• ベストアンサー

肩の凝りで首が回らない?? どうしたら良いか? 教えてください。

backboneの回答

  • backbone
  • ベストアンサー率58% (129/220)
回答No.5

こんにちは!!この様な症状は周囲には解ってもらえず辛いものですね。 ちょっとした姿勢の悪さ(手枕等で転た寝したとか)で頸椎や胸椎が 僅かにズレるとこの様な症状になることがあります。 首が回らなくなるのは頸椎もそうですが胸椎が傷んだ時になることが あります。この度の場合は胸椎の様に思えます。 年齢等詳細が判りませんので、一般的にということで試してください。 取り敢えずは両腕を左右に開く(ラジオ体操第2に出て来る様な)体操を したり体側方向に左右に曲げる様な動作をしたり、鉄棒の様な物に少しの 間ぶら下がって(足は床から離さなくても良い)みたりしてください。 傷めて間もなくだったり、ズレが僅かの場合は善くなる可能性があります。 5,6回ずつでもこまめにしてみると良いと思います。 それでも善くならなければ、まず整形外科等で検査や治療を受け、そこで 判らなければ整体やカイロプラクティックの検査や治療も考えてみては 如何かと思います。 一日も早い回復をお祈りします。

ron3539
質問者

お礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。 一度試してみます。

関連するQ&A

  • 首・肩・肩甲骨の凝りに良いヨガがあったら教えてください。

    首、肩、肩甲骨の凝りに悩んでいます。 運動やストレッチをやろうかとやっていますが、知人に「ヨガがあればヨガのほうが良いよ」と言われました。 首、肩、肩甲骨の凝りに利くヨガがあったら教えてください。 お願いします。

  • 首のこりが治りません。

    一昨年の秋頃から首のこりが酷く悩んでいます。 一昨年はちょうど大学受験のため勉強をしていた時期だったのですが、夏を過ぎたあたりから首のコリが気になり始め、30分ほどでも座って勉強するのが苦痛になってしまいました。近所の接骨院で電気マッサージをしても治りませんでした。 自分でもかなり悩んで、大きな病院で診てもらったところ、定期的にリハビリに来る必要があると言われてしまいました。その時は受験勉強の追い込みの時期に入ってしまったため、首のコリは我慢して、大学に受かった後にリハビリは受けようと思いました。 大学に入学した後、リハビリを始め今に至るのですがまだ完治していません。 先生の説明によると僕はストレートネックになってしまったのと、肩甲骨の位置がおかしくなってしまったのが原因だそうです。先生に教えてもらった運動で肩甲骨の位置は治り、ある程度は楽になったのですが、まだ首のコリが気になります。先日先生には、 「肩甲骨の位置が安定しているからもう来ないで大丈夫だよ。」 と言われてしまい。もう首のコリは治らないのかと不安です。(ストレートネックは首の可動範囲を広げたので治す必要が無いようです。) 通っていた病院がストレートネックの治療で有名な所だったので、他の病院に行っても治らないと思えてしまいます。 先生に教えてもらった運動も毎日行っていますし、姿勢にも気を付けているのですが、最近は首のコリがなくなった分、肩のコリも気になり始めてしまいました。 せっかく入った大学なのでしっかり授業を受けて卒業したいと思っています。そのためには首と肩のコリをどうしても治したいのですが、、、、

  • 肩と首のコリについて

    私は肩と首のコリに悩まされています。首に関しては、動かしていないとすぐにしんどくなるくらいです。2年ほど前にストレートネックと診断されて、世の中の人の半分以上が悩まされている病気か、と思って軽くみていたのですが、普通に座ってるだけで私ほど頻繁に首を動かしている人は周りにいません。どうにかして治したいのですが、まず何をすればいいのでしょうか? 肩に関して気になっていることは、普段右で荷物を持つのになぜか痛いのは左肩ということです。どうしたら治るのかご意見いただきたいです。

  • 肩、首のコリ

    肩、首のコリがひどくて、特に首なのですが、のどまで痛みが広がっています。何かよい対処策はありますか。また病院は何科に行けばよいですか

  • 首・肩の凝りについて

    首・肩の凝りがひどく、頭痛に発展したりすることが、しばしばあります。 同じような症状をお持ちの方で、普段から心がけている事(運動)や対処方法があれば、ご教示願います。 私の場合は、ひどくなってからマッサージに行っています。

  • この首や肩の凝り(痛み)は・・・

    はっきり覚えておりませんが、2~3週間ずっと続いています。 最近、パソコンのネットゲームにはまり、 毎夜、2~3時間PCとにらめっこ。 ある日、朝起きると首から肩甲骨あたりにかけて痛みが・・。 市販のシップを貼ってるくらいですが いつまで経っても治りません。 不思議なのは、日中仕事をしているときよりも、 寝て起きるときのほうが痛いのです。 特に首が・・・。 背中や肩のあたりは、日中もなんとなく凝ってるなぁ・・といった感じですが、 首は、起床時すごく痛みます。 原因として、やはりパソコンのやりすぎということはあるのでしょうか。 ネットで調べると首ヘルニアというのが目につきましたが、 そうだとすると、この起床時に痛むというのはあてはまりますか? 痛い部分を自分でもんだり押したりするのはよくないでしょうか? もちろん整形外科などへ行くべきでしょうが、 来週までなかなか行けそうになくて、心配でここで聞いてみました。 よろしくお願いします。

  • 首や肩の力を抜いて眠りたいのですが・・・。

    肩や首の力を抜いて眠る方法を教えてください。 起きている時間はすべて、肩の凝りの痛み、首の痛み、肩甲骨の内側の痛みに悩まされている者です。首の痛みと言っても、首全体ではなく、首の斜め後の、肩の方へのなだらかな方向に痛みがあるのですが…。 「人間の頭は重いので、それを支えている首、肩やそのまわりには、負担がかかる」ということはよく読みますが、寝ている間は、頭の重みを支える負担は多少軽くなるのでは…と思います。 でも、朝起きた途端、とか、夜中にトイレに起きた途端、でも、昼間と同じように首や肩や肩甲骨の内側がとても痛いです…。 つまり、私は、もしかすると眠っている間も、自分でも知らずに頭の重みを相当、首や肩で支えているのでは?と思ってしまいます。 眠っている間に、ある程度は肩や首を休ませてあげたいです。無論、100%は無理かとは思いますが。そうしたら、起きた途端ぐらいの時間は肩凝りも少しはマシになるかも知れません。 どうやったら、首や肩の力を抜いて眠ることができるのでしょうか? ちなみに、肩凝りや首の痛み肩甲骨の内側の痛みについてお医者様に相談すると、ストレートネックが原因であったり、心因性の原因であったりするようです。だから、整骨院での治療は受けられないわけですし、整形外科でも「整形外科的には問題ないんです」とのことです。 「こうやったら、肩や首をラクにして眠れるよ」という方法をご存じの方、教えてください。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 首と肩のコリがひどくて・・・

    とにかく、首と肩のコリがひどくて困ってます。 新宿・中野・高円寺あたりで、評判の良い整体院、整骨院、針灸など知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 肩・首のコリで困っています。

    肩・首のコリで困っています。 埼玉県の越谷市、松伏町で腕の良い先生を知っている方、是非教えてください。できれば、保険証が使えると助かるのですが。 よろしくお願いします。

  • 肩から首のコリの温シップ

    肩から首のコリが酷いのですが、冷やさないように温めることが大切と聞きました。 温シップは効果があるのでしょうか。