• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義妹の結婚式前後の出来事で・・腹を立てる私はおかしいですか?)

義妹の結婚式前後の出来事で腹を立てる私はおかしいですか?

このQ&Aのポイント
  • 義妹の結婚式前後の出来事で腹を立てる私はおかしいですか?結婚式での姑や義妹の態度について悩んでいます。
  • 義妹の結婚式でのトラブルにより、私は腹を立てています。姑や義妹の態度に不満を感じ、どう対処すべきか迷っています。
  • 私は義妹の結婚式前後の出来事で腹を立てています。姑の態度や義妹の無神経さにイライラしており、どうすればいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.5

うーん、まあまあよくある話ではありますよ。 嫁はこき使ってなんぼみたいに考えてる姑さん。 でも、あなたにも落ち度はあるんですよ。 <いい嫁になれなかった罪悪感と戦いながら、 <、(表面的には)曲がりなりにもいい嫁を演じてきたので、 これが良くなかったです。 ご主人の家族を大事にしようとする心意気は感心しますが「いい嫁」やっちゃダメなんです。 なぜかって? そういうお姑さんは、どんなにやってもあなたに満点なんかくれません。 やればやるほど、もっともっと、と要求が止みません。 現に体調を崩された。 ご主人がせっかく別居に踏み切ってくれたのだから、今後はなんでも体調を理由に断わるようにしたらどうでしょう。 親切心からやってあげるのが裏目に出ます。 そう、いい嫁じゃなくて「悪い嫁」に徹するんです。 だって、どっちみちお姑さんは満足しないんです。悪くも言われるんです。 いわゆる昔のお姑さんというのは良くできてました。 そうして嫁につらく当たるばかりでなく、いざという時には嫁を助けてくれたものです。 口では厳しいことを言いながら思いやりも忘れなかったものです。 だけど今どきは違うんですね。 娘(義妹)に対する態度を見ればわかるでしょう。 自分の息子や娘はいつまで経っても自分のものだと思ってる。 嫁や婿など他人なのです。母という立場を誇示するただのエゴイストです。 つくすだけ損をするってものです。 ご主人と話し合い、理解を得ること。 そして今後はできるだけ疎遠にする事だと思います。 私にも覚えがあります。 「これ以上我慢したら私の心が壊れてしまう。そうなったら誰が困るの?子供たちでありあなたよ」と。 まあ、脅迫しました。(笑) 実際ノイローゼ状態にもなりましたから、夫は聞き入れてくれましたよ。 私と姑は絶交状態を数年間続けました。 義父の他界、義母の病気を境に少し緩みましたけど、未だ距離を置いた関係は続いています。 夫の理解を得るには数カ月を要して話し合いました。 鬼嫁と恨むなら恨めば良い。何と言われても私の大事なのは自分の家族。そう思って…。 あなたも決断したらどうでしょう?ご主人さえ味方につければ何とかなります。

noname#131635
質問者

お礼

本当に仰る通りで、胸のすく思いが致しました。 >私と姑は絶交状態を数年間続けました。 思わず拍手したくなりました。そうするにも、簡単には言い表せない程の大変な思いをなさった事でしょうが、伺って、ぱーっと光がさしたように感じました。 大事なのは自分の家族、本当にそうですね。 私は、同居時は毎晩泣き暮らし、実家を出たら出たで罪悪感でどんより、子供(姑の孫)はいらない・・とまで言い、夫にはつらい思いをさせてしまいました。私にも何ができるかよく考えてみます。 本当に、勇気付けて頂きました。早速にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

回答No.9

40代既婚男性です。 大変ですね。他の方も言われていますが、距離をとるべきです。 そういった意味で、お父様には申し訳ないでしょうが、そのことは、良い口実になると思います。 ご主人も、お父様のことをご覧になっているので、強く反対できないでしょう。もちろん、お義母さんは、「だって、こちらは披露宴にしか招待していないもん!それなのに、図々しくあんな時間から来るから悪いのよ。自業自得じゃない!」と言ってくるでしょう。 もしそんな時が来たら、「招待云々なんて、わかってます。そんなこと、今更言われなくても結構です。しかし、あの場の状況を考えたら、私の父へは、もっと違う対応があってもよかった、それが普通だったと考えています。私だけじゃなく、普通、そんなことは我慢できません!」ということになるでしょうし、何がいけなかったの?と尋ねられたら、「そんなこともわからないから、嫌なんです。そんなこと、他人に聞かなくても、普通はわかります。おわかりになるまで、ご遠慮申し上げます。」 こんな感じで、ソフトに、事前にご主人にお話しして、理解を得ましょう。あなたにとってのお父さん…それを強調して感情を昂ぶらせ、涙で口説き落としましょう。ご主人も、多少はわかっているでしょうから、あまり反対しないと思います。 何も正面切ってぶつかる必要はないので、体調などを理由に、お手伝いなし…という方向にされた方がよいですよ。孫にも会わせなくてもよいとも思っています。 というのも、お義妹さんへの対応を見ても、こういう人は、お子さんにとって百害あって一利無しということが考えられるからです。たまに会う孫には甘やかす一方だったり、気分で接したり、あなたの悪口を吹き込んだり…普段の躾けもメチャクチャにされてしまう可能性もあります。お祖母さんとの思い出とを天秤にかけたとき、どちらが重いか、言うまでもありません。 結果から言うと、お父様が、我が身を犠牲にして、娘に良い口実をつくりだしたと言えます。それを無駄にしない方がよいと思います!

noname#131635
質問者

お礼

父を参列させなかった事は、配慮が足りなかった、という程度のものか、よくよく検討しての事か、聞くに聞けませんでした。父にも送迎バスの案内はあるのだから、全く抜けたとは考えにくいですよね。 結婚式以来特に、反乱をおこすシーンを妄想してしまうのですが・・、ありがとうございます。 余談ですが、式の参列者席の並びは、伯父(姑の兄)が仕切ったのですが、新郎側のご親戚がご夫婦セットで並んで紹介されているのに、こちら側は男性一列で前、女性一列で後ろでした。夫と私は前後の位置関係でさえありません。さすがに新婦両親(義父母)は並んでいましたが。女性に対する扱いが分かると思いました。 子供を預けた事がないので、姑は「たまにはみさせて(預けて)くださいっ」と指示する様に言いますが、あいまいな笑顔をつくりながら「ムリです」と心の中で言ってます。 早速のご回答、親身になって頂いてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STSJ777
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.8

お怒りになるのはごもっともです。 あなたのお気持ちは十分妥当です。 お話をお伺いするに、あまりにも礼を失する姑の態度。 「親しき仲にも礼儀あり」 これが常識的な対応じゃないでしょうか。 家族であっても礼の一つも示せないのはどうかしています。 しかもあなた方家族と、姑とは同居がうまくいかなかったという 関係ですので「親しい」以下ですよ。 つまり「親しさのあまり甘えた」のではなく 「あなた方家族(嫁の父も)を見下して、礼を尽くす 相手ではない」と判断しているではないですか。 なめられてますよ。 非礼な相手に下手に出る必要はありません。 あなたの救いは、夫の理解が得られていることです。 さすがに今度の一件は、夫もお怒りではないですか? 実家との間に波風を立てたくないという夫の気持ちも わかりますが、このような礼儀知らずの振る舞いは、 家族以外の外部に対しても行う可能性もあるんです。 自分の親が礼儀知らず、常識知らずだと後ろ指を指されたく ないのなら、夫からはっきりと姑にダメ出しをしてもらうよう 話してみてはいかがでしょうか。 あなた一人で立ち向かっても勝ち目は薄いでしょう。 夫と二人で抗議するのがよろしいかもしれません。

noname#131635
質問者

お礼

>あなたのお気持ちは十分妥当です。 涙が出ます。ありがとうございます。 >しかもあなた方家族と、姑とは同居がうまくいかなかったという関係ですので「親しい」以下ですよ。 そうなんです。こうなってしまった以上は、少しは省みたり、態度を変えたりしてくれるのでは・・と思ってしまうのですが、少しは遠慮があるだろう、というのは、どうやらこちらの勝手な思い込みのようです。姑は意固地になっているのでは?とさえ思います。わかってくださって嬉しいです。 夫がもう少し強気になってくれれば、とズルイ嫁は思うのですが、両親に何を言っても変わりはしないと思っているようです。もしかしたら逃げ?なのかも。同居時からですが、夫には舅に遠慮している部分もあると思います。 >夫と二人で抗議するするのがよろしいかもしれません。 とても勇気が要りますが、何か意思表示したいです。早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyoyo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

わかります、わかります。その気持ち。 私の旦那の父母もそんな感じです。姑の家との距離は10メートルです。  干渉しまくりですし、私の実家のことを明らかに見下しています。 なので、私は実家(車で15分)に行くときは言えません。 近いけど頻繁に行けないし、行くのが分かっている時は明らかに不機嫌そうな感じを出してきます。 うちは、お米を作っていますが、春の田植えの準備から稲刈りまで、私が用事で家にいないことはありえない感じで、しかも、長靴を履いて田んぼまで来ないと気がすまないみたいです。 今年は息子(8歳)のサッカーの試合や練習で家を空けました。すると、『勝手なことばっかりして。』 と、旦那と大喧嘩になり私が浮気でもしているかのような感じで疑ってきたそうです。 私は結婚してもうすぐ11年になります。が、全然姑たちの言い分は理解できませんし、したくありません。家を出る事も考えましたが、最終的には(姑たちが死んだ後)家が残るので、なかなか踏み切れません。11年間過ごしてきて思う事は、 1、だんだん言いたい事が言えるようになってきた。 2、こちらも免疫がついてきて、ちょっとのことでは動じなくなってきた。 ぐらいですが、10年過ぎると変わってくるとよく聞きます。 慣れるしかない・・・のかな。 旦那さんが聞いてくれるのなら聞くだけ聞いてもらって、友達にも愚痴って発散しましょう。 こんな、事しかいえませんが、ちょっと、共感したので。 頑張ってください。

noname#131635
質問者

お礼

共感してくださったとの事、嬉しく思いました。不満だらけでも、心得違いはこちらなのだろうかと、どこか自信がないものですから、ホッと致します。 yuyoyo様も大変なんですね。10メートル!の距離で11年ですか。大喧嘩してくれる旦那様で良かったですね。実家を見下されたと思うと許せないですね。「いい嫁」でいないと、私を育てた母までがバカにされると思うと嫌でした。同居の頃ですが、姑は普段私のことを「○○さん」と呼んでいたのに、母に向かっては「○○は・・」と呼び捨てにするのです。それを聞いて、カタチよりココロなのに、と思っていました。 友達には、夫の評判がなぜか?良いので、愚痴ると、「親子、兄妹とは思えないね」と言われています。励ましてくださってありがとうございました。yuyoyo様も負けないでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.6

貴方様の言っている事はもっともです。 旦那さんを省いたその一家がKYなだけでしょう。 しかし反乱を起こしても何も得はありません。 親せき付き合いが悪くなり、旦那さんに負担が来るように思います。 そこでお勧めなのが、「旦那さんよりそれとなしに伝えてもらい、改善されないようであれば親戚付き合いを減らしていく」のが良いと思います。 旦那さんを責めるのではなく、「私はこの様に腹が立っているので、改善されないようであれば付き合いを減らしたい。」 と伝えてみてはいかがでしょう? 横柄な親戚はたまにはいます。 大変だとは思いますが、冷静に対応しましょう。

noname#131635
質問者

お礼

ご理解頂けて嬉しく思いました。 夫は、両親は何を言ってもわかる相手ではないと、半ばさじを投げているようです。 私も別居以来、時が経てば少しは省みてくれるか、考えてくれるか・・と思いもしましたが、姑は「こちらが正しい!」とかえって意地になっているようにも感じてしまいます。なかなか改善は難しいような気がします。 やはり距離を置くのがいいのでしょうか。 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.4

姑様は質問者様のことを「小間使い」(奴○)くらいにしか考えていないようですね。 質問者様は全然おかしくないですが、そのような母親や妹を持つ人(旦那様)と結婚しちゃったことは後悔してもいいかもしれません。心から同情します。 とりあえず姑様が亡くなるまで我慢しましょう。離婚は嫌でしょうから、今は我慢するしかないでしょう。

noname#131635
質問者

お礼

おかしくない、と言って頂けて救われる思いがします。 我慢ですか・・流せるようならいいのでしょうね。(ずいぶん先でしょうが)亡くなったら亡くなったで、あれこれ後悔しそうな弱虫です。 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も同居を迫られ悩んでいる30代です。 世の中には非道な人たちっているんですね。 人間の会話が成り立たないんですね。 なんで好きでもない親戚と付き合わなければいけないんでしょうね。 お互い気遣いがなければ、人間関係って築けないはずなのに。 他人だったら、そういう言動とらないでしょうに。 人に酷いことをする人は、その人の人生がストレスそのものだから、 それを弱い立場の人にぶつけてくるんですよ。 嫁を奉公人みたいに扱うって最低ですね。 奉公人制度があった時に、生きていた人なんですかね? 化石ですね。 化石の娘がまた扱いめんどくさい女ですね。 同じ年齢だと付き合い大変そうですが。 早いとこ親離れして、子は子で自立した家庭を築くべきですよね。 いい嫁は辞めて、言いたいこと少しずつ言えるように頑張ってください。 私は初めから何でも言い合えるようにしたいと希望だけはいいました。 実際は、私の気持ちなど伝わっていませんが。

noname#131635
質問者

お礼

全くです。心がないなぁ、と空しくがっかりしてしまうのです。義妹には今更期待しませんが、好き放題させておく姑に腹が立ちます。常々「あの子はワガママだから、面倒見てあげてね、お願いね。」だそうです。仰って頂いた様に、いい嫁を辞めたいです。 失礼ですが、同居は回避できないのでしょうか?ご事情は分かりませんが、何だか、ため息が聞こえてきそうでしたので、お察しいたします。 私も、これでも結婚当初は、誠意を持って接すれば仲良くなれるはず、可愛がってもらえるはず、と絵に描いたようないい関係を夢見ていたのです。その自信はいったいどこから来たのか、今となっては不思議でたまりません。 親身になって頂いて感謝いたします。早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.2

良く理解できませんが、姑さんはあなたを家族の一員として接していらっしゃるだけではないでしょうか。

noname#131635
質問者

お礼

姑が娘(義妹)にも厳しいのなら納得できると思いますが、そうではないので・・。都合のいい時だけ”家族だから”と言わないで、と正直ひがみたくなります。でも、比べるほうが間違いかもしれませんね。 早速にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddysm866
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.1

反乱起こしましょう! 姑が死ぬまで我慢できないですよね? 今がチャンスです。

noname#131635
質問者

お礼

我慢しきれなくて実家を出たのですが、中途半端な状態です。何か・・姑にわからせたい、という思いなのですが・・。応援して頂けて心強く思います。 早速にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって変じゃない?(姑は義妹に甘すぎる??)

    義妹(夫の嫁)の結婚話がちらちらと出てきた今日この頃。 自分たちのときに姑の要求してきたことと、義妹に言っていることの違いにむかつきます。 <私たちの場合> ・ずっと実家暮らしをしていた夫なので貯金がかなりあった。夫側のお金は細かいものまで夫が全て出した。 ・嫁はずっと一人暮らしだったので貯金が少なかった。結婚式の費用は実家の親が出し、新居代は嫁が出し、家電家具は全て嫁の持っていたものか嫁が買ったもの(夫は食器棚とベッドのみ買った) ・結婚式の食事や引き出物、嫁の衣装までいちいち口出し。でも金は出さず。 ・宿泊が必要だった自分の親族(10名以上)には前日の豪華な夕食まで用意しておきながら、夫の東京から関西まで来てくれた友人(何人もいた)には「お車代は5千円でいいわよ」と言う。(普通全額でしょ!?どう考えても交通費だけで3万円以上) <義妹の場合> ・「お金ないから親戚の人に自費で来てねって言っちゃった☆」 ・「お金ないから海外挙式するね。せっかく旅行する機会を作ってあ・げ・た・んだから、自費で来てね☆」 などなど言っている義妹と一緒になって浮かれている姑。 金があろうがなかろうが、うち(嫁の実家)に要求したことと一緒のことをしろよ、とかなりむかついてます。 「お宅はお金がないかもしれないけど、出して当然よね~」というニュアンスで私に言ったのを忘れたのか!?って腹が立ってしまいます。 我が家は母子家庭なのですが実母はかなり稼げる人なのでお金は出せたのですが、そういうことを知らなかった最初の「母子家庭だから貧乏でしょ?」みたいな姑の態度といい… 実際は夫の実家の方が両親そろっていても、実母の稼ぎの半分も稼いでなかったのでどうでもいいんですけどね。 こんな恨みがいっぱいあるので、 姑に「えー母子家庭のうちだってできたんだから、お義母さん、私たちと一緒ぐらいの結婚式を挙げなきゃね☆当たり前でしょ☆」とでも言ってやろうと思います。 夫の実家が文無しになっても、私は助ける気なんてまったくないですけどね。 こんなふうに、姑が自分の娘に異様に甘い家庭って、普通にあるんでしょうか?

  • 義妹夫婦と義両親との付き合い方

    旦那の妹は赤ちゃんも居ます。義妹の夫は、次男ですが、姑が長男次男の子で差別をしてるらしく、毎回夫の実家へ行く度に義妹は泣きながら自分の実家のほうへ帰ってきてます。義両親は、相手の姑の悪口を義妹と一緒に私の前でもいってるぐらいで、義母は義妹と一緒に泣いてます。義妹は毎日のように実家へきて、「姑はなんにもやらない人だから。この子には自分の実家で育てたほうがいい。」といって毎日連れてきては、親が面倒。こっちで育ってぱなしなので、義妹の姑からは、いやみを言われてる始末。私から見たら、正直相当ゆるいとしか思えないんです。義妹になにか苦しいことがあったら実家の私たちのもとへ帰ってきなさいという義両親の考えが甘いしか思えなくて。うちの実家はどんなつらいことがあっても簡単に戻ってくるなといわれたので、違いに相当戸惑ってます。何でこの子はすぐに戻ってくるのか。姑が長男の子供のほうをかわいがるのは仕方ないことだし、そんなことにいちいちきづ付いて戻ってくるな。何でもやってくれる自分の親を基準にしたらだめになるよ。義妹も親も甘いって考えてしまうんです。それに私が嫁にきても義両親の気持ちは殆ど、帰ってくる義妹のほうばかりに行ってて、嫁にきたての私の気持ちの受け皿は当時ありませんでした。本当は私は積極的に旦那の実家へ行きたいんだけど、毎日のように義妹夫婦がいるし、義両親も孫にバカになってるし、その中へ入って話をしよう。仲良くなろうという気がうせてしまいます。なんだか、ここで家族ができてて、私はただの遊びに来てる人??みたいな。もっと義妹にしっかりと、嫁に行ったんだから、相手の姑と仲良くして生活の中心をこちらではなく相手の姑たちと一緒に子育てをしてほしいし、嫁にきてから義妹中心な家族で、気持ちの受け皿のない私の気持ちを配慮してほしいと直接言ってみようかと思うんですが、どうでしょうか。

  • 義妹のむかつく言葉

    「子供や兄弟は女の子の方がいいよね。男の子だと嫁とその実家に取られちゃって帰ってこないもんね。自分の親をないがしろにする人が多い。 嫁は自分の親には何も言わないのに、義理の実家には『お嫁様』態度で偉そうにして、我儘、暴言言いたい放題の人も多いもの。自分は義理の実家には何もしないくせに」 と義妹が友達と電話で話してるのを偶然聞きました。 あることないこと、私を悪者にしたような言い方。 私が義理の実家に何かするのが当然のような言い方です。 息子や兄弟はあんた達の物じゃない。結婚したら嫁や子供の方に目がいくのは当然の話ですよね。 義妹だけじゃない。世間の姑、小姑が嫁が何かするのは当然だとか、嫁の言いなり、取られた話をしたがる人って多くないですか。

  • 義母と義妹の子供

    結婚して2年の長男の嫁です。 主人に妹がいて、私より6才年上です。 私からするとその義妹になるんですが、結婚していて子供3人、夫との5人暮らしです。 結婚後も共働きで子供たちは義両親が見ています。 3人目の子供は、私の初めての子供と同じ歳(0歳)でどちらも男の子です。 義妹は嫁にいったものの、しょっちゅう実家に泊まっていて、3人目の子に関しては上の子が風邪をひいた、夫がけがをした、寝ているから起こせないなどの理由で、生まれたころから子供だけを何日も、長い時は何週間と実家に預けています。(自分と上の子は家に戻る。) ここまでは私からすれば他人のことなので、とやかく言うことではないのですが、主人が近い将来同居を希望しているので、頭を悩ませています。 親の面倒を見たいという主人の気持ちはわかりますが、私はもともと同居はしたくないと思っていますし、義妹一家が占領しているようなところへ住みたくないです。 主人は、妹が子を預けっぱなしにすることなどにも違和感は感じないらしく、私からそれとなく同居はできないようなことも言うのですが、なかなか理解してくれません。 義両親はとてもいい人ですが、実際同居となると別ですよね。 主人は話合いになるとカッとしやすいので、何とかうまく説得できないかと思っています。 同じようなことで悩んでいる方、実際に同居されてる方、姑、小姑の立場からなどご意見お願いします。

  • 義妹とコンプレックス、頭では分かっているのに

    実妹A子、実妹夫A夫結婚10年程、子供なし、仕事あり 義妹B子、結婚5年程、子供1人、モデル 私の妹の話です。 何度となく相談を受けてきましたが、私にはもうどうしたらいいのか、 分からなくなりこちらに相談にきました。 妹は地方の長男A夫に嫁ぎました。頻繁に交流のある実家で、 400kmの距離があるにもかかわらず、A夫は一ヶ月に2度程週末を過ごしに実家へ帰っていました。 妹も実家の家事手伝い、周辺の親戚つきあい、町内の集まりなどにも積極的に参加し、私からみたらまるで小間使いのようにまめまめしく姑達に仕えていました。姑達も大変優しく接してくれてはいます。 ですが、義妹に子供ができてからは姑達も全てが義妹とその子(孫)中心の生活になり、それが子供の居ない(できない)妹にはやりきれないらしく、実家から戻るとノイローゼのような状態になっており、そういったことがこの数年度重なり、姉妹としてもどうしたものかと思っています。 今まで私が妹にした意見 ・(妹はもともと外見にコンプレックスがある)比較されているとそんなに思うなら、ダイエットしたらどうか →痩せても無駄だったら?と言われる ・孫が生まれて孫中心になる舅姑は多分一般的だと思う →あれは異常 ・使用人のように使われることについて、娘と思ってるからこそでは? →こんなに努力しているのに義妹にさえこき使われる、義妹は何もしない ・不妊治療を始めて、治療している、と公言したらどうか →子供が生まれたらまた比較される ・義妹と同じように本当の娘として扱われようと思いすぎる、義実家に期待しすぎなきゃいい などです。 私も既婚者ですが、身内ながら、妹の言っていることは外見のコンプレックスと、子供がいないということで舅姑にちやほや世話を焼いてもらえないことの義妹への嫉妬にしか見えないのです。 ただ、普段の妹は仕事をバリバリこなし、人から頼りにされるタイプなのでなぜ義妹や外見のコンプレックスに捕われるなんてくだらないことをいつまで言ってるのだろうと不思議な位ですが、一度ダイエットの事を強くいったら、トラウマがあるらしくひきつけを起こすくらいに泣いてしまい、それ以来忠告ができません。 自分でも嫉妬していることは自覚があるようなのですが、その感情をどう処理していいか分からないようです。なにか良いアドバイスは無いでしょうか。

  • 義妹の実家依存と今後実家とのかかわり方

    私は長男の嫁で、夫には妹がいます。 結婚する際にどうしても姓を譲れないという事で夫の姓で結婚しました。私は長女で昔からの田舎の本家にうまれ大勢の親戚と土地などの問題もあり、親戚にはあまりよく思われていませんが私の幸せを考えて優先させてくれました。ですが義父は結婚してから、長男長女というのは古いと。義妹が実家依存の生活をしているのですがおかしいと夫が話すと子どもは嫁にいっても平等で、長男よりは娘の女系の方が上手くいくものだと、義妹を擁護しています。私達夫婦にには少しの事でも甘えるなと厳しいですが。娘には何かあったらすぐに戻ってきなさいと甘く、夫の息子には厳しくのつもりでしょうが、夫の尻拭いは私なので平等と言ってる割には随分不公平だなと感じています。 義父は昔から、長男ということから厳しく育てられたようで、何で自分だけといった被害妄想が強いのですが話が矛盾しています。私は夫の姓にしなくても?とか夫婦別姓とかついつい考えてしまいます。 私の両親は義両親と夫を尊敬しており、義両親を優先させないで大丈夫なのかとか気をつかったり、自分勝手に行動してはいけないと私は言われて、実家に一人で帰ってきても夫の顔をみないとつまらなさそうにしています。夫の家族への悪口を私の両親から聞いた事がありません。夫婦別姓とかなんて言ったら逆に叱られそうです。 夫の実家には義妹が子供をつれて帰り毎日のように実家の生活をしています。私達夫婦が遊びにいくと、子供達や義妹が当たり前のように実家にいます。度々、義妹は姑の悪口を実家で話して親も一緒になり悪口を言い品教養が無いとか。。聞いていてあまりよく感じないです。義妹がどんどん弱くなっています。何かあれば、問題を義母に解決を委ねています。義妹の夫は、最後は義父がやってくれるからと親任せの発言を皆の前でも平気でするので、義父は責任感がないと私達夫婦に老後の世話をとも言ってきます。 今妊娠中です。今まではよくても今後子どもが生まれたら不安があります。今夫の実家に遊びにいくと私の価値観が違うのか凄く居心地が悪いです。夫はもっと実家の近くに住みたいと言ってきましたが義妹中心の生活に合わせるのが本当に嫌です。子育ては夫婦の仕事で甘えるつもりも無いですが大家族に育てられたので私にはピンとこなく義母の助けもたまには欲しいです。客観的に見られなくこの環境でどうしたらよいのか不安なのアドバイスいただけましたら。

  • その後・・・あからさまな義妹の態度に腹が立ちます

    結婚したばかりですが、主人の親戚の結婚式に、緊張しながらも参加してきました。式も終わり帰る間際、主人の妹が機嫌が悪かったのかイライラ口調で主人に、1階に下りて荷物取ってきて!と言い、主人も命令口調にムカッとしてはいましたが義妹は小さい子どもがいるため仕方ないと思ったのか行きました。その間私は一人です。 義父母はいつものように義妹の子どもに夢中です。他の親戚の方たちも普段付き合いがないらしく話が弾むでもなく、私もその方が気楽でしたが、全員普段着に着替えているのに主人だけ着替える間もなく義妹に命令されて行ったので私も一緒に行けばよかったと後悔しながら待ちました。義父母の分の用事なども頼まれたらしくなかなか戻って来ませんでした。主人がかわいそうでした。 義妹も子どもにつきっきりではなく、義父母に任せて自分は座ってケータイをいじっているのを見て腹が立ちました。 兄ももう結婚してお嫁さんがそこにいるのに、今まで通り顎で使うようなことをするんだな、その間私が一人ぼっちになるとかそういう気遣いもしないんだな、と。ようやく戻ってきて、帰るときも、挨拶しても私の方は見もしませんでした。主人の服に汚れがついていたので払ってあげたのを凄い目でにらんできました。ギロッと。義妹は私の3つ下です。 思えば初対面でも食って掛かるような嫌味を言われ、上から目線で感じ悪かったです。 以前も質問しましたが、県外の一人息子さんを無理矢理地元に連れてきてマスオさんにするくらいの性格なので、警戒していました。しかも旦那さんを単身赴任させ自分は実家に住んでるので、行けば当たり前のようにいます。 仕事はしていますが大学出たてで結婚し支払いなどもまだまだあるらしいですが去年大きな車を買ったのでさらに大変のようです。(すべて主人から聞きました)ですが上記の結婚式の席で、もう仕事やめる!とキレていました。イライラしてました。 義父母も義妹の言いなりな感じです。特に義母。生活のすべての面倒を見ています。 結婚したばかりであんなに敵意むき出しの義妹にはどう対処すればいいでしょうか。あまり会うこともないので適当に流せばと思うのですが。 義妹は盆正月も旦那さんの実家には行かないそうなので、お正月も会う予定です。いずれ実家の隣に家を建てるそうです。

  • 義妹との付き合い方

    義妹との付き合い方について悩んでいます。 義妹はまだ学生で離れて暮らしているため普段は顔を合わせることはありません。 私は結婚1年目、今年が初めてのお正月でした。 旦那の実家は商売をしているのですが、 義妹が帰省中のお正月に私は体調が悪く、手伝いを2日程休ませてもらいました。 義母には連絡を入れましたが、義妹に伝わっているかはわかりません。 そのせいか、私に対する義妹の対応があからさまに冷たいのです。 他の親戚の前で「私は小姑だから」と堂々と言い、私を無視したり、遠まわしに嫌味を言ってきます。 今はまだ良いのですが、将来的には義妹もこちらに戻ってくることになりそうで今後の付き合い方が不安です。 私が何か気に障ることを言ってしまったのかもしれませんが、これが続くと我慢ができません。 こういった関係の場合、どこまで自己主張しても許されるのでしょうか? ちなみに、旦那と義妹は8歳離れていてとてもかわいがっているので、旦那には話していません。

  • 義妹結婚式のあいさつ

    義妹の結婚式での挨拶について教えてください。 私長男の嫁です。 夫の妹(義妹)の結婚式を控えています。 お相手は田舎の方の長男で 弟さんがいらっしゃいます(既婚・子供あり) (1)結婚式と披露宴の間に親族紹介  があるとのことです。  私自身の結婚式はこじんまりとしたものだったので  新族紹介は省きましたので いったいどんな風に行われるのか  想像がつきません。  神父さんや司会者の方が両家親族を紹介する方法と  家長がそれぞれの新族を紹介する方法など  色々あると思うのですが  その場合 兄嫁にあたる私は  どのようにご挨拶したらよいのでしょうか?  「嫁の○○です。どうぞよろしくお願いいたします」  など 具体的にお教え願えませんでしょうか? (2)披露宴で兄弟が親族・友人のテーブルに挨拶  に伺う場合もあるかと思うのですが、  その場合 新婦兄嫁の私も一緒にごあいさつに行くものでしょうか?  (友人はナシにしても 新郎親族には?)    披露宴では義母などに様子をうかがって  挨拶した方がよさそうならば  夫と一緒に私もご挨拶に回るつもりでいましたし  義妹は新婦側なので 兄弟(この場合夫)が挨拶に伺うのは  新郎のご両親・御兄弟・御兄弟のお嫁さんの様子をみてから・・  と思っていましたが、  新郎御兄弟のお嫁さんには小さいお子さんがいらっしゃいます。  そのために仕方なく挨拶を省くことも考えられます。  私には子供はいないので   お相手のお嫁さんと同じように従っていいものかどうか・・  と少し気がかりです。    私自身は挨拶はしておくことに越したことはないと思っていたので  夫の後について控え目に伺った方がいいかな・・と思っているのですが  みなさん、一般的にこういう場合どうされてますか?    又もし挨拶に伺うならば 夫に「嫁の○○です」と紹介してもらい  「よろしくお願いいたします。」位のごあいさつでいいのでしょうか?  具体的に言葉の内容や こんな会話があったなど  お教えいただけないでしょうか?  地方のご家族と聞いているので 義妹の顔がつぶれない様  なるだけ失礼のないようにしたいと思っています どうぞよろしくお願いいたします。

  • 義妹の婚約者の両親への挨拶

    夫の妹が結婚することになりました。 私は長男の嫁として義両親宅の別棟で生活しているのですが、 近々義妹の結婚相手の両親が遠くから挨拶に来ることになり、 食事を振舞うため当然私も手伝うことになりました。 義妹はで大変家柄の良いところへお嫁にいくようです。 そこであちらのご両親に私は何と挨拶したらよいのでしょう? 「はじめまして。」だけではだめですよね・・・ もともと改まった席がニガテでいつも後になって「?」な態度をとりがちなので、今回は相談してみることにしました。 ちなみに姑とはあまり仲が良くなく、夫と義妹もあまり仲が良くありません。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 工学部の講義を自主休講するか悩んでいます。その講義は教科書の丸写しと課題の解答が主な内容で、成績は期末試験のみで決まります。サボっても単位に支障はないので悩んでいます。
  • 課題を含めた予習復習はしっかり行っているが、身に着く実感がないため、講義を受ける意味が分からずサボりたいと考えています。
  • 似た経験がある人や理系学部の関係者の意見を聞きたいです。資格の勉強に時間を充てたいと思っています。ご回答お待ちしています。
回答を見る