• ベストアンサー

私は大学生で、今まで誰かと付き合うことは1度もありませんでした、が。

ki315の回答

  • ベストアンサー
  • ki315
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

そんなに最初から構えないで(^^)もっとリラックス~ とにかく彼が「あなたといて楽しかったからまた会いたい」と思わせる事が大切 いきなりどうしたらアプローチ出来るかなんてそればかり考えてはダメですよ そうすれば何回かあってるうちに自然に両思いになりますよ! すなわち 次に会う約束ができるような会話をすることが大切! 彼が興味がありそうな事を聞きだして「じゃあ今度行ってみよーか?」など・・・ 会う日をあらかじめ決めてしまう事だと思います。 がんばってね(^^)V成功祈ってます

aaa2315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 楽しく会話ができるのが大切なんですよね。 あまり気張らず、リラックスしていこうと思います。

関連するQ&A

  • 私は今、大学のゼミ活動について悩んでします。

    私は今、大学のゼミ活動について悩んでします。 私は現在都内の大学に通う大学三年生です。今年の4月からゼミが始まりました。 ゼミの課題をこなすのはとても厳しいのですが、とてもやりがいがあります。 指導する先生は全く熱心じゃありませんが。ゼミの時間は寝てる時もあります… 今月ゼミで合宿があるのですが、私は合宿を企画する係のリーダーです。 ゼミの合宿は、一日目に関西の某大学と討論会をし、二日目は先生と先生の奥様とゼミ生 で関西を旅行します。 二日目の旅行は先生を接待するような感じなのです。 ・分刻みスケジュールを作成する。 ・先生、奥様を待たせたり、10分以上歩かせない。 ・お昼は有名なお店を探して予約する。 などのルールが存在します。 私は必死で、スケジュールを作成し、先生たちを歩かせない、待たせない交通手段を考え、お昼も本や ネットで評判の良いお店を探しました。 最近、二日目の旅行が心配で夜全く眠れません。 バスが来なくて先生が不機嫌になったら… 想像よりも距離があって先生を歩かせてしまったら… お店が先生の好みに合わなくて不機嫌になってしまったら… 不安が次々に浮かんできてしまいます。 先生は普段から自分の思い通りにならないとすぐに不機嫌になります。 なぜ、熱心に指導をしてくれない先生にこんなにご機嫌取りをしなくてならないのだろうか… 先生の下僕になるためにゼミに入ったのかな… そう思うととても虚しいです。 もうゼミをやめてしまおうか… この考えが私をより一層苦しめます。 嫌な、苦しいことから逃げようとする自分が許せないのです。 私は今まで、つらいと思ったことでも、逃げ出さずに最後までやり遂げてきました。 これは自分の中でも誇りに思っていることです。 だから余計に許せないのだと思います。 ゼミから逃げようとする自分が許せなくて、自分に罰を与えるためにリストカットがやめられなくなりました。 自分が自分を嫌になるたびに自分の腕を切ります。 ゼミをやめたら仲間を裏切ることになるかな…就職活動で不利になるのかな…実家の母が心配するかな… こんな考えも私を苦しめます。 毎日が憂鬱で楽しいことなど何ひとつありません。 息抜きで遊んでいても、ゼミのことが頭によぎるとすべてが台無しになります。 彼と遊んでいても、大好きな洋服を買うのも心から楽しめなくなりました。 先生と奥様の楽しそうなブログを見ると、涙が出てきます。 大学生活失敗したのかな… ストレス、不眠、リストカット、ゼミ… 私はどうすればよいのでしょうか…

  • 気まずい関係・・・

    こんにちは。 大学生の女です。 私には前々から悩んでいることがあるので、そのことについて今回相談したいと思います。 1年前、私はあるサークルのタメの男の子から告白されました。 でも、彼のことは仲の良い友達としか思えず丁重にお断りしました。 それから彼との関係はなんとなく気まずい感じになり、今ではまったく話さなくなってしまいました。たぶん私のことが嫌いになって・・・とかではないと思います。それは彼の大学の人に聞きました。 その後、私は彼の大学の先輩とお付き合いすることになり、付き合ったのですが性格など合わず別れてしまいました。(別れを言ったのは私からです。) 先日飲み会があり、彼がいたので(タメの男の子)普通に前みたいに話せるようになりたいな。っとずっと思っていて言えなかったことを言おうと思いました。(先輩と別れたことで私の中でなにか区切りがついたので・・・)でも、結局言えず、飲み会は終了してしまいました。 私にとってその男の子は一番仲が良かった男子だったので、話さなくなってしまってすごく寂しいです。本当に前みたいに話せるようになったらなぁ~って思っています。そこで、思い切って、今私が思っていることをメールしてみようかな?っと思っているのでしが、どう思いますか?迷惑ですかね?アドバイス頂けると嬉しいです。 ちなみに、先輩と付き合っていることは噂などで彼はしっていますが、別れたことはたぶん知らないと思います。 よろしくお願いします。

  • このまま卒業するのは辛いです(長文です)

    今大学4年でもうすぐ卒業の者(女)です。 実は私は今好きな人がいるのですが、それは大学の同じゼミの人なんです。毎日顔をあわせて、普通に喋ったり笑ったり、お互いに気兼ねないような関係になっていますが、それは「ゼミの仲間」としてだけであり、二人でどこかに行ったり食事をしたことはありません。 2年生の時に気になり始めて、その歳の夏休みの頃は結構メールとか頻繁にしてました。けど、秋にぱったり止まってしまって、3年生になった頃にはその男の子の友達を通じてしか喋ることができなくなり、半分あきらめていました。 けれど4年生になって同じゼミと知って、今まで以上に喋るようになってから「やっぱり好きなんだな」と思い始めて。でも同じゼミの人だし、前のこともあるし、彼はきっと自分のことを好きではないんだろうなって思って他の人を好きになろうとしたことも何度もあったんですけど、やっぱり彼に戻ってしまうんです。正直今までに出合った男性の中で一番理想っていうぐらい、私にとって素敵な人なんです。 彼の友達から何度も「○○君はどうなの~?」とか冗談で言われたこともあって、常に嘘ついて「全然、関係ないし」なんて否定してきたし、今のゼミでも彼に対して普通の友達以上の接し方は全然してないし、多分彼は私が好きなことを知らないと思います。今までは告白せずにこのまま卒業してもいいやって思ってました。 でも卒業が近づくにつれて「やっぱりこのまま離れるのは辛い」って思い始めたら、もっと彼のことを好きになってしまって。でもこれで告白して振られた時に、友達でなくなってしまうんじゃないかって心配です。 もともと自分から一度も告白したこともないし、好きにならせるように仕向けるような器用なことも出来ないし、ホントに恋に対して臆病なんです。誰かアドバイスいただけませんか?お願いします。

  • 大学のゼミ、どれを選べばいいのだろう?

     私は現在大学2年生で、経営学部に所属しています。それで今、近日中に3、4年生の時に行うゼミを選ばなければなりません。そこで2つまでゼミを絞り込んだのですが、どっちにするか迷っています。1つ目のゼミは、自分はあまり得意ではなさそうな内容で、卒論を書きにくそうな感じだが、他大学との交流や合宿ゼミなどがあり楽しそうという面や、ゼミナール大会に出るなど、こういうのをしておくと就職の時にちゃんと言えるし(サークルをやってなかったので)などの理由があり、2つ目のゼミは内容がどちらかといえば、自分のレベルに合ってるというか、やりやすそうな感じで、卒論も書いていけそうで、友達もこのゼミを選ぶみたいで自分が人見知りなので、やっぱり友達がいたほうが安心する(前者のゼミだと友達がいないところが心配)などの面があるが、合宿や他大学との交流がなく、大会もないなどのデメリットがあります。  これらのことで悩んでいるのですが、どちらがいいのでしょうか?  大学でゼミを受けていた方、経験などから見てみてどちらがいいか教えてください。お願いします。

  • 大学で気になる人に話しかけるには…

    大学三年生女です。 出来れば同年代の男性に聞きたいです。 最近対面授業が再開し、大学に普段通り通うことになりました。 いつも通り席に座って講義が始まるのを待っていたら、超絶ドタイプの男の子が目の前に座ってきました。 一緒にいた友達に「あの子かっこいいね」と言うと、「同じゼミじゃん!知らないの?」と言われました… 私の所属するゼミは女子15人男子5人と大所帯で気づかずにいました。 更にグループワークがある訳でもなく、一人一人発表していくスタイルなのでゼミが同じでも話す機会がありません。 ゼミについて聞くことも話題もないし、ゼミには女の子の友達がいるしでわざわざその子に聞くようなことがありません。 その男の子は授業中もいつも一人でいて、静かな見た目です。 ですが、一人で行動している割にはゼミの男の子たちと談笑している姿を見かけました。 また、私の大学では席が指定の授業があるのですが、その男の子と隣になった女の子の友達によると、話しかけたら普通に話すし、問題も教えてくれたりと優しい人らしいです。 こんな感じの人なのにいつも一人でいることを考えると、人と関わるのが面倒だと思っているのかな、話しかけたら迷惑かな、とか考えてしまって何も行動できずにいます。 このままだと、「あなたに一目惚れしました!友達になってください!」とかとち狂った台詞を言いかねないので、何かいい方法、話しかけ方などを教えて欲しいです…!! 見た目にも話術にも特に自信がないので本当に困っています。 人生ではじめての一目惚れなのでその子とどうしても仲良くなりたいです。 みなさんのお力を貸してください…。

  • 大学で友達ができません

    大学1年の女です。 大学に入ってから、友達ができません。 講義は一人で聞き、昼食も一人でとっています。 周りは友達と講義を受けているなかで、一人でいるのは苦痛です。 ゼミのオリエンテーションにも参加したのですが、ゼミの人達は、高校からの友達と一緒にいたり、服装から見て、自分とは合わなそうだなと思い、仲良くなれませんでした。 この前、講義を一人で受けている人を見つけ、講義が終わった後、その人に声をかけたのですが、無表情で「急いでるんで」と言われ、ショックでした。 バイト先には、タメの人が少なく、その人とはシフトがあまり重なりません。 私はファッションセンスがなく安い服ばかり着ているのですが、周りの人たちは高そうな服を着ていたり、おしゃれだったりで、とても萎縮してしまいます。 雑誌を買って、自分なりに勉強もしているのですが、どこか変な感じになります。 「大人っぽい」と言われたこともあるのですが、全く自信がありません。 興味のあるサークルがなかったので、入っていませんが、今は入っておけばよかったと後悔しています。 「友達できなくてもいいかな」という思いもあります。 長文ですみません。すでにグループができている時期の友達の作り方や、皆さんの考えを聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 私はただの女友達か?気になる女なのか?

    こないだゼミの男友達とサシで飲みに行きました。 彼とは3年間普通の友達でした。お互い大学4年です。 私は酒が弱いです。 それを彼は冗談だと思ったらしくもっと飲みなよ~と言い、私もまぁいっかって思い飲んでたんですが遂に立ち上がれないくらいになり、さすがの彼も冗談じゃないことに気づき、責任を感じたらしく、酔いが冷めるまで外で一緒にベンチで座ってくれました。 気持ち悪くて初めは肩にもたれ掛かっていたんですが、 徐々に下降し、膝枕状態になりました。 そしたら 『ねぇ今ね、俺、すごい理性で本能を抑えてるの。 もし今、この右手を○○の腰に置いたら、ゼミ仲間の一線を越える気がする。 この我慢してる気持ち、分かる?』 と、言われました。 飲んでる時には タバコを止めたいけど、好きな人や彼氏がタバコ嫌いじゃない限りきっかけがないから止められないと言ったら 『俺がタバコ嫌いだからタバコやめてよ』 『男と飲んでホテルとか誘われても、絶対に着いて行かないで!傷つくのは女の子なんだから!』 『もぅ、○○がこんなに弱いのに(他の男と)飲んでるとかほんとに心配だよ』 今まで付き合った人がO型が多いと言ったら『俺、O型だよ』 などなど、今思えば思わせぶり発言をされました。 記憶が曖昧なのですが ベンチにいる時に こんなに優しくされたら好きになっちゃうよと、私が言った気がします。 そしたら彼は 『まぁゼミ仲間として大切だし、卒業までは良い関係でいたいよね』 と、言われたような気がします。 後は けど、誰にでも優しいんだよね?と言ったら 『そうそう、こういう男にひっかかっちゃダメだよ』 と。。。 素直じゃなくてひねくれてる性格だと彼は自分のことを言ってました。 私は彼にとってやっぱりただの女友達なんですか? ちなみにその日は酔いがさめたので駅まで送って貰い、それぞれ帰りました。 身体の関係はありません。

  • 言葉の信頼度

    22 女です 大学時代同じゼミの異性に言われた言葉が頭を離れません 「オモテムキは、、尊敬してる、ってことにしておくよ」 他のゼミ生もいる中で言われました 真意は、好きだといっているのでしょうか それともただの冗談で? 私と彼(22)との間柄は、普通のゼミ仲間 卒業後にメールのやり取りしていましたが、、、 このような関係でも男性はこのようなことを言うのでしょうか  

  • 大学 行きたくない

    大学4年の女です。鬱?躁鬱?で通院をしています。その関係も少しありますが、大学が大嫌いで行きたくありません。 4年という事もあり、行かなければいけないのはゼミと少しの授業くらいです。しかし、そのゼミに行きたくないんです。色々な勉強をすることは好きなのですが・・・。 大学には嫌な思い出がいっぱい。幸せそうな友達連れやカップルがいっぱい。気持ち悪くて吐き気が止まりません。私には今はもう一人の友達も恋人もいません。悪い思い出の中に消えました。ひとりぼっちです。大学に行くことを考えると本当にしにたくなります。 もう、本当に大学が嫌です。でも親が学費を頑張って払ってくれているし、高卒は嫌だし、大学に行かなければいけないのはわかっています。 どうすれば行けるようになりますか? アドバイスをお願い致します。

  • バイト先での恋愛について

    都内の女子大学生です。 今飲食店のホールのアルバイトをしているのですが、バイトを始めた当初から同じくホールの同い年の男の子が好きになりました。今のところ仲良くやっているのですが、しばらく恋愛から遠ざかっていたこともありイマイチアプローチの仕方がわかりません。彼は同い年ということからか私だけあだ名をつけて呼んでくれたり、ぼーっとしてたら手を握って来たり、しゃがんで作業していたら頭触って来たりします。あと彼の女友達がお店に遊びにきたときは「あの人は友達の彼女だから!」と言われたりしましたがそれらすべては友達の延長線上なかんじでいまいち脈アリな感じもしません。いちおう私も頑張ってさりげなくボディタッチしてみたりしてるのですが、仲良しなバイト仲間から進展することはありません。ちなみにバイト中は忙しすぎてほとんど私語する時間はありません。 もう少しうまくアプローチする方法なにかありますでしょうか?長文で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。