• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:30代女性フリーターです。)

30代女性フリーターの孤独と薬の服用について

kirin09の回答

  • kirin09
  • ベストアンサー率46% (105/224)
回答No.4

薬は飲んだ事ないけど孤独なら知ってます。 自分は動物以下だって思ってました。 孤独っていうのは、他人を感じ取る力が未発達なのかも。 私は一生懸命相手の事を考えすぎて空回りして、 相手がどういう態度に出るかわからなくて怖くて拒絶、 拒絶することを我慢しても遠からず自爆、自滅してました。 疲れたら考える事をやめてしまって引きこもりました。 自分をどう扱ったらいいか学ばないうちに大人になって、 気がついたらおそろしく孤独でした。 周囲にはいい人がいるのに、どうしてこんなに孤独なのか 理解ができませんでした。 結局、自分をどう扱ったらいいかを自分に問い続けて 孤独も対人恐怖も消えてきました。 時間がかかりましたが、自分がわかれば他人がわかる。 当たり前みたいに自分や他人を感じ取る事が出来たら、 前みたいな巨大な孤独抱え込んで張りつめなくていい。 今や他人の気配を暖かい空気のように思います。 頑張って空気読むとかそういうんじゃないんです。 自分をちゃんと持つ、それだけです。 きっと子供の頃にその訓練が出来なかったんじゃ ないかと思います。 何がそれを邪魔したのかな? きっと質問者さんのせいじゃないよ。 少し元気が出たらちゃんと考えてあげてください、 自分のために。

yumewooikakete
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました。 『自分をちゃんと持つ』、その通りですよね。 頑張ります。 <きっと質問者さんのせいじゃないよ、この言葉で救われた気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めまして。22歳フリーターです。

    初めまして。22歳フリーターです。 正社員の頃から1人暮らしをしていて、フリーターとなった今では家賃が高すぎる為、引っ越しをしようと思ってます。そこで、家賃負担を軽くしたいから4年近く付き合っている彼氏と同棲しようか、という話が出ています。 ただ、私の親が彼との付き合い自体を大反対しています。理由は彼氏がフリーターだからです。私の話は聞かずに「フリーターなんて駄目です!今すぐ別れなさい!」の一点張りです。だから同棲なんて許すわけがないと思います。でも、だからといって私が家に帰ることも拒否られています。用事があって1日とか帰るだけでも嫌がります。昔から親と相性が悪いんです。離れた所で暮らして電話で愚痴を聞いてあげるのが私の役目なのかな、と思ってます。 フリーターと付き合うのを反対されるのは親の気持ちとして愛情ゆえなんだろうとは思いますが、だからといって家にも帰らせてくれないのだから困ります。 私としてはこれまで育ててくれたのだから親不孝なことはしたくないけど彼氏と同棲したいという矛盾な気持ちでいます。ただ、もう22歳なんだし自分の稼ぎで自由にしてもいいんじゃないか、とも思います。 どうすれば平和的解決できるでしょうか?

  • フリーター

    マッチングアプリをしてる24歳の女です。 最近彼氏が欲しいと思ってマッチングアプリをしてるのですが、フリーターって恋愛対象に入らないですか? フリーターする前は正社員として働いていたのですが、職場で過呼吸なったり立ちくらみしたり体調崩してやめてフリーターに戻りました。 元々、長時間働くのが向いていない気がして前の仕事も休みも少なく働く時間もそれなりに長かったのでしんどくなる事が多かったです。 今は、フリーターとして働いてる人も多いと思うしフリーターってそんなに悪いですか?情けないですか? 今は1つしか仕事してないのですが、早く帰れる日もあるので近々掛け持ちしようと思ってて今探してる所です。 無職で何もしていないよりも、1日数時間でも働いていた方がマシですよね? よくアプリでメッセージのやり取りしてて、仕事何してるのか聞かれた時にフリーターとは言わずにその仕事内容だけ答えるようにしてます。 フリーターって言ったら、馬鹿にされるの怖いし何思われるかも分からないからあえて言ってないのですが、ちゃんとフリーターって事を言うべきなのでしょうか? 今は実家暮らしなのですが、家に帰って家の事もしないといけないので面倒だとは思いながらも頑張ってやってます。

  • ODで入院?

    ODで入院? 私は今精神科の病院、カウンセリングにかかっていて、病院からは「抑うつ状態」、カウンセリングの方からは「フラッシュバック(PTSD?)」「アスペルガー症候群」と診断されています。アムカ常習犯でもあります。 そして最近はODまでするようになってしまいました。 初めは別に死ぬつもりではなく、何だか楽な気持ちになれるのではないかと、処方されている薬を19錠OD。 そして次の日も38錠のOD、その次の日も32錠のOD、そのまた次の日も15錠のOD…と繰り返していました。 しかし、ODしていることが親にバレて薬を全て没収され、そのことにイライラしたのか、次の日は市販の睡眠薬1箱(12錠)のODをしてしまいました。このときは、死ねないのは分かっているけれど「死にたい」という思いが強かったと思います。 ちなみに、この睡眠薬ODをしたときに全身に水膨れができたのですが何だったのでしょう…?只のアレルギー反応でしょうか?翌日には消えていたので気にしませんでしたが。 話は戻りますが、この睡眠薬ODで部屋にあった全ての薬、剃刀は没収され、監視されるようになりました。 それでも私はまだODやアムカをしたくなります… というか、しないと自分がおかしくなってしまうのではないかと不安なのです…。自制はできないと思います。 ODした日にち、量は全て記録してあるのですが、主治医やカウンセラーに見せた方が良いのでしょうか? ちなみに、親は睡眠薬ODのことしか知りません。つまり今まで何錠の薬をODしたのかは伝えてはいません。 もし、この量を主治医やカウンセラー、親に見せたら入院を勧められるのでしょうか…? 私は今短大生で、試験も近いのでなるべく休むことは避けたいです。今までも何度か休んでしまったので。

  • 薬飲みすぎ?

    精神科と婦人科に通院中です。 精神科のほうの薬の量が多いのではないかと思い、質問します。 ソラナックス朝・夕0,4mg 寝る前 バンザリン10mg     ロヒプール2mg     リスパダール4mg*2錠     エビリファイ6mg*2錠 イライラするとき セルシン5mg 以上精神科だけでこれだけ飲んでいるのですが、婦人科痛み止めの座薬、 風邪薬など飲んだら1日10錠以上飲む計算になります。 1週間以内に次回の診察があるので、これは普通の量なのか知りたいです。

  • ODについて

    ODについて 私は今精神科の病院、カウンセリングにかかっていて、病院からは「抑うつ状態」、カウンセリングの方からは「フラッシュバック(PTSD?)」「アスペルガー症候群」と診断されています。アムカ常習犯でもあります。 そして最近はODまでするようになってしまいました。 初めは別に死ぬつもりではなく、何だか楽な気持ちになれるのではないかと、処方されている薬を19錠OD。 そして次の日も38錠のOD、その次の日も32錠のOD、そのまた次の日も15錠のOD…と繰り返していました。 しかし、ODしていることが親にバレて薬を全て没収され、そのことにイライラしたのか、次の日は市販の睡眠薬1箱(12錠)のODをしてしまいました。このときは、死ねないのは分かっているけれど「死にたい」という思いが強かったと思います。 ちなみに、この睡眠薬ODをしたときに全身に水膨れができたのですが何だったのでしょう…?只のアレルギー反応でしょうか?翌日には消えていたので気にしませんでしたが。 話は戻りますが、この睡眠薬ODで部屋にあった全ての薬、剃刀は没収され、監視されるようになりました。 それでも私はまだODやアムカをしたくなります… というか、しないと自分がおかしくなってしまうのではないかと不安なのです…。自制はできないと思います。 ODした日にち、量は全て記録してあるのですが、主治医やカウンセラーに見せた方が良いのでしょうか? ちなみに、親は睡眠薬ODのことしか知りません。つまり今まで何錠の薬をODしたのかは伝えてはいません。 もし、この量を主治医やカウンセラー、親に見せたら入院を勧められるのでしょうか…? 私は今短大生で、試験も近いのでなるべく休むことは避けたいです。今までも何度か休んでしまったので。 それから、ODした人の質問等見ていると皆さん胃洗浄をされているみたいですが、特に必要はないですよね?1週間以内に100錠以上の薬をODしてしまった訳ですが…

  • 唾を飲み込む強迫行為?

    19歳男です。ただいま総合病院のメンタルヘルス科に通院しています。 僕は唾を飲み込んでしまうクセがあります。 受験のストレスが原因か何かは分かりませんが、 唾を飲み込むクセが止まらなくなってしまったのです。 強迫行為に近いかなあと思っているのですが、 主治医はこれを大枠で捉えるくらいで(大枠で捉えて神経過敏だと捉え、リスパダールODを毎日1.5錠飲んでます) 別箇に治してくれません。なぜなんでしょうか。 期待していた自分が悪かったのでしょうか 6/30日に病院が変わるので、そこの先生に期待しますが… どなたかアドバイスください

  • セロクエルとエビリファイについて教えてください

    今まで毎食後50mgと、眠前100mgだったセロクエルと、頓服のリスパダールが、眠前100mgだけになり、その代りにエビリファイを飲むことになりました。 理由は、セロクエルと頓服による高プロラクチン血症と、体重の増加、頓服が効かなくなったこと、です。 ある友人に言ったところ、薬が軽くなったってこと?と聞かれたのですが、実際どうなのでしょうか? エビリファイのmg数がわからないので、何mg~だったら今までのセロクエルと同じくらいになるか教えてください(錠剤です)。 また、今までは副作用のことを考えてリスパも1日1ml×2までだったのですが、これに相当するエビリファイの量も教えてください(液剤です)。 よろしくお願いします。

  • 独りでも平気

    私は昔から友達が大人しくてできにくくていつも独りでいるようだった。私はいまだに友達などができないと孤独で家で家族に当たってしまいます。自分から挨拶は必ずするし、自分からいろいろ話すけど敬遠されたり独りに自然になります。いやがられることもしてないつもりですけど私はめんどくさいと思われているのでしょう。だからあえてもう入りません。私は自分独りでも孤独に平気にいられるようになります。今まで通り明るく挨拶もするし、楽しく話すけど友達は作りません。表面だけの関係でいいです。だけど私はまだ孤独に胸を痛めるほど弱いから何か趣味などを紹介していただけませんか?いつもお世話になっておりますm(__)m 貴重なご意見をなんでもよいのでお願いいたします

  • この気持ちどうしたらいいですか?

    死にたくてたまりません。 今、あるお薬。 コントミン12.5mg レボトミン5mg デパス0.5mg セパゾン1mg エビリファイ3mgです。 レボトミンは頓服で貰ってるけど、 眠くならないので寝逃げも出来ません。 この中で追加したら落ち着くものはありますか? しかし、薬を飲んだとこで明日はやってきます。 最近、周りに心配かけてばかりなので、 こういう話はあまりしたくありません。 それに、バカなことしないでとプレッシャーをかけられているので。 頼れる人もいなくて独りでイライラして焦っています。 夜が明けてまた明日が来るのがイヤでたまりません! ODしたくても薬がもうありません。

  • 35歳フリーターは這い上がれるでしょうか?

    例えばの話ですが。 正確には、一日8時間労働の正社員として働いて、定時(適度な残業は可)勤務。過剰な労務環境ではなく。 それでいて、定年時に才能によらず年収が400万にいくかということです。 こういうのは高望みというのでしょうか? そもそも、高卒では優良企業を望むべくもなく選択に失敗したり、解雇されるととことんまで落ち、あっという間にフリーターですよね。 仮に再就職に成功しても、上記の条件など夢のまた夢。年収200万前後からの再スタート。昇給はほとんどなく、多くはボーナスなしからスタート。過剰な残業、会社への忠誠。 ぼくは現実は今こうなっていて、35歳越えたら夢でも追っかけたほうがよっぽどましだと思うのですが実際のところどうでしょう。 感情的ではなく、この35歳フリーターが現実的に這い上がって、人並みの幸せ(家、預金、安定した生活等)を得る事はできますか?