• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酒も飲まないのに独特な疲労感で病院で検査すればr-gptが100近くあ)

酒を飲まないのに独特な疲労感で病院へ、r-gptが100近く & 肝機能障害の原因は何?

ja-mataneの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.1

睡眠時間が短かったり、甘いものを好むということはありませんか? または、甘いものはそんなに食べていなくても、炭水化物に偏った食事が多くありませんか? そういう生活も肝臓にダメージを与えます。 あまったブドウ糖が脂肪にかわって脂肪肝になるそうですよ。 でも、お酒以外の食習慣は、病院ではあまり考慮されない感じがあります。 肉は、揚げ物は避けたほうがよいですが、レバーや赤身は野菜・海藻類とともに積極的に食べたほうが良いです(腎臓病などで制限がある場合を除く)。 タンパク質不足、糖質過剰、運動不足、睡眠不足などが脂肪肝の原因となるようです。 運動は、いきなり無理をせず、一日のうちに何度も軽くちょこちょこ体を動かすのがよいです。

noname#163470
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 好き嫌いはありませんが肉中心や脂物は避けております。甘いものよりは辛いものが好きです。よく体を動かすので太らないのだと云われる程痩せ型です。よく歩きます。身長175センチで体重は63kgぐらいです。gptが100以上中性脂肪が170と出るとショックです。

関連するQ&A

  • 血液検査 ALT(GPT)とγ-GTP の急激な変化

    20代後半 女性です。  先週献血をしましたが、肝機能を表す数値が急激に上がっていたので気になっています。 2006年7月 AST(GOT) 16 ALT(GPT)  6 γ-GTP  11  2007年7月  AST(GOT) 18 ALT(GPT)  9 γ-GTP  7 2009年5月  AST(GOT) 項目なし ALT(GPT) 56 γ-GTP  25  2008年は健診を受けていないのでデータはありません。  身長158cm体重50kg体脂肪率22%です。  一年前まで45kgの19%でした。1年間でゆっくり増えていきました。 不健康な生活だったので、しっかり食べるようにした結果です。  あと、顔が黄色いと頻繁に言われた時期がありました。また、疲れやすい気もしますが、それは運動不足のせいかもしれません。  アルコールはあまり摂取しませんし、この1年で半減しました。タバコは2日1箱くらい、このペースはずっと変わりません。 精密検査をした方がよいと思われますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • GOT GPT ALP r-GTP について

    先日の健康診断でGOTが47・GPTが110・AlーPが394・r-GTP158 でした。肝機能障害とコメントありました。今、血液を再検査している ところですが、心配でたまりません。25歳の男ですがお酒はほとんど飲まず、タバコはすってません。 半年前から少し風邪っぽく鼻と喉がつまった感じがします。だるさも日によってですがあります。少し微熱もある感じです。やはり肝炎の可能性あるのでしょうか。詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • AST(GOT)ALT(GPT)R-GT 中性脂肪

    またよろしくお願いします。 中性脂肪とr-GT高くて脂肪肝だと思いこの一か月で体重68kgから66kgへ中性脂肪は正常範囲にR-GT は181から110へ(まだ高い)落とせましたが、AST(GOT)24とALT(GPT)36の正常だったのに何故か急に正常範囲から高くなってしまいました。 どういうことが考えらのでしょうか?

  • 疲労感・だるさに悩んでいます

    体(特に下半身)の疲労感・だるさについての相談です。 20代の頃から(もっと前からかもしれませんが、とりあえず記憶にあるのは)原因不明の疲労感・だるさで悩んでいます。特に下半身(大腿部など)がだるく、ひどいときは動くのもいやなほどです。単なる疲労かと思い、マッサージ、針、整体、栄養ドリンク、サプリメントなど様々なものを試しましたが、効果がありません。また、病院で精密検査も何度か受けましたが、健康そのもので異常は見つかりません。低血圧なので病院に通い治療をしたこともありますが、低血圧による疲労感・だるさではないようです。食生活では管理栄養士さんに指導していただき、かなり厳しくカロリーコントロールをしております。また、スポーツジムに週5日通い筋力トレーニングと有酸素運動を行っております。体を動かすのはだるいのですが、運動後はわりとスッキリします。しかし、翌朝になると また体がだるくなるという繰り返しです。とにかく毎日毎日疲労感・だるさがひどく、何もする気がおこらないので、ボーっとしていることが多いので、おそらく周りの人からすると怠け者のように見えてしまうと思います。 こうした疲労感・だるさを完治させる方法がありましたらアドバイスをお願い致します。

  • 肝臓の検査でGPTの値が1000越え

    何度も何度もこちらでお世話になっている者です。 今現在、父が、肝臓の調子が悪く、度重なる検査の結果、肝硬変ぎみ?という結果がでました。 そして、週3回の注射(これ以上悪化させないためらしいです。)と、毎日の薬(ウルソ薬)を飲んでいます。 総合病院で、いろんな検査(検査入院をし、肝臓の細胞を採取したり、造影剤を入れてみたり、MRIをとってみたり)をしたんですが、近所の内科に移って、注射治療をしています。 ですが、先日、近所の内科にて血液検査をしたところ、GPTが1147、GOTが875という、異常な数値まで上がりました。 それまではGPT、GOTともに500程度。 治療が始まってから、数値が上がるなんてことはありますか? それとも、病状が悪化してるんでしょうか? 薬を飲み出してから、のどに物がつかえてる感じ、吐き気がして、食欲がなくなり、お腹も張るそうです。(ゲップやおならが出やすいとのことです。) そして、とにかくだるいとのことでした。 薬を飲む前は、食欲もすごいあって、病人なのか?と思うくらいだったのですが、薬を飲み出してからは、まったく食欲がなくなったみたいです。 数値も一時は下がったのに、いきなり1000台になり、本人も、そうとうこたえてるようです。 これって異常でしょうか? 同じような方で、数値が実際に下がった方がいらしたら、アドバイスよろしくお願いいたします。 日に日に笑顔がなくなる父をみているのがほんとにつらいです。 病院も、入院しろとは言ってません。このくらい数値が上がると普通入院じゃないんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 肝機能の数値についてです。

    肝機能の数値についてです。 私は25歳、女性です。背は155、体重は49kgです。 最近、健康診断あったのですが、肝機能の数値が異常に悪くなっていました。 前回は GOT16、GPT20 今回は GOT204、GPT61 最近ダイエットのため、ジムに通っていたので、過度の運動はあるかもしれません。 数値が+50までなら、理解できるのですが、過度の運動でここまで上昇するのでしょうか。 普段は熱(36.5くらい)もなく、健康で全く生活に支障はありません。 検査に行ったほうがいいのは分かっていますが、 怖いので、検査前に事前に何らかと情報がほしいです。 肝炎等の病気かと思うと怖いんです。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 肝臓の数値 

    先日血液検査をしたところ、GOTは22、GPTは41と基準値以内だったのですが、γ-GTPが53ありました。 エコーでみてもらったところ、中度の脂肪肝でした。このγ-GTPというのは、脂肪肝で少し数値がたかくなっているんでしょうか・・・ 私はお酒は飲みませんが、やはり肥満です。痩せればよくなるんでしょうか。まだ20代前半の♀です。 コレステロールや血糖は異常ありませんでした。 もう一つ質問があります。 去年、腎盂腎炎で救急病院に運ばれ血液検査をしたところ、GOTが169、GPTが155で医者に肝炎を疑われその後何度か検査に行きました。弱っていたので肝臓の数値が高くでてしまったのか、それとも他に原因があったのか今されながら心配です。その時の検査でも脂肪肝と言われ、一ヶ月摂生したところ数値は正常にもどりました。 その時点でお医者さんにはもう大丈夫と言われ安心していました。一年経った今、血液検査をしたのですが、GOT、GPTともに正常範囲内でした。γ-GTPが53と少し高めなんですが・・・ この場合、一年経った今でもC型肝炎や他の肝炎は疑われますか 長くてすみませんでした。

  • 脂肪肝?肝炎?

    24歳男です。 会社の健康診断でGPTが62にで再検査となりました。 GOTとr-GTPは正常です。 今までは何も引っかかった事はなかったのですが、 最近、運動不足で太り気味だったのですが肝炎、脂肪肝の可能性があるのでしょうか? 尚、最近気になる事としては、たまに吐き気がします。

  • 肝機能 要経過と医師に言われました

    人間ドックを受けたら、GOTが38 GPTが44 r-GTPが48ありました 私自身お酒はまったく飲みません。(7年前くらいまでは たしなみ程度で飲んでいました) B型肝炎やC型肝炎の検査は以前やって問題なく エコーで脂肪肝も大丈夫でした 体型は、普通だと思います (メタボではありません) ただ2ミリ程度の胆のうポリープはあると言われました どうやったら、GOTやGPTやr-GTPが下がりますか 何かやった方が良いもの、やめた方がいいものなどありますか??

  • 私はお酒が好きで30年近く晩酌をしてます。ビール350ccを4本くらい

    私はお酒が好きで30年近く晩酌をしてます。ビール350ccを4本くらいです。若い時からガンマGTPが高く150~200くらいでした。GOTGPTは異常ありませんでした。昨年秋くらいからガンマが250くらいになってきたので昨年12月くらいから晩酌を1日おきに減らしたところ、1月に140まで落ちました。そのまま同じように節酒していましたが2月の検査でガンマが366と跳ね上がり、ついでにALP LAPも異常値となりました。GOT、GPTは正常です。エコー検査では異常無しです。それから1ヶ月間、完全禁酒をして、3月にまた再検査しましたら、ガンマは180でALP LAP は正常に戻ったのですが GPTが55と、初めて異常値になりました。前は1ヶ月も禁酒すればガンマGTPは正常値に戻ったのに今回は180にとどまっているのが気になります。数年前から血圧が高く、カルブロックとプロブレスを服用してましたが昨年の12月から、コニールに変えました。そんな影響もあるのでしょうか。ウィルス性の肝炎の疑いとかも気になります。今後も完全禁酒を続けないとだめでしょうか。週末くらいは少しくらいは飲みたいのですが。自分の肝臓がどの程度になっているかわからなく心配です。前に少し脂肪肝があるとは言われています。どなたか教えてください