子どもの為にも上手くコミュニケーションを取りたい

このQ&Aのポイント
  • 自分が嫌われているんではないか、イヤな気持ちにさせているのではないか、コミニケーションが上手く取れない悩み
  • ママ友との関係でそっけない態度をされると嫌われているのか不安になる
  • 過剰に気を遣い過ぎて自分が入ってはいけない、入ってほしくないと考えてしまう
回答を見る
  • ベストアンサー

私は小学一年生男の子の母です。

私は小学一年生男の子の母です。 元々人に気を遣ってしまう性格です。 自分が嫌われているんではないか、イヤな気持ちにさせているのではないか、 等と余計な事を考えているうちに何を話したら良いかわからなくなりコミニケーションが上手くとれません。 「人にどう思われようといい」と自分で暗示をかけたりしますがなかなかうまくいきません。 ママ友とも子供の為にも上手く付き合っていきたいのですが少しそっけない態度をされると 「嫌われているのかな」と考えちかよれなくなります。 昔から知っている人や家族は気を遣わないので自分自身も楽しく話すことが出来ます。 過剰に遠慮してしまって自分が入ってはいけない、 自分に入って欲しくないかもしれない等と考えてしまいます。 「手く付き合っていかなくては」と考えたりすると頭が真っ白になります。 こんな自分の性格にイヤになります‥‥。 どうか何かアドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは!中2、小2の母です。多くのママ友達がいます。先ず、私は人が好きです。誰かに明るく挨拶されたり話しかけられると嬉しいですよね?そこから始めていかれたら好印象になり、輪が広がっていくかと思います。相手を気遣いながら(イヤな思いをさせないようわざわざ言わなくていい事は言わず聞き上手に)接すればよいと思います。同時に自分の考えもきちんと伝えることも必要ですね。中にはお友達の悪口っぽい話題もあるかと思いますが、安易に同調せず悪魔でも聞き役に。お友達との話題は不用意に広めない(いい事ならOKと思いますが)というのも大切ですね。 そっけない態度をされた…のはきっと気のせいだと思いましょう。いちいち気にしていたら大変です。 たまたま急いでいた、何かあったのかなと、良い方向に考えましょう。自分が嫌われているのかなと思ったらそこで終わってしまいます。それ以降も同様の態度だとしたら、そこで初めて『嫌われているのかな』と思いましょう。 自分に正直に、相手に誠実に接していればいい人間関係ができると思います。 とにかくマイナスではなくプラスに考えるとすべてが明るく楽しくなりますよ~!

odagirij
質問者

お礼

ママ友達たくさんの方からの回答心強いです。 そうなんですよねプラス思考ですよね。 頭でわかっていてもなかなか身につかなくて‥‥。 仰るとおり元気に明るく誰にでも挨拶できたり優しく出来る方、とっても素敵で憧れます。 そのように心掛けます。 嫌われてると思ったら最後、その通りですよね! 小さい事を気にしすぎ、考えすぎの性格昔から困ります。 がんばります!回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.4

こんにちは。私も性格odagirijさんに似てるかも・・・PTAの役員とか結構やっているんですけどつい人にどう思われるか考えちゃってついこの間もここの中学校カテで役員の人間関係について質問してしまいました。 子供は高1と中2でもう大きいのですが、妊娠して会社を退職してからこの16年、子供がらみの親関係は随分試行錯誤でした。深刻に考えてしまっていた時期もあります。会社員だった頃はどんな人でもOKだったのに、女性ばかりの関係になり最初はしんどかったです。うまくやろうとリキ入れていたこともあって・・。 子供がらみって、下手をすると子供にも影響及ぼしてしまうかもしれないと怖くなっちゃいますよね。 わかります。 でも割り切って考えられるようになったら気持ちも楽になりました。私はずっと専業主婦なので家族以外の人間関係は(趣味の方の関係を除けば)学校がらみか地域の(今は卒業ですが子供会等)からみだけですので、毎日どっぷりというわけではないので、会ったら挨拶おしゃべり程度にしてそれなりに楽しんでいます。 私の場合odagirijさんに似ている部分もある一方、納得いかないと相手にも結構はっきりものを言ってしまうので(それで後悔したりすることもしばしば)嫌われちゃったかなあと思ったりしたこともあったのですが、その後も会えば何食わぬ顔で(もちろん笑顔で)きちんと挨拶はするようにしています。 それに懇談会などで学校へ行って、他の人が集まってワイワイやっている時は無理に割り込まず私などはそばで聞いて楽しんじゃってます。そこで寂しいなあとは思はないのです。 それ以上は所詮子供のつながりは親戚とは違いますので子供が成長すればなんとなく離れていきますのでそんなもんでいいのでは? あんまり深刻にならずにやってみましょう。

odagirij
質問者

お礼

私も働いていますが職場では永年働いていて慣れているせいか気を遣いません。 あと仰る通り女性だけの職場でないせいもありますね(苦笑) 情けない自分に真剣に回答下さり皆さんに勇気つけられます 深く考えないよう頑張ります どうもありがとうございましたm(__)m

noname#171468
noname#171468
回答No.2

>自分が嫌われているんではないか、イヤな気持ちにさせているのではないか、 等と余計な事を考えているうちに何を話したら良いかわからなくなりコミニケーションが上手くとれません。  嫌な気持ちと言いますけど、相手の心までは介入出来ない分、悩んでどうにか出来ますか?  感情、気分は日々変化します、相手が体調不良、抱えきれない問題を持つ立場なら嫌悪感も出ます、この方は今苦悩して居るだな~位で思わないと変な思い込むで悩むのは質問者さんです。  故意に嫌がらせをする輩も居ます、そんな計算高い仲間に入るだけでも気分良くない、関わりを持つ意味は苦悩の始まりです。  普通の自然体で天気の話くらいで世間話でも入れば良いではないですか?   挨拶も出来ない方も居ますから、無視も当然居ます。 >ママ友とも子供の為にも上手く付き合っていきたいのですが少しそっけない態度をされると「嫌われているのかな」と考えちかよれなくなります。  子ども関係は一番やりにくいのは優秀な子を持つ親ほど天狗になると言う事です、今成績良いだけでうぬぼれを言う、それに要所する周りなど、これも学年上がる段階で子どもの成績で親の出方も変化しますから、面白い現実話です。  出来の悪い子が中学でスーパースターの様に現れたなら親も響めくなど・・・  明日の事など予想出来ない、今家の子がスターと思う親の墜ちぶりが期待出来ますよ・・・  適度に付き合えば良いですけど・・・ >昔から知っている人や家族は気を遣わないので自分自身も楽しく話すことが出来ます。 過剰に遠慮してしまって自分が入ってはいけない、 自分に入って欲しくないかもしれない等と考えてしまいます。 「手く付き合っていかなくては」と考えたりすると頭が真っ白になります。 こんな自分の性格にイヤになります‥‥。  無理に切り出すからでは無いですか?聞き手に廻るこれも一つのコミニケーションです、傾聴とも言いますけど、うなずき、相づちだけでも会話は成立しますけど・・・  聴こうする態度(共感的態度)、アイコンタクトなど非言語コミニケーションもそのツールですが・・・・

odagirij
質問者

お礼

そうですよね、相手の気持ちなんてわからないですよね 勝手に被害妄想みたいにバカみたいとわかりつつも(*_*) 聞き上手って大切ですよね 緊張して質問もなかなか浮かばなかったりしますが、聞く事で入っていけるよう頑張ってみます 重症な私に貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)m

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

人に対する感性のある方ですね。逆に人づきあいが難しいんですよね。ただ、一つ言える事は「あなたのことをそこまで人はかまっていない」ということです。確かにあなたが感じる事は人は感じていることもあるかとは思いますが、その深刻度はあなたが感じているよりずっと薄いものだと言う事です。ところが、あなたはそれを克服するのに、>「人にどう思われようといい」と自分で暗示をかけたりしますがなかなかうまくいきません。  という方法を取っています。これはうまくいかないと思いますね。というのはあなた自身が主語だからです。暗示をかけるなら、「人はそれほど思っていない」の方がいいでしょうね。 自分がよく言う歴史の話をします。日本史で多分大和時代の前の時代で習ったと思いますが「環濠集落」ってご存知ですよね。これを応用した歴史の本もありますが、そちらは眉唾ものだとも思います。しかし、国民性の一つなのは確かだとも思います。環濠、つまり環状のお堀を自分の周囲に作ってしまい、それが成長段階で人に対して気遣いを覚えることで、「他人のお堀にズカズカ入っちゃいけない」という体験をされたか、何か本で読んで感銘を受けた等の経験はないでしょうか、という事ですね。 しかし、お堀に入っちゃいけないと考えるのはあなた自身で人がそう考えているのかどうかは付き合ってみないとわからないですよね。だったら、積極的に入り込む方がいいとは思いませんか?奥の奥までなんて相当付き合わないと無理な相談です。付き合い始めから奥の奥まで入り込むんじゃないかなんて心配していても、人とは付き合いにくい気がしますよ。

odagirij
質問者

お礼

多分私等は眼中にないと思ってします。何とも思われてないんだと思ってしまいます。 そんな事を考えて勝手にブルーになったり、緊張したり… しょーもない性格で嫌になります なかなか性格って変えるの難しいですね 頑張ります ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 一人が好きな小学4年生の男の子

    小学4年生の息子の相談です。 小学1年生の頃から、一人でいる事を好み、 学校の休み時間も、他の生徒とは遊ばずに、図書室や教室で 本を読んだり、外に出ても、一人で ひなたぼっこをしています。 毎年、担任にも 相談してきましたが 【そういう子は、いますよ。それが、その子らしさです。】的な回答が多いです。 家でも、食事は、私(母)と妹と食べますが、食べ終わると、 自分の部屋へ。 漫画を読んだり、小説を書いているみたいです。 スポーツは何もしていません。好きじゃないみたいです。 そういう子なんだ。と言われれば、そうですが やはり、親としては、色んなお友達と、たくさんの遊びやコミュニケーションをして欲しいし ケンカなんかも、小さなケンカくらいは、 男の子だし、して欲しいな。と思うのです。 小さい頃から、ピアノを弾いたり、折り紙を折るのが好きな おとなしい男の子でした。 学校へ行くのを、嫌がったりする事はないです。 温かく、見守っていれば良いのでしょうか? それとも、一人でいる時間も大切だけど、友達と 遊んだり、家族の時間も、少しは、一緒にいるように 話をした方がよいのでしょうか・・・。 男の子って、ボールを蹴ったり、つるんで 遊んでいたり、そういう元気なイメージが 自分にはあるのですが・・・。 私は、母子家庭で育ち 男の子の事が、よくわからないので 主人に相談してみましたが 主人も、そのうち、やりたい事がみつかれば 動くようになるよ。との事。 MAMA友には、相談しにくいので こちらで、何か回答頂ければと思います。

  • 小学1年生の男の子

    小学1年男の子(継子)2ヶ月の女の子(実子)がおります。25歳です。 実母のことは1歳の時に離婚してるので覚えてません。私が初めて会った時は5歳になるちょっと前でした。 1年生の男の子って、こんな感じなんでしょうか? イライラする事ばかりです。 私が継母だと知っていても『ママ』と呼んでくれますし、産まれたばかりの妹も可愛がってくれます。 素直で優しいとこもあるのですが…ひねくれてるというか、ずる賢いというか… 私の叱り方がいけないのか、あまり効果がなく何度も何度も同じことを繰り返します。 叱った後は『ごめんなさい』するんですが、言えば許されると思ってるのか?言って5分も経たないうちから何事もなかったかのように話しかけてきます。 ごめんなさいもせず、隅っこでいじける時もあります。が、しばらくするとそのまま隅っこで遊び始めます。 あまり許してって許しを求めることはなく、1回謝っても許してもらえなければ諦めます。 『好きにしたら』って言っても『テレビ見ていい?』です…。。。 実子じゃないからって遠慮なんてしません。 ダメな事はダメ。いつでも・どこでも容赦なく叱ります。 注意したらその瞬間だけはできます。 時間がかかるだろうとは思いますが…かかりすぎでは?と思ってしまいます。 効果的な叱り方なんてありますか?どなたか教えて下さい。 あと、小学1年生の男の子ってまだまだママとお風呂に入りたがりますか? チュウとかしてきますか? おっぱい触ったりしてきますか? よろしくお願いします。

  • ママ友が羨ましい。

    私は男の子のママで現在妊娠中です。 私は実母が無神経な性格のため、幼い頃から母との間にだけ確執のようなものがあるので、正直仲の良い親子ではありません。 仲良くしているママ友が、子供を連れて気軽に実家に帰り、楽しんでいるのを見るととても羨ましく思えます。帰ると母親と一緒に仲良く買い物・料理をしたり、育児の悩み事を相談したりとリフレッシュできて楽しいとのことでした。なので、母親が理想のお母さんだと嬉しそうに話しているのがとても幸せそうです。車でも2時間はかかる距離ですが毎週と言ってもいいくらいに帰っていますが、全く大変ではないんだとか。 ママ友はとてもいい人だし、気が合うからよく一緒にランチに行ったりして遊んでいます。嫉妬ではなく、ただただ羨ましくて、憧れの存在のような感じです。なので、どうしてうちはママ友のような親子関係じゃないのかな~と、聞くたびに私が凹んでしまいます。妊娠してからは特に凹みやすくなったような気がします。。。 私もそんな親子になりたくて、母をランチに誘ったりとしてみましたが、私とは全く性格が違うし、自分が正しい!と思っている母なので、どこに行くにも何を食べるにも嫌々な態度ばかりだったので、誘っては後悔する。の繰り返しでした。どんなに考えても母親のようなお母さんだけにはなりたくない!と思ってしまうほどです。 ママ友のような親子関係に憧れる事自体が間違っているのでしょうか?妊娠中の子が女の子だったら、ママ友のような親子になりたいと妄想してしまう日々です。もし、男の子だったら、三人目で女の子が欲しいと思っています。 仲良しな親子関係の方は昔からそうだったのでしょうか?それとも結婚を機にとか、何かきっかけがあったのですか?もし、穏やかな関係になれた方法があったら教えてください。

  • 小学1年生の男の子ですが・・・

    小学1年生の男の子ですが、落ち着きがなくて困っています。普段の授業はそんなにうるさくないらしいんですが、授業参観など他の人がいると気がハイになってしまいます。家庭でも先生の話は良く聞くようにと、口を酸っぱくして言い聞かせていますがまったく効果がないようです。習い事やスポーツクラブなどに参加も考えていますが、どうしたら落ち着きのある子になるのでしょうか?

  • 小学3年生の男の子です

    以前も質問させていただきましたが・・・ 小学3年生と年少の2児の男の子の母です。 最近お兄ちゃんの方の接し方に悩んでいます、毎日、怒らない日はない状態です。 主人は単身赴任で家には月に2日ほどしかまともにいなくて、週末とは限らないのでパパと過ごすこともほとんどなく私も日々の育児に追われ、かまってやったり遊びにつれて行く心の余裕がありません。もちろん私と同じ境遇の方はたくさんいらっしゃると思います。どうやって日々子供と向き合っていらっしゃるかおしえていただけないでしょうか?ちなみに周りに両親や親類、兄弟はおらず、8年間 1人で、時に育児ノイローゼになりながら我武者羅にやってきました。子供は何より大切で、怒ったりしたくないのに言い出したら止まらない自分にも腹が立ち、毎日同じことの繰り返しで情けなくなります。もちろん手を上げたりはしませんが、その分とても酷いことを言ってしまいます。 3年生ってまだ言うことを聞かなかったり、しないでね、って言ったことをしてしまったり、弟に譲ったり 、弟をかわいがったりできないものでしょうか?兄弟喧嘩しない日がないし、でもでもって言い訳されます。弟はまだ癇癪もありますが、何も言ってないのにお菓子を兄の分取っておいたりしてくれます。兄の方は私が分けようとすると、全部俺が食べるっていうことを当たり前のように言うのでさっきはそれで叱りました。母親である私が過保護にしてしまったのだと思いますが、これからどうしたらいいのか分からなくなってきました。先輩ママのお知恵をおかしいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 男の子の下着・・襟ぐりから下着が出てしまう。

    小学生の子供の母です。いつもイライラするのですが、 どうしてもTシャツの襟ぐりから下着の襟が出てしまいます。 いくつかのメーカーの下着を買いましたが、なかなか出ないメーカーがありません。 ママ友に聞けば良いのですが、付き合いのあるママは女の子のママが多く、なかなかわかりません。 子供に「友達の男の子は下着が出てない?」と聞いたら、はみ出している子といない子が半々と言います。 襟ぐりが大きい下着のメーカーがありましたら、教えてください。

  • 男の子のお母さん。女の子のお母さん。

    子供が男の子だけのお母さんと、 女の子がいるお母さんとじゃ、 だんぜん、男の子のお母さんの方が、 性格がさっぱりしていて細かいことにこだわらないって 多くないですか? たまたま、男の子だけしか子供がいないママ友が多いのですが、 子供の悩みも友達関係はあまりない気もします。 女の子は友達関係のトラブルが多くて それがママ同士の関係にも影響してるような・・。 私は男の子のお母さんが付き合いやすいです!

  • 母の叱責

    昔から自分は繊細で控えめで気が弱い性格ですが、厳しい母はそれが気に入らず、男の子がそれでどうするのと言います。家に、男は強くないといけないという風習があるんです。それで、どうにか弱気な性格を直して自信をつけさせ強くしようと母なりに考えてるみたいですが、うまくいきません。これといって取り柄もないし、自分でもどうしたらいいかわかりません。どうしたら自信が持てますか?

  • 二人目も男の子です

    今妊娠6ヶ月です。3歳の長男がいます。先月エコーでお腹の子は男の子だと言われました。 女の子も憧れたけど、同性の兄弟も欲しかったのでどちらでも良かったのですが、ママ友等に言うと微妙な顔をされます。 周りのママ友は女の子のみか、上が男の子下が女の子、男の子一人のみという感じで男の子二人という人はいません。そしてみんな一人目出産前から女の子希望でした。 一人目が男の子で二人目女の子を希望しているママ友には 「エコーで男の子っていわれたときどんな気分だった?」と言われました。(「ショックだった?」というニュアンスです。)「だんなさん、ショックだったんじゃない?」とも言われました。 このママ友が特にしつこく、たとえば私が「同性の兄弟の方がいいし」というと「弟より妹の方が上の子は優しいおにいちゃんになるんじゃない?」とか、「女の子は幼稚園くらいからヒソヒソ話とかオンナ特有の行動をとるのが好きじゃない」といえば「男の子だってナヨナヨしてヒソヒソ話する子はいるじゃん」と男の子がいい理由を否定してきます。 私のお腹の子を否定する発言をするくせに、 自分は二人目は絶対女の子だと思ってるので女の子を否定されるのはイヤみたいです。 上が男の子、下が女の子のママ友は 「やっぱり女の子がいいよね。」と私の目の前で他の妊婦さんに言いました。私が男の子と報告したときは「そっか~」だけでした。顔は「残念だね」って顔していました。 私はどっちでもいいって言ってるのに、他人に勝手にお腹の子を否定されることが不愉快です。周りの言うことは気にしない!と割り切るにはあんまり回数が多く、「性別どっちだった?」って聞かれるのがイヤになってしまいました。男の子二人のママさんでおなじような経験をされたかた、イライラしない対処法があったら教えていただけると嬉しいです。

  • 小学6年生の息子

    小学6年生の息子が鼻の下の毛が濃くなったと気にしています。 剃っていいものでしょうか。 何度も引越しの繰り返しで、親しいママ友もいませんし、 母子家庭で身近に相談できる男性もいなくて、どう対処していいのかわかりません。 思春期の息子本人にとっては重大な問題かもしれません。 どんな些細な事でも構いませんので、ヒントを頂けたらと思います。 宜しくお願いいたします。