• 締切済み

友達から相談を受けました。

rhcJunの回答

  • rhcJun
  • ベストアンサー率41% (30/72)
回答No.3

子供を産むと言う事は、1人の人間をこの世にお送りだす事です。 1人の人間に人生を与えるという事です。 お友達はそれだけの覚悟が在って出産したのでしょうか? それならば、自分は旦那さんに真実を伝えるべきだと思います。 本当の父親を知らずに生きるなんて残酷すぎるし、嘘をついたとしてもばれた時の子供の辛さは計り知れないでしょう。 お友達はお子さんを産んだ時点で、計り知れない責任を背負ってしまいましたね。 前回答者さんも言われている様に、あなたはお友達に同情等は一切しない事です。 厳しさを持って友人として接してあげて下さい。 そして、お友達が道を踏み外しそうな時に、厳しさを持って手を差し伸べてあげて下さい。

関連するQ&A

  • 友達との関係について相談させてください。

    高校の同級生が数ヶ月前に結婚したんですが、誘ってもらえると思っていた結婚式に結局誘ってもらえませんでした。 それもショックだったんですが、結婚式が終わった後に、私以外の共通の知り合いの子たちは招待されていたことを知り、さらにショックを受けました。 友達との関係は、特別すごく良かったわけではないですが、悪かったわけでもなく、結婚式の少し前にもその子と普通に連絡をとったりしていたので、今まで嫌われていると感じたことはなく、やっぱりショックでした。 でも自分なりに色々と考えると、誘われなかった理由が全く思い浮かばなかったわけではなかったので、友達なりに悩んだ結果、私は誘わないということに決めたのなら、受け入れるしかないと思っていました。 あと、その子にとって私はその程度なんだと…証明されてしまったようで傷つきましたが、もう割り切るしかないと思っていました。 でも1つ理解できないことがありました。 それは、メッセージ動画を同級生の子が集めて披露宴で流すという企画がありました。 私も結婚式の前に声をかけてもらい、お祝いメッセージを作って送っていました。 でも結婚式の日が過ぎて、何日経ってもその子から何の反応もありませんでした。披露宴で流されて見ているはずなのに、何か一言くらい連絡をくれてもいいのに…と思いますが、完全にスルーされてしまい、さすがに友達に対して冷たい印象を受けてしまいました。 ここまでくると、私の中でもモヤモヤした気持ちがさらに増していました。 結婚を機に、連絡を取りたくないくらい私とは完全に縁を切りたいと思っていたのかな、とか、だとすればお祝いメッセージを送ったのも、迷惑だったのかな?など考え、とても悩み、落ち込みました。 最初の段階では、結婚するという報告を受けたのに、お祝いも渡せていなかったので、どういう形で渡すかとか、タイミングなどを考えたりしていましたが、これまでのことから私とは関係を切りたいと思っているのだと判断し、私も身を引くというか、距離を置くことにしていました。 本題はここからなんですが… 音信不通のまま、それから数ヶ月経った最近、突然、出産報告で久しぶりに連絡がありました(妊娠していることは、結婚報告の時に聞いていたので知っていました) メールのやり取りでは、明るい感じで以前と至って変わった様子はなく、「また赤ちゃんに会いにきてね」という感じでした。私も「また赤ちゃんに会いに行かせてね」と伝えました。少し近況報告などのやり取りもしました。 私はその子にとってもう関わりたくない存在なんだと、諦めていたときに急に普通に連絡がきて、少し戸惑っています。 その子との関係がずっと気がかりではあったので、連絡をくれたことで少し安心したし、嬉しかったですが、正直複雑な気持ちです。 その子が、私を結婚式に招待しなかっただけでなく、お祝いメッセージすらもスルーしたことについて、どういう思いがあったのか(なかったのか)分かりませんが、今回出産のタイミングで連絡をくれたことで、その子が私にどういう感情を持っているのかさらに分からなくなり、モヤモヤしています。 やっていることが矛盾しているように感じます。 出産はおめでたいことだし、連絡もくれたので会いに行きたい気持ちもありますが、この数ヶ月の間に、私は色々悩んだり、傷つけられたことは事実なので、どんな顔をして会えばいいか分かりません。 これまでのことは深く考えずに割り切って、表面では普通に接することはできるかもしれませんが、心の中ではモヤモヤした感情が残っているので、どういう気持ちで会えばいいか分かりません。 結婚式に招待されなかったこと以上に、お祝いメッセージもスルーされてしまったことのダメージも大きかったんですが、私が考え過ぎでしょうか…。 友達も、結婚式に誘わなかったことについて、多少気まずさを感じているんじゃないかと思いますが、そのことと、お祝いメッセージをスルーしたことは関係あるでしょうか? このタイミングで私に出産報告をしたのは、どういう気持ちでしたんでしょうか… (本当は連絡したくなかったけど、後からもっと気まずくなるのが嫌だから?誰かに促されて?出産祝いをもらいたいから…?それとも無意識…?) いずれにしても、会いに行くと言ったので、会いに行こうと思っていますが、気持ちの整理がつきません。 結婚式に招待してくれなかったことにやむを得ない理由があるなら、知りたいと思ってしまいますが、実際聞けるはずもなく… 連絡はくれたけど、本当に会いに行っていいのかも悩みます。 友達の心の中の気持ちは本人しか分からないので、推測することしかできませんが この状況で私はどうすればいいでしょうか。 少し複雑な気持ちを持ちながら、会いに行っていいでしょうか? 会いに行く場合、私はどう気持ちの整理をつけて会えばいいでしょうか。 長々と長文すみません。 色々と複雑な悩み相談ですが、皆さんが感じたことや、ご意見などいただきたく、相談させていただきました。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 友達の相談に疲れました

    友達の相談が何度もあって疲れました。 友人は既婚者(お子さんはいません)ですが、浮気して旦那さんにばれ、現在離婚について話し合っているそうです。 今は浮気している相手と別れて旦那さんとやり直したいそうですが、聞いている感じでは、旦那さん対して誠意もなく、私から「謝ったほうがいいよ!」と言っても「旦那が別れたいと言っているから、しょうがないよ」と何も行動せず、でもやっぱり別れたくないという話を週に何度も、長時間話します。 離婚後も相談されそうで、同じ話を何度も聞かされるのは疲れました。 こちらの話は聞かず、あなたが私の立場になったらわかるよ、と言われると、なんで電話してくるの?と思います。 徐々に縁を切りたいとも思いますが、長年の友達なのでそれもさみしいです。 同じ経験をされた方はいますか?

  • 旦那の女友達について質問させて下さい。

    旦那の女友達について質問させて下さい。 私は現在6ヶ月の子供をもつ主婦です。 旦那の高校時代からの友人に、私の1ヶ月あとに出産をした女性がいます。 出産予定日が近かったため、旦那は私が妊娠中の時から彼女と頻繁に連絡をとっていました。 内容は妊娠中のこと、出産のこと、そして現在は育児についての質問、相談をしてきます。 旦那はそれに対しいちいち親切に答えています。 私に質問をしてまで… 結局育児をしているのは私なので、旦那はなにも答えられず、私に確認、相談をするかたちです。 LINEの内容もすべて見せてくれますし、怪しいこともなにもありません。 ですがこの状況って普通ですか? なぜ男性、ましてや既婚者である旦那に質問や相談をするのか。 本来なら自分の夫や女友達に相談するべきではないのでしょうか。 私たち家族に対して配慮が足りないと感じます。 そのことを旦那に伝えても「教えてあげたっていいじゃん」と言われ、なにも理解してくれません。 これって私の心が狭いですか? どう伝えたら旦那は分かってくれるでしょうか。 私が間違っている等、なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • この場合離婚しますか?友達のことで相談です。

    友達のことなのですが相談です。 ■友達夫妻のこと ・結婚歴9年 ・子供1人 6ヵ月 ・友達 35歳 専業主婦 ・友達の旦那 35歳 無職 DJ ・友達の旦那の実家 自営業でお金持ち、親がすごく甘い ・都内の高層マンションを友達の旦那の親が購入、そこに友達夫妻在住 ・お金は毎月友達の旦那の実家から余裕で生活できる位を入金、今まで生活に困る事はない ・友達の旦那の両親は息子溺愛なので何をいっても息子の味方 ■離婚を迷っている理由 ・子供には父親が必要だと思う ・いいマンションに住んでいるので今の生活を手放すのが惜しく感じる ・今専業主婦なので1人で子供を育てて働いていけるか不安 ・そんな男でもまだ少し好き 友達の旦那が働きません。 昔から夢追い人だとは思っていましたがいままで1回も就職したことがなく、 自分(友達の旦那の親のお金)でお店を2回程出しましたがうまくいかず半年から1年で借金だけを残しやめています。その借金は友達の旦那の親が全て返済しています。 そのくせ、お金使いが荒く月お小遣いを10万近く渡しているそうです。 10万ももらっていながら足りなくなると友達の財布や貯金から盗むらしいのです。 我侭ぼっちゃんなので欲しいものを我慢できないタイプです。 お金は親がどうにかしてくれる(実際今まで親がどうにかしてきたので)と思っているし、一度も働いた事がないのでお金に対しての感覚が普通ではないと思います。 働かないだけではなく、浮気までしていたことが発覚しました。 どうやら結婚した頃からしていたようで今の相手は3人目?位のようです。 DJ=仕事(もちろんバンドでお金はもらっていません)といって結婚当初から夜はだいたいいなかったし、泊まりなども多かったのできずかなかったようです。 そこは厳しくしなかった友達もいけないと思います。 何より許せないのが友達が妊娠してもほぼ家にもいなく、妊娠中にお腹が痛いといっても病院にも連れてってくれず1人でいかせたり、出産の時も相手の女といたようで来たのは1日たってからだったそうです。 産まれてからもたまに帰ってきて数時間見るくらいらしいです。 子供と友達が風邪で高熱だから帰ってきてほしいといっても帰ってきもしなかったらしいです。 帰宅頻度は1日1回か2日に1回昼間に帰ってきて数時間いて仕事だといって出かけるようです。 私的にはとっとと離婚した方がいいと思うのですが、友達は上記に記載した理由で迷っているようです。 子供がいるので確かに難しい問題なのでこんな状況でも我慢すべきなのかどうなのかわからなくて相談させて頂きました。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 友達が中絶しようとしています

    今18歳の友達が 妊娠16wです その子は去年から家出をし いろんな家を転々として 生活しています うちはその子と縁を切りました 理由は友達に借りた携帯の金が 6万になっちゃって そのお金返すために働くから 携帯を契約してくれと 言われたからです うちも未成年なので 旦那を保証人にしてと言われ そんな事出来ないと断ったら それから連絡が来なくなりました それから4ヶ月か経ち その子が妊娠してると聞きました 相手はデリヘルの男だそうです よく話を聞いたら めんどくさいから本番ありで いつもしてた、だそうです もちろんおろすと言っています がしかし親には内緒で おろすらしいのです 親の証明がいらない所を探し 今はキャバで働きながら おろすお金を集めてます なんの反省した素振りもなく 今の今までちゃらちゃら遊び 妊娠した事を なんとも思っていないんです そこで相談です うちはその子の親に 匿名でこの事実を 伝えようかと思っています でもその子の母親は おととし乳がんが見付かり 今は抗がん剤治療をしていて 余命が決まってるそうです でもそれとこれは 関係ないとうちは思います、 うちがしようと思ってる事は 間違ってるでしょうか? 無視しとくべきでしょうか? 私自身今2ヶ月の娘がいて 妊娠、出産を体験したので 赤ちゃんの命を こんなに軽々しく思っている 友達が許せません どうすればいいでしょうか?

  • 友達からの相談

    これは友達から受けた相談なんですが、 ある女の子が相談者のまねをしてくるそうです。 同じ靴を履いたり、同じ髪型をしたりと多々あるそうなんですが、 相談者はそれが嫌なんだとか・・・ 私は別にどっちでもいいんです。 真似をするのはその人のことを尊敬?とか憧れているからすると思うんです。 2人とも仲が良かったのに、今では悪口を言うようになるし・・・ その子に一回言ってみたんです。 そしたら、一か月ぐらいそういうのなかったんですけど、自覚がないみたいでまた始まって。 前のように仲良くするにはどうしたらいいですか?(友達が) 小さいことですいません。よろしくお願いします。

  • 友達が相談してきました。

    友達が相談してきました。 友達が入っていたグループのリーダー格の子と、その取り巻きの子から無視されているようなんです。 ある日突然、あいさつもしてくれなくなったし、友達を避けているようです。 一緒に担任の先生に相談したし、友達の親が直接学校に行って話したようなんですが・・・ 直接目に見えることはしてないし、先生のいる時には親しげに話しているようなので、動けないそうで。。。 私が友達にしてあげることってなんですか?回答、おねがいします(>_<)

  • 友達が妊娠、、、教えてください!

    今日9月2日に友達から、「妊娠したけど、、、誰の子かわからない」と相談されましたが、何て答えていいのか分からず・・・ 皆さんのお力をお貸し頂ければと思い書き込みさせて頂きました。 友達は結婚して子供もいますが、数ヶ月前から風俗で働いています。 妊娠が分かったのは今日で、検査薬で調べてから病院に行って、4週5日との事でした。 生理は普段から不順ぎみで、毎月来たり来なかったりだったそうです。 本題ですが・・・ 前回の生理は、7月の半ばくらいから10日間くらいダラダラ続いたそうです。 思い当たる性行為は、 8月8日・お客さんによる本番強要   9日・お客さんによる本番強要・旦那さん  12日・旦那さん  15日・旦那さん 上記以降のお客さんとの本番行為、旦那さんとの性行為は無いそうです。 調べてみたのですが、今日で4週5日ということは単純に考えると、2週と5日を引いた8月14日頃が排卵になるのでしょうか? 私の考えでは、旦那さんの確立が高いように思うのですが、、、 仮に8月14日頃に排卵したとして、お客さんとの行為から5~6日経ってることになりますが、精子の寿命や受精能力はどのくらいなのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、お力添え頂けると幸いです。

  • 誰にも相談できなくて悩んでます。

    誰にも相談できなくて悩んでます。 皆様の知恵を貸して下さい。 只今、妊娠8ヶ月の主婦です。 お恥ずかしいお話なのですが旦那以外の方と関係をもってしまい今更になりどちらの子なのか不安になり誰にも相談できないのでここで相談させて頂きます。 私の子供には間違いないので1人でも産んで育てていく覚悟です。 出産予定日 6月20日 産婦人科の医師に聞いたところ排卵日?受精日は出産予定日から考えて9月27日とのことでした。 旦那との行為は9月20日、26日、28日、すべてコンドームなしの外だしです。 旦那以外の方との行為は9月18日の夜中(この場合は19日と考えるのでしょうか。)コンドームなし、射精なし。相手はお酒をけっこう飲んでいてお酒が入ってるとイケないといい射精する前に辞めました。 この場合どちらの方の可能性があるでしょうか。 回答お願いします。

  • 妊娠を真似する友達が心配です…

    こんにちは。 私は21歳、妊娠6ヶ月になります。 まだ学生だったのですが旦那と話し合った結果、結婚し出産することになりました。 それを同じ学校の一番、仲が良かった子にそのことを話すと自分のことのように喜んでくれて体調を気にしてくれるようになりました。 元々、子供が大好きだったようで生まれたら見せてね!と楽しみにしてくれていました。 そんな友達から最近子供がほしくて付き合っている彼と子作りをしていると言われました。 こんなことを言える立場ではありませんが、学校に通いながらつわりに耐えるのもすごく辛かったしオススメしません… それに、本当に彼氏さんは生ませてくれるのか?と心配ですが、出来たら逃げないだろうと言っています。 友達が子供を授かることができたら嬉しいとは思いますが、私の妊娠がきっかけで子供がほしいっという気持ちに拍車をかけてしまったのでは…と申し訳ないというか心配というか… 旦那に友達が心配だと相談すると「妊娠、子育てを甘くみているんじゃないか?おもちゃじゃないんだぞ」っと、最もな意見でした。 でき婚の私が友達に助言するのも気が引けて… もちろん、私も妊娠や子育てを甘くみているわけじゃありません。 だから友達も甘くみているわけではないかも知れません… でも本当に心配です…なにか厚かましくない助言の仕方を教えて下さい!