• 締切済み

東北大学病院では

東北大学病院では 医者と院長が 神様の 待遇が、変わらないのに 入院費が、普通の人 二、三百倍取るというお話です 神と知ら無いで入院すると その家は破産して、 病院から放出するそうです 三百M下までの落下させるようです こんな事ありですか 事実なら、 数日間であの世行きです 本当に神様ているのでしょうか?

みんなの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

いるよ。

tom11
質問者

補足

神様が、 いるとしても、 神の入院費は、有るのかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139107
noname#139107
回答No.1

支離滅裂ですか・・・??? 何んの質問でしょうか?何が言いたいのですか?東北病院に恨みでも有るのですか? あなたの心に疫病神が付いてますよ!

tom11
質問者

お礼

支離滅裂でしょうか? 私的には、無音の声で、 聞こえる事、そのまま書いただけなのです 精神科閉鎖病棟にいるので、外部との 情報から遮断されています。 あまり、もともと、世間知らずなので 聞こえているのが 本当の事か、知りたかったのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 変な医者、おかしな経営の病院と良い医者がいるマトモな病院

    変な医者、おかしな経営の病院と良い医者がいるマトモな病院 現在、2ヶ月間入院しているのですが今の病院に入院する前には違う病院に2週間入院していました。 以前、入院していた病院の主治医は病状を訊いても詳しく教えてくれない、病院側も拝金医療的な経営をしていて個室の差額のベッド代をボッタクるような病院でした。 それが嫌で今の病院に転院したわけですが、今の病院は主治医も良い先生で病院側もマトモな感じがします。 でも疑問に感じるのは以前、入院していた病院はあんなに酷い環境なのに大部屋は常にいっぱいなのに対し、今の病院はすごい良い環境なのに大部屋に空きがあります。病院の経営、大丈夫なのかなと思うくらい。 ベッド数は今の病院の方が以前の病院の1.5倍くらいありますが夜勤の看護師は今の病院は2人の8時間勤務、2交代に対し、以前の病院では3人の15時間勤務でやっていました。 病院の院長が持っている権力によるものなのでしょうか? 健全な経営をしている病院がバカをみているみたいで虚しいです。

  • 宮城県(東北)の精神科の入院できる病院の話を聞かせてください。

    国立仙台病院で、2年ぐらい前に酷い目に会いました。そこで、宮城県内(もしくは、東北内)で入院可能な精神科の病院を紹介してください。もしくは、入院したことのある病院の感想を聞かせてください。 今、医者から入院勧告が出ていて、紹介された所よりも、自分で選んだ病院にしたいのです。以前に入院したときは、拒食だけだったのですが、かなり束縛がありました。例えば、カーテンもない病床で、しかも、「胃炎だ」と言っても看護婦が取り扱ってくれなくて、次の日に胃炎だと診断されたりもしました。ほかにも、制約は多数です。 開放病棟で、制約があまりなく、カーテンもあってなど、とにかく人間らしく扱ってもらえるところを希望しています。

  • 大学病院で診断書を拒否されました。

    家族が関西医科大に入院しています。 診断書が欲しいのですが、(病名と手術し、入院中であると記した)発行してくれません。 事実を記す文書ですし、医者の責任が伴うとも思えない(誤診である可能性がない 例えば、盲腸とか。。)状況であるのに、保険金請求目的以外では発行できないと断られてしまいました。 大学病院という環境上、あまり事を荒立てると病人の扱いに今後影響があるかもしれないと考えると強くもいえません。 でもどうしても納得いきません。どうすればよいでしょうか?

  • なぜ医療者不足が進む中新たな病院を作るのか?

    なぜ医療費が国家予算を圧迫する中国内で病院を作り続けているのでしょうか? すでにアメリカの3倍も病院があり、医者や看護師不足が叫ばれているのに。 それほどまでに日本人は病院に入院したいのか? 特に徳州会系列が病院建設に積極的なのはなぜ?

  • 脳梗塞等で評判が良い病院を教えてください。

    3週間ほど前に、突然体が左側へしか行かなくなり、回転性のめまいを覚え、医者に言ったところ、脳梗塞の診断で、即入院。8日間入院し、点滴治療して、退院後は2週間程度の自宅療養をしろという指示で、現在、療養中です。しかし、入院中2度受けたMRI(MRAも?)でも、設備が悪いのか太い血管しか写らず、想像での診断でした。また、入院中、回診は3回のみで、それも、看護師に頼んで再三来るように連絡してもらった結果でした。そんな状態なので、今後も、今の病院にかかっていていいのか不安です。 的確な診断ができる、医者と設備を持った病院を紹介してください。 住まいが群馬なので、群馬、埼玉、東京あたりだと助かります。よろしくお願いします。

  • 他病院との連携について

    このカテゴリがあることを知らず、他カテゴリで質問していたのですが改めてお聞きします。できれば現役のお医者さんや看護師の方にご回答いただければ幸いです。 私は数年前に旅先の帰りに急性扁桃炎になって、東京まで体が持たず、関東近県にある、あちこちにある有名な大病院に入院した事があります。そこでは点滴をしながら薬の服用でしたが、その点滴は喉が痛いから食事ができないということでの、ただの栄養補給だったようです。 行きつけの病院では、いつも点滴を打てば100%治っていたので、その病院に連絡を取って、同じ成分の点滴をしてくれるよう看護師にお願いしたのですが、連絡をする事を拒否されました。 何故、患者の行きつけの病院への連絡を拒否するんでしょうか? そんな権利はあるんでしょうか? しかもその病院、入院の時に渡す病状説明の紙を、退院のときに渡してきました。しかも笑いながら・・・。結局10日間ほど入院したんですが、行きつけの病院に連絡をしてくれれば、そんなに入院する必要が無かったと思ってます。 また、普通、退院後は後日にもう1度来院するように言いませんか? そこが地元でなければ、紹介状(?)のようなものを書いて 行きつけの病院に行ってくださいねとか言わないですか? それらが一切ありませんでした。 こういう病院や医者、看護師はどういうもんなんでしょうか? 意見をお聞かせください。 参考までに、他カテゴリでの私の同様の質問は以下にあります。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1540963

  • 下関病院の精神科に強制入院させられていまた回避法は

    下関病院に精神課に私の同意なしで強制入院させられてました 医療保護入院の回避の仕方を教えて下さい 私は同意などしたことが無く3回入院させられましたそのうち1回は 保健所から人が来て警察に連行され入院9か月 2回目は親の同意があるから強制と言われ3か月 3回目は 看護師が親を呼び親の同意があるからということで入院させられました3か月 4回目も入れられそうになりましたが提案したのは医師でなく看護師でした 病院側から親に情報が筒抜けなのですが親に言うのは 守秘義務違反じゃないと病院は言います 医療保護入院を実施しようとする場合には、 精神保健指定医の資格をもつ医師の診察を受ける必要があり、 前記の精神保健指定医の診断を経ないで、医療保護入院をさせることはできない。 私は精神保健指定医(多分院長)の診断(診断とは何か?診断したのは 看護師で医者に伝え)など受けてません 院長が電話から声が聞こえてくるのは幻聴だから入院が必要ですといわれ 電話から声が聞こえるのは当たり前じゃないですかというと 何か書類を勝手に読み上げ入院させられましたしかも WIKIには期間が書いてませんが 病院のもうけが出る3か月いっぱい入院させられました 高額医療?で100万円支払わなければならないのが10万円になったと 親は言います 私は働いてないので負担額は35400円のはずですけど 親や周りで入院している人看護師たちは10万円と言っていました 周りの人たちが嘘をついていたのですか? 弁護士は病院を変えたほうがいいといいます あと医者が薬を強制的に決めるのですがこれも合法なのですか? 守秘義務違反で 親が偽物で犯罪者かもしれないと言うのを言うのも当然のことですか 医療保護入院の提案をするのは先に親がするのですか医者がいうのですか 家の親は立場がまずくなると入院しなければならなくなるぞと脅してきます 私の障害者手帳知らない間に写真が撮られていて親が持ってたのですが 私の偽物がいるのではないでしょうか そいつが私の財産を持っているから私の高額医療費が無職なのに 10万と偽の親が言っていたのではないですか 無職財産無しなら負担額は35400円くらいのはずです 親は障害者手帳の写真を心配しているようです

  • 救急動物病院で高額請求をうけました

    本日の事です。腰痛持ちの犬がおり夜に痛みで震えだし かかりつけの病院へ電話しても応答が無かったので 仕方なくインターネットで調べて近くの動物病院へ行きました。(名前はあえて伏せておきます) いつもかかっている病院へ明日連れて行きたいので 痛がっているので痛みだけを救急で対応して欲しいというと ”判りましたのでいらしてください”といわれて行きました。 行ってから気が付きましたが病院自体に料金案内が無く 検査や診察室に飼い主が何故か一緒に入れないようになっており (飼い主が入れないという病院は過去ありませんでした。) その事に違和感を感じたので料金案内が無いのでみせて欲しいと言うと 中から持ってきた診療料金をみせられて高額でびっくりしました。 (患者が持ち帰れる料金表も聞きましたが無かったです。 後からここのHPを見ましたがHPにも夜間救急専門なのに 夜間診療の料金はどこにも記載していませんでした) この時点でもしかして?と思う事件を思い出しましたが 病院の名前も違ったので無免許医師では無いだろうと信じて対応を待っていました。 犬だけを中に連れて行かれ(家族は中に入れてもらえないで) 後から呼ばれて中に入ると検査しないと症状に対して処置できないので 検査に4万円以上かかると言われました。(初診料が1万円だそうです) 料金に驚きましたが言い方が検査しないと処置だけの診察は出来ませんという 言い方だったので痛がっているのはかわいそうだったので 医者の対応に納得がいきませんでしたが 高額を承知で検査をしてもらうようにお願いしました。 長く待たされ、検査が終わり呼ばれると回答は ”はっきり判らないので様子をみて安静にするかこのまま入院して頂き当院で安静を管理する” というのです 痛みの原因は腰痛だと思いますと先に何度も伝えているのに 判りませんというのです。 結果、処置はしないで帰るか入院費をはらって病院で安静を入院管理する という内容でした。 (これは治療では無いです。) 医者の言葉も 救急なのに遠まわしに不必要な話しばかりをして 薄っぺらな診察に思えてなりませんでした。 何だかおかしいのではないか?お宅は研修医か何かなのか? と強くこちらが言うと”じゃあ注射をしましょう”と今度はいうのです。 (じゃあやりましょうって後から言う医者は居るでしょうか?) 変な医者だと感じたのでもういいです。何もしないなら早く犬を返してくださいと 強くいって犬を返してもらいました。 事前に症状を電話して腰痛である事も伝えているのに 判らないですという夜間病院はあった事もありません。 さも検査しないと治療出来ないといって 検査を受けさせて料金を請求するのはぼったくりでは無いでしょうか? 過去にこういうケースでペットを立て続けに死なせた 無免許医師が訴えられテレビで特集になった事がありました。 (診察室に飼い主を中に入れないなどニュースでやっていたのと似ていたので) 帰ってから何かあると思い調べましたが ニュースの病院とは別にペットを死なせた事で院長が訴えられており そこが経営している夜間専門の病院だとわかりました。 (院長経営者ですが院長はここの病院には来ないと受付の人が言っていました) このおかしな対応に代金を払わないとならない事に納得がいきません。 必要な検査といいながら結局、治療も処置も何もしてないのに 代金は払わなくてはいけないのでしょうか? 代金請求できるでしょうか? また、この病院の営業の仕方、診察内容事態にも 名前を記載したいくらい不振でなりません。

  • 病院の都合で、手術が延期。支払いはどうしたら?

    脳の良性腫瘍を摘出する予定でした。術前検査も外来の時に全部受けて、あとは手術の前日に入院して、待機してれば・・・の状態でした。ただ、手術日が3連休明けの平日で、オペ前日は祝日の為、事前に入院してもらった方がいいとのことで、3連休前の平日から入院をしていました。(手術4日前から) しかし、事が急変。手術2日前の夜になって、担当医師から手術延期と言われてしまいました。それは、オペ出頭医が系列の別の病院(A病院)から来る事になっていて、(入院していたB病院の担当医の先輩にあたる方で、)A&B病院合同オペ予定だったのに、オペ出頭医の都合でできなくなってしまったというものでした。 全く意味の無い入院で、病院では何も治療など受けず、待機の身だったので、ご飯食べて、寝て・・・。の繰り返しの4日間。 おまけにこれからまた手術日計画組みなおしで、次回やるなら私の都合で言えば春。3ヶ月以上空いてしまう事になりそうで。(子供がいるので、冬休みとか春休みとかに治したくて) 術前検査も結構な金額かかったし、今回の入院も意味ないし、次回外来へ呼ばれてるので、その時に入院代を支払う事になっているのですが、納得いきません。 入院代、支払う義務はあるのでしょうか? 術前検査費も返して欲しいくらいです。 あと、今後また手術計画をする際、病院側に待遇してもらいたい気分でもあるんですが、話し合いして待遇受けられる可能性はあるでしょうか?(例えば個室にしてもらうとか。) 家族にも無理して会社休んでもらって、親族にも子供預かってもらったりして万全の体制でいたのに、とてもくやしくて。どなたかお力を貸してください。

  • 個人病院での医者の対応の悪さ。金儲けがバレバレ

    昨夜胃痛で救急指定の個人病院へ行きました。いつもブスコバンの点滴で治るのでそれをお願いしたところ、いきなり入院だといわれました。やはり入院費もかかるし、検査入院とか言われてもつい先日別の病院でやったばかりなので拒否したのですが、全くその医者は患者の言う事をきいてくれないで一方的にしゃべって勝手にきめてました。 で、点滴終わった後、看護婦に胃痛も治まったので帰りたい旨を伝えた所、帰ってもいいが7時にはここに戻ってきて欲しい、院長がああいう感じだから言ってないとの事。でもその時はっきりと、入院するつもりはないし、外来の時間に来ると伝えましたがとにかく翌朝7時にきてくださいと言われました。嫌な予感がしたので、害愛の時間帯に行こうと決めていましたが、携帯に電話が来て早く来て欲しいとのこと。まあ結局は行かなければならない(救急でかかった精算もまだだったので)ので行った所、いきなり入院する部屋へ連れて行かれ、ネームプレートまでありました。 しかも、その医者は何でも検査検査と、確かに検査するのは大事な事ではありますが、自分の体は一番良く知ってるし、つい最近胃カメラもエコーもやったばかりなので拒否しましたが色々その他大腸検査だのあらゆる検査を言ってきたので、断りきれずにエコーと血液検査だけしました。 請求書は、内訳一切なく合計14800円。 内訳要求すると、やっぱり入院費の項目がありました。夜中の時間外は料金が高いのは承知ですが、入院費を勝手に取るなんてずいぶん酷いと思い言いましたが、点滴すればベッドで横になるからそれは入院費だと言われ、挙句の果てには言ってもいない事、「あんたが入院するために一時家に帰るっていったんじゃないか」と怒鳴られました。こんな医者ってどう思いますか? 結局取られ損で、泣き寝入りです。 もちろん、入院に対しての説明不測は認めてましたが。

このQ&Aのポイント
  • 手差しトレイでの給紙がうまくいかない場合、何らかの設定が誤っている可能性があります。
  • 給紙トレイの設定や紙の厚さ、サイズなどを確認し、適切に設定する必要があります。
  • また、プリンターのドライバーソフトウェアを最新のバージョンに更新することもおすすめです。
回答を見る

専門家に質問してみよう