• ベストアンサー

中国語の歌と四声の関係!!

Largo_spの回答

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.5

全然ド素人で、何にも解かっていませんが、 童謡とか、中国の子供向けの歌は、四声をあわせた歌を 作っているのでは.... 日本の童謡はそういうの多いですよね

関連するQ&A

  • 中国語の歌知りませんか?

    中国人パブに行くことがありますが、その度に歌うよう勧められます。 そこで、中国人ならたいてい知っているような中国語の歌(パブやスナックで歌うような歌)があれば教えてください。 また、もともとは日本語の歌だったものを、中国語の歌詞を付けてカバーしたも の(北国之春等)も知っていれば教えてください。 更に、その曲の入手方法も教えていただけると助かりますが。

  • 中国語の歌と四声 (動画)

    中国語の歌と四声 (動画) アグネス・チャンが中国語?香港語?で唄っているシーンです。 日常会話では、中国語は四声が大切と一般に言われます。四声を無視すると、相手に通じない。 しかし、こうした曲では、曲自体にリズム以外にも音の高低(音符♪ドレミファ)がありますから、 昨日の「昨」 zuo 料理を作るの「イ故」 zuo 四声が異なるものは、曲を聴いていて、変に聞こえないのですか? 文章やセリフから、ネイティブは単語を類推しているのでしょうか? 日本語の歌謡曲など、英語でもそうですが、歌詞の意味は結構 無茶苦茶ですから、きっと中国語でも現代の歌なら意味がつながらないのではないのですか? 洋楽や日本の曲を、中国語でカバーすると、余計に 歌詞の中国語の四声の高低と、曲の♪の高低と すごく複雑なことになりそうです。 中国語検定で、曲を聴いて、歌詞を書けという問題がでないことを、試験問題作成委員の方々にお願いしたいものです。

  • 中国語の歌とトーン

    中国語学習を始めて間もない者です。 現在、知り合いの中国人から英語を介して中国語を教えてもらっており、 中国語は目下耳から学んでいます (事情があり、会話力をまずつける必要があるため)。 まず、中国語には4つのトーンがあることは勿論わかっているのですが 歌の中で、メロディーに載せてあると それぞれのトーンが消えてしまう(しっかりとトーンが残っていない)と 思うのですが、知り合いの中国人に聞いても 「いや、歌でもトーンはしっかり残っている。消えない」と 言っているのですが、どうも消えているように感じてしまいます。 例えば、「天堂」という言葉の場合、 天は第一声、堂は第二声だと思うのですが、 歌の中でメロディーで「天」の位置がスタッカートだったり 「堂」の位置が長く伸ばすメロディーだった場合 「天」が第四声のように聞こえたり、「堂」が第一声のように 聞こえたりするのですが、気のせいでしょうか? それでも、きちんともともとのトーンは残っているのでしょうか? またもし、もともとのトーンが残っていないとすると ますます同音の単語がたくさんあることになってしまうと思うのですが どうやって意味を聞き分けられるのでしょうか? まだ初心者なのでこのように感じるのかもしれないのですが これまで英語、ドイツ語、フランス語などヨーロッパ系の 言語を習得して来たため、中国語のように音節が短く 似たような音の単語だらけ(のように今は感じるのですが)が とても不思議に感じます。 ・・・とは言っても、中国語の響きはそれなりの魅力があり 好きですので、批判ではありません。 中国語に詳しい方、ご意見をお願い致します。

  • 中国語の簡単で楽しい歌

    今度、小学生に中国語の歌を教えようとおもっているのですが、簡単で子どもたちが歌って踊れるような歌ありませんか? 奨学生なので、できるだけ簡単で、歌いやすいもので、中国の子どもたちがよく歌うような歌を探しています。

  • 中国語の歌について

    中国語の歌というと情緒的でゆったりとしたものばかりが耳に入るのですが 日本の歌手でいうCharaのような可愛らしい声のものや カフェで流れているようなお洒落な雰囲気のものをたくさん聞きたいです 上記のような中国語の歌を知っていたら教えてください

  • 日本の歌を中国語カバーしてる物

    中国(というか主に台湾や香港)で日本の歌を中国語、広東語でカバーしてる物ってたくさんありますよね? その中で、宇多田ヒカルのAutomaticをケリーチャンかだれかが歌っていたと思います。でも中国語で何というタイトルなのか、何のアルバムに入っているかがわかりません。 その他にも、この曲が誰かにカバーされてる、というのがありましたらいろいろ教えてください。どのアルバムに入っているのか等も一緒に教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 中国語の歌について

    今中国に留学中ですが、今度授業で中国語の歌を歌わなければいけないことになりました。 私1人で歌います。 そこで色々探しているのですが、まだあまり言葉もうまくないので、童謡とか簡単なもので楽しい雰囲気の歌がないかと探しています。 おすすめの歌や、参考になるサイトなどがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 【日本語?中国語?】龍哥(りゅうか?)ってどういう

    【日本語?中国語?】龍哥(りゅうか?)ってどういう意味ですか?教えてください。

  • 中国語をはじめたい

    香港人の友達が、最近日本語を勉強し始めたというので、私も中国語を勉強しようと思います。 中国語と一口に言っても北京語・上海語・広東語などといろいろあるのは知っていますが、いったいどれを勉強すればいいのでしょうか?友達が香港人なので、「広東語を勉強しようかな~」と思い、そう伝えると『広東語なんて意味がない。マンダリンを勉強しろ』といわれました。このマンダリンって中国のいわゆる標準語ですよね?ではいったい日本語で言うと何語にあたるのでしょうか? また、これから勉強をはじめるにあたって、文法書や参考書のようなものはどれがいいのでしょう?お勧めのがあれば教えてください。最難関と思われる発音については香港人の友達に音声チャットでお願いするつもりですが、発音練習用のCDとかも教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 中国語の歌における「了」

    中国語の歌における「了」 中国語の歌を聴くと、たぶん助詞の「了」で「le5」だと思われるのに、「liao3」と言っているのによく出会います。 歌だと、「le5」と「liao3」どっちでもいい感じなんでしょうか? また、歌で覚えてしまったがために、会話で「le5」を「liao3」と言ってしまったら、やっぱり「はぁ?」って言われますか?