• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生まれてきた意味がわかりません。)

なぜ生まれたのか?人生の意味について考える

kiflmacの回答

  • kiflmac
  • ベストアンサー率22% (160/717)
回答No.9

私は「人間は生きている意味はない」と思っています。私自身も生きている事に意味がないと思います。生きている事で意味がある人間なんて、日本で言うと皇居に暮らしてる人達位でしょうか・・・ みんな貴女と一緒で死ぬ理由とか勇気がないからとか何か欲望があって、生きてるだけの話だと思いす。 歴史的な偉人も生きてる時に私は生きている意味があるなんて思ってもないし、考える事すらしていないのに(思念、願望は考えたとは思いますが)、あの時あの人がこんな意味がある事をしたんだ。って他人が過去形で語られる事だと思います。 だから、貴女も生命体なので、どうせいつかは死ぬので古墳が作られる位の凄い事を考えてみたら良いんじゃないでしょうか。

shiropp
質問者

お礼

返信、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、意味なんて本当はどこにもないんだと思います。 どうせ死んでしまえば、みんな、チリになるだけだし、王様も、一般庶民もみんな、同じだと思います。 生きて死ぬのはみんな、同じですが、ただ、みんな、家族がいたり、生きて誰かや何かの記憶に残ればそれはその人の生きている証だと思います。 つまり、人とのつながりがあるということは、人からその存在を認められているということであり、そこで初めて生きている価値、もしくは意味が見えてくると思うのです。 古墳が作られるというのは、その人の存在を残したいという世間の認知度ではないでしょうか? もちろん、古墳規模でなくてもお墓レベルでも同じだと思います。 形が大きい、立派に限らず、誰かからその存在を認めてもらっているほど安心できるものはありません。 でも、私の場合、生まれてきてからずっとその存在を認めてもらいにくい環境に育ってきて、いろいろなことがあり、さらにいっそう認めてもらえない状況になっているので、このまま生きてても死んでいる存在とまったく同じなのです。 無縁というのはそういうことです。 誰からも気に留められないし、留められても一瞬で通り過ぎて一秒で忘れられてしまう。 名前もあってないようなものであり、だったら、最初から生まれてこなくてもいいのではないかと思うのです。 その上、世間からはっきりと「お前が生きる場所はここにはない、あっちに行け」といわれ続けてきたので、もうどこへ行ったらいいのかも分かりません。 また、何が何でも「そこへ入れてくれ。仲間にしてくれ」と懇願する気力も消えつつあります。 それでも、ネットで投稿するのは、多少なりとも誰かと話してつながりが持てるからです。 どこかにまだ、わたしと縁を結んでくれそうな人や場所があるかもしれないという希望があるからです。 でも、それも一瞬なのでわたしがこのまま消えていくだけの存在だと思うと、どうしようもなく切なく、たまらなく悲しくなるのです。

関連するQ&A

  • 生きてる意味がわかりません

    私は、天涯孤独で最近離婚もして、付き合ってた人とも別れ一人で過ごしています。 姉妹はいますが、とある事情で音信不通になり天涯孤独と言っても嘘ではありません。 両親は離婚し、唯一連絡を取ってた父親は亡くなりました。 仕事はフリーターで夜の仕事をしていますが、最近この生活が来年も続くのかと思うと 毎日同じ事の繰り返しで、嫌で嫌で仕方ありません。 年齢的にも30代後半なので、今から結婚するとか子供を生むとかは今の所、相手も居ないですし 考えてはいません。最近離婚したばかりっていうのもあります。 インターネットで迷惑の掛からない死に方などと検索してしまう自分が嫌になります。 性格も冷めてる性格なので、皆が楽しそうにしていても楽しいとは思えません。 何の為に生きてるんだろうって考えてしまいます。 同じような境遇の方いらっしゃいますか?

  • 条件に当てはまるアニメを探しています!

    年代は2000年~現在の間であればおkです。ただしロボット系は×。 また、条件に当てはまるキャラは全て男性キャラでお願いします。 女性キャラはいりません。条件は↓の通りです。 天涯孤独の身の上、もしくは父か母どちらかを亡くしており、 少なからずそのことがストーリーに関係する。 知っているだけ教えて下さい。どうかお願いします。

  • 天涯孤独な人いますか?

    天涯孤独な人いますか? わたしはバツイチ子なし、母は亡くなっていて父も病気になってしまい、兄弟は働いていないし会話もなく全く頼りにならないし、いつ天涯孤独になるか心配です。 友達も結婚してからほとんど疎遠でいないに等しく、親戚は遠方で昔からあまり連絡もとっていませんでした。 精神的に支えになる人や気を許せる人がいなくなると思うと自分が鬱になりそうです。 同じような人いたら、どんなふうに精神状態保ったり、どんな生活してるかお話したいです・・・。

  • 34歳で父を亡くした、私は生きてていいのですか?

    34歳で天涯孤独になりました。 普通の人は定年間近ぐらいで親をなくすのに、 これからどういうふうに生きたらいいかわかりません。 親が死んだ、ということはもう人生は終活だ=人生にまくを閉じなければならないのでしょうか?

  • みなさんの今までの人生を教えてください。

    皆さん、こんばんは。 30歳、男性です。 天涯孤独になり、これからの自分の生き方に悩んでいます。 色々な人の生き方を聞いて、何かヒントを得られればいいなと思って投稿しました。 よかったら、みなさんの今までの人生やこれからの夢などをおしえてください。

  • 独身者と既婚者

    どちらの女性が不幸だと思いますか? (1)結婚し子供も産むが、結婚生活は気苦労も多く決して“すごく幸せ”とはいい切れなかった。 老後は家族に介護されるが、苦労して育てた我が子に虐待される。(実際高齢者施設での虐待より、高齢者の家族からの虐待が圧倒的に多い) (2)独身で気ままに生きるが、年をとったら天涯孤独となり施設に入居。苦労と呼べる苦労はなかったが、退屈な人生。(天涯孤独の老人は面倒をみてくれる身内がいないから施設に入りやすいらしい。)

  • 将来天涯孤独な人生を歩む可能性が高い方これから先は

    こんにちは。 今回は、自分の質問を閲覧して頂き有り難うございます。 自分は、それ程遠くない時期に50歳になる独り者の男です。 自分は、30代の時に精神障害を患ってから(2年程前に仕事の方はドクターストップを掛けられていまして、現在は無職の身です。)、それまで付き合ってきた人達が離れていき、さらにまだ付き合いがあった人達も結婚をしてから段々疎遠になりました。 そこへ自分の両親が、全く自分の病気の事も把握しようとせず、それどころか自分の話しも一切聞いて貰えず、それなのに両親が困った時には自分に何かと頼ってきます。(自分の事でいっぱいいっぱいなので頼られても正直厳しいです。) そして今は、完全に孤立した状態になっています。(両親以外の人とは、此処1年ほど話をした事がほぼ皆無に近いです。) 自分には、兄弟も居ない為、このまま行くと天涯孤独の身になると思います。(まだ精神障害を患ってなく、自分自身の事だけでも誰にも迷惑を掛ける事なく出来るのでしたら、救いがあるのですが今の状態のままでは天涯孤独の身になる確率が高いと思います。) そこで、将来天涯孤独になる可能性が高い人は、これから先の人生計画をどの様に立てていますか? そして、今生きていて支えになるものなどは、具体的にありますか? それから、もし現在天涯孤独でも頑張って人生を歩んでいらっしゃる方は、毎日をどの様に過ごしていますか? 長々とくだらない質問をしたかもしれませんが、自分にとっては真剣な悩みなので、どうか宜しくお願い致します。

  • 自分の存在、役割がわからない。

    天涯孤独の32歳です。 27でアルコール依存で母を亡くし天涯孤独になり、自身も体を壊し、孤独と体調不良と一人で戦いながら家族を持とうと婚活するもうまくいかず再び一人になり、会社からの非情な対応もあり、ついに退職し…5月に転職するも、やはり孤独で家に帰ったあとや休みの日は自分の存在がわからなくなります。 友人も仕事や結婚で離れてしまい、自分だけ変われないのかと差を感じて辛いです。 再就職したので再び婚活しましたが、うまくいきませんでした。 婚活に来る女性は自分の損得感情しか無いのでしょうか…豊かな時代だからか、経済的に苦しい人もいませんし、自分の優しさなどは届かないらしいです。 自分は見た目はそんなに悪くないです。付き合った人も何人かいました。 自分は誰とも関われず、必要とされてもいなく、やりたいこともできません… 生きている理由や自分の存在がわからなくなります…かといって仕事などで、利用されるのは違います。 本当の優しさを持った人は居ないのでしょうか…現代は。 自分はどう生きていけばいいのでしょうか… 短文でボソっと小言みたい回答は回答ではないので通報します。 ボランティアは運営側がお金をもらっているなら利用されてしまうので参加できません。ボランティアすると価値観が変わりますか。 自分はずっと一人で時間と金を浪費し死を待つしかないのでしょうか

  • 私の母はバツ2です。実父とは大恋愛の末、結婚し私が生まれましたが、働か

    私の母はバツ2です。実父とは大恋愛の末、結婚し私が生まれましたが、働かなくなり離婚しました。2番目は典型的な自分が大事な独身男で、シングルマザーで焦っていた母は再婚しましたが、またもやお金の問題で離婚しました。母の父も働かなくなり後に亡くなっており、祖母は健在ですが、母は祖母を憎んでおり、一切親戚付き合いなどはしてません。 私は母とは離れて暮らしており、仕事はあるので自活できています。でも、唯一の兄弟が婿養子に出てしまってから私にはまともな肉親がいなくなってしまいました。彼氏がいたこともありますが、私の人生の経験上、どの人も包容力を感じることができず長続きしません。 私は母のようにはなりたくないので、しっかりと働いていて、養ってやってるなんて思わない方と結婚したいと思っています。もし、そうゆう方と出会った場合、このような身の上話をする必要はあるのでしょうか?婿養子にいった兄弟は身の上話をぼんやりと伝えたのみで、結婚を承諾してもらったようです。でも、それは男性側だからできるような気がします。私の場合女性なので、きちんとした家に嫁ぐことになると根掘り葉掘り聞かれそうで、げんなりします。 このような境遇になってしまったのは、私のせいではないのにどうして気にしなければならないのかと思い、時々、もっと賢い女性から生まれてきたかったとがっかりしてしまいます。 このままだと、私は一生涯孤独な人生を過ごすことになるかもしれません。日本より海外の方が自由で合っているのかもしれないとも考えています。私にとって、どのような人生を歩めば、幸せになることができるのかご教授願います。

  • 死んだ親を思い出して寂しく思う時はどうしたらいい?

    数ケ月前、母を亡くしました。父はすでに亡くなってるので私(男です)は天涯孤独になりました。 もともと母と私は別居してましたが、母は体調を崩すことがあったので、母のことが心配になり母と二人で同居してました。 母とは喧嘩することもよくありましたが、母と私は仲は良かったです。 しかし、ある人に「いい歳を男が母と仲が良いだなんて甘えてる」と言われたことがありショックを感じました。 甘えてると思いますか? あと世間の人は死んだ親を思い出して寂しさを感じたとき、どうやってその寂しさを紛らわしてるのでしょうか? (結婚したら?という人もいますが、当面は結婚する気にもなれないのです。)