• ベストアンサー

賃貸物件の入居者募集について

ju57hi34hoの回答

回答No.6

良い業者か、悪い業者か、見分けるのって 難しいですよね。 下記のサイトに不動産会社選びのポイントが 分かりやすく解説してありました。 ご参考まで。

参考URL:
http://thehouse-e.jp/study/503.html
fukufuku08
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 サイトのご紹介、大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 賃貸物件の入居者募集等について

    私はネットで賃貸情報を見るのが好きで、その際に今住んでる物件の募集も見たりしているのですが、ここ数ヶ月は空室があるのにどのサイトにも載っていません。 今住んでる物件は築30年前後で管理は大手仲介業者さんに委託しており、全12戸中4戸が空室です。 入居時に仲介業者さんに聞いた話では大家さんは高齢の方で、空室を嫌い家賃を下げてもいいので入居させるよ要求するような人とのことでした。 それもあってか以前は空室が出ても2ヶ月もすれば埋まっていたのに、半年以上空室のままです。 さらに今年の3月ごろに暴風雨で外壁に取り付けてあったアパート名のプレートが破損したのですがいまだに修理されず下地がむき出しのままです。 プレートが破損したことは私が管理会社に連絡しました。 大家さんは取り壊しか売却でも考えているのでしょうか? もし退去ってなった場合は事前の通知がくるとしたら6ヶ月前くらいですよね?

  • 賃貸物件サイト

    賃貸物件サイトで、同じ物件が2~3箇所の不動産やから、募集されてる場合がありますが、 おおやさんが、入居者を急いでるのですか?

  • 賃貸の入居募集

    この度、引っ越しをすることになり、契約も済んで明日には鍵を取りに行くという状態です。引っ越しは明後日なのですが、ふと今回お世話になった仲介業者の扱っている物件のホームページを見てみると、私の入居する部屋が載っており入居募集の状態になっていました。しかも情報公開日が昨日になっています。 これまでも、申し込みから審査通過、契約に至るまでの段階で、ちょくちょく見ていたのですが、常に情報更新日が新しいものになっていました。これは単に業者が更新していないだけなのか、それとも客引きのようなものなのか…普通、入居が決定した場合は削除されると思っていたので、何か今になって少し不安になってきました。こういった事はよくあることなのでしょうか…ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 物件を任せている不動産屋が、空きが出ているにも拘らず、入居者募集をしていないような場合

    現在、物件を管理してもらっている不動産屋が、今現在空室が出ているにも拘らず、入居者の募集を行っていない場合、或いは、他の不動産屋に、依頼していた広告を、入居者が決まっていないにも拘らず取り下げてしまった場合(少なくとも今の時点では新しい入居者が決まった、という連絡は頂いていないのですが)、例えばその結果、物件が動きやすい時期のピークを過ぎてしまい、入居者が決まらなかったような場合、損害を請求できるのでしょうか。

  • 入居者の募集方法

    賃貸物件(マンション)の入居者募集は地元の不動産屋業者5社に斡旋してもらっていますが、最近物件が増えすぎ、 なかなか入居者がつきません。 そこで自分で募集したいのですが電柱にビラつけても違法だし なにかよい募集方法あるでしょうか? ヤフオクで出品してる方もおられましたが、個人でなく業者でした。 自分のホームページにのせてもアクセス方法がありません。 個人で新聞折込広告とか出しても法的にいいのでしょうか? 知り合いの商店にポスターを掲示してもらう手もかんがえてます。

  • 賃貸マンション入居前の告知について。

    賃貸1Kマンションの一室の住人が、事故死(自殺、他殺)ではなく、自然死?(寿命が尽きて)で亡くなりました。 このような場合、次の入居者に不動産仲介業者は、前入居者が死亡した事を伝えなくてはいけないのでしょうか? 宅建業法(重要事項説明)、その他法律、事例等があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、不動産仲介業者はその事(死亡)を知らずに、次の入居者と契約をし、後で入居者がその事実を知った場合 不動産仲介業者は罰せられることはあるのでしょうか? 物件所有者は別にいます。不動産仲介業者は物件所有者ではありません。

  • 賃貸を募集する時

    初めまして。 持っているマンションの賃貸を募集しようと思っています。 1か所の不動産だけ、単独で借主を探そうとしていたのですが、時間も経ちましたがなかなか借り手が見つかりません。 そこでもっと広く、たくさんの業者さんで募集をかけたいと思うのですが、その場合はどういう風にしたらよいのでしょうか。 また、単独でやっている不動産屋さんにはどのように言えば良いのでしょうか。 アドバイス、どうかよろしくお願いします。

  • 賃貸物件を募集する際、複数の不動産屋に依頼するか、一つの不動産屋か?

    賃貸物件を募集する際、複数の不動産屋に依頼するか、一つの不動産屋か? こんばんは、いつもお世話になっております。 今まで貸していた店が更新しないことになり(既に撤退してます)、新しく貸店舗を募集 することになりました。 その近くの不動産屋とお話をすすめているところです。 そこで思い出したのですが・・・以前賃貸のアパートを探していた時、何件か不動産屋を まわった際同じ物件がでていることがよくありました。 いわゆる大家というのは複数の不動産屋に同時期に募集をお願いすることって可能なのでしょうか? 例えばA社とB社に依頼して同時期にお客がきてたまたま同時期に契約・・・となったら もめることになるのではないかな?と思ったのですが・・・。 貸す方としては1件の不動産やに依頼するより複数の不動産屋に依頼した方が早く決まっていいかな、 とも思うのですが・・・実際のところどうなのでしょうか? また不動産屋に募集の依頼をするだけでも手数料とかは取られるのでしょうか? 何件かに依頼する場合は全部の不動産屋にそのことを伝えたほうがいいのでしょうか? 不動産関係に詳しい方教えて頂けると幸いです よろしくお願いいします

  • 賃貸物件の探し方

    物件探しで苦戦しております。 賃貸でいい部屋を見つけるのに、 どのように物件を探すのが一番良いのでしょうか? 今、下記3点の方法で賃貸物件を探しています。 (1)ホームズ、Y!不動産などネットから (2)CMをやっているような大手仲介業者 (3)昔からある街の不動産屋さん (1)で物件を探すと、色々良い物件は出てくるのですが、 すでに申し込みが入っているものだったり、 やはり何かしら難がある物件しかなく、 結局「来店後、違う物件をご紹介...」という流れになります。 やはりネット掲載は来店のための撒きえと考えるものなのでしょうか。 (2)は、同じ物件をどの業者からでも紹介できると聞きましたので、 1店で良い物件が出てこなかった場合、 違う店で良い物件が出てくるという事はないのでしょうか。 (3)は数は回れないけど、 ネットや大手仲介に流れていない物件が発見できるのでは...? と思っております。 条件の良い物件を見つけるには、 どのように探すのが一番良いのでしょうか。 やはり相場と比較してかなり条件が良い物件が見つかるというのは、 幻想なのでしょうか・・・?

  • 事業用不動産の賃貸募集について

    不動産業界に詳しい方にお尋ねします。 現在、私は地方都市に一軒の事業用の賃貸物件を所有しています。 物件について、不動産屋からは (1) あまり出回らない物件であり、こういうタイプを探している会社からはピンポイントの条件なので機会は少ないが需要はある (2) 賃料がそれなりなので、ある程度の規模の会社でないと無理 と説明を受けています。 事実、当初賃貸を募集した際にはすぐから複数の問い合わせがあり、あまり苦労せず優良な借主に恵まれました。 ところがその借主が本社に統合され退去ということになり、新たに募集を掛けてはいますが今のところ3か月ほど何も反応がないようです。 この不動産屋は当初の募集時は取り組みに熱意が感じられ、状況も時に応じ報告してくれるなど満足していました。 しかし今回は何か以前とは印象が違い、募集方法も前回に比べておざなりで必要な連絡もこちらからしないとならないし、応募の現況も尋ねると「ありますよ」というだけで明確には答えません。 ということは、問い合わせは皆無なのだと思います。 これは時節柄とかいろいろな要素があるのでやむを得ないと思いますが、ないならないで正直に言ってほしいです。 そして業界のプロならではの市況の提供や、賃貸条件のアドバイスなどしてほしいのです。 どうやら不動産屋自体の性格が変わってきたようで、今ではウチのような動きにくい(?)物件より駅最寄りの商業地域のイベント等の町興しを兼ねた小規模飲食店などの仲介に熱心なように見受けられ、話題も活動もその方向です。 個人のマンション売買などは媒介契約に3種あり、それぞれのメリットデメリットがあるそうですが、今の状態は恐らく専任媒介契約の甘いようなものだと思います。 1社にしか依頼していないが定期的な報告は文書・口頭とも全くない、という状況です。 ただしうちが独自に借主を見つけても問題はなさそうです。 事業用不動産は媒介契約に規定はないのでしょうが、1社にしか依頼していないのに報告が全くないというのは普通のことですか? 現在、他の不動産屋にも市況など訊いてみて良さそうな業者なら募集依頼をしようかと考えていますがいかがでしょうか? 複数に依頼するとどこも熱心さがなくなり余計に悪くなるのかなとも考えています。 それとも業者同士のネットワーク、あるいは業者のHP公開情報などでウチの物件も自動的に市内他業者に流れているのでしょうか? 当初の不動産屋から見て他の業者にも依頼されたらデメリットなのか、しかし当初の業者には手数料的な何かがあるのか、その辺りの業界事情がわからないのでどういった方法が良いのか考えあぐねています。 現在のほったらかしにされているような状況は一般的に見てどうなのか? また、複数業者に依頼することの是非についてご教示ください。 よろしくお願いします。