• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場でのいじめ)

職場でのいじめ

ryoma_kuroの回答

回答No.4

ANo.2です。 >相手もOK、自分もOKでなければならないということ。 >これは相手を否定せずという理解でよろしいのでしょうか。 真っ向、完全否定ではありません。相手の意見も尊重して、自分の意見もはっきり言うことです。 「あなたの意見は○○だが、私の意見は△△です。どうでしょうか?」 相手を不快にさせない言葉で対応することです。 また、人間ですから、自分の予期せぬ意見が返ってきた場合に、不快になってしまうことはよくある話。 なぜなら、人間であれば、考え方が違っていて当たり前であって、自分の意見を相手がどう受け取ろうが、受け取り方は相手の領域(考え方や心の問題)にあるからです。 自分が相手の心をコントロールすることは不可能です。 結局のところ、エネルギーと時間のムダというものです。

Paltaro
質問者

お礼

すばらしいコミュニケーション講座を受けた気分になりました。ありがとうございます。 もしかしてその道のプロの方ですか。 貴方の御言葉に本当に勇気づけられたのでこれからも周りを勇気づけてくださいね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場いじめについて

    はじめまして。質問よろしくお願い致します。 数か月前、ある職場を退職いたしました。 原因は、いじめといじめによるストレスです。 上司にも、相談したのですが、そういうことにあまりかかわりを持ちたくない人らしく、効果は ありませんでした。 いじめる本人とも話しましたが(古株)、これも効果はありませんでした。 それで、本題なのですが、これから再就職する際、いじめ(暴言、陰湿な嫌がらせ)から 身を守るために、何か、身に着けたほうがよい知識や、資格はないでしょうか? ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 職場のいじめ

     30歳の会社員です。今は人事異動で違う場所になりましたが、今年の3月までの2年間、同じ部署であった55歳の女性から、仲間はずれや、おやつを私にだけ配らずに表情を観察してニヤニヤする、私宛のメールを削除される等の嫌がらせを受け続けてきました。あまりにも幼稚で陰湿なので上司にも相談しましたが「今までにもいろんな人に意地悪をしてきた人だから我慢しなさい」としか言われませんでした。私は無視し続けていましたが余計にエスカレートしていったので、上司にお願いして今年の4月から彼女とは別の場所に異動させてもらいましたが、いまだに私のあることないことを言いふらしていると聞き、私は堪忍袋の尾が切れて彼女に手紙を送ったのです(内容は、いままでいじめをされてきた内容と、やめてほしい・なぜいじめをするのか真実を教えてください。仕返しをするつもりはありませんが真実を知ってすっきりしたいのです。 そして最後に「もしお返事をいただけない場合はそれなりに対処します」と書きました)  そしたらなんと彼女は、翌々日突然私の主人の職場に行き(夫婦で同じ系列の会社に勤務していますが、彼女と主人は面識が何もない)主人と主人の上司に手紙を見せて、一時間ずっと号泣したと聞いてびっくりしました。彼女は主人と上司に「本人に謝ったほうがいいのでしょうか?」と聞いたり、いじめじゃなかったとか言い訳もして、手紙の最後の一文「それなりに対処をさせていただきます」にとてもこだわっていて「私を訴えないようにご主人から私にお願いしてください」と言ったとのことです。主人も上司も「このおばさん、一体、何?」と、ただ呆れて何も話さずにだまっていたとのことです。    なぜ私ではなく主人の職場まで行くなんて気がおかしすぎるし、主人は「号泣したくらいだから謝罪の気持ちはあるんじゃないの?」と言うけれど、私は?です。自分のしてきた意地の悪い内容が書かれた手紙を見せに行くし号泣するし、プライドも何もない、いかれたおばさんとしか思えません。しかも私に直接言わないなんて本当に腹が立って仕方がありません!!私はこの女性に電話して、どうして私本人に言ってこないのか言ってやりたい気持ちがおさまりません! 主人や親しい同僚は、もう職場も別なんだから、会うこともないのだから、変な人間とはもう関わらないほうがいいと言っていますが、どうしても怒りがおさまりません。  彼女はどうしてこんな行動をとったのか、本当に理解ができません。どなたか心理学に詳しい方、教えてください。そして、私は彼女に反論したほうがよいのでしょうか・・・。 

  • 職場いじめ~同僚にPCをいじられました

    ずっと職場いじめにあっています。 最近、PCを何度かいじられました。 会社を辞めようかと悩んでいたので、もうどうでもよくなり、何も言わなかったのですが、 やっぱり仕事を続けたかったので、会社に残ることにしました。 ですが、やはり同僚からまた、同じ嫌がらせをされました。 食事休憩中、ロックオンして外に食べに出かけたのですが、 帰ってきてログインした途端、明らかにPCをいじられた跡がありました。 わたしがいない時間のログイン履歴が残っています。 また、わたしが外に出ていたアリバイもちゃんとあります。 なので、このことを証拠立てて上司に報告しようかと思っていますが、 それが果たしていい方法なのか悩んでいます。 実は、上司は会社を去ろうとしていたわたしをひきとめた手前、 表面上は当たり障りなく接触してきますが、 明らかにわたしを信用していません。 むしろ、嫌がらせをしてくる同僚の方の味方のようです。 会社を去ろうとしていたわたしの代わりに業務を 引き継がせようと、前に使っていたパスワードを教えていたようです。 一度、同僚から「PCを触って処理をしましたよ」との建前の報告を受けたことがあり、 今後、上司に報告したらそのことが同僚に漏れ、 また、逆恨みして嫌がらせがエスカレートしないか心配です。 また、いじられたという証拠を並べ立てて相手を追い詰めるのも なんだか大人気ないような気がしないでもないのです。 皆さんだったらどのように対処なさるでしょうか? ぜひとも客観的で、建設的な意見をちょうだいできればと思います。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 職場のイジメについて

    職場のイジメでとても困っています。 私は、入社して5ヶ月足らずで、そのため嫌がらせ行為をされても反論ができません。 なぜなら、業務に支障が出る為です。 会社は、全体で7名(私も含めて)ととても小さい事業所です。 その中で、4名(私も含めて)が契約社員の立場です。 その同じ立場の人たちに嫌がらせ行為をされます。(2名 Aさん・Nさん) 具体的にされた事は、Aさんは入社9年Nさんは、8年半ぐらいです。 嫌がらせ行為は、入社した時からでした。 私の仕事は外回りなのですが、誰も教えてくれなかったので、「前任者の方へ教えてください」と言った事が気に食わず。 「窓口業務をやってから外回りをした方が良いと思う。前任者は、2ヶ月間は窓口業務をメインにやってから外へ出た。」と何度も執拗に言われた為、上司に自分の業務の確認をしました。 上司は、「AさんやNさんがそんな事言っても、決まっている業務だからさ今ので頼むよ。」 その他にも、「今の上司はあなただけにやさしい。昔は、私が入ったころはもっときつかった。 それに、あなたは、言葉の使い方がなってない。みんなに確認したら、おかしいって言っていた。」 私が、謝ると。 「じゃあなんで、この仕事に入ったの?接客業してきてこういう事言われなかったの? 今までとは、違う感じだったんだね。」 その他、数えきれない嫌がらせ行為を受けました。 ですが、円満に仕事ができるように、私にも悪い事があるかもしれないと毎日心を改めて努力してきました。 先日ついに、我慢していた糸が切れるようにうつ病が再発しました。 (会社入社前から、うつ病を患っていましたが、かかりつけの医者でもらっていた薬を飲んで、ようやく症状も良くなりかけていました。) 会社の人達には、うつ病で薬を飲んでいる事を話しています。(Nさんに、「うつ病でいつまで薬飲んでるの?薬なんて飲まなくて治るんだよ。私の妹がそうだった。といわれました。) 急激な吐き気と頭痛に襲われ職務遂行不可能な状態になり会社を早退しました。 近所の内科へ行くも、「原因不明」との診断で、うつ病の薬を飲んでる事を伝えると精神的なものだろうという事で、翌日かかりつけの医師へ(精神科)。 医師には事情を話したところ、「職場ストレスによるものなので、診断書を書くから1週間休みをとりなさい」とのことでした。 その後、上司へ連絡。(上司には、以前からいじめられている実態を何度も報告済み) 上司が、動いてくれるとの事なので、具体的にされた内容を文章化して昨日、上司と総務の方とファミレスにて話合いをしました。 (1)休職は、欠勤扱い。 (2)一度注意を本人達へしてそれでも、してきたら部署移動か、クビ。 (3)証拠を撮れとの事。(具体的に録音などしないと動けないとの事) (日記上の文章は提出済み) という内容で、納得いかないものでした。なぜなら、今まで、この方たち(嫌がらせ行為をする2名)が 原因で4人以上は会社を辞めている事は、とても有名との事。 なのに、この対応、納得できません。 みんな、どこの会社もこんな対応なのでしょうか?もっと策はあるのでしょうか? よろしければ教えてくださいませ。 怒りと体調の悪さで、誤字脱字・文章がひどくなっている事をご了承くださいませ。

  • 職場いじめについて

    23歳の事務員です。入社して11ヶ月になります。現在職場でいじめを受けています。主に直属の上司であるお局様から仕事を教えてもらえず、また仕事を回してもらえない、データ入力をしていても、私の間違いの粗探しをしたりするなどプレッシャーをかけてきて、入力に集中できません。また何かと仲間はずれにされたりと嫌がらせを受けていました。 最近ではお局様以外の他の上司までがお局様と同じ態度をとり、仕事を教えない、陰口を言われるなどの嫌がらせをします。 先日データ入力の修正をしなければならず、パソコンを扱っていたのですが、途中でデータが戻らなくなりました。 すぐにお局様に「どうしたらいいでしょうか」と訪ねたのですが、「私では分かりません。」と無視をされました。 他の役員さんにも相談をしたのですが、助けてもらえません。 データを修正する前にお局さまに聞いておけばよかったと今では後悔していますが、何かと嫌がらせを受けているお局さまには聞きずらい面もあります。 仕事で分からないところをきける上司、先輩もおらず、職場内で孤独です。 今では職場を退職すべきかと悩んでいます。 しかし、入社して日も浅く、前職は8ヶ月で退職をしています。 今の職場では精神的にもきついですが、このまま退職をすると職歴に傷がつくのではないかと心配です。 アドバイスお願いします。

  • 「おかしはずし」っていうイジメは職場でありますか?

    「おかしはずし」というのは、職場で配るお菓子をある一定の人にだけ配らないというイジメということですが、みなさんや知人の職場ではあったりしますか? 私の友人がある大手企業に半年前くらいから勤め始めたのですが、最近会った時に「私だけお土産とかのおやつが配られていないの」と言って気にしていました。 そんなに頻繁に行われているわけではなさそうですが、全員に配るようなお土産もその子の机には置かれていないとか、そういったことらしいです。 今日、ニュースサイトを見ていて「おかしはずし」というイジメがあるということを知り、もしかしてその子はイジメにあっているのではないかと心配です。 本当に「おかしはずし」って職場で会ったりするのでしょうか?

  • イジメやパワハラが減らないのはなぜでしょうか。

     ご覧いただきありがとうございます。  イジメやパワハラが一向に減らないようですが、考えてみると素朴な疑問が出てきます。  職場では、トップであっても「新入社員」の経験をしている筈です。いきなりトップになる等は例外です。  新入社員の頃に厳しい上司の元で、散々イジメやパワハラを受けた人も少なくないと想像します。しかし、だからといって「上司は部下をイジメて当然」と考えるとすれば、あまりにも単純ではないでしょうか。  むしろ、新入生のときにイジメに逢った経験を活かして、「イジメやパワハラのない職場作り」を考えるのが、上に立つ人の考えることではないでしょうか。  イジメを平気でする上司は「イジメにあった経験の無い上司」というのも不自然な考えに思えるのです。  今や社会問題化し企業あげての取り組みが行われている時代なのですが、皆様のご回答をお願い申しあげます。

  • 職場のいじめ

    個人経営の職場で仕事をしています。完全にワンマン経営の職場でその経営者からかなりひどいいじめにあっています。自分には関係のない事まで責任転嫁で私が悪いといわれます。他者から見てもおかしいと思われる事でも私が悪い言われますが、経営者である以上誰も、おかしいとは言えません。私自身、なるべく相手にしないように我慢していますが。解雇通告をされそうです、仕事を辞める事自体にはまったく抵抗がありません。嫌がらせやいじめを受けてまで働くつもりはありませんが、すんなり辞めるにはちょっと腹が立ちます。都合よくこき使われてきて、嫌がらせをされて(人が入ったので私はいらない存在になったようです)、仕返しとはいいませんが、なにか正当な方法で彼をやり込める方法はないでしょうか?経営者には、弁護士がついています。よく訴えられそうになっています。同業者からはつまはじきにされているため、誰も相手にしていません。なにか良い知恵があればお願いします。

  • 職場いじめに耐えられません

    私は既婚子持ちの主婦です。女上司にもう半年以上いじめを受けています。最初は無視でしたが、最近は私のパソコンのデータを消す等など実害を及ぼしてます。社長に報告したくても現行犯ではないので、決め手にかけています。もし言ったとしても気の強い女性なので、はっきり注意できないようです。 今日も私が検索中のウィンドウを勝手に閉じ、別の作業を始めたので注意したのですが、「また検索かけてください」と一言。頭に来たので「あなたがウィンドウを閉じて作業を止めたんだから、あなたが検索してください」と言うと、一応始めましたが「分からない」とのこと。 自分のマシンにロックをかけたいのですが、私のマシンは全員で共有しているもので、誰が触っても不自然ではない状態です。店頭にひとつ置いてあるものなので、接客が来ると私は退席し、その女上司が接客が終わるまで私の作業は完全にストップということが1日何回もあり、いたずらのチャンスはいくらでもあります。 なぜそんなにいじめを受けるか夫などに相談したら、私の方がゆとりがあるということが反感を買ってるというのです。その女性は社員、私はバイト。時間も休日も断然多いのです。なのにそれぞれの夫の収入はほぼ一緒。経済的には大差ありません。その女性は休みが夫や子供と合わず、あまり一緒にいられないと聞いたことがあります。 辞めればいいのですが、子供を保育所に入れたばかりでやっと慣れてきたのに、辞めてしまうと、保育所ではなく幼稚園に入れ直さないといけないのでかわいそうで、我慢してます。 今の職場は私のキャリアを生かして仕事ができるので、まったく不満はなく、他の社員はひとりを除いて良好な関係です。 またデータを消される、無視される、情報を伝えてくれなくて行き違いが起こる・・・と毎日オドオドしながら仕事しています。どうしたらいいでしょうか?

  • イジメの乗り越え方

    宜しくお願いします。 まず、男と女のイジメの違い。 女は陰湿な陰口言ったり、チクチク言葉で精神的に責めて表沙汰にならないようなイジメをしている人が多いのに男はストレートに暴力的なイジメがありませんか? なぜ、そのような違いがあるのでしょうか? このような嫌がらせの乗り越え方を教えてください。 職場で女性上司を味方にする女性社員。 裏で連絡を取り合って女性上司と女性社員数人が一緒になって気に入らない社員に焦点を当てて精神的に言葉で嫌がらせをする女性社員たち。 目の敵にしたように、相手の口癖を真似たりサボらずに常に指示命令したり業務を増やしたり、サボらないか仕事を監視したりと意図的で不自然ではないように嫌がらせをする女性上司と女性社員たち。 そういったイジメの乗り越え方はありますか? なぜ、女性たちはグループになって攻撃するのか? まとまりのない質問ですが、宜しくお願いします。