• ベストアンサー

用事がないのに電話

こんばんは、お聞きしたいことがあります。私は女性と交際していますが、私が彼女の手を握ったり、髪の毛を触れたりするものですから、嫌われるのではないかという不安があります。その中で、何日も会わないと、声を聞きたくなるのです。果たして、別に用件もなく、世間話をするため、交際相手に電話することは、皆様はあるでしょうか。 身体をふられる不快感から,機嫌を損ねたとしたら、電話も、実際に会うのも、やめたほうがいいでしょうか 皆様は、交際相手に居留守を使われたことはありますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

zzzdsaAさん、こんばんは。 >私が彼女の手を握ったり、髪の毛を触れたりするものですから、嫌われるのではないかという不安があります。その中で、何日も会わないと、声を聞きたくなるのです。果たして、別に用件もなく、世間話をするため、交際相手に電話することは、皆様はあるでしょうか。 ありますよ! というか、「会えない寂しさを紛らわすための手段」として、 電話、メール、手紙などがあるのです!! 「自分が、相手の声を聞きたい」と思ったときが 電話のかけどきだと思います! 彼氏・彼女なんですから、電話したって当たり前ですよ~。 全然、遠慮する必要ないです。 むしろ、変に遠慮されると、「電話もかけてくれないのね」って思われちゃいます。 >身体をふられる不快感から,機嫌を損ねたとしたら、電話も、実際に会うのも、やめたほうがいいでしょうか そんなに嫌がっていましたか? 触れられるのも嫌な相手と、旅行しようなんて思わないと思いますよ。 彼女に、そういう気があったということは、 zzzdsaAさんのことを気に入っていますから、 「触ったことで、嫌われた。嫌がられてしまった」 という風に、悪いほうに考えないでいいです。 もし、気になるのでしたら、彼女に謝ってもいいですしね。 そのためにも、連絡は絶やさないほうがいいです。 あと、考えられるのとしては、触り方がちょっと嫌だった・・など。 たとえば、女性としては、髪の毛をとっても気を使ってセットしてきたのに、 触ることで、それが崩れちゃう・・という心配をする人もいます。 彼女が、オシャレに気を遣うようなタイプでしたら、 触るにしても、非常にかるく、なでるくらいがいいでしょう。 >皆様は、交際相手に居留守を使われたことはありますか 彼女が居留守使うかも・・って心配なんですね。 私は、居留守は使われたこと、ないと思います・・ でも、ケンカのときなんかは、あったかも。 (かも・・というのは、もし電話に出なくても 「今都合悪いんだな」とか「ちょっとご機嫌ナナメなんだな」 と思っておくくらいのほうがいい、という意味です) いずれにしても、彼女と電話で話してみるべきだと思います。 一番いいのは、会って話をすることですが。 zzzdsaAさん、頑張ってください!!

zzzdsaA
質問者

お礼

わかりました。できるだれ会う機会を増やし、たまには電話をしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.7

ご機嫌いかがですか?neterukunです。 お付き合いしてた人については居留守はされてないけど 片思いで電話番号知ってる人には居留守されたことはあります。情けないけど(笑) お付き合いしてるわけですよね、 わたしね恋人の関係って言うのは 「声がききたい」はしっかりとした用事と思います しかし、電話というアイテムは相手の時間を束縛するものであることも自覚してください それに関しての気配りはいると思いますよ。 如何なものでしょうか?⌒(*^∇゜)v

zzzdsaA
質問者

お礼

わかりました。常識を持ち、電話をかけるときはかけるようにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

#2です。 勘違いしてました。 >交際相手に居留守を使われたことはありますか 相手に居留守された事、だったんですね。 自分がしたのと間違えました。 されたことはないです。 かけた時に留守電でも折り返しすぐにかかってくるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.5

私も用事がなくても電話をします。単に声を聞きたくなったりでしょうか。まあそれも親密になってからで、初めのうちはしませんが。 >私が彼女の手を握ったり、髪の毛を触れたりするものですから、 特に彼女がいやだと言わなければ大丈夫でしょうけれど、そんなにしょっちゅうするのですか?少しくらいならともかく度が過ぎるときらわれますよ。彼女が甘えて寄ってくるならいいんですが、そうでなければやめておいたほうが賢明です。 居留守については私の場合はないと思っています。

zzzdsaA
質問者

お礼

わかりました。人の嫌がることは、これから、しないようにしていきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maple1216
  • ベストアンサー率8% (65/747)
回答No.4

私、用事がなくても電話しますよ。 彼も電話してきます。 お互いに「何か用?」なんてヤボな事聞きません。 声を聞きたい、何でもいいから話したいって思う気持ち、おかしくないですよね? 居留守を使われた事があるかどうかなんて分かりません。 ただ、相手が電話に出ないときは 「きっと忙しいんだろうなぁ」って思っていますから。

zzzdsaA
質問者

お礼

わかりました。常識を持ち、電話をできるときはしたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 >その中で、何日も会わないと、声を聞きたくなるのです。果たして、別に用件もなく、世間話をするため、交際相手に電話することは、皆様はあるでしょうか。 もちろんありますよ。 でも「声が聞きたい」というのが最大の用件なのです。 世間話や特に用が無い限り電話していけないのなら、電話をかけられなくなってしまいます。 ただ、相手の都合のよさそうな時や時間、相手の都合に合わせて、ですが。 >身体をふられる不快感から,機嫌を損ねたとしたら お二人の気持ちがあって、お付き合いされてるんですよね? 彼女さんは恥ずかしがってるだけじゃなくて、嫌がってるのですか? だとしたらまずはその気持ちを取り除いてあげないといけないと思いますよ。 彼女さんとは向き合って話をしてますか? 心がすれ違ってませんか? 「大好きな人に触れたい」というのは自然な感情だと思います。 でも相手が不快感をもっているならそうならないように努力しないといけないし、どうしてそう感じるのか理解しない事には前へ進めないと思います。 >皆様は、交際相手に居留守を使われたことはありますか あります。 気持ちがすれ違ってしまって、今話すと酷い事言ってしまいそうな時にはかかってきた電話をとりませんでした。

zzzdsaA
質問者

お礼

わかりました。不快感を持つ理由を聞いて、今後気をつけるようにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lovesick
  • ベストアンサー率16% (9/56)
回答No.1

>彼女の手を握ったり、髪の毛を触れたりするものですから、嫌われるのではないかという不安があります 付き合ってるのなら全然問題の無い行動ではないでしょうか? 不安になることは無いと思いますよ。 >何日も会わないと、声を聞きたくなるのです。果たして、別に用件もなく、世間話をするため、交際相手に電話することは、皆様はあるでしょうか。 うちは中距離で会えないときが多いので電話は必需品です。 平日は彼が遅くまで仕事なので掛けないようにしてますが、土曜日には必ず掛けます。 いつも用件は無いです。 「声が聞きたかった」って言うと分かってくれます。 ちなみに平日は居留守を使われることもあります。。。 >身体をふられる不快感から,機嫌を損ねたとしたら、電話も、実際に会うのも、やめたほうがいいでしょうか 自分のしたことで彼女さんが怒ったら、ちゃんと会って謝るのが一番ではないかと。

zzzdsaA
質問者

お礼

それはそうですね。体を触れられるのは、誰でも嫌ですから。謝罪をすることにします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留守番電話の伝言の残しかた

    ビジネスマナーでは留守番電話に残すマナーがありますが携帯電話の留守番電話だと「○○○様 携帯電話でよろしいでしょうか」と用件を伝えたい相手の名前を伝えれますが会社の電話だと携帯電話みたいにはいかあないですよね。 会社の電話で用件を伝えたい相手の名前を留守番電話に残すときどういう言い回しにしたらよろしいですか。長文で失礼いたします。

  • 家の電話にでますか?

    家の固定電話に出ますか?私は家に居ても留守電にしておいて、留守電に名前や用件を話し出したら出る様にしてます。私の知人にもそういう人が多いのですが、皆様は如何ですか?

  • 間違い電話の留守番電話

    このカテゴリーでいいのかわからないのですが質問します。みなさんは留守番電話に「間違い電話」が録音されていたらどうしますか。今日私の携帯電話に間違い電話のメッセージが入っていました。内容は女性の声で男性に向けたもので「○○○くん、(彼氏の名前だと思います)○○○(自分の名前だと思います)ですが・・・・・・(用件が入っていた)電話してね~。」でした。番号も残っています。これまでにも何度か間違い電話の留守番電話が入っていたことがありましたが特に何もしませんでしたが今回のは気になります。みなさんはこのような場合どうしますか。意見を聞かせてください。また同じようなエピソードがある方、どのような対処をしたのか教えてください。

  • 電話は何の為にある?

    こんにちは、日本に帰ると、歩く人々が皆携帯電話を持っているのでびっくりするのですが、私は携帯・・・もとい、電話が根本的に苦手です。 特に、電話=用件があると思う為、用件の無い電話を貰うと、会話に困ります。「で、用件は?」と思わず聞いてしまいます。「ううん、どうしてるかなーと思って。」とか言う理由だと、「・・・あ、そ、そうなんだ。」と非常に理解しがたい居心地悪さを感じます。なので、自分の電話も簡潔にすませる方ですが、用件だけ言うなんて失礼な奴!・・・と言うようなコメントを頂いた事があり、適当に社交辞令を述べてから用件に入りますが・・・正直、自分がこれをやられると相当嫌です。さっさと用件に入ってくれと思います。 なので、世間一般的にはどちらが多いのでしょう?質問いたします。 1)電話は、雑談に使う方?仕事(用がある時)に使う方? 2)電話で用件があった場合、相手には単刀直入に用件から入ってほしい?   それとも用件だけ言ってさようならは寂しい? 3)雑談目的の電話、用件目的の電話、最初の一言で見分けるコツかなんかあったら教えて下さい。 ご意見お待ちしております。

  • 既婚者の元彼からのいたずら電話

    2年位前からおかしな電話がよくなり、昨年いた電に元彼の声のみ入っていました。用件は入っていません。元彼は5年前に結婚していて2児の父親です。私の家の固定電話・場所なども知っているようです。相手の意図がわからないのでアドバイスください。 やめてほしいと2度相手の留守電に入れましたがいたずら電話がとまりません。 夫婦で奥さんとうまくいっていないのでしょうか。

  • 仕事の電話で居留守を使おうとする同僚

    同僚(30歳)は、仕事の関係機関の担当者から上司に電話がかかってきた時、上司が面倒そうにしていると「いないって言いましょうか?」といつも言います(上司が「いないといってくれ」とは一言も言っていません)。 いないと言ったところで、相手は用件があるからかけてきているわけだし、またかけてくることになり二度手間。 それにかかって来た電話にでるこちらも二度手間。 そもそもみんなの前で堂々と「居留守」というウソをつきましょうか?と言っているわけですよね? 私としては社会人としてどうなの・・・?ととても違和感を覚えるのですが、他の会社でも上司に不都合そうな電話は居留守を使うものなのでしょうか? この同僚の行動をどう思われますか?

  • 【国家レベルな重要質問です】携帯電話が鳴った。電話

    【国家レベルな重要質問です】携帯電話が鳴った。電話にこちらが出て「はい。◯◯です」の後に「◯◯だけど」と相手が言ったあと喋りません。 相手が掛けてきたのに相手が用件を言わないのです。 要するに相手はこちらの発する発言を聞いてから、自分の言いたいことを言うという会話戦略を取っている策士家です。 こちらから今、◯◯をしている!と必死に、相手が発するであろう面倒さい用件を跳ね除けようとする。 それが相手の思うツボなのです。 こういった相手が電話を掛けてきたのに相手が用件を言わずにこちらに1発目の発言をさせようとする策士相手だとこちらは何と発するのが良いでしょうか? 揚げ足を取られるのは避けて、相手にこちらの現在の状況、情報を取られずに相手が用件を話し出すように導くベストな2発目の発言を考えてください。 相手はロシアのプーチンで、こちらは安倍晋三とします。 こちらの情報を漏らさずに相手から発言させることが最終目的です。 電話:プルルルル 安倍晋三(自分):はい、安倍晋三です プーチン:プーチンだけど プーチン:無言 安倍晋三(自分): ←ここで何と言いますか? 案 1. 何の用ですか? ↑ プーチン:「用事があるから電話したんだよ。何か感じが悪いから切る。」ガチャ プープープー 2.なんですか? ↑ プーチン:「用事があるから電話したんだよ。なんですかってなんだよ。気分悪いから切る。」ガチャ プープープー 3. あなたが考えてください。 1、2案で機嫌が悪くなるので機嫌が悪くならない2発目の発言をお願いします。 伊勢志摩サミットまでに最高の発言が必要です。 相手の機嫌を損ねると北方領土問題がさらに50年長引くような外交レベルの重要な質問です。 真面目に考えてください。 2発目の発言で北方領土問題が50年長引きます。 2発目で相手の用件を聞き出す必要があります。

  • 高圧的で怪しい電話勧誘

    先ほどHR(エイチアール)のフクダと名乗るものから電話がありました。内容は、賃貸を借りている人に調査の電話をしている。何度かかけても留守なので困っていた、などというものでした。たしかに、ひと月ほど前から2、3回留守電に電話がかかっていました(留守だとわかるとすぐ切っている。この電話が今回の相手かはわからない)。 何の用件か尋ねてもはっきり答えず、一方的に「今一人暮らしか」、と聞いてきてセールスならお断りだというと、「これだけのことに答えられないのか、でたらめなことを答えられると困るんだ」などと高圧的な態度に出てきました。 少し怖くなり直ぐに切って電話線を抜いておきました。 不安です。実際に家に押しかけてこないか、今後ずーっと狙われて電話をされ続けるのか・・・などなど。(家電はほとんど使わないのではずしていても支障はないのですが)。 このような電話、どのように思われますか? ほうっておいても平気でしょうか。

  • 留守番電話に相手の録音ができず電話が切れてしまう

    MFC-J5820DNを使っています。 留守番電話にしておくと、電話がかかってきたとき留守電メッセージが流れますが、いざ相手が話し出そうとすると、プツンと電話が切れてしまいます。 これでは用件が聞けず、困ってしまいます。 解決方法はないでしょうか? 留守番電話以外の普通の電話の送受信やFAXなどは困っていません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • こんな電話来て 腹立てています

    名前も名乗らず、いきなり「○○さんお願いします」と若い男の声で娘への取次ぎを求める電話がきます。 娘は大学で家を離れているので、「今 家にいません。××に住んでいます」と答えて 電話切ったあと、自分の名を名乗らぬ無礼な相手に不快感が残ります。 時には、こっちも冷静に相手の名を尋ねることあります。 ぶっきらぼうに△△です。と名乗るのですが、あとで娘に尋ねてみると思い当たる人はいないといいます。 本当に娘の知人・友人なら 大学進学のため家を離れていることを知っているから、こんな電話かけてきmせんよね。 一体この電話の真意は何なのか知りたいところです。また、こちらの仕事を中断させてまで、こんな電話の対応をさせる不快な相手に 何かしっぺ返しをしたい気持ちでいっぱいです。