• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ただいま妊娠中です。)

妊娠中で義両親との関係に悩んでいます

maa924の回答

  • maa924
  • ベストアンサー率11% (19/166)
回答No.11

私は三年前に長男である旦那と結婚し、現在一児の母、そして第2子を妊娠中です。 強烈なお姑さんですね、更年期や元々精神的に不安定な方なのではないかな?って思います。 どんな良い義母でさえ、「息子をとられた」とゆうさみしさは持っていると思います。そのような気持ちがエスカレートして抑えが効かないのがあなたの義母ですよね。 私の義母はできすぎなくらい良い方なのですが、それでも私は好んで遊びに行く気にはなれず、そしてベッタリな関係がイヤなので距離は一定置いています。 どんなに良い嫁でも内心は……と思っているのが義母というものです、あくまで義理の関係ですもんね~ あなたの義母はもはや病的です。精神的な。だからあなたががんばればこれから関係が良くなる…なんてことは難しいですよね。 完全に縁を切るようなことはできないし、しないほうが良いですので、赤ちゃんを一時間程度見せたらストレスがたまらないうちに退散しましょう!

関連するQ&A

  • 妊娠するのが嫌で・・・

     以前も投稿したことありましたが、どうしても悩んでしまい、重複する部分があるかもしれませんが、お許しください。 旦那とは、知り合って10年、付き合って半年で結婚し、1年が過ぎました。結婚のきっかけは妊娠です。  妊娠の前に、両親にも会っており、熱いプロポーズもしてくれて、婚約していました。なので、妊娠したときは、2人もびっくりはしたものの、彼も喜んでくれたので両親にも報告し、結婚が早まり、籍をいれました。その後、一緒に住み、生活が始まりました。私も始めての妊娠で不安や体調不良もありながら、フルで仕事もしていて、疲れもあったのかすぐ泣いたりしてしまっていました。生活費の相談や、仕事してても早く帰って晩御飯作ってあげたいとおもって待ってても、旦那の帰りがパチンコなどで遅かったり、女の人に毎日のように連絡していたのがわかって不安だったり、大事なことを相談しようとしても怒鳴ってきたりして、喧嘩になってそう言うことでいつも泣けていました。喧嘩すると、怒鳴って「出て行け!」といつも言われ、2回ほど出たことがあります。そのときは、連絡もなかったし、迎えにもきませんでした。お腹の子のためにもと、自分から帰りましたが、何日経ってもショックでしかたありませんでした。  そんなとき、流産てしまいました。8週目でした。自分の心労のせいかなとおもってしまいました。手術するときもした後もそばに居てくれましたが、どこか私を厄介もの扱いしてるようなとこがあり、喧嘩すると「お前なんか、子供も産めないくせに、跡取りもできないなら出て行ってくれ!」とか言われ、私も早く子供欲しかったのですが、だんだん恐くなってきてしまいました。旦那は、自営で跡取りが欲しいとか、まわりにもせかされているので焦っているかもしれません。でも、欲しいと言うわりに、「オムツはかえたくない」「妊娠すると、お前はヒステリーになるから、実家へ帰れ」「子供の夜鳴きがあるうちは、俺が眠れないから実家へ帰れ」そんなことばかり言うのです。そんなんで、流産経験のある、女性が子供を安心して産めると誰がおもうでしょうか?  私がおもうに、旦那はまだ、結婚、妊娠、子供を持つことに対して、覚悟がちゃんとできていなかったから、この1年がこうなってきたように感じています。私もそうかもしれません。子供はいまは、まだ作るべきではないと私は思っています。でも、旦那はそうじゃないので、どうしたら理解してもらえるのか、それとも別れるか悩んでいます。 でも、悩んでいても、旦那は迫ってきます。避妊をしてというと「俺が浮気してもしらないからな!」といっていてくれません。なので、ピルを飲むようにしました。はっきりいって、副作用で気持ちが悪いし、それでも旦那との性交が恐くなってしまいました。  一回流産して、自分の気持ちに問題があって、妊娠したくないのもあるだろうし、旦那が妊婦や子供を厄介者扱いするような言動もあるし、なかなかそういう気持ちになれません。自分でピルまで飲んで、旦那の性交を受け入れないといけない生活が、苦しくなってきています。  どんな風にかんがえればいいのか、どうしたいのか、何か意見やアドバイスをいただいて、自分の気持ちを早く固めたいです。  ご回答よろしくおねがいします。

  • 結婚→何年後に妊娠しましたか?

    結婚→何年後に妊娠しましたか? 題名の通りですが結婚してから、どれぐらいで妊娠しましたか? 私は28歳3カ月の主婦で今年の4月に結婚し、半年が経った所です。 自分の親戚や旦那の親から孫を期待され、疲れてきました。 「来年あたりには孫がみたい」「子供もうすぐじゃない?」みたいな。。 また、9月に旦那の妹が結婚したばかりで、 旦那の親が「競争だな子供の・・・?」とか言って正直、よく分かりません。 私自身、子供はそのうちは欲しいですが、陣痛の痛みとか聞くと怖くて 痛みが弱い私なので・・・また自分自身、ホントに妊娠出来るのかなぁ?? なんても思います。最近は不妊とかもよく聞きますし。 また自分自身、28歳ですが、同級生の友人も結婚はしても、子供はまだ・・・ みたいな子が多く今後30歳ぐらいで出産ラッシュになるのでしょうが・・・ 結婚してから、どれぐらいで子供を産めば、授かりものなので平均とかは ないでしょうが、いいと思いますか?

  • 妊娠・出産について。【長文です】

    こんにちは。いつもお世話になっています。 私は26歳 ♀ 結婚6年目の主婦です。 そろそろ子供が欲しいと思う反面、妊娠・出産・子育てに不安を覚えてなかなか踏み切れない日々を過ごしています。 主人や、お互いの親を待たせてしまっているなーとだんだんプレッシャーにもなってきました。 でも主人は「お前が産もうと思うまで待つから」と言ってくれています。 私が不安だな、と思うのは ・自分は6才のときに親が離婚して父親方で育ったので母親がどういうものか(何をしてあげたらいいのか)実はよくわからない。 ・主人が長男なので男の子を産まないと家系が絶える(他に男の子がいない為)というプレッシャー。 ・私には結婚して二人の子供を持つ姉がいるのですが、父にも、旦那の両親にもおんぶに抱っこの生活をしているにもかかわらず育児ノイローゼになり現在うつ病を患っている。 ・私は主人の仕事の都合でどっちの親からも離れた土地で暮らしている。いざという時に近くに頼れる人はいない。 ・私自身自分の弱さからうつ病を患った経験がある。(現在は回復しています。)あの頃のようになるのが怖い。 子供を産むと女性は変わるなんていいますが、 そんなあいまいな気持ちで出産に踏み切れません。 私は子供に 「あなたを産みたくて産みたくて出産したのよ」って 偽り無く心から言ってあげたいのです。 私に子供を産む勇気をください。 アドバイスおまちしています。

  • 旦那の親に孫を会わせるべきか

    簡単に言うと旦那の親に息子を会わせるかどうかです。 色々ありましたが、妊娠中から出産後にされたことが本当に許せません。 まず、私が臨月に入り予定日まで2週間というときに旅行に行きました。 その旅行は毎年家族での恒例行事らしく、それは知っていましたがさすがに旦那は行かないだろうと思ったら行くに決まってる。 犬の調子が悪いから父さんは行けないから運転手しなきゃいけないしとまで言い出す始末。 もちろん私には声は掛かりません。 それは嬉しいことですし何とも思いませんが、旦那には姉がいて、姉の旦那も運転出来るし、何より臨月の妻を置いて行くことに誰もなんも言わねーのかとおもいました。いくらなんでもそのことにひきました。 しかも旦那の母親は口癖のように私は二人とも大量出血で命懸けで出産したのよと言っていたので尚更腹が立ちます。腹が立つって言うよりアホか!?と思ってましたが。 母親は精神病らしくまぁ息子さえそばにいさえすればいいみたいなので当然かとバカにしながらも腹は立ちました。 次に、なんでそうなったかは忘れましたが一回マンションに父親がきて話したことがあります。 旦那は夜中遊びに行ったり自分勝手な行動をとるようになったことを父親も知っていたのか私に、ろくに家にもいなかったりするんじゃないのかと言ってきたので、少しはこいつはまともで叱ったりしてくれるんかと思い、そうですね…行き先も言わずに出掛けたりすることもあるので心配ですねと濁しぎみに言ったら鼻で笑い、お前たち子供産まれるのに夫婦大丈夫?とバカにしたような言い方!呆れはててあまり覚えていませんがこの瞬間父親も母親同様憎しみが増しました。 私は奴らのことも大嫌いで死んで欲しいとまで思っているので自分のことはどうでもいいけど、仮にもお腹には赤ちゃんがいるんだよって思うと本当に心底腹が立ちました。私にしている言動は子供にもしていることになりますしね。 そして出産、父親は次の日の夜に病院に来ました。 母親は来ません。息子には一度も会っていません。父親もそれが最後です。 私は里帰り(私の地元も車で一時間程)をしまして1ヶ月たったからマンションへ戻ろうとしたら旦那は約束の時間に迎えにこずあげく音信不通、仕方なく母親に車を借りて子供を預け旦那の元へ行くと俺は実家にいるからまだお前もいろよとわけのわからんことを言われましたがそういうわけにもいかないのでとりあえず私は荷物をまとめて自宅に帰りました。 子供のお宮参りがあるので私の母は本当は行きたいけれど嫁に出した娘。いくらむかついてもこちらは正しいことをしなければいけないからと私に言い、もしかしたら向こうの両親もお宮参りとか考えているかもしれないから連絡しなさいと言われましたが私は話せる程冷静ではなかったので母に電話をしてもらいました。 父親が出ました。今留守にしているから話をしてまた折り返しかけると言って切りましたがその後も音沙汰はありませんでした。 家族三人で行きましたが本当に腸が煮えくり返りました。 大切な息子をないがしろにされたことが許せません。 会わせるなら離婚、会いたきゃ墓の前でならと言ってあり、黙って連れていくことはしていないようです。 しかし先日旦那が帰宅していきなり、何の前触れもなく本当に突然に あのさ、親父が来たいって言ってるんだけどいい?と言ってきました。 突然のこと、それにあっけらかんと普通に話す旦那にも意味がわからず私の頭の中はパニック...固まりました。 考えておいてと言われ私は何も言えないまま... 考えるにあたっても少しは話さなければと思いいくつか質問をしました。 なんで今更というか今なのか 今まで何を思い何を考えているのか 当然親が大事で私の味方ではない旦那はこちらが何か聞くたびに不機嫌な表情、うまく言えないけどで逃げる。 このままでは私も爆発してしまう、子供の前だし話すのをやめました。 母親は何を思っているんだと聞いても俺だってそんなに会ってるわけじゃないし、今回は俺と親父での間のことだからと。 私だって母親の方が憎いです。会いたくもないですがあまりに普通でないので何を考えているかは気になります。 それでもわからないとかそんなことしか言いません。 妊娠中から出産後、本当に許せないことだらけです。 あと、里帰りが終了した際に旦那は迎えにこずそれから1年間ちょい別居生活をしていました。私は自宅マンション、旦那は実家です。 その間仕事終わりには来るけどご飯は食べず寝るのは実家みたいな生活でした。 生活費やお金はもらっていました。 それだって普通のまともな親だったら子供、自分の家庭に帰らず何を考えているんだってぶん殴ってでも正すべきではないですか? 母親が精神病だかなんだか知らないけど息子さえいれば面倒なことにはならなくて済むとでも思っていたのかなんなのかはわかりませんがそのことに対してもどう思っていたのか、どうせ何にも考えていないか、(お前(私)がわるいんだろ)くらいにしか思っていないのかと思いますがどんな気持ちで今までいたのかが知りたいです。 旦那とは別居中も何度も何度も話し合い、問いただしましたが、旦那もそんな親の元で育っているのかおかしなことばかり、話になりませんでした。 やはり子供は可愛いので離婚だけは避けたかったのか実家で何か言われたのかはわかりませんが戻ってきて今に至ります。 旦那にいくら話を聞いても俺の判断でこの生活をしている、親はマンションに戻るんだったら縁を切るとか言ってたらしいです。親は悪くないとしか言いませんでした。どんだけ依存してるんだよ。あの親に縁が切れるわけないだろ!しかも親子の縁は切ったってきれないわ!アホか!って思いましたが言うのもバカバカしいと思い黙っていました。 父親も父親であんな妻と一緒にいるんだからまともではないと思うので息子に俺に任せて自宅に戻れよって言っているとも思いません。 私としては会わせたくないです。死んでも。 息子はパパが大好きです。ママと一緒にいなきゃだめと言います。離れ離れはだめだそうです。 夫婦仲が険悪なわけではなくこいつらの話さえ出なければ普通の夫婦です。 子供の前では悪口や夫婦喧嘩、そういったことはやめて笑顔でいなければいけないことはわかっていますが、しかしこれからの人生こいつらのことで精神をかき乱され、普通に振舞っていられることではありません。 罪のない子供にさえも笑顔は消えイライラしてしまいます。 先のことを今考えても仕方がないのですし、子供のことを考えるならしっかりしなければと思います。しかしこれからもこんなことが待ち受けているなら離婚したいと思っています。 私は父に相談しました 父は旦那抜きで、私と旦那の父と二人で会って色々聞きたいこと知りたいことがあるだろ?それを聞いてから考えればいいとアドバイスをくれたので、旦那にもまず私と二人で会わせて。それから考えると言いました。 旦那はそれから考えるってなんだよって相当不機嫌になりましたが、たぶん了承してくれたと思います。 近いうちに会うことになりそうですが、どうすればいいのでしょうか。 反省していなかったら会わせることは絶対にしませんが、反省していたとしても本当は会わせたくありません。もう泣きたいです。 会わせたくないという私は間違っていますか?おかしいですか? みなさん色々な意見をください。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。 めちゃくちゃになってしまってすみませんがよろしくお願いします。

  • 妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。

    妊娠しています。出産するか?中絶するか? 悩んでいます。  今、私は36歳です。とても 悩んでいることがあります。 私は、結婚していながら だんなではない相手との子供が 今 おなかの中にいます。 7週目にはいります。 だんなとは、セックスレスで、子供をつくる行為もなく この先妊娠することは たぶん ないと 思います。  だんなに、悪いことをしてきたと思いますが、妊娠した相手は、真剣に 一緒になることも言ってくれています。  中絶も 出産と同じくらいの割合で考えています。  でも、中絶すると、あとあと、医療費のお知らせで、産婦人科など 病院の支払いが だんなの目に 届いて、  だんなに わからずにいるのは どちらにしても無理な気がして 悩んでいます。  また、出産するにしても 子供の戸籍問題があって、戸籍上は、だんなの子供になってしまいます。   離婚してから 子供を自分たちの子供になるのも大変だと、思い 悩んでいます。  質問は、   出産するか、中絶するか ですが、どう結婚しているだんなに伝えていいのか、わかりません。  なるべく 倫理的な非難は やめてください。 もう 起きてしまっていて切羽つまった質問です。    どうか よろしく 御願いします。   アドバイスを 御願いします。<(_ _)>         

  • 義理両親に息子を会わせるかどうか…

    旦那の父親が孫に会いたいと旦那に言ってきたそうです。 私達夫婦27歳、義姉夫婦7歳上 4月から幼稚園に通う現在3歳半の息子がいます。 旦那の家族とは絶縁状態にあり、車で10分の距離に住んでいるのに息子に会ったことはありません。 出産した翌日に父親だけ病院(車で45分)に顔を見に来てそれっきりです。母親はそれすらもなく、会ったことは1度もありません。 私と旦那の母親とは元々あることがきっかけで仲が悪くなり、旦那とは4年近く付き合い結婚しようとなり、これから親とのこともなんとかしなければと思っていた矢先子供が出来ていることが発覚。 一度は色々な話し合いや謝罪などもして…となりましたが、言い出せばきりがありませんが最終的に揉めに揉め、結婚し今に至ります。 もちろんうまく行くわけもなく、悲惨な現実でした。結婚式を挙げた日から旦那とは一緒に住み始めました(妊娠6ヶ月)翌日から向こうの親、姉夫婦と旅行に行く予定が、何故か姉夫婦(当時3歳の子供)と親達は勝手にキャンセル、キャンセル料かかるからって他にそちらで友達やら誘ってと前日(結婚式当日の夜)に連絡があり(キャンセル理由は子供が結婚式とかで疲れたから、旅館にはインフルエンザにかかったと言ってある)5月なんですけどね…親のキャンセル理由は知りませんが、とりあえず急きょ誘って行きました。あなた達は常識がないだの色々いう割に姉からは妊娠5ヶ月に出産祝いをもらいました。 実家が近い旦那は私を置いて(これは嬉しいですが)しょっちゅう理由をつけて実家に行ったり泊まったり、挙げ句臨月の私を置いて姉夫婦や母親達と毎年恒例の旅行に行きました。散々出産は命懸け、私はこの子達を大出血の末産んだなどと何度も聞かされました。 なのに予定日を2週間後に控えた日に行きました。 旦那にもなぜ行くのか聞いても実家の犬が調子が悪いから親父は留守番、そうすると運転出来るのも道がわかるのも俺しかいないと言いました。じゃあ留守番はあなたがすればいい、毎年恒例だし、ナビはあるし、姉の旦那も運転出来る。無駄でした。もう話しも通じないと思いどうでもよくなりました。 旦那も馬鹿なのは承知ですが、いくら嫌いな嫁だからって臨月なのに置いてく、普通誰かはさすがに今年はお前は家にいろよとかとめないのかよって思いませんか? 旦那は心配だから自分の親の所に行けと言ってきました。じゃあ行くなよって感じですよね。 他にも里帰りし、息子が産まれて、母親がお宮参りはどうするかと電話で尋ねれば父親が出て、今家内がいないので相談して掛けますと言ったきり音沙汰なし。結局無視。私達家族で行きました。 里帰りが終わり自宅マンションに帰るので荷物もあるし迎えに来てと言っても旦那は連絡も来ず、仕方なく私が母の車を借りてチャイルドシートもないので母に子供を預け旦那のとこに行けば、もっとそっちにいろよ。と言い出す始末。意味がわからないが息子も待ってるので車の鍵だけもらいとんぼ帰り。なんやかんやなんとか自宅マンションに荷物を運びました。 それから1年ちょいの別居生活の始まりです。旦那は実家住まい。仕事終わりに子供の顔を見に来ますが自宅に帰ります。 ご飯も作らなくていいし、生活費や必要なお金は貰えるし育児だけしてればいいので私としては楽でしたが、戻ってこないなら離婚とか散々喧嘩はしました。 親がそっちに戻るなら縁を切るとか言ってたらしいです。 何にも話してこないのでさっぱり実家でどのような感じかはわかりませんが、子離れ親離れ出来ない家族なので息子さえ側にいればよかったのでしょうかね… 母親は精神病とは結婚の時から聞いていますがそれ以上は話してきません。旦那曰くお前には関係ないそうです。かと言えば、何にも関係ないわけないだろと言うときもあり、訳がわかりませんが、きっと旦那も振り回されて病気になったんだろうと思っていました。 旦那の判断がいけないことも承知ですが、息子が間違ってることをしていたら親が正すのではないですか?母親が病気なら父親は? 私だけではないんです。赤ちゃんが産まれているんです。 もう許せないことだらけです、 何を言っても旦那は、俺だけが、俺の家族だけが悪いんか?とキレてきますが、元々仲が悪くなるきっかけとなったのは私にも原因があるかもしれない。だけどここまでの事をされるようなことはした覚えはないといつもいっています。 相手がどう思うか、許す許さないはわからなくても、それに対する謝罪などは行ってきて一度は解決した問題です。 私は謝罪すらしてもらってません。 謝ってもらおうとも思ってないし、所詮向こうなんてなぜこちらが?何かした?くらいにしか思っていないこときならいわかりきってますが、妊娠中から息子にされてきたことが許せません。 大切な大切な子供です。 大嫌いな人達なので会いたくも会わせたくもありません。会わずにこれたのはとても良いのですが、ないがしろにされてきたことが許せません。 私は結婚当初からこのままではいけいんだからなんとかしなきゃと言っても旦那には親に連絡をとるなと散々言われて、疎遠にし、間を取り持てなかったのも旦那です。 私には関係ないとか言ってきたのも旦那です。関わるなら離婚と伝えてあるにも関わらず表情一つ変えずに日にち決めて会おうとまで言う始末… 理解できません。おかしな旦那も今まで一貫して貫いているのは、結してうちの親も悪かったとは言わないことです。 何故今父親が会いたいと言ってきたのかわかりませんが、今までは赤ちゃんというか記憶も残らない時期だったが、これからは自分の存在を残していきたいと考えているのではないかと思います。 今までが今まででそんな簡単に会えるなんて思っているのでしょうか。 色々無駄だとは思いますが、知りたいことは山程あります。 母親や息子(旦那)が主ですが、それを横目で観ていた父親も私にしてみれば同罪です、自分のしてきたことの重み、それらを聞きたくて旦那には父親と二人で会わせて、それから考えると言いました。了承してはいましたが、まだいつ会うとかは決まっておりません。 旦那に何度も懇願されてとか、私がただ単に会わせなかったわけではありません。 今回初めて言われ混乱しています。 許せない気持ちは一生変わりません。 謝罪してくるなんて考えられませんが、してきたとしても会わせたくない気持ちは絶対変わることはないでしょう。 私の両親、親族はとても可愛がってくれて愛情たっぷり注いでくれています。 息子にとっておじいちゃんおばあちゃんには代わりないなんて言える人達ではありません。 誰にでも人懐っこくて笑顔たっぷりの息子。3歳半とは言え一人の人間です。 今更おじいちゃんとして現れたら混乱すると思いますし、じゃあ今まではなんで?って幼いながらに思うと思います。 まだ会っても話してもないのでわかりませんが、色々なことを含めた上で旦那との離婚も考えていくつもりではありますが、今の段階ではとりあえず保留です。 長々と書いてしまいましたが、私はどうすればいいのでしょうか。どのようにするべきでしょうか。自分自身も混乱してしまいわからなくなってパニックになっています。 今までは両親や友達など自分の周りにしか相談していませんでした。第三者の意見も聞きたいです。

  • 金銭の要求をされています。

    子供が18歳ですが息子の彼女が妊娠しました。この事で相手の両親が 養育費と生活に関る金銭を要求して来ました。私は息子の親権は無く 息子の親権を持っていた元旦那は亡くなった為に裁判所の決定により 元旦那の親が後見人になって居ります。 私は再婚していますが今回の妊娠に伴う金銭の要求に 応じなければならないのでしょうか?息子自身は働いており彼女との 結婚を望んでいますが相手側は子供は出産するのですが 婚姻は望んで無く金銭のみを後見人と私に要求しています。 現在再婚していますが無職なので払うお金が有りません。 どう対処したら良いかアドバイスを御願いします!

  • 妊娠しましたが、お父さんは?

    二歳の子供が一人います。 旦那と喧嘩して、離れ離れの生活です。 子供育ちで生活費も少なく、大変です。 離婚の話は出てますが、まだ手続きはしていません。 今年に彼氏が出来ました。 大変な事になりまして、、 皆様、お願いします。 10月23日に生理が来ました。 彼氏との性行為は11月8日です。(中出しはしていません) 旦那が11月13日に家に帰って来て、喧嘩について謝ってくれて、 雰囲気もよく、ついに性行為をしてしまいました。 旦那との事、正直言って、愛しているから結婚して、子供まで生みました。 今彼氏と別れて、旦那と仲直りするつもりです。 28日から31日の周期なので、 11月8日は妊娠可能日だと思いますが、 中出ししていないです。(それでも妊娠可能だとわかっていますが) もしそうなら、私どうすればいいですか? もう今は旦那と別れたくないです。 13日の性行為でも妊娠可能ですか? 22日目の排卵は可能ですか? 前回の妊娠は子供ほしくて、排卵させるような薬を飲んで、 妊娠しましたが、 今周期安定していませんが大体28日から30日くらいです。 とても後悔しています。 10月23日生理 11月8日 彼氏と性行為 11月13日の深夜 旦那と性行為 皆様、お父さん誰なのか、回答をお願いします。 22日目の妊娠でも可能でしょうか?

  • 別居中 妊娠中

    はじめまして。 早速ですが書き込みさせていただきます。 待望の妊娠から離婚が決まり、只今別居中です。 離婚の原因も私だと思います。 先日寂しくなり、知人男性と一緒に寝ました。 セックス等はしていません。 こんな私が母親としてやっていけるはずがない、でも産みたい。 本当に甘いと思います。 こんな私に育てられるより、中絶をした方が子供は幸せでしょうか。 離婚後は一人で育てて行こうと思っていました。 旦那さんが戻ってくるのであれば三人で暮らしたいと思っています。 身勝手な自分、こんな女いらない。 批判されるの覚悟で書き込みました。

  • 言葉の暴力で離婚できますか?

    こんにちは。 現在結婚して子供がいます。 子供は生まれたばかりです。 だんなは付き合っているころから喧嘩のたびに大声でどなり、 キレやすい人でした。 別れようと思ったこともありましたが、妊娠が判明したため、 そのまま結婚しました。 妊娠をきっかけにだんなも変わってくれるかと思ったのですが、 怒鳴るのは変わらず、物を投げつけられたこともありました。(一度ですが) それでも生まれた子供のために結婚生活を頑張ろうと思いましたが 出産後にまたどなり声を聞いた瞬間に、 「このままではよくない、子供には同じ思いをさせたくない」と思い、 離婚しようと決意しました。 ですがだんなには 「まだ3人で生活をほとんどしていないのになにがわかる!子供には絶対に 怒鳴らない!」 と言って離婚に応じてくれません。 実際に子供に対して怒鳴ったりした経験がないと調停(または裁判)では 離婚は認められないでしょうか? 私は一度でも子供には経験させたくないのですが…。