• ベストアンサー

16歳で就職するには・・

16歳で就職するには・・ 知り合いに相談されています、中卒で住み込みで働けるところって、ないのでしょうか? 中学時代ぐれて高校もすぐに辞めて遊んでいるようです、 学はないので、ガテン系で本人もやりたいようです。 まともに働いたこともないようですし、承知のうえで 厳しく指導してくれるところなどありましたら、是非教えて下さい。 埼玉に住んでいますが、地方でも全然いいそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

本人しだいですが、山小屋はいいと思います。 大自然のなかで 暮らせますよ。 多分 検索すれば 出てくると思います。 後は 第一次産業 求人で検索してみてください。 瀬戸内のみかん農家や千葉の花農家や北海道などは酪農があります。 いろいろありますので見てください。 夢をもって働けるのではないでしょうか。

rrr05
質問者

お礼

ご親切なアドバイスありがとうございます。 さっそく教えてあげます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

自衛隊なら歓迎されると思うけど。

rrr05
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190252
noname#190252
回答No.1

ハローワーク(職安)に行って相談しましょう。 ここ(教えてgoo)で具体的な職場を斡旋できるわけでもないですし・・・・・

rrr05
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職について

    自分は、今年で中学を卒業するのですが、高校に行くよりも就職をしたいんです。中卒で、就職できる仕事ってなにかありますか?中学を卒業する前に決めておきたいので、早めに教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 息子の不登校と就職について

    中学二年生の不登校の息子をもつ母親です。中学一年生の夏から学校に馴染めず不登校になりました。 もうすぐ中学三年生ですが、これから息子の進路について真剣に考えるべく知識を得たいと思います。 公立高校、私立高校、通信制、定時制、高等教育資格認定校、職業訓練校、海外留学、就職とたくさん選択肢があり、どれか一つを本人に選ばせたいと考えてますが、私は公立高校と短大を出て就職したという道しか知りません。 そこで質問ですが、高校を卒業しなかった場合、中卒だと苦労すると聞きますが、一体どのような苦労があるのでしょうか?今の時代、学歴はそんなに必要なのでしょうか?

  • 就職を探すときはどんな方法で探しますか?

    カテ違いだったらごめんなさい。 建設業を営んでおりますが、鳶、土工の職人さんの人手不足で困っています。 ハローワークに求人を出している他、掲載無料のサイトに求人広告を出したりしていますが、この半年で面接希望者1名で採用1名です。 ガテン系のお仕事なので、若者に人気が無いのは承知しているのですが、大変困っています。 中卒や高卒、また高校中退された方は、どのように就職をさがしていますか? よくご覧になるサイトや雑誌などありましたら教えてください。 また、若年の求職者を紹介していただける機関などありましたら教えてください。

  • 中卒で就職しようと思っています。

    中学2年生で、来年中3になります、女子です。 一時期体調を崩した事と、家の事情(再婚、母の鬱病)などがあって 1年生の後半頃から学校にあまり行っていませんでしたが 今は少しずついけるようになっています。 ただ人間関係なども少し苦手な面がありまして このままで高校はとても無理だと思っています。 家計も大変なので、私が働く事で少しでも助けになればと 中学を卒業したら働く事にしました。 働きながら外国語が好きなのでその勉強や 資格の勉強をしたいなと思っております(中卒ながら少しでも有利にしたい為) 少しずつですが、自分で勉強していけたら通信制の高校などにも通いたいです。 今の時代、中卒での就職などは不利なのはわかっていますし 母には好きにしていいとは言ってもらったものの やはり「中卒だから雇ってくれるところなんてないよ」なんて事を言われて 頑張ろうと思っているだけに悔しかったりします。 なので宜しければ皆様の意見、体験談などをお聞かせ願えますでしょうか 中卒の女性でアルバイトとなるとコンビニなどよく聞きますが辛かったりしますか? 逆に励みになったりたのしいと思う事も聞きたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 県外就職したいと思ってるのですが…

    高卒20才の者です。僕は高校卒業後、新卒で北海道から東京のある会社に入ったのですが、3ヶ月で辞めてしまいました。地元にかえってきてからある工場で契約社員として働いてるのですが、田舎なので、娯楽は少ないし、人付き合いは大変だし、どこを歩いても知り合いにばったり会うのが気まずいのでなんか生きにくさを感じています。同じ高校時代の同級生で名古屋に就職した人がいるのですが、お盆、正月と帰ってくるのですが、生き生きしていて、楽しそうです。ハローワークで何社か住込みで受けてみたのですが、返事がこないとこや、怪しい会社ばかりでした。今、県外就職は厳しいですか?放射能、地震等の影響もあるので、我慢して田舎でもいいから一生住むしかないのでしょうか?

  • 職業訓練校に行けば中卒でも就職できるのか

    中学卒業後すぐに職業訓練校に行き資格を取り、修了後に就職することはできますか? 資格があれば中卒16歳でも就職できますか? 勉強ができなさ過ぎて高校には行かないと決めました。

  • 未来に不安しかありません。

    今中学3年の受験生です。私は不登校です。 高校に行っても不登校だと思います。 今のご時世高校必須の大学も必須って時代で中卒じゃ仕事も無いし 自立出来るか不安です。 私は仕事でもあればすぐにでも家を出たいですが就職難で高校にすら行ってないとなれば無理に近い 学校の勉強が凄く苦手でそれが理由で不登校へ 趣味は沢山あるし夢もあります 甘えているのは充分承知です。 私は夢を叶える為に独学で勉強をしております。 バイトしながらでも、夢の為に勉強したいです。 何が言いたいかと言いますと、 今の時代 死なずに借家などで過ごす事は中卒で可能なのか? まず中卒に仕事はあるのか? 夢の為に独学で死ぬほどの努力をして中卒でも仕事に就職出来るか(ゲームプログラマ) とにかく勉強しろ または、とにかく高校行け等は止めてください あくまでも中卒 中卒にこだわる訳では無いが学校の勉強が嫌い プログラミングと数学は好きなんです と言う感じでお願いいたします。 回答お待ちしております。 教えてgoo初デビュー

  • 高卒の就職と大卒の就職の違い

     現在、就職活動中の大学生です。今いる地方の地元で就職したいと考えています。 景気は少しずつ回復してきているようですが、就職活動における厳しさは依然として変わらないと聞きます。 なのですが、高校時代の高卒の友達は、ほとんどといった人が就職できていました。やはり、希望の就職先となると難しいのかも分かりませんが、それ程こだわる事がなければ、どこかしらには就職できてしまうのでしょうか。高校時代の友人がそれ程優秀だったとも思えないし・・・ でも、給料面から見ると厳しいものがあったりするのでしょうか。  私は正直、就職先が見つからず、フリーターになってしまうのではと、今からとても心配しています。 しかし、高校の友人達を見ていると、それ程心配することもないのかとも思ってしまいます。実際のところはどうなのでしょうか。   このように、高卒就職と大卒就職の違いについてお伺いしたいです。 

  • 地元就職したのですが、友人がいません

    大学を卒業して地元で就職したのですが、学生時代ほとんど実家の方に帰らなかったため、実家方面にほとんど知り合いがいません。高校以前の友人に会おうにも、いまでは各々仕事の関係などで他の地方で過ごしている者が多く、今でも地元のまわりにいるのかわかりません。というわけで今非常に孤独な環境にいます。 大学時代に付き合った友人とはかなり物理的な距離が離れてしまったため、どうしても疎遠になります。高校以前の友人もほぼいません。これから人脈を増やすにはどうしたらいいのでしょうか。なにかいい方法があったら教えてください。

  • 知り合いのいない県外へ就職

    いま医療関係の専門に通ってます。 就活の時期なのですが、県外へ出たいと思っています。 一応、近隣の県というか地方で探していますが、知り合いがいません。 大学は北海道だったので大学時代の友達がいるし、親の知り合いもいますので、北海道を第一希望だったのですが、飛行機がちょうどいいのがなく中一日必要ですし、働くとなれば帰省はなかなか難しいと思います。 東京や埼玉の方にも1人は知り合いいるのですが、関東地方には行きたくないのです。 人付き合いも得意でない私が、知りあいのいないところへ出るのは無謀でしょうか??

このQ&Aのポイント
  • テレワーク中に予定表に書かれている上司にメールを送ったら、実は上司が入院中で怒られてしまった。自分の気遣いの不足を反省し、信頼を回復するため、明日から仕事を頑張るしかないのかと思っているが他に方法があるか悩んでいる。
  • 上司が入院中に気づかずにメールを送り、怒られてしまった私。周りの人たちに「配慮が足りない人間」と思われてしまった気分でイメージを回復したい。明日から一生懸命仕事を頑張る以外に、どのような行動を取るべきか悩んでいる。
  • テレワーク中に予定表を見ずに上司にメールを送ってしまい、怒られてしまった私。上司の入院中を知らなかったため、自分の無知と気遣いの不足を反省している。イメージを取り戻すためには、明日から真面目に仕事を頑張りながら他の行動を考える必要がある。
回答を見る