• ベストアンサー

テフロンのフライパンの使用後についてお伺いします。

noname#129996の回答

noname#129996
noname#129996
回答No.1

こんにちは。 料理人です。 あんまり洗わないほうがいいです。 ザスターやタウパー(紙)等でふくぐらいでいいです。

kiyoe
質問者

お礼

ありがとうございました。

kiyoe
質問者

補足

はじめまして。 回答ありがとうございます。 拭き取るだけだと料理が完全に拭えないのですが、 それは問題ないのでしょうか? もしよろしければ再度教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • フライパンについて(テフロンと鉄)

    テフロン加工のフライパンですが、フライパン売り場の人に 温かいうちに水などで急に冷やすと寿命が縮むと聞きました。 でも、汚れを取るには温かいうちに水を入れたいんですが、 ダメなのでしょうか? 確かに今まで、使った後すぐ水を入れてたせいか、 フライパンの寿命は早かった気がします。 寿命を早まらせない使い方とは、どのような事に気をつければ いいのでしょうか? もうひとつ、鉄製のフライパンですが、 油を塗ってお手入れをしてる鉄製フライパンの収納は どうしていますか?出しっぱなしも、食器棚の下のほうに 収納するのも、油が気になります。ゴキが来るんじゃないかと。 それにべたべたしたら嫌だし。アイディアをください。

  • フライパンの汚れをきれいに落とす方法

    毎回、きれいに洗っているつもりなのですがテフロン加工されたフライパンがだんだんと汚れてきました。 焦げ付きの後が気になるのですが、あまりごしごし洗うと表面加工がはげるのではないかとごしごし洗えません。 どうしたら、フライパンを傷つけずにきれいに汚れ(焦げ)が落とせるか教えてください。

  • テフロン加工のフライパンの空焚きについて

    フライパンでお湯を沸かそうと思って、そのまま40分ほど火にかけたままにしてしまいました。 思い出して慌てて火を止めに行ったら、ほんの少量のお湯がまだ沸騰して残っていたのですが、 フライパンの表面が全体的に白くなってしまいました。 洗剤で洗ったらほぼ元に戻ったのですが、まだ部分的に白いです。 こちらのサイトで空焚きについて検索しましたところ、 テフロン加工が剥がれたときはフライパンが黒くなるという回答を見つけたのですが、 黒く焦げのようにはなっておりません。 テフロンの剥がれによりテフロンが体内に入ってしまうことを危惧しておりますが、 このフライパンはまだ使用することが出来ますでしょうか? まだわりと新しいので、大した傷などはついておりません。 また、テフロン加工のフライパンで調理する際に360度以上になってしまうと猛毒ガスが発生するとの記事を読んだことがあるのですが、 通常の使用(焼く、煮る、茹でる など)でフライパン自体が360度以上に熱されることはあり得るのでしょうか? 一人暮らしで、鍋はフライパンしか持っていないので困っています。 お答え頂けると助かります!

  • テフロン加工のフライパンで燻製を作っても大丈夫?

    テフロン加工(フッ素樹脂加工)のフライパンで燻製を作っているところをブログで公開した後、 騒ぎになっている料理研究家さんがいらっしゃるようですね。 ウッドチップを敷き詰めても、フライパンは空焚き状態になるから 高温で熱せられ、テフロン加工がはがれてしまうとか、 有毒ガスが発生するというのが 非難されている理由のようですが…。 我が家には テフロン加工が剥げ気味でこげつきやすくなり、お蔵入りにしている古いフライパンがあります。 これを使って燻製を作る場合、 いくら剥げ気味とはいえ有毒ガスが発生してしまうのでしょうか? このフライパンで燻製作りをすることは控えたほうが賢明ですか? お詳しい方、教えていただけませんか? そのフライパンがこれ以上傷んでも気になりませんが、 モクモクと有毒ガスが発生するとしら嫌だなぁと思っています。 反面 わざわざ燻製用の鍋やフライパンを買うほどでもないので、 この要らないフライパンを使って燻製を作れたらいいなぁと思っています。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 「からいり」に使うフライパン。テフロンor鉄?

    こんにちは。 レシピ本を読んでいると ナッツ類などを「からいり」して・・・という工程がでてきます。 中には 「必ず鉄製のフライパンで」と書かれていたり、 反して 「テフロン加工のフライパンで」と書かれている本もあり どっちなの?!と困っています。 「鉄製で」としている本では、 「テフロン加工のフライパンで素材をからいりすると、 何も入れないでフライパンを空焚きするのと同様の状態になり、 テフロンの有害物質が発生してしまう。」 というような説明がされていたと思います。 どっちが正解でしょうか? ナッツ類、パン粉、ごまなどをからいりしたいです。 お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • テフロン加工のフライパンについて

    テフロン加工のフライパンを使用していたのですが、汚く古くなったため、 硬いものでごしごしこすって綺麗にしました。 しかしテフロン加工まで取れてしまったような感じなんですが、 もうこのフライパンは使用しない方が良いでしょうか? 体に毒になりますか? ちなみにテフロン加工のフライパンって寿命ってありますか?

  • テフロン加工フライパンで下痢

    最近下痢が多くて困ってたのですが、必ずと言っていいほどの確率で、テフロン加工のフライパン(1年使用でテフロン剥げてました)で調理した後下痢してました。今はそのフライパンを使わず快調です。テフロン加工って体質によっては体調に影響するものですか?同じ経験をした方がいらしたら詳しく教えてください。

  • テフロン加工のフライパンの寿命

    最近はほとんどの家庭でフライパンはテフロン製ですよね?これって使い捨てなんでしょうか? というのも、前に安いフライパンですぐテフロンが取れたのか、くっつくようになり、その後某有名メーカーのセットものを購入しました。炒め物は中華なべを使っているので、テフロンのフライパンで作るものといえば、卵料理と肉料理、スパゲティくらいです。もちろん金属製のフライ返しなども使用してませんし、洗うのはスポンジか亀の子たわしです。最近油なしなど、もってのほか、油をなじませても卵料理がうまくいかなくなりました。テフロンがはがれているのですよね?こうなると、テフロンのフライパンに関しては、使い捨てのつもりで、安いものを買い替えていくほうがよいのでしょうか?でも、フライパンってゴミにも出しにくいし…究極は鉄製のフライパンがベストなんでしょうか?主婦の方、本職の方御意見お聞かせください。

  • テフロンフライパンの空だき後の悪臭について

    テフロン加工のしてあるフライパンをかなりの時間空だきしてしまいました。 全体的に黒ずんでしまいましたが、料理をしても焦げ付くことはありません。 しかし、それ以来薬品くさいような変な臭いが取れず、とくにあたためると 臭いがきつくなります。これは、人体に害があるものでしょうか。 もう使わない方がよいものかどうか教えてください。

  • テフロン加工のフライパンの寿命

    テフロン加工のフライパン、鍋を使っていますが、どうも表面がはげてきているようだし、焦げ付きやすくなりました。次の点についてご存知の方がいらしたら教えていただきたいのですが・・・。 1)通常どのくらいの期間使えるのか 2)加工がとれても道具として使用できるのか、していいのか 3)どのような状態で「寿命」と見切るのか 4)空焚き禁止といわれるが、洗ったあと乾かす程度の短時間の加熱には問題がないのかどうか