• ベストアンサー

普通のCDデッキとキーボードから、入力を取って、ステレオスピーカーに出

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.6

また iBook-2001 ですよ~ん♪ #5の mike_333 様がおっしゃる様に、予算だけからですと、中古のプリメインアンプとチョイミキシング部の工作を提案と言う方向もありますね。しかし、ご質問者様は「自作でがんばってみたい」と言う方向のようですね。 スピーカーの仕様や詳細は不明なのですが、私の判断では通常のスピーカーで、アンプは内蔵していません。(スピーカーの後面には電源のケーブルが無いですからね。) 判っているのは、30W 6Ω 10センチ2ウエイ、リアバスレフ、ケーブル直出しで、特殊コネクタ付き、この程度です。 さて、ここからご質問者様に対してですよ~ん >1.スピーカーの接続端子が特殊なのですが、PCのM/Bの電源と同じ、バラ圧着コネクタをつかっておけば大丈夫ですかね? そんな面倒な事は不要です。 ケーブルの途中でチョン切り、2本の芯線を出せばオッケーです。(返却時には、ちゃんと接続し直せる様に、余裕を持って切ってくださいね。) ケーブル自体はきちんと繋がって、ショート等が無い様にするだけです。 >2.両方を混合して両スピーカーに出力したいのですが、オペアンプの加算増幅回路で混合して、出力時に、並列で分ける回路を作って、随時切り替えれば問題ないですかね? 基本的な事ですので、整理しておきます。 スピーカーを駆動するパワーアンプは、スピーカーを駆動するためダケに存在します。これは、主に電圧信号を増幅するよりも、電圧値に沿った大電流を供給出来る様にしている部分だからです。 ミキシングや音量音質調整などは、パワーアンプの前の段階、プリ部とかコントロール部と言う場合も有る部分です。この部分は大電流を流さないで、電圧値でコントロールしますから、オペアンプ等の利用しやすい部分です。 パワー部では数アンペア等の電流が必用なのでオペアンプでは全く対応出来ませんよ。 次に、抵抗値についてですが、オペアンプの抵抗では無く、オペアンプを使った回路の入力抵抗、出力抵抗と言う意味で、単体のパーツだけではなくて、全体の回路として、と言う話に成ります。 実際には、入力部にプラスとマイナスをショートするような接続で抵抗を取り付けて、その抵抗の値を一般的に入力抵抗値とします(回路に因って違う場合も有りますけれどね) 今回の場合、オペアンプ回路の前にボリュームでミキシング回路を構成する方向でしたら、ボリュームのインピーダンスが外部機器へ対する入力抵抗と言う事になります。 オペアンプの入力と出力を繋ぐ抵抗って、フィードバックでしょうか、これは全く違う機能を持っていますので、教科書通りに設定してください。(間違えると、出力が無いとか、電源を入れたら瞬時に破壊等にも繋がります) >「10Wと書いてありますが、抵抗とかいじれば、20Wに出来ますかね」 無理です。 そもそも、こういう製品は、電源環境に左右されやすく、5万、10万とかの理想的な電源の場合の数値ですから、簡単な電源では半分から7割程度と考えた方が無理が無くて良いでしょう。(そもそも、ワット数を計測するには、10~100万程の測定機器の環境が必用に成りますから、私も含めて素人には実測する事は難しい物です。目安程度ならなんとか、、、) 10Wの電球に2倍の電圧で20Wの明るさを求めたら、壊れるのと同じ事ですよ。 最後に、ボリュームの電流に対してですが、電圧信号でやり取りする部分ですので、電流は極僅かです。手で回せて、手作業で配線が出来るものなら気にしないでください。 ところで、ハンダ付けの経験はどの程度でしょう? また、どのような道具をお使いですか? 特にオペアンプICなどは細かい作業で、有る程度練習して置かないと、熱でオペアンプが壊れてしまう事も有りますよ。 がんばってください♪

noname#179848
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今までの回答を踏まえてミキサー部の回路図を作ってみました。 見てください。上がEMF(メタファイル)で下がBMP(普通の画像ファイル)です http://ux.getuploader.com/openuploaderyogpstop/download/4/%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC.EMF http://ux.getuploader.com/openuploaderyogpstop/download/3/%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC.BMP 確かに電源は取らないスピーカーです。 >ケーブルの途中でチョン切り、2本の芯線を出せばオッケーです。 その発想忘れてました(笑) 今回の回答を踏まえて、私の頭の中ではこの回路をたった?二つに分けています。 ひとつは、音量調節やLRミックスなどをするミキサー部(プリ部、コントロール部) もうひとつは、出力を大きくする、パワーアンプ部 この理解でよろしいですか? 抵抗についてやっと理解しました^^ 回路図のほうにどの抵抗がどんな(フィードバック、出力)抵抗かを記載してあります。 ご確認いただければ幸いです。 >無理です。 >10Wの電球に2倍の電圧で20Wの明るさを求めたら、壊れるのと同じ事ですよ。 やはり、無理ですか^^ ではボリュームに関しては1/4Wとかそのあたりを使おうと思います。 はんだ付けの経験に関してですが、結構やったことがあります。 取り外しはまだ少しぎこちないですが、取り付けは慣れました。 後の問題はやはりパワーアンプ部ですね。 以前紹介してもらった10Wモノラルアンプを二つ使うのが、得策のようですね ICを使わずに作ることが出来ないか知っている方がおりましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • アンプの出力とスピーカーの入力の関係について

    アンプの最大、定格出力とスピーカーの入力はなるべく合わせた方が良いのでしょうか? 現状では買おうとしているアンプの定格出力は100Wなのに対して、手持ちのスピーカーの入力は40Wしかありません。 2倍以上あるのでスピーカーが壊れないかとか色々心配です。 またONKYOのTX-SA503(N)、TX-L55(S)のどちらを買おうか迷っています。音質的にはどちらの方が良いのでしょうか?また同じくらいの値段でこれよりいい物が有ったら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 最大出力25Wのオーディオに定格入力40Wのスピーカーを付けると、どうなりますか。

    この度、カーオーディオのスピーカーを変えようと思っています。 オーディオの専門はこちらのカテゴリーだと思い、質問いたしました。お付き合いください。 カーオーディオのアンプ最大出力が25W×4なのですが、 そこに、定格入力40W、瞬間最大入力160Wのスピーカーを付けても大丈夫なのでしょうか。 (アンプの定格出力は分かりません) また、そのスピーカーを付けた場合、今までのスピーカーとの変化を感じることができるのでしょうか。 ちなみに現在は、定格入力15W、瞬間最大入力35Wのスピーカーが付いています。 そのスピーカーは自動車会社の純正のスピーカーなので、それほど作りは良くないと(勝手に)思っています。 (参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1228019) 一番聞きたいことは、スピーカーの定格入力がアンプの最大出力を上回っている場合、スピーカーの性能は、十分に発揮できないのでしょうか。 (図式化すると、スピーカーの定格入力 > アンプの最大出力 ⇒ 「スピーカーの性能は十分発揮できない」??) もし、スピーカーの性能を十分発揮できないのであれば、高い金をかけて交換する必要も無いと感じるので、皆さんのご意見を聞かせてください。 あと、スピーカーメーカーに問い合わせた時に、何かの値が80±16と言われたのですが、 この値の意味はどういうことでしょうか。 値の名前や単位は分かりませんが、もし、察しが付く方が居たら、教えてください。 取り留めの無い質問になってしまいましたが、 私オーディオ初心者なので、専門用語などは噛み砕いて説明いただければ幸いです。

  • アンプ出力電力に最適なスピーカー定格入力電力は?

    アンプの定格出力電力(rms、連続)が50Wの場合には、 スピーカーの定格入力電力(rms,連続)は同じ50Wか、 それ以上ならスピーカーが壊れなくて最適と思います。 もしもアンプが最大に歪んで矩形波みたいになり、出力電力が2倍の100W位になってもスピーカーの最大入力電力は定格入力電力の2倍の100Wなのでムチャ歪むけど壊れなくて安全のはず。 歪でツイーターが壊れやすいのでアンプは2倍以上大きいほうが良いとの意見があるようですが、アクシデントで大出力の時にウーハーも壊れ易いのでは?と思います。 アンプ定格出力電力(rms)と、スピーカー定格入力電力(rms)の最適組み合わせはどのようなものでしょうか? (ツイーターは保護回路在りで壊れない、又はフルレンジスピーカーの条件で) 明確にされていないように思いますので宜しくお願いします。

  • スピーカーのインピーダンスと最大入力

    ONKYOのスピーカー、D-092TXの購入を検討しています。 アンプは既存の物を使いたいのですが、アンプの出力・インピーダンスがスピーカに比べ大きいようです。この組み合わせで使用しても大丈夫なのでしょうか?オーディオにはあまり詳しくありません。ご教示の程よろしくお願い致します。スピーカーとアンプのスペックは次の通りです。 ・スピーカー  ONKYO D-092TX (最大入力70W/4オーム) ・アンプ  Victor プリメインアンプ AX-S5 (定格出力120W/6オーム、100W/8オーム)

  • コンポのスピーカーを2個→4個に増やしたい

    コンポのスピーカーを4個に増やしたいのですが、 どうすればいいでしょうか? ためしにインピーダンスも何も考えずにスピーカーの出力端子に 左右それぞれ2個ずつ+と-に直接つないだのですが、 バリバリとノイズが入ってしまいます。 コンポのアンプ部の最大出力は20W(EIAJ/4オーム)と書いてあり、 スピーカーは最大入力24w、定格インピーダンス4オーム(2個)と 最大入力不明、インピーダンスはたぶん6オーム(2個)だと思います。 こういう場合はスピーカー同士のインピーダンスは同じものにしなければならないのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • デッキ出力に対応したスピーカーの選び方

    カッセトレコーダーに対応したスピーカーを選びたくいろいろあちこち探してみましたが、規格外のスピーカーを購入してもムダになるため、どなたか教えて頂きたく投稿しました。よろしくお願いします。 1、4トラック・2チャンネルステレオ カセットレコーダー   入力感度/インピーダンス Line:63mV/57KΩ   出力レベル/インピーダンス Line:316mV/3.2KΩ 電源 電圧:AC100V 50/60Hz 消費電力:28W 2、候補のスピーカー:BOZE 101MM   再生周波数帯域 70~1700Hz 入力インピーダンス:6Ω   許容入力:45W rms  peak: 150W 3、スピーカーを選ぶとき、何をみるのか教えてください。   

  • カーステレオの音量のコントロールですが、現在フロントスピーカーのみに配

    カーステレオの音量のコントロールですが、現在フロントスピーカーのみに配線してあり、リアスピーカの線は使ってません。この状態でヘッドユニットのコントロールでフロント側の出力を最大にしてメインのボリュウムで音量を調整するのと、フロント側の出力とメインのボリュウム両方で調整するのでは、どちらが理論的?!には正解なのでしょうか?

  • 日産カーステレオのスピーカー結線について

    日産サニーの純正カーステレオを取り外して、新型のカーステレオを付けようと 思っているのですが、取り外してみると、スピーカー出力端子から出ているコードは、 5本しかありません。 この純正機種、新車の時は、リアスピーカーは、付いていなくて フロントのみですが、一応、機能として、リアスピーカーとの音量バランス機能が付いています。 そこで、お尋ねしたいのですが、5本のコードの意味がわかりません。 フロントのみの出力なら、普通、四本だし、リアもあるのなら、8本いります。 今度付けるカーステレオも、ちゃんと8本あります。 既存のフロントスピーカーの結線をやり直せば良いのですが、ドアパネルを外すなど、 大変なので、できれば、今あるハーネスを使いたいのですが・・。

  • カーステレオのスピーカーマトリックスについて

    カーステレオのスピーカーマトリックスについておたずね致します。 カーステレオ:日本ビクター製(KD-C434)        フロント 50W+50W        リア   50W+50W 4CHですが、サラウンドではありません。 その他に、ウーファ用の出力があります。 すべてのチャンネルで、音量を個別に調整することができます。 いろんなHPなどの説明によると、2CHの出力の場合の説明がいろいろありますが、 4CHの出力の、場合について説明がありません。 リヤの方をどのように結線すればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • アンプの最大出力とスピーカの最大入力

    5.1CHホームシアター用に新アンプを買おうと思います。 スピーカーは、家にコンポが2セットあるので、流用しようと思っています。 調べたところ、インピーダンスは6Ωで同じなのですが、最大入力と出力が不一致です。 アンプ最大出力:110W スピーカ最大入力:75Wと50W スピーカ側が大きいことが好ましいことはわかっていますが、もったいないので、使いたいと思っています。 「リアスピーカとしてなら大丈夫じゃない?」とかアイディアがありましたら、ぜひ宜しくお願いいたします。