• 締切済み

客観的な意見が欲しいです。

noname#210529の回答

noname#210529
noname#210529
回答No.2

 質問を拝読させて頂きました・・・。  ありがとうございます・・・。  二人で、関東に住むのには、同意です。  ところで、明日、引越しの日ではないでしょうか・・・?

rinch
質問者

補足

まだ住む地域も決まっていないのですが… なぜ明日引っ越しなのでしょうか??

関連するQ&A

  • 客観的な意見お聞かせ下さい!

    両親と姉と祖母と暮らしてます。祖母に痴呆症?らしき症状が出ていて、両親がよく喧嘩をしてます。姉と2人で両親に間に入ったり、時々ですが、祖母の世話をしたりしてます。自宅から車で10分くらいの会社に通勤しています。バツイチなので結婚などは考えてません。 ずっとリラクゼーションの仕事がしたくて、今はスクールに通ってます。このような仕事をしてみたいと思うようになり、一年間くらい集中的に学びたいと思うようになりました。通いたいスクールは県外なので、家を出なくてはいけません! 家の状態を考えると姉だけに任せる事が申し訳ない気持ちです。しかし自分の夢も諦めたくないです。 何を優先させるのか、考えれば考えるほど分からなくなりました。私の考えは甘いと思いますが、1人で考えてるので、客観的な意見をお聞かせ下さい!よろしくお願いします!

  • 客観的な意見を聞かせてください

    頭がおかしくなりそうです。客観的な意見を教えてください。長文です。 夫42歳、私28歳、子供1歳です。 夫の収入は900万弱で、地方在住のこともあり比較的裕福な生活をさせてもらっています。 一方私の実家は昔から貧しく、結婚を決めた時からとても実家のことが気がかりでした。 実家にいたころは私も働いていたので、実家に多くはないもののお金を入れており、それで何とか家計を維持していた状態でした。私が入れるお金が無くなれば、実家が困窮するのは目に見えています。しかし母が何とかぎりぎり生活出来るから、こちらのことは心配しなくてもいい、と言ってくれ、不安はあったものの、実家を離れて他県に嫁ぎました。実家のことが不安だとは、結婚前から夫に話してあったものの、夫から具体的な解決策の提示はないまま、私も結婚後働けば少しくらい仕送りも出来るだろうと思い結婚。 しかし、結婚直後に妊娠が発覚し、就職できる状態ではなくなり、そのまま育児に突入しました。私のわずかな貯金も、結婚までに整理したローンの支払いなどで消え、私のお金と言えるものはゼロになりました。 そんな時、実家に問題が起こりました。父が癌にかかり、手術をしたものの転移が見つかり、長期の抗がん剤治療が始まったのです。しかも、70に差し掛かる年齢と病気を理由にか、勤め先も解雇されてしまいました。 治療費がかさんで、実家はいよいよ立ち行かなくなり、60の母が働きに出ることに。母は持病があり障碍者手帳持ち(給付金は出ていません)、持病の関係で感染症にかかったりすれば、すぐに命にかかわる危険があります。また、ストレスや過労で持病は悪化する可能性もあります。 私の実家が貧しいのは、主に父のせいでした。ギャンブルなどで作ったものではありませんが、私がまだ幼いころに多額の借金が発覚し、母は3つの仕事を何年もかけ持ちして、それを返済しました。父ももちろん働いていましたが、リストラになったり、仕事先でトラブルを起こして借金が増えたり、そのたびに母が仕事を増やしたりして凌いでいました。さらに兄と私を育てて、貯金をする余裕はなかったと思います。 父は初めの借金返済が終わった後も少額(数万~数十万)の借金が何度か発覚して、本当にどうしようもない人です。見栄っ張りで無計画で、借金の返済が滞ってから母にばれる、というのがいつものパターン。母も私も兄も父を見放していますが、放り出す訳にもいかず、母も今更離婚してもデメリットのほうが多いため、割り切って生活をしている状況でした。 そこへ来て、父の病気。病気は仕方のないことですが、父は飲酒などは体質的に出来ないぶん食べ物にいやしく、以前から軽い糖尿も患っていて、今回の癌もそれが後押ししたのではと思っています。 私は母がまた父のせいで苦労することになり、心配でたまりません。母が明日にでも死んでしまうのではないかと思って怖いのです。兄はきちんと働いていますが、激務のわりに収入は少なく、これ以上の援助は難しい状況です。また、このまま兄一人で親を見続けるのは、兄の結婚などをほぼ不可能にすると思います。 私は夫に、働きに出たいと言いました。しかし夫の収入が高いことから保育料は高額、扶養内で働くには利益はほとんど出ず、扶養外でバリバリ働こうにも子供が小さすぎて反対、そもそも保育園もすぐには入れないしそんなに稼げる就職先が無資格の小さな子持ちにはなかなか見つかりそうにありません。深夜のバイトなども提案しましたが、夫がイレギュラーに泊りや深夜までの勤務になったりする仕事のため、子供をどうするのかという話になりNG。 八方ふさがりの状況に、私は不安を溜め込むしか無くなりました。 私が実家のことを不安がって辛いと泣いても、夫は黙って聞いていて、特に自分から発言はありませんでした。 そんなとき、夫に「親が車を買うから、100万出そうと思う」と言われました。 私は一瞬頭が真っ白になりましたが、「独身時代の貯金から出すんだから、私が口を出すことじゃないよ」と言いました。夫は独身時代にも、実家を建て替えた際のローンの大半を支払っており、最近支払いが終わったところです。夫の実家は二世帯住宅ですが、夫は転勤族のため将来的なことは不明ですが、当面は住む予定はありません。今は二世帯部分に義姉家族が住んでいます。 夫の実家は裕福とまではいかなくても、息子が家のローンを払った分退職金も残っているし、年金も充分にあり、生活には困っていないと思います。そこに、100万。100万は私には大金です。100万あれば、私の母がどれだけ助かるだろう、明日にも倒れてしまいそうな母が、もう少し楽を出来るかも。人のお金でそんなことを考えるべきではないのはわかっていますが、何だか暗いものが胸にモヤモヤと立ちのぼる思いでした。 100万は、実家だけじゃなく、我が家にとっても大金です。夫は2人目、3人目の子供を欲しがっています。夫の年齢のこともあり、将来のことを思えば貯蓄はいくらあっても足りません。貯蓄は出来るだけ多くしていますが、さらに増やそうと、家計をもう少し切り詰めようという話をしていた矢先のことでもありました。 夫は仕事もよくでき、家事育児もとても協力してくれ、理想的な夫だと思います。子供にもよいパパで、おおよそ悪いところなどなく、夫と結婚できたことは本当に幸運だったと思います。 それなのに、私は100万の話を聞いてから、夫の前でうまく笑えなくなってしまいました。 自分の親ばかり大切にして、私の親はどうでもいいんだ、私の親の命がかかっていることに月数万のお金は出せなくても、自分の親の新車にはポンと大金をだしてしまう。私は子供と家庭に縛られて外貨を稼げないから、自分の親を見捨てなくてはいけないような気持ちで苦しいのに、苦しんでいる母に何もしてあげられないのに、これみよがしに自分は親孝行をして、私がどんな気持ちになると思うんだろう… どんどん暗い思いが渦巻いてきて、そんな自分もどうしようもなく嫌で、いっそ実家のことがなければと恨めしく思ったり、不意に泣けてくるのです。 私の態度を少しはおかしいと思っていると思いますが、夫は基本的に自分から話し合いを持ち掛けてきたりはしないので、知らぬふりをしています。 夫は優しい人ですが、厳しい人なので、私の実家に蓄えがないのは自業自得と思っているのでしょう。それはそうですが、私は父を見捨てても、体を壊しながら懸命に育て上げてくれた母を見捨てたくはありません。 客観的に見て、私の夫はどういう人に見えますか。夫のことが急に、よくわからなくなりました。どうしたら私はきちんと笑えるようになりますか。 専業主婦は、実家を見捨てなければなりませんか。

  • 別れた彼のことで客観的なご意見お願いします。

    別れた彼のことで客観的なご意見お願いします。 別れの理由言われたこと 家庭の事情で見合い結婚をしなくてはいけない。 会社の経営者と事務なのでご両親や会社の人に話す勇気がない、なさけない。 いっしょにいるのが一番自分はいいけどいてはいけない たまには食事に行くし嫌いにはならない、忘れるのは違う (彼が結婚したら私は退職するといいましたら)彼は一生結婚すんなってことか? いつまでも味方でいて一緒に会社やってってほしい。 その後のほうが、メールがきますし、私用を頼んでこられます お互いバツイチですが6歳上の私がだめなんでしょうか? 潔くわすれたいと思う一方で又破談に(去年もまったく同じ理由の別れがありました)なれば と思ったりもします。同じ質問を再度しました。話し合いもウにゃウにゃして半分寝そうに途中で寝てしまったくらいです。わかりにくいかもしれませんが、ご意見お願いします。

  • 客観的な意見をお願いします。

    こんにちは。 会社の同僚で同じ年(24)の女性に恋をしています。 今まで何度か二人で食事に行き、一度休日に遊びに行きました。 今週末に彼女とディズニーランドに行くので告白をしようと思います。 そこで以下の点をふまえまして彼女は私のことをどのように考えているのか恋愛対象として見ていてくれてるのか等、客観的な意見をお願い致します。 ・彼女に好意があることを伝えた数日後に遊び(ディズニー)に誘ったらOKを貰えました。 ・用事があって彼女が仕事を休んだ日の朝に私に「仕事頑張って」というメールを頂きました。 ・彼女の性格は受身で奥手だと思います。 正直なところ、相手から私に対しての好意というものがあまり感じることが出来ずにとても不安です。 彼女の性格が受身で奥手のためか、それとも私に恋愛対象としての興味がないのかがわかりません。 情報が少なく難しいかと思いますが客観的な意見をお願いします。

  • 客観的な意見をください。

    私は36歳、夫は44歳、結婚して15年子供のいない夫婦です。 今真剣に夫と離婚することを考えています。 離婚の原因は、私の不倫です。 不倫相手は39歳、独身です。 彼とは真剣にお付き合いをしています、不倫なのに真剣と言う表現も変ですが。 彼とはお互いに不思議なほど惹かれあい、私は彼を求め、彼も私を求めています。 彼とは結婚を考えていて、とりあえず二人で部屋を借り同棲生活を始めることに決めました。 私の選択が正しいとは思っていません。 自分でも我儘な生き方だと思っています。 毎日罪悪感に苛まれています。 不倫の彼とは何度も別れようとしましたが結局お互い別れることができませんでした。 彼との不倫が離婚を考える直接の原因となっていますが 実は夫とは長年のセックスレスで今までそのことをあまり問題視することなく私達夫婦は過ごしてきました。 でも彼をきっかけに以前から夫婦生活に問題があったのではないかと私自身考えるようになりました。 セックスレスについて夫と理性的に話をしても、夫はなかなかそのことについて理解しようとしてくれません。 離婚する原因は全て彼にあり、私が一方的に悪く離婚は簡単にはしないと言われました。 どんなに話合っても平行線なので最近話し合いをするのも疲れてしまいました。 私と夫とは歳が8歳違い、結婚した年齢が若かったせいか私は夫のことをいつも兄のような、 また保護者のような存在として見ていた気がします。 夫婦として対等の立場ではなかったと思っています。 ただ私自身、たとえセックスレスをいう問題があり、対等という立場でないにしても、 長年一緒に暮らしてきた夫と離婚し、私の勝手で夫を一人にしていいのだろうか。 そんな思い切ったことをして本当に大丈夫なのだろうかとあれこれ思い悩んでいます。 みなさんの客観的な意見を聞かせてください。 どうかよろしくお願いします。

  • 切実です…。どうかお願いします。客観的に率直な意見が聞きたいです。

    切実です…。どうかお願いします。客観的に率直な意見が聞きたいです。 人の気持ちを読み取るのができないバカな私に、教えて下さい。 私の母は基本的に孫(私の娘)に会いたがりません。 普通、お婆ちゃんって毎日でも孫の顔が見たい! って感じですよね。 私の母にとって娘は初孫で、産まれた時はそれはそれは溺愛してました。私も1ヶ月に一度は 実家に帰り、一週間泊まる。のが習慣になり… かれこれ一年10ヶ月。 ここ数ヶ月、 母は、当分来なくて いいよ。とか、今月○日に帰ろうかな。と言うと、必ずエェ~!と嫌そうに言います。 母は手に職も持っていて毎日仕事だし、それに友達と遊んだり、私達子供も巣立ってやっと自由の身だし(父とは最近離婚しました) 今最高に楽しいから、邪魔されたくない。と言ってます。 聞くたびに胸がしめつけられ、涙でる程悲しいです。 私はもう親離れしてるし何て思われてもいいです。 でも娘の事は孫なんだし可愛がってほしいです ただ、実家に行ったら行ったで、孫をとても可愛がるし遊ぶし、欲しい物買ったりしてくれるんです。 だから母の本心、さっぱり分かりません。 もう、実家に遊びに行くよ!って言うのが怖いです。またエェ~って言われるのが怖いです。 母からは孫に会いたいなんて言ってくれません。でも孫は可愛いとは言ってくれます。 母の本心、客観的に見てどう思いますか? どうか教えて下さい。 もう悩みすぎて涙が止まりません 長文失礼しました。

  • 客観的に見てどうでしょうか?

    24歳女性です。27歳の彼とのことについて質問します。 付き合って4年、お互い実家住まいです。今は毎週末に彼のおうちに泊まりに行っている状況です。ですから私は彼のご両親とは何度も顔を合わせており、食事に連れて行ってもらうこともたまにあります。 ですが彼は私の家に来たことはなく、もちろん両親に会ったこともありません。彼は【親に会う=結婚の挨拶】と考えているようです。(あくまで私の考えですが…) 結婚の話はすることはするのですが、「仕事で一人前になってから」「お金が貯まったら」「今頑張ってるじゃん!(半ギレ)」等と言い訳(?)をして先延ばしにされている気がします。 さらには、同棲したいと私が言っても「前(の彼女の時に)失敗してるから…(嫌だ)」「生活の質を落としたくない」と言うんです。そんなこと言ってたら結婚なんて夢のまた夢の話では…と私は思ってしまうのですが…。 お金だってまだ1ヶ月の給料分くらいしか貯まっていないようなのです。こんなんで結婚する日が本当に来るのだろうかとすごく不安になっています。長すぎた春(?)になるのでは、と友人にも言われてしまって…。 長くなってしまいましたが、客観的に見て私の彼はどうでしょうか?やはり結婚する気なんてないのでしょうか?どんなことでもいいので何か言葉を掛けて下さいm(_ _)m

  • 客観的なご意見お願いします。

    東京で15年働いて、膠原病が発覚し、その後うつになりました。 現在は実家暮らしです。 田舎では仕事も限られており、今の仕事(週4日、実働5時間) を辞めたら次探すのは難しいと思います。 今考えているのは、再度東京で働こうかという事です。 障害者手帳を持っているので、障害者枠で考えております。 ただフルタイムでないと生活が出来ないと思いますが 今の体力、田舎でマッタリした環境で働いていたのに 東京という激しい環境で、やっていけるのか大きな不安があります。 年齢は40前です。 現在も体調は悪いです。 こんな状態で上京するのは無謀でしょうか? もしかしたら夜間の専門学校に通うかもしれません。 メンタルの調子が良い時と悪い時で 考えが全く変わります。 是非、客観的なご意見をお願い致します。

  • 客観的に見て離婚すべきかどうか?いろいろな人の意見が知りたいです。教えてください。

    客観的に見て離婚すべきかどうか? いろいろな人の意見が知りたいです。教えてください。 私は夫と短い交際期間で結婚しました。 現在30代半ばです。 結婚生活の10年程度は専業主婦もしくはパートとして働いていました。 家の事ができないのならば働くなと言われ、仕事の事など一切相談できない状況で、相談しても精神的にいろいろと傷つく事を言われて追い込まれだけなので何も言えない孤独な生活でした。 それと体力的な問題で家事と仕事の両立もできませんでした。 夫は結婚して半年ぐらいでパチンコをするようになりました。 それからどんどんひどくなり数百万の借金をするようになりました。 もちろん貯金はありません。 夫は仕事が終わってからと土日はパチンコに行きます。 私はわがままかも知れませんが、パートの仕事が終わって家事などを1人で全てこなしているので週末は気分転換に何所かに出かけて楽しみたいのですが、いつも夫はパチンコばかりです。 出かけるときは夫の用事の時ばかりで、精神的にしんどかったです。 この前夫と言い合いになりました。夫は怒って私の顔の前でパチンコ雑誌を振り上げました。たまたま私の顔にあたり、激しい痛みがありました。顔が切れ出血しました。 一瞬の事なので私は何が起こったのかわからない状況でした。 母にこの事を相談すると、もし目に当たっていたらどうするんだ?とびっくりされ、体に取り返しのつかない傷ができたらどうするんだと言われ、私も怖くなりこのまま夫との生活を続けて良いのか不安になりました。 それから高熱が出た時がありました。私が救急病院に連れて行って欲しいと言いましたがすぐに連れて行ってくれませんでした。 入院しなければならない程ひどい状態になって、びっくりして病院に連れて行ってくれました。私はこの事がトラウマになりました。 他にもいろいろとありますが省略します。 夫は、私が30代半ばできちんとした職歴もないので、離婚するとみじめな生活が想像できる。すごいかわいそうと言い、笑います。かわいそうすぎて離婚できないと言います。そして自分はずっと正社員で働いてきたのだから大丈夫と言ってきます。 実家に帰ってもみじめな生活が待っているだけだと言います。 夫は私が年をとってから捨ててやろうと思っていると言っていました。 私がおばさんになり、職歴もなくみじめな状態で離婚してやろうと思うと言いました。 今考えると夫の親も夫も私の事を馬鹿にしていたようにさえ思えます。 私は今後どうすべきでしょうか・・・。 こんな中途半端な年齢で離婚すれば、子供も産むことができないし何か本当にみじめです。 もし離婚する事になるのならば、もっと早くやり直せるうちに離婚して欲しかったです。 感謝の気持ちはなく、恨んでしまいそうです。

  • 彼からのメール(客観的な意見をください)

    先日、彼と食事に行く約束をしていましたが前日になって断られました。 理由は「仕事になった」とか「お金が無いから」とか 二転三転するので「会いたくないの?」とメールで聞いたら このような返事がきました。 「そういうの重い。自由に動けない。 今やりたいことがあるから、邪魔するような人いらない。」 彼は夢に向けて頑張っていて忙しいのは確かです。 きっと私に割く時間もお金も無いということでしょうね。 ただ、食事の約束は前もって都合を聞いて決めた日でしたし 私はいつも彼のことを応援しているし邪魔したつもりは一切ありません。 私はこのメールを見て、ただただ落ち込んでいるのですが、 客観的な意見を聞きたいです。 具体的な質問じゃなくてもうしわけありませんが、 宜しくお願いします。