仕事とは生き甲斐を求めるものではない?その考え方の問題とは

このQ&Aのポイント
  • 仕事は基本的に嫌で大変なものであり、自分が楽しいと思える仕事は一部に限られる。
  • 仕事は生き甲斐を求めるものではなく、我慢してでも続けられる程度のものを選ぶのが現実的。
  • 「いい企業(職場)」や残業の有無は経験や個人の意見によって異なる。
回答を見る
  • ベストアンサー

1つ確認したいことがあるのですが、仕事(働いてお金をもらうこと)という

1つ確認したいことがあるのですが、仕事(働いてお金をもらうこと)というものは基本的に嫌で、大変で、疲れて、できればやりたくないものですよね? たぶん、どんな仕事でも8割から9割はイヤなことの方が多くて、そのなかでも2割から1割くらい自分が楽しいと思える仕事ができるものだと思うわけです。そもそも仕事というのは楽しむためのものではないので、自分に合う合わないというよりは我慢してでも続けられる(いくらかの楽しみを自分で見つけられる)程度の仕事を選ぶのが現実的なところだと思います。 考え方の問題でもありますが、私は仕事のために生きているのではなく、生活する(楽しく生きるために)仕事をしているので仕事事態に対して生き甲斐を求められないのです。しかしこれはあまり一般的な考え方とはズレていますかね(^_^;) このように考えてしまうのは、今の仕事が自分に"合っていない"ということなのでしょうか・・・ ちなみに、話は少し変わりますが皆さんの経験からしていわゆる"いい企業(職場)"と"わるい企業"というのは、どういったものを指すのでしょうか。個人的な意見で構わないので教えてください。あるいは転職経験者で大企業では~が良かったが、中小だと~が悪いと感じたといったような、経験談も広く教えていただけるとありがたいです。 さらにちなみに、今のご時勢どういった会社でも残業は当たり前のようにあるものなのでしょうか? なお私自身が今の仕事に対して悩みを持って辞めようとしているとかいうのではないのであしからず(^_^;)

  • backs
  • お礼率85% (564/660)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

yosifuji2002です。 >私は日々、やりたいことがありすぎて、できれば仕事などしたくないと思ってしまいます(^_^;) 私は今でも若い時でも仕事以外にやりたいことは一杯ありました。 今では、若い時に出来なかった海外旅行が趣味になりましたが、まだ勤務があるので、良いツアーと休みがなかなか一致しないのが欠点です。 今日はYAMAHAの音楽教室でエレクトーンを教わってきました。 時々英会話に言っています。 趣味ではないかもしれませんが、もう秋野菜の準備を始める時期です。勿論このパソコンやインターネットも今ではやめられない趣味です。なお、このパソコンは自作です。 という訳で、働き蜂だかたといって趣味が出来ないわけではなく、逆にある程度お金のかかる趣味は働くからこそ出来るというのも真実です。  

その他の回答 (2)

noname#152361
noname#152361
回答No.2

企業がで人事を担当しているものです。 採用担当という仕事から、職業観については日頃から考察をしています。 絶対評価としての良い会社とか悪い会社というのは定義できないとおもいます。 何をもって良い会社と思えるかどうかは、個人の指向と会社のそれとあっているかですかね。 たとえば、給料の高さを求めれば一方で激務であったり、プライベートを充実させようと休みの多い会社を選んだら、給料がなかなか上がらなかったりします。プロボクサーのようにやりがいを求めれば収入も休みはなかったりします。 楽な仕事で収入も高く休みも多かったりしたら会社が潰れたりします。 残業がなかったら、そのうち仕事そのものがなくなるかもしれません。 急な業務量の増減に対応できずに取引先がへっても、社員に一切残業をさせない会社も良い会社なのかもしれません。 どれを良い会社と思うかどうかは人それぞれです。

backs
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 給料の高さを求めれば一方で激務であったり、プライベートを充実させようと休みの多い会社を選んだら、給料がなかなか上がらなかったりします。プロボクサーのようにやりがいを求めれば収入も休みはなかったりします。 たしかにこの部分の指摘は職業観について的を射たところだと思います。大別すると大体の人がこの3つのいずれかに該当するような気がしますね。個人的には3番目(プロボクサー)が最も良いと思いますが、現実的に将来を考えると実際にそういった道を選べないので(^_^;) 2番目が一番近いかも・・・ このように考えると仕事を選ぶということは恋人を選ぶことと似ているように思えます。給料の高さを求めれば一方で激務であったり=美人でも家事をしてくれないかもしれない、などといったように。

回答No.1

>そもそも仕事というのは楽しむためのものではないので、自分に合う合わないというよりは我慢してでも続けられる 私はそう思う人が多くいるだろうとは思いますが、日本人の多くは(特に年配の方は)そうは思っていないと思います。 私自身、すでに定年を過ぎてまた別な会社に毎日通勤しているものですが、朝近所で引退したご主人に会うと「毎日行くところがあっていいねえ」といわれます。言われた私も実際そう思います。 時々同窓会がありますが、大半の人間は引退しており、毎日何をしてすごすかという話題で一杯です。それを聞くと朝起きて今日することが何もないのは困るだろうなと何時も思っています。 仕事は楽なことはないでしょうが、それでもこの年になって時々頼りにされるのは大変幸福なことです。 したがって私は働いているほうが幸せと思う立場です。 若い時はもっと過酷な労働でしたが、その時も別に不幸とは思いませんでした。何か忙しさが生きがいみたいに思っていました。そういう意味では人並みの働き蜂であったのだろうと思いますが、だからといって辞めようとは思いませんでした。 ご質問のいい企業とは、私の経験では社員の能力を信用して思い切って任せて、そのアイデアを使わせてくれる会社です。任せてくれれば失敗はできませんので、自発的にそれこそ休日をつぶしてでもやります。それで目的が達成できたら、これは最高の幸せです。 私はたまたま40代にそういう急成長の会社にいました。今から考えると毎日寝るだけに家に帰るような日々でしたが、それなりに高揚感がありました。給料は後から付いてくるような感じでした。 ただその会社も大きくなるとなかなか個人の活躍だけでは間に合わなくなり、結果として管理面が重視されるようになって、だいぶ普通のやり方になったという気がしますが。

backs
質問者

お礼

人生経験が豊富な方の意見を頂けて光栄です。 yosifuji2002さんやその近所の方のような考え方というのは、私にとっては少し不思議に思えるところです。私は日々、やりたいことがありすぎて、できれば仕事などしたくないと思ってしまいます(^_^;) もっともそれは、引退される世代の方々というのは、今ほど若い頃に自由にできる(楽しめる)ものや時間も少なかったということもあるのかもしれません。しかしいずれにせよ「過酷な労働でしたが、その時も別に不幸とは思いませんでした」というのはすばらしいことですね。

関連するQ&A

  • 残業のない仕事

    都内や首都圏で、残業がほとんどない事務系の仕事は存在しますか? 転職したばかりですが、面接の際に言われた残業時間と実際の残業時間はかなり差があり、同じ部署の方々は皆さん月60時間は残業をしているようです。 このままでは家族と過ごす時間やプライベートの時間がなくなりそうで不安です。 月給は多少少なくとも(賞与は欲しいですが)残業がなく、自分の時間が持てる仕事に就きたいです。 しかしそんな都合のいい職場、あるんでしょうか。 中小企業だとやはりなかなかないものでしょうか。 現在22歳で、事務の経験はあります。

  • 仕事は楽しいですか?

    現在就職活動中の学生です。 社会人の皆さんは仕事は楽しいですか? 自分のやりたいことがよくわからなくて困っています。 今の世の中選択肢がたくさんあるから悩むのだと思います。それは恵まれていることだとは思いますが。 仕事の中に生きがいを見つけるのか 仕事以外の時間に生きがいをみつけるのか。 今現在は自分のやりたいことがよくわかっていないので、仕事やオフでいろいろなことを試行錯誤しながら見つけていきたいと思いますし、やりたいことがみつかったとしてもそれを仕事にできれば幸運ですが、それができなくても充実した人生を送ることができると思うのですが、社会人のかたはどうお考えでしょうか? いま現在の僕の考えでは大企業か公務員に就職して、仕事の中にやりがいをみつける努力をすると同時に仕事以外の時間の中で生きがいをみつけられれば良いと思っています。 この問題は個人の価値観の問題なので難しいとは思いますが。。 自分のやりたいことを仕事にしようとすると、すこしでも自分の想像していた状況と違っていると転職をしてしまうでしょうし、ふらふらしてしまって難しいと思います。。 ちなみにぼくは仕事をバリバリやって出世を目指すというよりは、適度に稼いでプライベートを充実させていきたいと考えています。 それでは質問をまとめます。 1.社会人の皆さんは仕事は楽しいですか? 2.仕事の中に生きがいを見つけていますか?   仕事以外の時間に生きがいをみつけていますか? 3.現在のお仕事を選んだ基準は何ですか? 4.あまり好きだとは思っていない仕事でも、生活のためだと割り切って、生きがいは仕事以外で見つけているという方もいらっしゃいますか? 5.いま現在の僕の状況に合うおすすめの本があれば教えていただきたいです 笑 お手数ですがご回答お願いいたします。

  • みなさんの会社はちゃんと残業代がでますか?

    中小企業に勤める30代の男です。 私の勤める会社は残業代がでません。 みなさんの会社では残業代がでますか? このご時勢で他の会社はどうなっているのか知りたくて 質問しました。 多くの方のご意見お待ちしております。

  • DTPのお仕事について

    DTP関連のお仕事をなられている方・経験者の方にお聞きしたいのですが、DTPのお仕事はよく労働時間が長く休日もほとんどない・給料が割に合わない・若いうちにしかできないと言われていますが本当でしょうか? たまにそうでもないという意見も聞くのですがどちらが本当なのでしょうか? もちろん勤め先にもよると思うのですが、やはり中小企業は過酷で薄給になりやすいのでしょうか? もし、求人情報や面接などで見分ける方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 悩みに悩んで質問させていただきます。。。。

    悩みに悩んで質問させていただきます。。。。 私は給料で全く残業代がつきません。先月は35時間以上残業しました。 私は要領が悪いですが、どうかんがえても仕事内容が定時で帰れる量ではありません。あまりの状況に上司に相談しました。すると、一言「できないならできないと言って。他の人と替えるから」とだけで、残業代については全く考えてくれることはありませんでした。 仕事自体は嫌いではないですし、できれば、今の職場で頑張っていきたいのですが、こんな労働条件では先が不安です。ちなみに、中小企業より大きな会社ですが、給料自体、あまりよくない会社です。 残業代はあきらめるしかないのでしょうか?

  • 仕事がきつくて辛いです

    仕事がきつくて辛いです お盆から一日しか休んでません。 理由として繁忙期と会社の体制が変わり引き継ぎや,支店の合流などの作業,引越等の肉体労働も自分達でやってるためです。中小企業で人が少ない事もあるのですが,店長も極力休むなと言います。一部の人間はほとんど午前様です。 正直今から会社に行く事も辛いです。かといって辞めて生活できるのかと思うと割り切るしかないのかとも思ってるのですが。。。ちなみに労働監督局だったかが入ったことがあるのですが,残業代を払うと会社が潰れると言って該当者に強制的に払った事にするように印鑑を押させたことがあります 皆さんはこういう時どうしてますか?割り切る場合どうされますか?教えて下さいお願いします 私は32未婚の男で営業をしております

  • 仕事にやりがいを

    自分はサービス残業やパワハラがひどくて、適応障害・うつ病と診断され会社をクビになってしまいました。そして、現在はアルバイトをしています。 話は変わり、先日高校の恩師と話をして言われたことがあります。 「仕事にやりがいや生きがいを感じてはだめだよ」 と、言われました。みなさんは、仕事にやりがいや生きがいを感じたりしていませんか?

  • 公的機関で行われるコンサルティングの仕事について

    はじめまして。私は早稲田大学社会科学部に通っている大学1年生です。 前期で受験のストレスを発散しつくした今、将来どんな仕事に就きたいのかを考え始めています。そんな中で、本屋さんの就職のコーナーやインターネットを閲覧して自分がピンときた職業がコンサルティングの仕事です。その中でも特に、中小企業診断士の資格を取って商工会議所などの中小企業支援機関あるいは都道府県の商工担当部門で仕事がしたいと思っております。 そこで質問ですが、 (1)上記の仕事は、中小企業支援機関の職員あるいは都道府県役所の職員になればできるのでしょうか?それとも独立して開業した中小企業診断士に依頼される仕事なのでしょうか? (2)まだ運転免許ぐらいしか資格を持っていないのですが、ゼロから中小企業診断士の資格を取るのは厳しいでしょうか? 厳しいのであれば中小企業診断士の資格を取る前にどのような資格を取るべきでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございません。まだ資格や就職のことが全然わかっていないので自分でも今後調べていくつもりです。大変読みづらい文章になってしまったかもしれないですが、回答宜しくお願いします。

  • 仕事を「頑張る」理由って?(お金のため以外に)

    入社4年目の会社員です。仕事は好きな方で、内容にも上司にも恵まれて楽しくやっています。そのため残業も苦になりません。 ただ、ふと「私は何のために仕事を頑張っているのか」ということを考えてしまいました。夢中になって自分の企画を詰めているとき、ある本で読んだ「仕事が楽しいうちは、自己満足にすぎない」っていうフレーズを思い出したんです。あっ、今の私ってそうかも…って思いました。 私が仕事を頑張る理由は、 ・自分納得のいくレベルでないと現場やお客さんに提供できない!と強く思うから ・尊敬する今の上司に認められたいから ・自分に自信を付けたい、成長したいから 一見前向きなようですが、自分自身のためっていうのが強すぎるから仕事が自己満足レベルになってしまう気がします。 どうも企画部門にいると、お客様と直に接しないので「お客さんの喜ぶ顔が見れてサラリーマン冥利に尽きる!」なんていうのがないんですね。だから考え方が偏っちゃうのかな。 みなさんはどんな理由で「頑張って」いるのか、また具体的な目標があったら、聞かせてください。 ちなみに今も、残業の合間の休憩中です(笑)。

  • 自営業での仕事も実務経験に入りますか

    IT企業に入ろうと思っている30歳です 前の質問で業務未経験と書いたのですが、自営業でトレースの仕事をしているときに上司に頼まれ、ソフトを作り販売したことを思い出しました 販売したソフトはFooEditorとその中核部分です ハローワークの人にこのことを告げてこういうのは業務経験のうちに入りますかと聞いたところ、入らないと言われました やはり入らないのかなと思っていたのですが、中小企業の面接で販売しているなら立派な実務経験でしょと言われました 実務経験に入るなら、それはそれですごくいいことなのですが、入らないという意見があるのが少し引っかかります 現実問題、自営業でソフトを作り販売したというのは実務経験に入るのでしょうか 意見を聞かせてほしいです

専門家に質問してみよう