• ベストアンサー

49日の法要の際、故人の形見の着物を着るのはマナー違反でしょうか?

49日の法要の際、故人の形見の着物を着るのはマナー違反でしょうか? 着物はグレー色の鮫小紋です。これに黒帯を締めます。 一回忌だと、真夏日になるため着れません。 着る人は故人の娘です。 回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

冠婚葬祭にマナーなどはありません。 気持ちが表れていればいいと思います。 形見分けを受けた人が身近な人であれば、それを身につけた方が 故人への手向けになると思います。 逆に、形見分けを受けた人があまり身近な人ではなく、法定相続 として形式上受けた品物で有れば身につけない方がいいと思います。

goggle
質問者

お礼

心強い回答をありがとうございます。 気持ちを大切にしたいと思います。

その他の回答 (3)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

地域差のあることだと思います。 私の感覚では四十九日で色喪服は早いかな?という気がします。 故人を偲んで着るにしても四十九日が明けないうちだと、どうなんだろう?と。 もし喪主さんであるならまだ黒喪服で臨むのが良いと思います。 喪主以外でしたら、まあかまわないかな、と。 四十九日は忌中であり、この日をもって故人が極楽浄土へ行かれるという大切な節目。 その日をもって喪明けとし遺族は日常生活に戻ることを意味しますが、その意味をどうとらえるか、つまり「明けた」と捉えるか「最後の服喪」とするかは状況に応じてで良いのでしょう。 ご参考になりそうなブログを見つけました。 http://plaza.rakuten.co.jp/tumugineko/7001

goggle
質問者

お礼

法事に着物をというのは初めてのことです。 私が着るのではないですが、提案した責任がありますし。 参考ブログも読んで、いろいろ難しいなあと感じましたが、 悩んだ結果、故人の供養を一番に考えることにしました。 ご回答ありがとうございました。 着物の知識が増えました。

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3870)
回答No.3

ご出席の方々に、一応 「故人の形見の着ものです、供養になるかときてみました」 と御断りをしておけば問題は無いでしょう。

goggle
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、一言断りを入れればいいですね。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.2

グレーの鮫小紋であれば色喪服として使えるはずですので、これに喪帯を締めるのであれば法要の装いとしてマナーにかなっていると思います。黒帯と書かれているのが喪の帯ではない普通の黒い帯でしたら、49日ではまだ早いと思います。 ただ、法要の場合にどのようなお召し物とするのかは、かなり地域性があると思います。法要に来られるご親族の中にお年を召した方、地域のマナーにお詳しい方はいらっしゃいませんか?いらっしゃるのであれば、ご相談されてはいかがでしょうか? 特にそのような方がいらっしゃらないのであれば、お亡くなりになった方の娘さんが形見の着物をお召しになるのは、故人をしのぶ意味でも良いのではないかと思います。

goggle
質問者

お礼

法要に着物で来られる人はいない地域です。 一応マナーにかなっているとのことで安心しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 法要の際の服装

    先日旦那の祖母が亡くなりました。旦那は、長男です。今後、二・三・四・・・四十九日と法要を行い、 さらに百か日、一周忌、三回忌、七回忌・・・と続いていくと思いますが、法要に出席する際の服装は、毎回喪服が良いのでしょうか? 嫁としていろいろ動くとなれば、ワンピースよりは、地味な色のパンツスーツでいった方が良いかも?と考えます。 私の実家では、初七日の後は、四十九日でしたし、その間の法要はどういったものか分かりません。 また、長男の嫁が、仕事等でいずれかの法事を欠席するというのは、やはり非難されるものでしょうか?

  • 義祖父母の法要の際の金封について教えてください

    はじめまして。法要のマナーについて質問させていただきます。 近々、義祖父母の13回忌と23回忌の法事があります。 どうしても出席できない用事ができたために欠席せざるを得なく、 お金とお供えのお菓子を送ろうと思っております。 施主は義父で、主人は長男で別居しております。 実家は関西にあります。 この際の金封は「御仏前」で失礼ないでしょうか? 過去の質問を読みまして、長男は施主側だから・・・等との 回答がありましたが、裸で現金を送る訳にもいかず迷っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 着物のマナー

    友人の結婚式に着る着物のことで質問です 【靴とバックがチグハグなのは絶対にNGでしょうか?】 というのも,着物はレンタルし,靴とバッグは (別途料金が発生してしまうため)自前でいくつもりです. 靴は,成人式のときに使用したものがあります. その際,(何故か)バッグは買いませんでした・・・ そこで今回使おうと思っているバッグは, これまで礼服時に使用してきた黒のサテンのものなのです. バックについて,全体はサテン,中央に金の飾り 華やかではありますが,決してゴテゴテではなく,シックなものだと思います. (主観ですよね;) 貸衣装屋の方には「靴とバックは基本は合っているもの」 とおっしゃっていました 私としてもそうできればベストなのですが!! バックを買うとなると,どうしても予算超になってしまいます. 今年31歳.年齢を考えると,世間のマナーから大きく外れたことは できないと思っています. そこで,【どうしてもマナー違反・NGということなのか,否か?】 をお教えいただければ幸いです. 大変長くなりました.申し訳ありません. どうぞよろしくお願いいたします.

  • 形見の着物(振袖)が台無しに、賠償や慰謝料請求は?

    呉服店で“防水・防染加工”を勧められ、『絶対にその加工をした事により風合いが変わったり、生地が傷む事はありません。』 という事でしたので、お願いしました。 そして戻ってきた振袖を見たところ白地に青のぼかしの着物だったのですが、 花柄の部分が一番損傷が酷く、青色が滲み、全体に飛び、全体が霧吹きで青く色を付けられたような状態になってしまっていました。 生地は正絹、柄も生地も特注の1点もので、二度と同じ物は 手に入りません。当時の値段で百万を越えています。 そして、他界した父が私が成人の時に仕立ててくれたもので、私にとっては形見の着物でもあり、本当に大切に扱っていました。 仕立てが良かったので生地のへたりや傷みは少しも見られず、 今年娘も成人式で着ましたし、大事な折にも着せるつもりでいました。 状態はいいのですが仕立ててから30年が経過しております。 他界した父の形見を台無しにされて非常にショックを受けています。 そこで質問なのですが (1)仕立ててから30年が経過している今でも弁償はしてもらえるのか? (2)形見の品を台無しにされた慰謝料は請求できるのか? (3)請求の方法はどのようにすればいいのか? よろしくお願い致します。

  • 紬にも小紋にも使える帯

    こんにちは。 着物初心者で、リサイクル着物や母の形見の着物を何枚か持っています。 手持ちの着物は、 明るめの薄いピンクの紬 藍色っぽい大島紬 えんじ色の紬 明るめの薄いピンクの小紋 白い小紋 です。 なるべく出費を抑えたいので、紬にも小紋にも合う帯を探しています。 特に、ピンクの紬と白い小紋、できれば藍色っぽい大島紬にも合う帯があればいいなと思っています。 どんな色なら合うでしょうか? 初心者なりに考えたのは、ベージュ系です。 藍色に合わせなくてもよければ抹茶のようなグリーンもいいかなと思うんですが、いかがでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 七五三の子供の母親の着物について

    一度も袖の通していないオレンジ色の鮫小紋、エンジ色の亀甲柄の小紋、ピンク色の梅小紋などがあります。  こういう着物はお正月などの時で、子供の母親が七五三などには、格下で着用しない方がいいのでしょうか?

  • 入学式の着物(江戸小紋)

    子供の入学式に江戸小紋(赤っぽい鮫小紋、遠くからだとピンクっぽく見えます)を着ていけたらと思っています。 紋入りの江戸小紋であれば色無地と同格で大丈夫と本などにあったのですが、紋が入っていないとふさわしくないのでしょうか? もし、紋無しでも大丈夫であればどんな帯をあわせたらいいでしょうか? 着物初心者で着物のTPOなどがよくわからないのでどなかたお詳しい方、お願いいたします。

  • 赤い着物に金茶の帯・コーディネートの相談

    こんにちは。 赤い着物(赤にほんの少し、白を混ぜたような優しい赤い着物、細かい鹿の子の江戸小紋)に 金茶の大きめ七宝柄の袋帯を合わせようと思います。 帯揚げはクリーム色、帯締めは藤色にしようと思うのですが、 コーディネートとしておかしくないでしょうか? また、同じ帯で着物を抹茶色にした場合、帯揚げも帯締めも藤色っておかしくないでしょうか? 抹茶色の着物は鮫小紋です。濃淡で市松模様になってます。

  • この帯、お茶会に向いてますか?

    こんにちは。 親戚がお茶会に誘ってくれました。 たぶん、大寄せのお茶会です。 着物で参加したいと思っていて、鮫小紋にしようと思っているのですが、 帯がちょっと自信ないです。 こちらの帯なのですが、お茶会に締めていって大丈夫でしょうか。 西陣織の名古屋帯です。 http://milkwhite0415.web.fc2.com/kimono-soudan0411.htm ちなみに、着物はくすんだピンクというか、あずき色というか、 落ち着いた感じの鮫小紋です。 小物はどんなものが良いかのアドバイスもお願いします!

  • 結納式に着る着物について

    10月の初めに娘の結納式をホテルで行います 娘は振り袖、主人はダークスーツを着る予定ですが、母親の私は呉服屋さんに相談して鮫小紋にフォーマルな袋帯を誂えました。呉服屋さん曰く帯の格が高く大変豪華なので着物には紋は入れずに誂えております。しかし色々と調べておりますと、これでいいのかと不安になってきましたので。。。。 やはり、付け下げか紋入りの色無地の方がいいのでしょうか? ネットなどでは、いくら高価でもやはり江戸小紋は普段着と書かれているものもありますし、ホトホト困っております。どなたかお着物に詳しい方教えて頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう