• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:24歳、妊娠初期の者です。)

妊娠初期の24歳、引越しで義理の両親に会えず…挨拶を求められるのは理不尽?

miyarin224の回答

回答No.3

この問題はなかなか 難しいんです。 だいたい つわりは病気ではないですし あっても個人個人程度が違いますからね。 なかった人もいれば ひどかったという人もいる。 他人に理解を求めるのは難しいんです。 初めての事で ナーバスになってるのでしょうが 1日ベットにいられる環境を感謝しなくてはいけません。 気持ちが悪くても 吐きながらでも 着替えて化粧して仕事にいかなければならない人もいますよ。 2番目 3番目となれば 子供の相手 家事と おちおち寝てられない人もいるでしょう。 お義母様の対応はなかなか厳しいものがあるとは感じますが まだ 気心知れた仲ではないからこそ わざわざ来てもらってすみません。の挨拶くらいは 必要だったのでは? 化粧もせず 髪もボロボロでいいから 服だけ着替えて行けば 向こうにだって 具合が悪いなら 寝てなさい。って 言う 気持ちになってもらえたのでは? 姿も見せないようでは 理解は得られませんよ。 新婚ですから 今後の事も考えたら 貴女が 「挨拶もせず 失礼しました。」…と 下手にでるしかないと思います。 流産しかかってて 絶対安静のドクターストップがかかってるのに 挨拶がないと言われたら それは 向こうが悪いです。 まぁ グジグジ 悩んでも しょうがないです。 すんだ事です。 両親との付き合いも 先が長いですから いろいろあります。 気にしてたら きりがないです。

noname#120196
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、ボロボロでも挨拶だけでもすればこんな事にならなかったのになと後悔しています。 ですがもう少し理解あっても…とも思ってしまいます。これからも色々あるでしょうがもう割り切っていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠初期で何でも食べてしまっています。

    妊娠初期で何でも食べてしまっています。 妊娠初期で先週心拍の動きが確認できました。 初めての妊娠に喜ぶ間もなく不安な毎日です。(本当は飛び上がる程嬉しいはずなのに) まず、テレビドラマで見るようなつわりらしきつわりがありません。 時々、これってつわりかな?ってくらいの胸焼けはありますが 脂っこいものを食べた後だったりするのでよくわかりません。 つわりがないので何でも食べています。 ただ、身体が常に怠く眠い感じが続いていて家事が出来ないでの 外食ばかりしています。 夫の仕事は特殊なので帰って来ない日もあり、そんな日はデリバリーにしたり 買い置きのレトルト食品です。 夫が帰ってくる日は夫が家事や料理をしてくれ大変助かりますが、夫の仕事はハードなため 負担をかけないように外食にしようと私が言います。 一応、生肉、生魚は避けたりしていますが。 妊娠発覚前から体調の変化もあり身体が思うように動かずファーストフードを良く食べていました。 妊娠が解ってからはファーストフードは辞めましたが外食している以上一緒ですよね(汗) こんなに何でも食べていて大丈夫なのでしょうか? あと、飲み物は基本は「サントリーの天然水」にしていますが トマトジューズ(塩分無添加)とC1000タケダがどうしても飲みたくなりますが 飲んでも大丈夫な物なのでしょうか?今は良く解らないのでできるだけ我慢しています。

  • 妊娠初期です

    妊娠3ヶ月になる19歳です 私は今つわりが来ています。 私の彼は妊娠とわかる前に友達、先輩と 海へ行く約束をしたみたいなのです。 海へ行くのはいいのですが 嫌な事があって、 つわりが来ているのに、安定期じゃないのに 海へ行くって...って思ってしまいました。 約束しちゃったものは仕方ないかなって 思ったのですが やっぱりつわりの時、休みの日は そばにいてほしかったのです。 彼のおばあちゃんが なんで体調悪いのにそんなこと できるんだよ って言ったら 俺がぶっ飛ばされてもいいならいいよ って言い出したのです。 呆れました。 彼女が妊娠してつわりが来ているので って言ったら は?ふざけんな。ぶっ飛ばす って先輩がいるのなら 関わってほしくないと思いました。 それで私は彼の家でお留守番です。 お金もなく移動手段もないので 気晴らしも出来ないし私だけ どこも行けない。 これは私のわがままなのでしょうか? もっと多めに見てあげた方が 良いのですか?

  • 妊娠初期とパート

    現在妊娠5週の妊婦です。 9時から3時までの扶養内で、毎週月曜から金曜まで 事務のパートへ出かけています。 契約期間は12月末まですが、仕事を続けようか悩んでいます。 妊娠に気がつくころから体調が悪く、 一カ月で5日間仕事を休んでしまいました。 電話でお休みを告げるたび、快くお休みを頂けるのですが 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 毎朝起きると体調が悪いですが、 幸い仕事へ出かけると、仕事中は集中しているせいか、 眠い以外には気分が悪くなることもなく、 最近まで昼食もほかのパートさん方と一緒にふつうに摂れていました。 帰宅すると安心して疲れが出てくるようで、夕方以降体調が悪くなります。 夕方ニュースを見ながら一休みしていたら、 夫が9時ごろに帰ってくるまで、眠ってしまったこともあります。 家事ができず、夫に手伝ってもらうことが多くなっています。 毎日疲れやすく眠たがっている私を心配して、 夫は「流産しやすい時期だから、パートを辞めたら」と勧めてくれます。 仕事の契約が12月末なので、職場には妊娠を告げずに 年末まで仕事を続けようと思っていましたが、 体調が悪くて自信がなくなってきました。 A4用紙の箱や書類の束などをお腹で支えて抱えないと、 持てないような重い荷物をもって、階段の昇り降もします。 通勤へは駅で徒歩で15分ほど(自転車は辞めました)、 電車は満員電車に10分ほど乗り、駅からまた歩いて10分ほどかかります。 帰宅する時も電車は混雑しており、座れることが少ないです。 妊娠しても仕事を続けておられる妊婦さんはたくさんいます。 ただ扶養内で働いている私にとっては 正社員の方のように、出産手当や育児休暇を頂けるのではないので・・・。 体調が悪いのを無理してまで働えきな影響は少ないと思われます。 これからますますつわりで体調が悪くなると思われますし、 今無理をして赤ちゃんになにかあったらと思うと怖いです。 このまま続けて休みがますます多くなるよりも、辞めてしまったほうが 職場にも失礼がないようにおもいますが・・・。 妊娠のことと体調がすぐれないことをお話して 辞めさせていただくようにお話をしようか、悩んでいます。 夫は「私と赤ちゃんが一番大事だから、無理しないでね」と言ってくれます。 皆様方、意見やアドバイスを頂けましたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 妊娠初期 夫との関係

    妊娠9週の者です。 最近夫にすごくイライラしてしまいます。 特に体を触られたりしたら本気で怒ってしまうこともあり 夫に申し訳ないとは思うのですが、イライラがとまりません。 妊娠が分かって以来つわりがひどい事もあって仲良しもしていないのですが 夫は我慢出来ないらしく体を触ってきたりします。拒否してもしつこくて結果私が怒ってしまうのです。 調べてみると、つわりの時期にみられる症状だとあったのですが、同じような経験されたかたおられないでしょうか? またこういった症状はつわりが終わるとおさまっていくものなのでしょうか?

  • 妊娠初期です。ご意見お願いします。

    33歳独身、妊娠6週の初めです。 先週妊娠5週目と診断されました。次回は再来週の週末に検診予定です。 実家(かなり遠方)には何も話していませんが、彼と今週末に挨拶と報告に行く予定にしています。 ただ、昨日あたりから、吐き気が酷くて、今日も通勤電車で気持悪くなり、何度も下車しました。 お腹が出ているわけでもないので席を譲ってもらうことも無いですし、職場にも報告しておらず今後の通勤や仕事が本当に不安です。 話は逸れましたが、彼はとにかく早く実家の両親に結婚妊娠の順番が逆になったことの謝罪と結婚の許しを得ないといけないと言っていますが、この状態で8時間以上も掛けて車移動するのがとても不安です。 今も継続中のこの眩暈と吐き気、そしてこの顔中の吹出物はつわり症状なのでしょうか。 早すぎませんでしょうか。そして、いつまで続くのでしょうか。 実家への挨拶は多少の無理をしてでも今行くべきでしょうか。 誰にも相談することが出来ずに悩んでいます。 どうか宜しくお願いします。

  • 妊娠初期の食事について

    今まで、体調がすぐれず、もしかしたら妊娠かもと質問させて頂いていたものです。この度妊娠していることが判明し、今二ヶ月(月曜ににエコーで胎嚢が確認されたところ)です。つわりなのか日々気持ち悪くなってきています。食べ物も食べれるのですが、豆腐とかさっぱりしたものしか食べる気がしません。みなさんは妊娠中、どんなものがほしくなりましたか?まだ自分が何が食べたいのか、たべれそうなのかいまいちわかりません。個人差はあると思いますが、いろいろ体験を聞かせてください。あと、つわりのひどさって遺伝するものなのでしょうか?うちの母親は私を生む前日まで吐いていたと聞いて心配なんです。よろしくお願いします。

  • 妊娠初期。ちゃんと育っているか心配です。

    妊娠に関しては2回目の質問です。よろしくお願いします。 先週の木曜日に体調不良で病院に行ったところ、妊娠6週くらいと言われました。体調不良はツワリだったようで、食べづわりに加えて、どうも胃腸の調子が悪いようで軽い下痢を毎日のようにしています。 下痢でおなかが痛かったので今週の火曜日に病院に行ったところ、点滴を2本打ち、またエコーをしました。 先生は「もう見えてるかも」とエコーを始めたのですが、まだ黒い袋が見えるだけで赤ちゃんは見えませんでした。 妊娠に関する雑誌やサイトを見ていると、皆さんはこの時期には心拍が見えるようなのですが、私は見えていないのでとても不安です。 つわりが続いていても、赤ちゃんはダメになっている、ということはあるのでしょうか?また、この時期で黒い袋しか見えないということはあるのでしょうか? ちなみに先週より黒い袋は大きくはなっています。 よろしくお願いします。

  •  妊娠初期のアドバイスをお願いします。

     妊娠初期のアドバイスをお願いします。   妊娠8週です。妊娠7週あたりからつわり、からだのだるさが増して、仕事もしているのもあり、家に帰ってから、家事が一切出来ていません。旦那さんは、手伝ってくれて、文句ひとついわず助けてくれます。とても感謝していると同時に情けなくなります。  またもう一つ悩みがあります。旦那さんの両親が孫を早くほしい、しかも男の子の孫希望です。両家の顔合わせ時にも孫を熱望され、すごくプレッシャーになりました。こうのとりに恵まれて、ほしい時にすぐ出来たのですが、無事に産まれてくることが一番なのはわかっているのですが、旦那さんの両親のプレッシャーに押しつぶされそうです。  妊娠初期のつわり、からだのだるさ、不安定な気持ちはいつまでつづきましたか?  アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 妊娠の初期症状?これって!?

    私的事ですが読んでアドバイスをお願いします! 19歳、女で働いています。 結婚していませんがしてもいいという前提でお付き合いしている彼がいます。 6月9、10日に3回(このうち2回は寝る前と起きてすぐ) 6月23、24日に2回(1日1回) 6月30、7月1日に2回(1日1回) えっちをナマで外出しでしました。 子供が出来たら産もうという事でこうしています。 そして前回生理が 6月4日~8日まででした。 私は周期がバラバラなので(高校生のときは3ヶ月ない時などありましたが同じ月に2回などはありませんでした)オギノ式が使えません。 体温なども計っていなかったため危険日・安全日も不安定です。 そして6月30日(一昨日)彼との買い物中に急に体が少し熱くなり吐き気がしたのです。 その1時間ほど前にクリームスパゲティを食べてます。 私も彼も食べすぎか?と思い時間を空けてキャべジンを合計4錠飲みました。 その夜には体調も治っていてオムライス、パン、サラダ、ジャガイモなど(某オムライス専門店風)も普通に食べてました。 その夜もえっちしました。 激しくした所為か(ひっぱったりつねったり)乳首がお湯に当てるとヒリヒリします。 7月1日、2日(今日)共に体調は普通に良いです。 寝付きも寝覚めもよかったです。食事も何でも食べれます。 ですが思い当たりのない吐き気から「もしや…」と思い色々調べました。 えっちしてから3週間で吐き気や食事嫌い、胃もたれ、頭痛、胸の張り、乳首の痛みなどの症状が出るそうですね。 当てはまるのは吐き気、乳首の痛み(これは違う可能性が高いですが)のみなのですが。 産むにしても心の準備が出来なくて妊娠検査薬を買うのも少し怖い状態です(買うなら彼と一緒に買います) 情けないのは承知ですが、経験上から教えてください! ちなみに私は165cm89kgとかなり太ってます。 (太ってると妊娠しにくいらいいですが) 1・客観的に見て皆さんは私は妊娠されていると思いますか? 2・つわりは始まるとしたらいつからでしょうか? (つわりは食べると吐くの繰り返しとありましたがそんなに辛いのですか?私は吐き気があっても吐く事がないのですごく怖いです。) 3・えっちした日から妊娠して1番初めの合図までほとんど約3週間後なのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないです。 疑問があればすぐに答えたいと思います。 その他なにかアドバイスなどあれば何でもいいのでお願いします。

  • 妊娠初期

    現在5週目妊婦です。 教えてください。 妊娠すると疲れ易くなりますか? 朝はだいたい元気なのですが昼頃からは近所のスーパーに行くのも億劫になるほど体がダルいです。 今日は朝、夫のお弁当を作っただけで(たかだか2、30分です)貧血気味になりそれからずぅーっとベッドで横になっています。 横になっているのが一番楽なのですが夫は汗水垂らして働いてくれているのに掃除もせずにゴロゴロしている自分が嫌になります。 母に相談するとつわりにしては早過ぎるし気のせいだろうと笑われました。 確かに初めての妊娠なので不安や戸惑いからくる精神的になものかもしれません。 お腹が大きくても働いてらっしゃる方が大勢いるのに家事もろくにしないこんなぐうたら妻の気のせいかもしれないことを医師に話して恥ではないか悩んでいます。 夫は1日に何度も体調を気遣ってくれ無理をしなくてもいぃよと言ってくれますが、そのうち何もしなさすぎて嫌がられるのではないかと不安になります。 同じような経験をなさった方いらっしゃいますか?