• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:創価学会の会員の方に質問です。功徳について教えてください。)

創価学会の功徳についての質問

ryuichi118の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

信心をしていない人でも起こりえる事を「功徳・謗法」と考えてしまうから問題の本質が見えなくなるのです。 >どうして功徳がなかったのでしょうか?信心が足りなかったのでしょうか? 単純に公明党が支持されていないだけですよ。 題目をあげれば支持されると思っているのですか? 支持されるかどうかは政策と実績ですよ。 その政策や実績を判断するのは国民であって学会ではありませんよ。 客観的に見て、公明党は学会員の中でも活動家しか支持しない政党なのです。 身の周りで起きた「悪い事」を解決するためには具体的な解決方法が必要なのであって、題目が必要なわけではありません。 信じる事で潜在能力が引き出されることはあるでしょうが、あくまで気持ちの問題。 子どもが不登校になった時に親が仏壇の前に何時間座っていても問題の解決にはならないのです。

ringox
質問者

補足

創価学会会員の方に質問って言っているのですから、それは守ってください。

関連するQ&A

  • 公明党は完全に創価学会

    公明党の党員は完全に創価学会の会員なのですか? 選挙では創価学会の会員は必ず公明党に投票しなければならないのですか? 創価学会の会員なのに公明党に投票しない人はいるのですか?

  • 創価学会員はこのたびの選挙をどう思ってるんでしょうか?

     私は元幽霊学会員で、反創価学会でもありません。  むしろ、あれだけ本気に頑張れるのがうらやましいとも心の奥では思っていて肯定的な気持ちもあります。    今回の衆議院議員選挙において、公明党は議席も減り代表が落選し、野党転落の憂き目を見ていますが、創価学会の仏法解釈によれば、今回の選挙の結果をどう解釈しているんでしょうか?  創価学会の歴史をまとめたアニメを見たことがあります。そのアニメは歴代の創価学会会長の歴史を描いているんですが、戸田会長が事業に失敗した事も描かれていました。そして、その失敗は「私が教えを無視してしまったからこその、当然の報いだ」と頑なに仏法を肯定する描き方をしていました。  別に嫌味や皮肉でこういう質問をしているわけではないのですが、今回の選挙における、公明党の敗北を学会としてはどう解釈しているのでしょうか? 仏法の教えを無視した行動を取ったからこその失敗と考えているのでしょうか? 敗北の原因は何だったんでしょうか?

  • 彼女が創価学会。

    彼女が創価学会の会員です。 正直にいうと僕は創価学会のことをよく知っているわけではないのですがなんとなく創価学会に対して嫌悪感があります。(ごめんなさい!!!) それで今まで『まぁ宗教みたいなものだろうからほっとこう』と思っていたのですが今回の選挙で『公明党に票を入れて』と言われてしまいました。 僕は『それは何かが違うだろ?創価学会なら公明党に票を入れるの?』って思ったんですけどその場を適当にはぐらかしました。 僕は彼女に対してそのことを言っていいものでしょうか? 彼女を怒らせてしまいそうでまだ何もいえてません・・・。 どうかアドバイスをください。

  • 公明党=創価学会ですか?

    以前から気になってたのですが、公明党=創価学会なのでしょうか? 選挙の時に必ず創価学会員の知り合いから公明党への票を依頼されます。

  • 創価学会の会員になっているかどうかを調べるには学会員に聞くしか方法はな

    創価学会の会員になっているかどうかを調べるには学会員に聞くしか方法はないのでしょうか? 私は学会員ではありませんが、主人とその両親が学会員です。 主人は学会員といっても活動はしていないので、現在のところ全く被害はないのですが・・・ ネットなどで、学会員と結婚すると勝手に登録されてしまうという情報を見たことがあります。 これは本当でしょうか・・? 創価学会の会員は、本人の承諾なくても登録できるものなのでしょうか? また、私には子供が2人いますが、子供たちも学会員にされていないか不安です・・。 義両親はとても良い人たちで、今は仲良くやっていけてると思っています。 義両親たちに私達が学会員になっているかどうかを聞けば話が早いのでしょうが、聞いてしまうと溝ができそうな気がして・・できれば、聞かずに分かる方法を知りたいのですが・・。 例えば、学会員になったら座談会に呼ばれるとか、聖教新聞を取らなければならないとか、選挙活動をしなければならないとか・・ そういうことであれば、現在のところ何も言われたことがないので大丈夫だとは思うのですが・・。

  • 創価学会

    選挙投票前になると、「公明党をよろしく」とよく頼まれます。 この方たちは、みんな 創価学会の会員の方達なのでしょうか? 政党の話など とても詳しく教えてくれます。

  • 公明党、創価学会に詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

    公明党、創価学会に詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。 創価学会(元々は牧口先生が創設した創価教育学会)は、日蓮仏法の広布を目的とし、邪宗を破折する団体でしたが、 今の幹部たちは、「公明党に投票してくれるよう、大勢の人に頼むと、折伏したのと同じ功徳がある」 という人が大勢います。 地域の幹部たちは教学不足なので、本部幹部に言われた通り伝えているだけで、本部幹部が、このような事を言うようになったと思われます。 また、神社をはじめ、邪宗を参拝している他党(日蓮仏法誹謗者)と、手を組んでまで、公明党が通したかった「政策(法案)」とは、何ですか? また、正しく日蓮仏法を広布する人を、「今の時代は選挙活動が優先なの!」といって、本来の折伏を阻止しようとする目的は何ですか? 教学ある人、知識人の方、是非ご回答宜しくお願い致します。

  • 創価学会について

    新宗教教団の創価学会が、日本国民の7人に1人が学会員である可能性がある。 また近頃では、創価学会を母体とする公明党が政界での勢力を伸ばしていることは明確である。 もはや公共の場で安易に創価学会の賛否を問うことはタブーとなりつつある。 ここまでの巨大組織にあり、自らの組織に強い一体感を持つ団体は、日本では創価学会のみと言っても過言ではないだろう。 先日の総選挙では、会員による熱心な選挙活動が私の近辺でも多く見られた。 そこまで、熱心に自分の組織にアイデンティティーをおくキッカケとなった出来事があるのであれば是非、創価学会員の方に問いたい。 私は、一元論者ではないが創価学会員の友人の意見ももちろん参考にしたいし、創価学会員であるというだけで付き合いに支障が生じることはないと思っている。一般の方の創価学会に対しての率直な意見も聞かせて頂きたい。

  • 創価学会員の「公明党お願いします」について

    選挙のたびに、知り合いの創価学会員から「公明党お願いします」的なお願いをされます。 年齢を重ねるにつれ、公明党をお願いされる機会が増えてきました。 私は創価学会大嫌いですので、公明党には絶対票を入れません。 いきなり自宅まで来たり、電話がかかってきたり。 選挙のたびにうんざりです。 毎度、インターホンが鳴ると居留守を使ったり、電話は無視して着信拒否したりします。 しかし、たまたま運悪く玄関先で鉢合わせてしまったり…外出先で遭遇してしまったり…避けきれないときもあります。 「創価学会嫌いだから2度と話しかけてくるな!」と言ってしまいたくなります。 が、創価学会員はそこらじゅうにいるんだから恨まれるようなことしてはダメだと母には言われました。 同じような迷惑を感じてる方々、どのように断ってますか? 先日の選挙前も、玄関に「創価学会お断り」と貼り出してしまいたくなる程イライラしました。

  • 創価学会

    選挙前になると、創価学会員さんから公明党に投票依頼があります。何故あんなに熱心になれるのでしょうか?学生時代の友人が数人で訪ねて来て、懐かしさで話しが弾んだ後、公明党への投票依頼。ガックリ!名簿を見ながら回っているんだ。夫婦で創価学会員でなければ、あれほどに活動出来ないだろう。金の為でもあれほど熱心にはなれないと思うし、何故?