• ベストアンサー

唐辛子が辛い。皆さん、今年は『しし唐』は食べられましたでしょうか?我が

gonbaの回答

  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.6

こんにちは。 唐辛子大好きおやじです。 激辛味噌、コーレーグース、タバスコ、ヤンニョム、他沢山の辛いものを手作りして食しております。 ちょっと大げさに言えば、家中唐辛子です。 今年は、ハバネロを栽培しております、収穫がたのしみです。 ところで、韓国の唐辛子は、辛い、と言っておられましたが、信じられません。 韓国の唐辛子は、チョンニャンゴシュ、とブッゴシュの2種類があり、チョンニャンゴシュの方が辛い方です。でも、どちらも韓国の唐辛子は辛くありません。 むしろ、甘く感じて、日本の唐辛子(鬼ころし)などを加えて辛さを増しております。 色々な唐辛子を栽培しておりますが、辛さが天候に左右される事は、あまり無いと思います。 NO1の方が言われております、土壌のせいは、あります。 でも、結論は、品種です、もちろん一緒の所で栽培すれば、花粉が移り、辛さも混合されます。 ハバネロの隣に、しし唐を植えれば(植えたことありませんが)思い切り辛いしし唐が出来ると思います。来年試して見たくなりました。 最後に、もう一度言いますが、韓国には、辛い唐辛子はありません。

tz500
質問者

お礼

ありがとうございます。凄い、いや凄まじい体験レポート感謝します。鬼ころしは凄いですねー。出来れば生きてる内にはお目にかかりたく無いものです。

関連するQ&A

  • ししとうの味

    こんにちは。 今年初めて 庭でししとうを育ててみました。 たいした手入れもしていないのに けっこうたくさん収穫できました。 そこで疑問がふたつ。 食べてみると 普通のししとうの味なのですが 20個にひとつぐらいの割合で 唐辛子のようにピリッと辛味のあるものが あります。 けっこう強烈に辛いです。 スーパーなどで買うししとうでは このような辛味のあるものに出会った記憶がないのですが、 庭で自分で育てるししとうとしては 辛味のあるものが少しあるのは 普通のことなのでしょうか。 もうひとつの質問です。 スーパーで買うししとうは 形がきれいでまっすぐなものばかりですが 私の庭のししとうは ほとんどが曲がった形です。 プロの農家の人と比べてはいけませんが 適当に栽培するとこんなものでしょうか・・・。 東北の実家の畑で見る 売り物ではないキュウリやナスの形は けっこういびつでしたので やはり売り物は それなりに手間をかけているということでしょうか。

  • 雨続きで土用干しの時期が

    一昨年、去年に続いて今年も梅干しを作ろうと、いつも通り準備して、梅雨明けしたら土用干しを待つのみ・・・だったのですが、都内の天気は7月中旬に発表された梅雨明けから、今までずっと、2日と続けて晴天になったことがありません。 やっと晴天が続きそうな来週からは帰省してしまうため、干すことができません。 干せるとしたらお盆明け以降になります。 例年よりも3週間~1ヶ月遅くなってから干しても、大丈夫なのでしょうか?ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 梅干しの梅雨干しについて

    梅干しを漬けています。 が、しかし今年は梅雨が長くやっと梅雨あけしたと言うものの、晴天が続きません。 実際今日も我が家近辺は晴れですが雲がかなり目に付き今夜には天気は崩れ明日は雨と言う事です。 そこで、この様な雲も多く、陽射しもイマイチ強く無い時は梅干しはどう干したら良いのでしょうか?もう立秋ですし、このまま晴れ続きを待っていたら完全な秋になってしまいそうです…… どなたか良い方法を教えてください。お願い致します。

  • しし唐の育て方について

    プランタで先日からそだてているのですが、最初の1本は収穫できたのですが、そのあと花は咲くのですが実がならずの繰り返しです・・・どのような原因があるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 今からでも間に合う 栽培できる野菜の種類は?

    趣味で家庭菜園をしています。夏野菜を栽培しようと思い、畑に8畝作りました。種類はトマト(大玉、中だま)、茄子、ピーマン、キュウリ、鷹の爪、しし唐、スイートバジル、パセリの内訳です。この内、トマトとバジル、パセリはプランターで栽培する予定です。残りの野菜で5畝使うことにしています。前述の通り、8畝あるのでもう少し何か作りたいのですが、いまからでも栽培可能な野菜はどんなものがありますか?できれば葉物野菜がいいと思っています。また、大根は今から種をまいて夏位に食べられるでしょうか?

  • しし唐辛子の辛さの見分け方

    しし唐辛子は、同じ木(つる)から収穫された実でも辛いものと そうでないものが混じっています。これを見分ける方法はあり ますでしょうか。また、品種によって、全部辛かったり、全く 辛くなかったりするものがありますでしょうか。 個人的には、しし唐辛子は大好物のひとつでして、辛いもの も辛くないものもどちらもOKで、天ぷらにしたり炒めたり、 煮付けたりして食べています。ですが、子供に食べさせるとき に、辛くないものをあげないといけないので是非、見分け方を 知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • ししとうがらしを使って一品作るとしたら ?

    個人的に天ぷらしか作った事がないのですが、 みなさんはどんな一品を作りますか ? チーズ炒め・・・私向きで簡単そうです(笑) https://www.yasainavi.com/zukan/shishitou.htm https://www.orangepage.net/recipes/detail_132335

  • しし唐をプランタで育てているのですが、こおろぎがしし唐に集まっているの

    しし唐をプランタで育てているのですが、こおろぎがしし唐に集まっているのですが、花とかは、食べられてはないみたいなのですが、気持ちが悪いです。 こんなことになった方いませんか。 どのような、対処したらいいでしょう?

  • しし唐 フライ

    しし唐をフライにする際に 小麦粉をつけようとすると、しし唐がつるつるしていて 小麦粉がつきません。(つきにくい) 卵にくぐらせてパン粉をつけて揚げても、衣がついてない部分が多くなるのですが、 しし唐に小麦粉をうまくつけるコツなどありますでしょうか?

  • ししとう?青とうがらし?

    こんにちは。 たいへん恥ずかしい質問をさせていただきますが、よろしくお願いします。 「ししとう」と「青とうがらし」なんですが 見た目で区別ができるものなんでしょうか? また、それぞれを調理する際に「なかの種」は取り除くのですか? 先日、友人宅で「ししとう」とおもっていたものが食べるととても辛くてビックリしたんです。 こんな無知な私に教えてください。