• ベストアンサー

東京ドーム何個分・・・?

shippoの回答

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

東京ドーム何個分(関西では甲子園球場が例えられますが)っていうのは、球場だと中に建造物がありませんので奥行きや見渡せる範囲が想像しやすいですので、やはり感覚はつかみやすいかと思います。 また、野球だけでなくその他スポーツからコンサート、見本市会場など多種多様に使われている施設ですので、野球ファンならずとも知っている人が多いと言うのは利点だと思います。 もちろんディズニーリゾートも全国的に知っている人が多く、広大であると言うイメージはあるのですが、見渡せる範囲が決まっていることや、規模が大きすぎて何個分にならずディズニーリゾートの半分ぐらいの広さなんてこともあるかもしれません。これでは広いイメージではなく狭く感じますよね。 また、建造物がありますので見渡す視界が限られ広いのか狭いのかの想像がつきづらい感じもします。 こうなると適度な大きさ、広さといった間隔で、世間一般に知られている構造物として球場が最適だったのではないですかね。 さらに、東京ドームができる前は後楽園球場何個分という表現だったことから、昔から言われている大きさのたとえであり、昔にはそれほど大きな建造物が存在していない(ディズニーランドなども含めて)時代から使われていた表現のため球場が例えに出ることが多いような気がしますよ。

wr_limited2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにTDLでは分かりにくいかもしれませんね。 関西では甲子園球場で比較していることも分かり勉強になりました。

関連するQ&A

  • 東京ドームの広さは東京ドーム何個分に相当するのか?

    テレビで、広さを表現する際に使われるのが、 「東京ドーム〇〇個分」という言い回しである。つまり、そういうことなのだ。テレビ局ははなから、東京ドームの広さを威張っているのだ。しかし私からすると、 「東京ドーム25個分」などと聞くと、その本命の広さよりも、東京ドームの小ささを哀れまずにはいられない。 東京ドームの中に、野球ができる程度のスペースが何個入るというのだろう。たった1個だ。それをたいそう有難がって、広さの物差しとして、今日も頭悪げな女子アナたちが声を張り上げ、火を吹き上げる。まるで、 「東京の空気を毎日吸っていると、知能が低下する」という学説の、生き証人ででもあるかのように・・・ どうして東京ドームは、東京ドーム1個分以上にまで巨大化し、日本中を錯乱させているのか? 「ついに宇宙人による攻撃が始まったのだな」と思う私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=mEnUhjmwjlI

  • 東京ドーム○個分

    よく建物や敷地が「いかに大きいか(広いか)」を表すのに、『東京ドーム○個分』って表現をしますが、東京ドームが建つ前は、主に何を○個分と言ってたんでしょうか??

  • 東京ドーム何個分って、どの位?

    こんにちは。 テレビで敷地面積など、広さを現す表現として良く 「東京ドーム何個分」 とかを耳にするのですが、あれって何故例えが東京ドームなんですかね? 自分は東京ドームに行ったこと無いので(東京ドームの広さも分らない) 想像できないのですが、何故例えが東京ドームなのかわかる方いらっしゃい ますか。 つまならい事ですみません。

  • 東京ドーム何個分?

    このカテゴでいいのか分りませんが… よくテレビで広い面積を表現するとき 「東京ドーム何個分の広さ」って使いますよね。 あれっていつから使い始めたモノなんでしょうか?? 昔から?最近??知ってる方おしえてください!

  • 東京ドームX個分・・・。

    こん○○はー。 よく広さを、わかりやすく表現しているつもりの、東京ドームX個分というのがありますが、 東京ドームに行ったことのない人にとっては、ものすごくわかりにくいですよね。 そこでです。 ここのサイトは、全国の人が見ていると思うので、各道府県の有名な広い所(面積の単位になりそうな場所)で、東京ドーム1個分を表すと、それぞれの道府県では、どのようになりますか??? (当然のことながら、東京都は東京ドームで、わかると思うので省きます) また、そういうことを書いてくれているサイト等は、ありますでしょうか??? 教えて下さい。

  • 東京ドームは何が何個分?

    よく、東京ドーム◎◎個分という言葉を聞きますが、 東京ドームの大きさが、あまりイメージできない人に対して 東京ドーム自体は、何が何個分と表現するとしっくりするのでしょうか?

  • 東京ドーム何個分ってわかりにくくないですか

    前から耳についているのですが 土地の広さを表すのに、 「なんと東京ドーム100こ分!」 とかってテレビではがんがん言ってます。 野球場の広さはなんとなくわかりますが グランドの広さなのか、客席含めた広さなのか、外周の広さなのか どれなんでしょうか 客席含めた広さってなった場合は、それって普通の野球場よりも若干 広いって思えばいいんでしょうか で、わかったところで その何十倍とか何百倍ってなった途端に距離感が全然わからなく なるんですけど 他の表現方法ってないのでしょうか

  • 東京ドーム○個分 という表現

    よくテレビで大きさを表す例えとして「東京ドーム○個分」と言うのがあります しかし実際ピンと来ないですよね? 行った事ない人なら尚更分からないだろうし なんでそんな曖昧な表現にするのでしょうか? 札幌ドーム○個分とかナゴヤドーム○個分ではダメなのでしょうか?

  • 東京ドームで換算してピンときますか?

    こんにちは テレビ番組を見ていると、モノの大きさを分かりやすく伝えようと、東京ドーム何個分という表現を聞くことがありますよね。 皆さんは、東京ドームで換算されて、大きさがピンと来ますか?

  • 日本・地球はドーム何個分?

    土地などの大きさの基準の1つに、東京ドーム何個分 と言う表現がありますが、 日本は、東京ドーム何個分なのでしょうか? 陸地だけの場合の個数と、領海を含めた個数が知りたいです。 また、地球のは何個分なのでしょうか? これも、陸地と海を含めたモノを教えていただければ・・・と思っています。 お願いします