• ベストアンサー

このような場合、病院の何科になりますか

kurousagi1の回答

回答No.2

高尿酸結晶と診断されているのでしたら、それを診断したかかりつけの先生に相談されてはいかがでしょうか? また、整形外科に最初に受信するなら、高尿酸結晶であることを言った方がいいと思いますよ。

rhgdp5481
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 痛風について

    痛風について 医者でみてもらったのですが、血液中の尿酸値が基準値より大きかったです。 会社の健康診断で判明し、病院を訪ねたという経緯です。 一日一錠、毎日小さな錠剤を飲んでいます。 尿酸値は基準値内に収まり、一安心なのですが、困っていることがあります。 病気が判明する前の話ですが、テニスで右手首に痛みが残るようになりました。 おそらく結晶化した尿酸が、関節にたまり、神経を圧迫していたと思われます。 ひどいときには、テニスでボールを打つとき、痛くて痛くて、続けられないという状態でした。 現在も薬は飲んでいるのですが、テニスをする機会が多いほど、また痛みが残るようになりました。 右手首の箇所に、ぽっこりとした膨らみも出てきました。 ビール、肴のつまみ、肉などにはプリン体が含まれるため、摂取を控える、など以外に、何か対策はありますでしょうか? 激しい運動も控えるべきなのですが、テニスを頑張りたいため、他に手段はないかと模索中です。 水分をたくさん摂取する、でしょうか。 何かご経験があったり、お医者様等、アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 布団ゴミ捨てに行く時に

    10日くらい前に布団をゴミ捨てに行く時、左足首ひねり、右胸打ち、右手首を痛めました。痛み止を主治医に貰い、飲んでいますが、まだ右手首痛いし、右胸も痛くて、左足のこう、裏も腫れてきました。右手のひらが痺れています。病院に行くなら、整形外科ですか?難病疾患の病気がありますが、同じ病院なら、診察券の中に全部入ってますよね?内科と精神科も予約で行くので、整形外科は、一番最初に診てもらえますか?内科は、通院患者さんが多く、整形外科で診てもらうか迷っています。

  • 病院の何科にかかったらよいでしょうか?

    腕から手首にかけてすごく痛いのですが整形外科でよろしいですか? 今もとても痛がり寝られないほどです 主人(男性 56歳) なんですがここ2~3日腕から手首にかけてすごく痛いので明日総合病院の整形外科にかかろうと思います おそらく翌日からの仕事(トラックに乗ってます 荷物の上げ下ろしはかなりハードで全部手作業)は出来ないくらいです                    とりあえず診断書をもらっておいた方が良いですか?

  • 右手首の関節痛

    昨年の年末より、右手首の関節痛に悩んでいます。原因はテニスのボールの衝撃により痛みだしました。2つの病院(整形外科)に行きましたが、ともに骨には異常はなく、安静にしていれば治ると診断されましたが、ぜんぜん良くなりません。町田市、相模原市あたりで、いい整体院か針治療院をご存知の方、教えてください。

  • 整形外科にいき、血液検査を行い尿酸値が8,7と痛風診断されました。私は

    整形外科にいき、血液検査を行い尿酸値が8,7と痛風診断されました。私は30歳です。 今後は、内科、もしくは整形外科どちらに通えば良いか教えてください。

  • テニスや野球で肩が痛くなる?

    10歳の息子なのですが、よく右肩が痛いと言います。 熱をもってる感じでもないです。 1年前くらいから、友達と野球をしたり、テニスをしたりするのですが それが原因でしょうか? でも、何もしない日も痛いということがあります。 整形外科に行って診てもらいましたが異常ありませんでした。 違う病院に行くべきか、それともやはり野球やテニスが原因でしょうか?とても心配です。

  • 良い病院の見分け方

    以前、こちらで手の痺れについて質問させて頂きましたが総合病院の整形外科を受診しても 頸椎ヘルニアがあるのとストレートネックとしか診断頂けません。 整形外科はもう3件目です。 痺れについては診断が難しいので、神経内科に行ってくれと・・・ 自分としては神経内科に行っても意味は無いのではと思っています。 整体や鍼灸も行きましたがそこでは、胸郭出口症候群と首との両方から来てる痺れと言われました。 自分的にはその診断の方が合点が行くのです。 胸郭出口の触診で手の痺れの反応が出たのと、首の骨の左側を推したら左手に痺れが走ったので そうだろうと思います。 整骨院は病院では無いのだからと言いますが、今回に限っては整形外科より整骨院の方が信頼出来るように思います。 そこで頸椎による痺れで実績のある整骨院を、教えて貰ったんですがネットを見てもHPすら無いのです。 なので情報が少なく、しかも家から遠いので逡巡しています。 良い病院や腕のある整骨院はHPやネットの情報の有る無しは、関係ないと思いますか?

  • 怪我の治療で病院を探しています

    先週、バイクで交通事故に遭いました。 とりあえずでかかった病院には 骨折はなく、手首のねんざで全治2週間と診断されました。 ただ、あまりに痛みが引かないため今日知り合いの紹介で接骨院に行ったところ、 うちで治療しても全治半年くらいはかかるから、 手首に詳しい病院でMRIできちんと調べて貰った方が良いと言われました。 そこで、愛知県内(出来れば西部)で、MRIがあり手首に詳しい整形外科医のいる病院を捜しています。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 尿酸の薬について

    50歳男性です。ここ何年かの健康診断・血液検査では尿酸値は6~7でした。7月の初めに血液検査をしたところ尿酸値が8.5とガンマが170になっていました。かかりつけの内科の先生から食生活の改善を指摘され3週間後に再度検査すると尿酸値が7.5とガンマが110になっていました。数日後坐骨神経痛の痛みが2週間続いていたので別の病院の整形外科に行き、血液検査もしたところ尿酸が8.0でした。最近尿酸値が高いんですと相談するとユリノームとウラリットを一日各1錠処方されました。 内科の先生に相談するとしばらく服用していいとの事でした。5ヶ間服用して再度内科で血液検査をすると尿酸値が2.2になっていて驚きました。先生は2日に一度にしてはとのことでした。薬を処方した整形外科の先生に問い合わせると服用は中止してくださいとの事でした。私としては服用はやめて食生活の改善をしたいのですがどうしたらよいでしょうか。今まで痛風発作はありません。ご回答お願いします。

  • 病院を変えたいのですが・・・

    いつも的確なアドバイスをありがとうございます。 早速なのですが、質問させて戴きます。 私は右手の薬指と小指が数ヶ月前から痺れるようになりました。 当初は整形外科で診てもらっていたのですが、先生から「原因は神経です。神経科に行って下さい」と言われ、紹介状を戴き、レントゲン写真を貸してもらいました。 で、先生は具体的に病院名をだして近くの病院の『神経科』に行くように指示しました。しかし、私の友人から「神経科ならすごく評判のいい病院(個人医院)があるから、そっちに行けば」と言われているのです。 その個人医院をインターネットで調べて見ましたら、『脳神経外科・内科・神経内科』となっていますし、評判もいいと言うことですので、紹介状とレントゲン写真を持ってこちらに行ってみようと思っています。 しかし、整形外科の先生に指定された病院に行かなくても同じ神経科ですから、問題ないでしょうか? ※『神経科』と『脳神経外科・内科・神経内科』って大体同じですよね?? それとも例え同じ神経科であっても指定された病院に行かない!なんて言語道断なんでしょうか?? どうかアドバイスを戴けますようお願い致します。