• ベストアンサー

将来について

M-BRYANの回答

  • M-BRYAN
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

大学は絶対だと思う。それに体育の専門であることが必要。実家はテニスクラブ&スクールを経営していますが、学のないアルバイトは使い物になりませんし、インカレ出場といってもただ打つのが上手いだけで、理論が確立しているわけでもない。理論をそのクラブから吸収できるまでには、年月が必要です。もちろんデモンストレーションの際には、実力が出ますから高度なデモをやるには、指導者のいない体育会や同好会上がりでは、いつまでたってもアルバイトでしかありません。大学で「生理学」「運動生理学」はもちろん「バイオメカニクス」を学ぶことは非常に重要です。テニス部で実力をつけることもまた。所詮、テニスは道楽ですから不景気になればつぶれてしまいます。給料もとても安く安定しません。読んでみてよくわからないと思いますが、結論は「やめたほうがいいんじゃない?」です。

関連するQ&A

  • 将来について

    私は今高校三年生です。 趣味はダンスとジムに 通うことです。 大学進学は考えたもの 大学行ってまで勉強は したくないし、学びた い学部がないからです… 将来はダンスで色々な 大会に出たり、歌も 好きで芸能界に小さい 頃から興味があるので 頑張りたいという 気持ちが凄い強いです だけど、やはり将来的 何があるかわからない ので一応資格は取ろう と考えていました。 *看護師 *柔道整復士 *理学療法士 …様々な専門学校を みてきたのですが、 やはりお金は安定して ますが自分が本当に 『学びたい』とは思い ません…。 お金の為だけに このような資格を取る としか考えられません でした。 だけれども、本当に やりたい事じゃなきゃ 続かないなど言われ たので、 ダンスを頑張りながら 調理師の専門学校考え ています。 料理するの好きだし、 資格取れるし、 安定しているかわから ないけど 家庭持った時に役立つ のかなと思いました。 皆さんはこの将来に ついてどう思いますか? 調理師の資格を取り ダンスを頑張る… 意見下さい。

  • 大阪の通信制大学に通って、大学事務で就職したい。

    質問させて頂きます。 私現在専門学校の事務職員として働いておりまして、 学校事務の仕事を楽しく感じております。 そこで大学の事務員として働きたいと思っているのですが、 専門学校卒業の資格しか持っておらず、 大学事務の募集というのはほとんどが大卒です。 ですので、大阪の通信制の大学に通って卒業と同時にそこの大学か又は違う大学の学校事務として働こうと思っているのですが、 通信制大学でどこかおすすめはありますでしょうか? 基本的に大卒の資格が欲しいというのが大きいので、 学部など将来に役に立ちそうな学部であればいいかなと思っています。 どう 今の所近畿大学が大阪市内から近くていいかなと思っているのですが、 どうでしょうか?

  • 大学を辞めたい

    現在大学2年生です。 将来医療・福祉に関する職業に就きたいのですが、今通っている学部は全然違う学部です。 3年からはとりたい授業もほとんどなくなるし、辞めて専門学校でも行ったほうがいいのではないかと考えています。 もちろん大卒の資格が取れなくなるのは惜しいことだと思いますが、これは入学当初から考えてきたことなのでやっぱりこのまま続けても何も得られないのではないかなと思うのです。 卒業後にまた専門へ行くという考えもあると思いますが、時間がかかってしまいますしお金ももっと必要になってしまいます。 もうそろそろやめ時なのではないかと思いますがどう思われますか?やはり大卒の資格は大きいものなのでしょうか?

  • 将来・・・。

    今は大学3回生です。私は理系から文系に編入してマーケティングを勉強しています。ですが、やっぱり手に職をつけてから社会に出たいと考えています。それはなぜか。今は売り手市場と言われていますが、将来どうかわかりません。今アルバイトをしてお金を貯めてから大学を卒業して1年ないし2年間情報系の専門学校で勉強してから社会にでる。私は1浪してます、仮に専門に行った場合24、25です。就職はできますか?こんな考えはあまいですか?また、専門に行かない場合新卒で文系からIT企業のSEやPGになれますか?そしてやっていけますか?教えてください。駄文すみません。

  • 働きながら取れて将来性のある資格は?

    働きながら取れて将来性のある資格は何ですか? 検定などではなくその資格が無いとできないような資格ってありますか? そこまで行くと大卒とかが多いのですが今は大卒は持っていません。 専門学校のみです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学中退

    僕は今21歳の大学2年です。今大学を中退しようか悩んでいます。なんで大学やめる決断ができないかと言うと、やっぱり大卒という名がほしいからです。でも中途半端に勉強して卒業できるような学校じゃないし、なにより大学の勉強に興味がないんです。だから大学をやめて資格の勉強をしようかとおもっています。勉強する意欲はあります。僕が一番知りたいことは将来やはり大卒というものは必要なのでしょうか?資格をもってるだけではダメなのでしょうか?

  • 将来。資格。

    僕は将来デザイナーになりたいのですが、今四年制大学の1年生で卒業してから専門学校へ行こうと考えています。そこで今は資格を色々取ってみたいと思っています。実際にデザイナーの仕事をやっている方、またそれ以外の社会人の方で「こんな資格があるよ」「こんなの取っといたらいいよ」などあったら教えてください。

  • 将来のことについて悩んでいます。

    こんにちは。 私は現在大学3年で、就職活動まっただ中です。 自己分析を進めていくうちに、困ってる人を助けたいという思いがとても強いことが分かり、 将来看護師の資格を取得したい!と思うまでになりました。 しかし、所属学科は社会福祉。資格を取るためには専門学校などに通わなければなりません。 けれどもそんなお金の余裕もなく、働きながらお金を貯め、それから勉強しようと考えてます。 そこで質問なのですが、社会人になってから勉強を始め、看護師の資格を取るのは難しいのでしょうか。 働きながら両立するということは可能なのでしょうか。 御返答お願いします。

  • 大学と専門学校どちらがよいでしょうか?

    こんばんわ。 大学を続けるか専門学校へ入学するか迷っている21歳の男です。 私は、諸事情により大学を2年休学(病気などではありません)をしていた為、今2年生なのですが他にやりたいことが見つかり大学を辞めて専門学校に入学しようと思っています。 もともとスポーツ推薦で入学した為、学部も選べませんでしたしスポーツにしか興味がなかったのですが怪我で辞めてしまったので、今大学に全く興味がありません。 私が将来やりたい事は小学校教員なのですが今の大学にいても教員免許は取れません。スポーツの事しか考えず大学に入学した私が愚かだったのですがあと2年間、目的も興味もない勉強をする事よりも専門学校に2年間行き小学校教員の2種免許をとり教員採用試験を受けたいと思っています。 ですがやはり大卒の資格は取っておいたほうが良いでしょうか? 今年の大学の単位はおそらくフル単だと思うので卒業はまったく問題ありません。 また金銭面も専門学校の入学費と1年目の学費はバイトをして貯金をしていたので問題はありません。 2年目の学費は足りない分は両親が貸してくれると言っています。 自分でどちらが良いのが考えてみましたがまったく分からないので皆様の意見やアドバイスをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 復学しようか悩んでいます。

    今21歳で今年の3月に大学を中退しました。 大学には歴史の勉強がしたくて1年浪人して通っていました。 講義はおもしろかったのですが、バイトばかりをしてあまり単位が取れておらず親に「もう学校をやめて理学療法の専門学校に行け」と言われて、学費を出してもらっていたので「専門学校に行く」と言う理由で退学しました。 親はこのまま大学にいても4年間で卒業もできないし‘‘大卒’‘の資格だけで就職は無理だろうと考えています。実際単位が取れていなかったので4年間での卒業は厳しいものと自分でも分かっていました。 けれど色々調べて自分は理学療法にあまり興味がないことを知って、復学してもう一度勉強するのか、それとも専門学校へそのまま勉強して行くべきなのか悩んでいます。 長文になりましたが何かアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。