは仕方のないことなのですか? 来週早々、会社側に意見を伝えなければなりません。 どなたか教えてください。

  • 休憩時間増で拘束時間が長くなりました

    私は24時間営業のガソリンスタンドで夜勤のアルバイトをしている学生です。 休憩時間の扱いについてお聞きしたくお願い致します。 勤務時間は22時~8時、2時間休憩で3年余り勤務してきました。 (雇用契約は3ヵ月後との更新) 今回 ・これまで2時間だった休憩時間を3時間に増やす。 ・1時間分の収入が減ることへの救済策として1時間の早出、残業をしてもよい とされました。 実拘束時間を長くすることで8時~22時勤務者の勤務時間を削減しようというのが狙いのようです。 休憩時間中は無給ですし、働きに来ているのですから休憩時間は法定の1時間のみで十分だと思っています。 休憩とはいうものの、勤務は2人のみで、何か問題が起これば休憩を中断して職務に復帰しなければなりません。 ・このように休憩時間は雇用者が自由に定めれるものでしょうか?(契約書には何分与えるという表現は無く、「勤務割り表により事前に通知する」とのみ記載されています) ・「1時間のみの休憩でよい」と主張できるのでしょうか。 ・会社としての方針ではなく、店長の思いつきでの変更のようで(系列の他店舗ではこのような変更はなく、社長からの変更命令と言われているがそのような事実も無い)、このように軽く変更されても仕方ないのでしょうか。 ・外部に相談したり、訴えたりすることのできる機関はあるのでしょうか。 5月から実施と急に発表され弱っています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう