• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人が在日各国大使館に「不当な人権侵害を受けているので亡命させてくだ)

日本人が在日各国大使館で亡命を求めた場合の対応とは?

banana178の回答

  • banana178
  • ベストアンサー率7% (55/708)
回答No.4

数年前に中国と北朝鮮の国境の川を泳いで渡って、北朝鮮に亡命したいって言ってた日本人の女の人がいましたよね。(大使館にとびこんではいませんが) たしかその人は1年か2年くらい北朝鮮で生活して結局日本に帰ってきたんですよね。

sable78
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「亡命」という言い方がまずかったかもしれません。 引っ越しても引っ越しても不当に何度も何度も住居侵入されているので、不当に(家宅捜索令状とか、ちゃんとした令状を持っての捜索なら全然構わないのですが)住居侵入されているので精神的に安らげる、落ち着ける、プライバシーのある、スペースが欲しい、そういう暮らしが出来るところに行きたいという趣旨です。

関連するQ&A

  • 日本人が他国に亡命したらどうなるの?

    以前、豪に亡命申請した方がいらっしゃったようですが、 この方の様に、日本人が海外の移民局に亡命申請したところで、 受け入れてもらえるのでしょうか? 一時的に他国で勾留(保護?)されても、日本に強制送還されると思うのですが。どうなんでしょうか? そもそも、日本人が亡命なんて、海外の大使館にかけこむ様な、本当の難民の方々と違い、現地の移民局で直接、『亡命したいです。』って言って、パスポートを渡すんでしょうか? そして、一時移民局で勾留→その後、たぶん日本人だとどんな個人的な理由であれ、日本国というネームバリューのため、強制送還され、 帰国後に特におとがめなく、帰国費用を国が亡命失敗した強制送還者に請求するっていう構図でしょうか? そもそも日本人で上記、豪に亡命申請した方みたいに、海外にそれも個人的な理由で日本国籍を捨てる覚悟を持ってまで亡命申請しに行く人っているのでしょうか?というかいたのでしょうか? そして、受け入れられて、外国人になれたのでしょうか? 豪に亡命申請した方にもオドロキましたが、何のメリットがあるのか、 正直、『?』なので質問させて頂きます。

  • 日本人の人権が侵害された歴史は、何故、タブー?

    朝鮮人の人権が侵害されたというプロパガンダは、真偽を問わず広められ、日本人の人権が侵害された事実は、歴史から消え去る、どうしてですか? ★朝鮮人強制労働知って 石同教 風化防止へ冊子 http://bit.ly/mN2kXu  県同和教育研究協議会(石同教、砂上昌一会長)は、戦前、戦中に強制動員などで県内に移り住み、過酷な労働に従事した在日朝鮮人の足跡をまとめた冊子「人権歴史マップ 戦前・戦中-石川県の在日朝鮮人」を出版した。 冊子は非売品で県内の小中高校に配布。 (中日新聞) ●戦時中の動員などは日本人も同じであろうに。 何で日本の学校に配り、日本の子供たちを洗脳するのか。 ●日本のメディアが決して報道しない、朝鮮進駐軍。 教科書には決して書かれない、朝鮮進駐軍。 ★朝鮮進駐軍 http://bit.ly/j1OF3J http://bit.ly/kk8zgC http://bit.ly/iR1eYP

  • 表現の自由が人権侵害することはないか?

    表現の自由が人権侵害することはないか? 哲学上の問題ではないのですが、ここは、モノゴトを徹底的に考える方が集まっていると思うので、質問させて頂きます。 先週日曜日のテレビ番組、サンデーモーニングで江川さんと張本氏が衝突し、張本氏がTBSに圧力をかけて江川氏を番組から降板させたというので、ブログ管理人が張本氏とTBSを批判しています。批判理由の1つに管理人は、(江川氏の)表現の自由ということを上げています。 リンク→http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2010-06-19#comments 表現・言論の自由がなく抑圧された歴史が日本にはありますから、「表現の自由」などと言われたら、それに異を唱える気力が失せてしまいます。 しかし、私はちょっと違う気がするんですね。文学作品とか政治的発言は自由な発想で表現しても問題ないと思いますが、表現の自由が個人に向かうとき、それが「人権侵害」になる時があるのではないかと思っています。 例えば、職場で上司が部下を怒鳴るというのは「パワハラ」であり、「重大なる人権侵害」であると法務省が言っております。パワハラの定義は、権力や地位を利用した・・・などとどこかで読んだことがあります。じゃあ、道端で赤の他人に怒鳴った場合、怒鳴られた人がひどく傷ついた場合、これは人権侵害ではないのか?精神的ダメージを受けたのですから、職場とか上司に関係なく、これも「人権侵害」だと私は思います。 今回の場合だけでなく、江川氏は以前からこういう張本氏に対する「絡み」はよくやっていました。野球に対して哲学と信念を持っている張本氏は、彼女のそういう行為を、非常に不愉快な「嫌がらせ」「いちゃもん」のように感じていたのでしょう。スタジオで議論するのは、彼の仕事ではないし、彼の性分ではないので、番組外でTBSにお願いしたのだと思います。それを、管理人は「圧力」だと批判していました。 張本氏が彼女のいつもの「絡み」に非常に不愉快なものを感じていたのは事実だと思います。これは「人権侵害」には当たらないのか?娯楽番組なんだから、張本は「大人気ない」と彼を批判する人が多いように思います。しかし「人権」というのは時代や体制に関わりのない、一番上位にある価値観だと私は思っています。娯楽番組だからという価値観を人権の上位においていいのでしょうか?娯楽番組の中で、マジメに信念を通す権利はないのでしょうか?そうしたらマズイのでしょうか? 実話ですが、ある日本在住のスペイン人が日本で働いていて職場で、しばしば日本の慣習やり方に合わないので周囲の日本人に非難される。「ここは日本なんだから、日本のやり方に従え」と。すると彼女は必ず言い返しました。「でも、私はスペイン人よ」と。ここは娯楽番組なんだから、番組のやり方に従えという声が多いようにみえます。 私自身、まだ頭の中で色んな価値観がこんがらがっていて、スッキリした結論が出せずにいます。皆さん方、論理的に明快な考え方がありましたらどうか教えて頂きたく思います。

  • 皇室制度は人権侵害には該当しないのか?

    男子大学生です。 私は右派でも左派でもなく、純粋に皇室制度に対して 「人権侵害にあたるのではないのか?」 という疑問を抱いています。 人権侵害だと思う理由は、政治家や芸能人と違って、皇室は本人のなりたい意志や目的に関わらず、生まれや家柄によって地位が決定されてしまうからです。 政治家であれば記者に、芸能人ならパパラッチに追われることもあるでしょう。 しかし、それは政治家や芸能人になる時点で覚悟できていたことでしょうし、有名人ならある程度の束縛は避けられないでしょう。 しかし、皇室の人は生まれつき皇室としての生き方を強制され、そこから脱却できないわけです(できないことはないでしょうが、その手間や労力を考えると、その手続きはできないに等しいと思います)。 皇室の人たちが、自分が皇室であることに誇りを持っているかは別として(誇りと人権は関係のないことです)、皇室に生まれたら無条件に束縛を受けるというのは、まともなこととは思えません。 皇室は「日本国民」でないから人権はない、というなら分からなくもないのですが、そんなことはないでしょうし。 日本国民以外は人権を持たないなら、日本国籍を持っていない海外の人たちも人権を持たないことになってしまうと思います。

  • 米国の日本海表記問題等は人権侵害では?

    バージニア州、ニューヨーク州、ニュージャージー州と、 最初は日本海と東海との併記くらいだったものが、 単独表記や、慰安婦問題とか、どんどん激しくなってきたことを憂慮しています。 ところで、米国政府の正しい表記は日本海ですし、 慰安婦賠償については、米国の裁判所で韓国側の主張が退けられています。 要するに、何が正しいか、という視点でみれば、米国内においても日本側の主張が優勢なのではないかと思います。冷静に考えれば、韓国側の主張の方が、強引で横紙破りです。 そこで、たとえば、日本側が、これら州議会の決議は、人権侵害である等の理由で米国裁判所に訴えた場合、勝ち目があるものでしょうか? あきらかに誤った地名、裁判判例で退けられた慰安婦問題を、あたかも現在進行形の事実であるかのように、自分の子女を教育されることは、問題ではありませんか? 歴史家によらず、票の力を背景にして、歴史を変えていくことは、恐るべき人権侵害という理屈は、米国の世論でどの程度、受け入れられるでしょうか? 私は、この点について判断する知識がありませんので、どなたか詳しい方にお答えいただけたら、と思います。

  • 精神科の人権侵害

    精神科病院での虐待の提訴に関しての相談です。(1),(2),(3)と大事な質問を分けてます。 古い話だという理由で、人権団体や弁護士さんは、訴訟は逆に不利になるからやめたほうがいい、と言われているのですが、一人で心にしまっておくのは辛いので本人裁判を計画しており、本やネットで調べながら訴状を作成中です。わたしは法律に関しては完全に素人です。 精神科というところは特例が多くて、医者に直接「これは治療ではなく虐待だ」といっても「法律で許されている」と誤魔化します。保健所や警察も同じ対応をします。 (1)「合法」であること自体が理由であり、縛りや暴力を正当化できる説明がないのですから人権侵害だ、と主張したいのですが、この場合、違法行為ではなく違憲行為であることを主張すればいいのでしょうか。 (2)合法であるというだけで憲法違反行為がまかり通るのはなぜでしょうか。 少し昔、ハンセン病の方はひどく人権を侵害されてきましたが、現在は法律が改善されて人間回復に向かってると言いますが、憲法に違反してるのに合法とは、一体どういうことですか。 六法全書には最初の方に憲法が書かれていますが、あの中からこの医者の行為の違憲性を見つければいいのでしょうか。もちろん証拠になる資料集め、という難関もあり、ほかにも壁は山積みなのですが、 (3)一患者が違憲を訴えることってそもそも出来るんでしょうか。

  • 偏見、差別、人権侵害は何か?中国人、外国人

    偏見、差別、人権侵害は何か?中国人、外国人に対して 先日、東京に行きました。 新幹線では、中国人が大声でしゃべり 食べた先のモスバーガーでは、中国人が変な対応を行れ ネパール人の接客態度も無愛想で・・・ ホテル先のドイツ人が めちゃくちゃな対応をされました。 日本人なら、絶対やらないだろ っていうような事ばかりでした。 一度や、二度ではなく、結構な頻度で このような事があり 「正直、外国人全般 特に中国人は信用していません」 って言ったら しかし、これは偏見だ、差別だ、人権侵害だ!って言われてしまいました。 各国の政府が出している、犯罪率などをみても、信用は低くて 当然だと思うのですが これは、偏見、差別、人権侵害に該当するのでしょうか。 もちろん、何もなければOKですし、 話してみて、まともな人かなと感じれば、大丈夫なのですが 外国人ってだけで、注意したり、疑ったりするのはいけないですか? 今までの経験や知識から、拒絶反応、疑心暗鬼になるのですが、、、 態度や顔の表情などで、だいたいその人がどういう人かわかるのですが・・・ 正直、軽いトラウマになっています。 ひとりひとり、イチイチ 理解なんてできるはずないんだから、 ざっくり、印象をもらってしまうのは、当然だと思うのですが、、、 どうでしょう?

  • 大使館、領事館には武器が有るのか?

    今回の亡命者連行事件で、米国の大使館は自分たち自身で守っているとの報道がありました。 となると、各国大使館には、内部に武器があると考えていいのでしょうか? もし有るとすれば、それの搬入には現地の政府は関与が出来ないのでしょうから、全くのフリーパスと思います。極端な話、核爆弾でさえも持ち込む事が物理的には可能になってしまいます。 もちろんその様な事はしないと思いますが、冷戦時代には米国とソ連の大使館にはお互いにそれなりの武器があってもおかしくはなかったように思いますが、どうなのでしょうか? 日本の法律は通用しないので、在日の各国大使館にも武器はあると考えていいのでしょうか?

  • 北朝鮮の亡命

    今よくニュースで取り上げられている北朝鮮の亡命問題なんですけど、あれっていったい何がしたかったんんですか?なんで日本があんなにも怒っているんでしょうか? 外国の大使館に入れば、簡単に亡命ができるんですか? 質問ばかりですみませんが、わかりやすく教えて下さい。

  • マスコミはなぜ今回の亡命で・・韓国政府を非難しないのか?

    なぜ、日本の領事館に、北朝鮮人が亡命したかというと・・勧告政府が・・中国の中の韓国大使館や韓国領事館に直接に北朝鮮人が亡命しようとしても認めなくて・・韓国や中国以外の第三国経由の亡命しか認めないため・・・ だから・・・亡命難民が発生する根本原因北朝鮮にあり・・北朝鮮人が日本の領事館に亡命するのは勧告政府が・・「中国の中の韓国大使館や韓国領事館に直接に北朝鮮人が亡命しようとしても認めなくて・・韓国や中国以外の第三国経由の亡命しか認めない」という政策のためでは・ 特に韓国のマスコミは・・日本政府を非難するより・・自分の政府・韓国政府を非難すべきでは・・ マスコミはなぜ今回の亡命で・・韓国政府を非難しないのか? 不思議です、教えて下さい。