• 締切済み

親身になって聞いてください

nani-21の回答

  • nani-21
  • ベストアンサー率35% (34/95)
回答No.1

婿に行くか、行かなぃか: ← 御両家で話し合い 結婚するか、別れるか: -以上。 ※真面目に回答しています 御自分が決めて これまでそぅしてきたのですから、あとは自分の気持ちと決断:次第ですよね? 自分がどうしたらいぃのか迷っている そんな現状で、彼女を養っていけるとは到底思えません; しっかりしてください

noname#118724
質問者

お礼

ありがとうございます あやふやなところがあったので再質問しなおします 申し訳ありません

関連するQ&A

  • いまだに片思いのままって事でしょうか?

    いまだに片思いのままって事でしょうか? 親身になって......を見ていただいた方 始めてみていただく人もいますので再度質問しなおします 自分は30代後半の男で結婚はしていません。 お付き合いの経験は全くありません。 性格は優しくてまじめなほうですが、短気なところもあります。 初めて本当に好きな人ができました。 知り合ったのは2年半前くらいに自分が住んでいる地域で知り合いました。今彼女は他県に住んでおり私から会いに行っています 彼女は小さいころから病気を持っており、バツイチです。以前はスナックなどやその他の夜の仕事をしていたようですが、実家に帰るときに夜の仕事はしないでと伝えました。彼女も本当にいやだったらしく、会いに行ったときに約束を守ってくれており、昼間の普通の仕事をしていました。 くわしい病気の内容はいえませんが、彼女の実家は経済的に厳しいようで、彼女が病気をもっているため彼女の仕事がなかなか決まらず、仕事中に意識を失って倒れたこともあります。実際に体調が悪くなったところを見たことがあります。そのため免許もなく....。 よくないことですがそんな彼女ですので保育料や生活費を助けています。 彼女の両親にはあったことはあります。父親は見かけて挨拶程度、母親は直に会って挨拶(お土産をわたしたことがあり) 結婚のことではないです。彼女の自宅も知っています。 ようやく仕事が見つかったそうです。彼女自身が言っていました。 手をつないだりはありますがそこから先はまだありません。手をつなぐのを一時期拒否されたことも。 子供をつれて出かけたりもしています。 会ったときにもうサヨナラなの?とか夜電話で話をしようと思い、電話していたと思われ勘違いされ怒られたことも。お見合いとかはしないの?ときかれ今全くその気もなく、パーティ(友達探し)で探すことも考えていないと伝えました。 信頼関係は少しできていますが、彼女の両親は婿に来てくれる人を探している様子 本当の気持ちで言ったかは分かりませんが一緒にいて少しだけ安心するとポツリ。カラオケで。 私の実家は2人兄弟で自分は長男。妹は結婚していま自宅にはいません。あと取りなので出ることは不可能。 両親は健康ですが彼女のことでお怒り。(病気のこと)母親はあきらめ?話し合いをとのこと。 まだそこまでは進展していないため話し合いはまだです。 1ヶ月だけでも私の住んでいるところに彼女が行きたいと言っていましたが子供が.....だそうです 時間はかかりますがいずれは一緒にいたいです 私に足りないところは彼女は分かっており、自分の焦りなんでしょうか?分かっているつもりですかがうまくいかず.....どうしたらいいでしょうか

  • 今結婚して子供もいるのですが夜知り合いのスナックで仕事をしようか悩んで

    今結婚して子供もいるのですが夜知り合いのスナックで仕事をしようか悩んでいます。 子供はまだ1歳にもなっていません。 旦那の給料だけでどうにか生活している状況です。 貯金は出来ていません。 土日のどちらか1日20時~1時までで旦那が休みなのでその間みてもらうつもりです。 結婚していて子供もいて夜の仕事はどうでしょうか?

  • 彼女の本当の気持ち 頼れる人、引っ張ることできるひとって?

    30代です。 彼女はバツで病気があり一生治らない病気です。 告白しましたが振られてしまい今は友達で遠距離です。 仕事はしていますが、病気のこともあり、普通の人のように給料はもらえません。以前質問しましたが、思い切って同棲、結婚、自分が生活できるならそのままでと言う意見がありました。 彼女は今子供が一番大事で、私自身にまだ足りないところがあるために好きではあるんですが2回目の告白はしていません。 今まで病気のことで彼女の子供の養育費、携帯通話料,その他を渡してきました。 ここ最近は子供の養育費は自分で出せれるようになったのですが、 通話料までは難しいようで、8月でやめたいと言っていたのに 最近も通話料金をお願いしてきます。 ほっといてもいいのですが彼女が外出先から仕事先、病院などに連絡したくてもできなくなります。 もちろん彼女にすぐ今までのお金を返せとは言いません。 体調が悪くなったところを一回見ていて何か助けてやりたいと思いました。 彼女にいろんな意味で立ち直ってほしかったし、病気もあるので彼女に負担がかかるような仕事もさせたくありませんでした。 同情だけと言われるかもしれません。 お金のことがなかったとしても彼女に対しての気持ちは変わりません。 本当は自分の年齢と、会社の中で結婚していない人が少なくなり少し焦ってきています。彼女にこちらにまた来てほしいのですが、子供がいるためすぐできませんし、彼女の気持ちがまだそういう状態になっていません。 このままずるずる続けると自分にも彼女に対してもよくありませんが、実際連絡取れなくなったときもあったため、お金は別としても自分は彼女と連絡できなくなるのは困ります。自宅への電話は禁止になりました。 PHSと言う意見もありましたが場所によって届かなかったりしますし。 彼女に今後どうしたいのかを聞いてみるつもりではいます。すべて本当のことかはわからないですし。 自分勝手かもしれませんが彼女に自分の強い気持ちをわかってもらい 振り向いてほしいのですが なんとなくしかわからないのですが、引っ張ってくれる人、頼れる人って?

  • お見合いでお婿さんを探したいのですが、きちんと見つかるのか不安です

    お世話になります。 私は20代後半の独身女です。 親の希望で、お見合いでお婿さんにきていただける方を探したいと思っています。 しかし私の周りにお婿さんで結婚している方がいらっしゃらないためか、きちんとお相手が見つかるのかとても不安で、まいってしまっています。 私の親は次男以降の男性なら可能性は高いなどと言いますが、わが家は資産家でもありませんし、特別良いところはありません。お相手がわざわざ私を選んでくれる理由が見つかりません。もちろんお婿さんの立場に立って誠意を持って暮らしていきたいですが、それだけで相手がみつかるわけではありませんし。 そこでお見合いでお婿さんをいただいた方、もしくはご自身がお婿さんになられた方に質問です。 (1)あなた様がお見合いして、そのお相手を選ぶまでの体験談を教えていただけないでしょうか?経緯やその時のご自分のお気持ちなど何でも構いません。 (2)また、最初にお見合い話を持ちあげる側として、こういったアピールは最初にしておいた方が有利だよ、というものがありましたらぜひお教えいただければと思います。 例えば、 ・お婿さんに来ていただいても親と同居する必要はない。 ・子供ができ家族が増えたら両親が今の実家(一軒家)を、私たち夫婦に贈与する。  (両親二人だけで住むには大きすぎる家なので、両親は自分たちが出ていってもいいと実際言っています。) など。 どうぞよろしくお願いします。

  • 彼女の本当の気持ち 自分の気持ち

    はじめまして 30代の男性で未婚です。好きな人がいるのですが悩んでいるのでよい意見をお聞きしたいのですが。 彼女とは遠距離ですが2年くらい経つのにまだ友達のような状態。 バツ一彼女は病気を持っています。自分の彼女に対しての気持ちはすべて伝えましたが一回断られました。彼女は病気のことで安定した仕事につけず今まで携帯料金、養育費を払っています。彼女にも好きな人がいるのですが遠距離で、彼女より結構年上の人。最近彼女自身からその人とはもう終わりにしたいと言う話がありました。 お金に関しては両親がいて仕事しているのに貸してもくれないとの事。(一回破産したか借金があるとからしく??) さらに彼女にお金を当てにするらしいのですが。 そんな状態で今もお金の件は続いています。(携帯代だけにはなりました)いまだ一円も戻らず返せるときになったらとのこと。彼女からは病気のこと、両親のことなど本当のことは すべて聞いているのですが100万は超えてしまい、このままだと自分が彼女をもっと苦しめるだけだと伝えました。 彼女は助かっているしお金のことだけで見たら彼女の予定割いてまで私と会うことはしないし,今助けてもらえるのは私しかいないとの事でした。 もちろん自分の生活を終わりにしてまでするつもりはありませんが。 まだまだそんな状態ではありませんができれば一緒にいたい。 今一番難しいのは子供がいることと、彼女に何かあったとき周りに誰かいてあげられる人がいること 連絡を途絶えるのもまずいですし今後どのようにしていけばよいのでしょうか 会社の人はやめたほうがいいという意見が多かったです。

  • 一日がただ過ぎます

    40代、派遣にて仕事をしている兼業主婦です。 子供も高校、中学と手が離れ、自分の時間を 作る事ができる生活を送っているにも関わらず、 日がな一日、何をするわけでもなく、ただ ボーっとしてしまいます。 気が付けば横になり、とても深い眠りについています。 体がしんどいと思うときもあり、自分自身、体調には 気を付けているのですが、 これが、本当に体なのか、心なのか、最近考える事が 多く、またそれを思うと目を閉じて、かたくなに 何も考えないようにしている自分がいます。 こういう気持ちになる私は、 ただ、生活に甘えているのでしょうか? 心の病気を患ってしまったのでしょうか? 何でこんなになってしまったのだろう・・と 思えば思うほど、分からないのです。

  • 女慣れする為に

    友達からスナックやキャバクラ行こうと誘われますが、、 ちなみに僕は27歳で、異性に対しては、中学生みたいといわれます。その友達から。。 仕事してても、してなくても、自分から進んで行くような人間じゃないから、友達も誘うと思いますが 僕自身も慣れたいと思うので、友達に誘われて数回行き、一人でも数回行きましたが、 最近は行かなくなりました。その理由は、仕事探してる最中なのと、僕自身がそいゆうお店好きじゃなのと、無駄使いに感じるのと、お金出すから話してくれる感じするからですが、 それを友達に話すと、 「その場は、楽しく・仕事も生活も忘れて楽しく過ごすのがマナー」みたいですが・・・ 異性に全く慣れてないよりかは、少しづつ慣れて行けば、自分の為にいいと思うので 慣れたいと思いますが、ほかに場所はないですか? 無ければ仕事探して、生活に余裕あれば、スナックやキャバクラに行きますが・・・

  • 6年付き合った人と

    今年35歳の男です。私には6年付き合った彼女がいます。彼女は×1で今年8歳になる子供がおり、母親と同居しております。彼女は借金があり昼の仕事のほかに、夜、スナックでバイトしています。私は基本的に夜の仕事には反対で6年ずっと借金が終わって夜辞めてくれるのを待っていました。当然、その間夜の仕事をしなくていいように借金は手伝うとも言いましたが彼女は自分の借金だからと手助けを拒否されてきました。先日、些細なことから喧嘩になり別れ話になりましたが真剣に1度話をしました。彼女は私がそんなに夜の仕事をされる事が嫌いとは知らなかったと驚いておりました。6年の間口では言っていたのですがそこまでとは思っていなかったようです。彼女と話をした結果、私から夜の仕事を続けるのであれば一緒にいれないと言う結論になりました。彼女は借金が終わった後も辞めるつもりはなかったようで、考えさせて欲しいと言われました。もう、別れるか一緒にいるか、結論が出るしかなくなりました。自分としては彼女と出来れば一緒にいたい。でも夜の仕事をしている以上、その部分で喧嘩をしてしまいます。一緒にいることが当たり前になり、彼女に対する気遣いをおろそかにしていた事も認めました。今日の夜に結論が出ます。出来れば別れたくないのですが夜は続けると言われてしまっても何とか妥協できないかとさえ思ってしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

  • 2人の子持ちのバツイチママです。

    2人の子持ちのバツイチママです。 会社員で3人で細々ですが仲良くくらしています。 数ヶ月前によくあたる占い師さんのところでこんなことを言われました。 子供を預かってくれる施設があるから何年間預けて自分が立派になったら迎えにいく方法もある と 占い師さんからみてよほどダメダメな感じだったのでしょうか… 確かに時々子供の登校時間まで朝寝坊してしまったりとダメダメぶりで本当に申し訳なく思ってます。 でも料理は上手ではありませんがお惣菜も買わず手作り中心でたべさせてます。 子供を置いて夜遊ぶこともめったにありません。 自分なりに失敗しながら生活してるつもりですが 色々な人に迷惑をかけてしまうことももちろんあります。 でも占い師さんからの一言が頭をよぎってしまい… さらに周りからはよく外食したりおでかけしたりリッチだね~といわれますが 外食なんて毎週末してるわけでもないしおでかけもその人が見かける日がたまたま外出する時で休日は公園や自宅の周りで子供が友達とよく遊ぶぐらいです。 そんな感じばかりの印象を与えている自分は本当にダメなママなのかなと落ち込む日々が多くなりました。 他のママさん達は落ち込む時など自分をどう励ましたり吹っ切ったりしてますか? もちろんこれからも子供と楽しく暮らす為に育児も仕事も頑張っていくつもりです。 意見を聞けて少しでも励みにしたいです。

  • 義母の扶養(超長文)

    義母は56歳。スナック経営です。 義父とは離婚しており、その後再婚した相手ともすぐ別れたのですが、その人とは今も交際が続いています。 スナック経営では生活できないので、交際相手が自宅の家賃分として月に10万程度を援助しています。 無年金者なので、将来的にも経済的には本当に生活に困る人です。 最近、スナックもうまくいかず、同居を打診されています。 妹がいますが、義弟の実家に援助してもらって家を買っているので、同居はできません。 残るは私たちが義母と暮らすという選択ですが、お酒が大好きな義母は昼に起きて明け方帰って来る生活です。 それはお店を始める前からそうでした。 明け方上機嫌で帰ってきては家人を起こし、夜食に付き合わせたりします。 また、交際相手と離婚した理由は「お店をやりたかったから」 それでも相手が義母を慕っているのをいいことに「私と付き合うことで(10万を作らなきゃいけない)ちゃんと仕事しなきゃっていう張り合いになるのよ。あの人にとってもいいことよ。」と言ってのけ、お店をやめたら、再々婚はどうかと勧めても、「もういまさらおさんどんはいや」という返事でした。 それでも交際は続けるつもりらしく、援助は当てにしている口ぶりです。 いつぞやは「年金なんてどれだけもらえるかわからないって言うじゃない。それより、実際の財産を人に預けといて生活保護受けたほうがよほどたくさんもらえるらしいわよ」と笑っていました。 そういう価値観の人のそばで子育てするのは不安です。 そのうえ、義母の扶養のために家庭内の争議(義母も主人も共働き反対です)を生んでまで、しゃかりきに働かねばならないのかと思うと、暗澹たる思いなのです。 本当に生活保護受けてほしいです。 見捨てるつもりはありません。 けれど、経済的負担と精神的負担と両方は背負いきれません。 白状でしょうか?