• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これで別れ話終了?でも、私が悪いなんて決め付けられるのは心外です。)

これで別れ話終了?私が悪いなんて決め付けられるのは心外です

このQ&Aのポイント
  • 公務員試験に落ちた私と彼の将来についての考え方の違いから別れ話が始まったが、私は試験に再チャレンジしたいと思っている
  • 彼は急いで結婚を進めようとし、私は少なくとも2,3年は試験に集中したいと考えている
  • 喧嘩の原因はセックスの問題であり、私は結婚まで処女を守りたいと考えているが、彼の対応に納得できず、別れ話が進行している

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

彼は相当混乱しているのでしょうか。 それとも単に体目当てでそれが達成できないからわかれるということでしょうか。 「同棲をして結婚へ道筋をつけよう」という人が、別れ話を言い出すなど上のどちらかしかないでしょう。 両親に挨拶してほしいとか、婚約するとかは当然でしょう。それができないで同棲はしたいとは体目当てと言われて当然です。 彼が混乱しているだけで反省してくれることをしばらく待ちましょう。

noname#127372
質問者

お礼

回答有難うございます。 混乱しているというか、矛盾だらけのことを言います。 単に体目当ての人ではないことはわかってます。そういう人ではありません。 ただ、私が思うには、私の両親が反対すると思っているふしがあります。 挨拶に関しても、どこの馬の骨かわからない僕なんか門前払いされると半分笑いながら冗談っぽく言いますが、半分くらいは恐れているのかなと感じます。 そんなことない、きちんと筋を通せばわかってくれるというのですけど、そこで止まってます。 でも、時には、ため息ついたり怒った口調で、いつまで赤ちゃんなんだと言い出したりもします。親離れしろとかもだいぶ言われました。 会社の人がかなり積極的にアタックしてくるみたいなんです。こんな時代だから、派遣の人なんか結婚相手を見つけようと血眼だ、体当たり、色仕掛けだってしてくる、●●ちゃんはのんびりし過ぎ、そういうことも言い出すことがあります。当たっていること確かなのですが、私は私なのだから、そんな人のまねはできません。 私ともう一つ上手くいくかどうかわからない、別の人で魅力的なひとも気になるのかもしれません。それならそっちの人と付き合ったら?なんて喧嘩もしたことがあります。 彼も迷ってるのかなぁ、悲しいです。私は大学でもいろんな人から誘われますが、彼がいる、もう決めた人がいるとちゃんと言っているのに。 しばらく、待つしかないですね。待ってる間、彼はどんなこと考えてるんだろう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#131180
noname#131180
回答No.6

3番の回答者さんの見方に賛成です。 お二人ともきっと相手が好きなくせに思ったような形になれなくて、意地を張っているのでは? 不器用と言えば不器用なのでしょう。そこがいいところかもしれません。 若いときってつまらないことですれ違って喧嘩別れしたりするんですよ。 それを防ぐには、どちらかが肩の力を抜くこと。 今どうしても何か決めないと駄目と言うことでもないのでしょう? それなのに追い詰めあっているように見えます。 しばらく時間を置いて、何事もなかったように、 どこか遊びに行こうとかプラン立てたら、案外また仲良く遊べるのではない? 楽しくするのが先ですよ。

noname#127372
質問者

お礼

肩の力を抜く、わかるような気がします。 いま、大急ぎで決める必要もないのに、小さなことでもめてしまいます。 更にごたごたしてしまって、混沌としてます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maive
  • ベストアンサー率16% (43/264)
回答No.5

うんとね、僕は女の子は早く女になったほうがいいと思う主義なんだよね。 といっても、ロリ趣味はないから16歳以上だけどね。 何でかというと、君にはわからんかもしれんが、セックスを通して男に愛されると女ってのは情緒が安定してくる、特に感じるとかイクとかって聞いたことあるだろう?そういう経験をつむと女性であることに自信と誇りを持つようになり、同時にそういう喜びを与えてくれる男というものに感謝し大切に思うようになる、更に、セックスというものは人には見せられない狂態をしているわけだから、控えめになるんだよ。 これだけじゃ理解しにくいだろうけど、世の中、正論は大切だ、それが狂ったら世の中が狂う。しかし、水清ければ魚住まず、世の中には正義や理性だけではない部分がある、それを許す気持ちが出て来るんだよ。理屈だけじゃないねって。それで、言い合いをしてもどうしても完璧追い詰めるということが減ってくる。特に肌を許した男には、いくら正しくてもそこまではできないんだよ、ま、夕べあの喜びを与えてくれた男であり、理屈ぬきで狂態を晒す、自分も一人の生き物でしかないと悟る訳だよ、賢い女は。 (馬鹿な女はそれができないから、アチコチ夫婦喧嘩だ) 弱みと言ってしまえば、弱みなんだよね。バージンで理詰めで。そういう子は、何も弱みがないからね。えらく頭でっかちで「人間的」じゃないんだよ。それに気が付かない。そこで、普通の人間はイライラする。彼氏もそうなんじゃないかと思うよ。 バージンに限らず、いいパートナーに恵まれてない人は、皆、潤いがなくてヒステリックになりがちなのもそういうこと。昔、ヒステリーと言う病気があると信じられていた頃、ヒステリーは旦那に愛されないかわいそうな奥さんがかかる病気とまでされてたくらいだ(かの有名なフロイト先生) それと、これは少し立場は変わるけど、男にとっても同じことが言える。守るものを持ってやっと男になるともいえる。 それでだ、結婚するまでとか、生涯一人の男という主義も、これも立派なことだと思う。貞操観念と言うのは女性には美徳になる。 で、その両立と言うか、共に満たそうとすると、早くに結婚したほうがいいとなる。 本気でその方の話をしていけば? 理詰めでガンガン責めずに。怖い顔されたら誰だって嫌だぞ。君、怖い顔して言ってるんじゃないか? さわやかな笑顔で、いい話にしなさいや。

noname#127372
質問者

お礼

ご高説有難うございました。でも私とは考えが違うようです。 >理詰めでガンガン責めずに。怖い顔されたら誰だって嫌だぞ。君、怖い顔して言ってるんじゃないか? さわやかな笑顔で、いい話にしなさいや。 これはとても大切だと痛感しました。 以前にも別の人なのですが、厳しい顔してるといわれたことがあります。かなり警戒心が強いのでそう見られます。 彼に出会ったとき、不思議と警戒心を持たなくて自然と楽しく振舞えた、だから今まで付き合えたともいえます。が、このことからうまくいかなくなりました。彼がそのあたりのガツガツした普通の男の子と一緒にしか見えなくなった、それが大きい。そこがわかってもらえない。 段々駄目な方向に向かっているような気がします。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145772
noname#145772
回答No.4

随分と強気で可愛げのない女の子やな。 僕だったら、その高慢ちきな鼻をへし折ってやりますが。 惚れた弱みなんかねー。 そいつは悪くないよ。大人しく今まで待ってるだけでも、いい奴だよ。そこの感謝が足らないんじゃないか? 頭じゃわかっていてもヤリタイというのが男の本性。それを判ってもらわないとなー。 後輩がそいつだったら、判った判った、ヘルスいこ、パーといこ!だよ。 マサカ、風俗も行くなと言ってるんじゃあるまいな? いい加減女になれよ。信念を曲げないなら、草食男子を探しましょう。

noname#127372
質問者

お礼

可愛げがなくてスミマセン。 草食男子がいいのです、私も。なにか目印がないものでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.3

ん~。 理路整然していて説得力に長けていらっしゃるようですね。 お互い独立した考えを持っていて、切磋琢磨なお二人と言うところでしょうか。 難しく戦わんばかりに装甲づけして考えるより、恋愛はもっとシンプルで良いとおもいます。 一つ装甲を剥ぐとすると… 2人が口論する根底にあるのは、お互い自分の納得したい恋愛関係を望んでおり、意見が食い違う部分しかない事 もう一つ装甲を剥ぐと、さらにその根底には、好きだからこそ…がお互いにあるから。 私は恋人の事で腹をたてる、喧嘩する、心配する、泣いたり笑ったり、すべてにおいて一番シンプルな答えは「好きだから」 「愛してるから愛して欲しい」 を、言い合ってるにしか聞こえません。 2人とも結局は同じ事ゆってんのに…

noname#127372
質問者

お礼

>2人とも結局は同じ事ゆってんのに… そうなのでしょうか? お互い意地っ張りという所があるのかもしれませんが、なんだか話がかみ合わないのです。 今、また更にごたごたしてしまって。 本当にどうしたらいいのかわからなくなってます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rapi777
  • ベストアンサー率25% (122/472)
回答No.1

価値観の違いなので、どちらが悪いとかではないと思います。 主さんが悪いのではなく、彼氏さんが悪いのでもないと思います。 精神的な繋がりが何より大事ですが、それを強固するのが身体的コミュニケーションではないでしょうか。 セックスしろと言ってるのではないですが、彼氏さんにしてみたら、あと2、3年待ても辛いでしょうし、結婚も気持ちや状況の問題があると思います。 主さんとしっかりしたコミュニケーションが取れず、不安でいて将来もイメージできないのでは? 好きならば結婚するはずだ…好きならば待てるはずだ、と、言う問題は主様の価値観であり、それが約束とは言っても、彼にも好きならば、自分の思いも受け入れて欲しいと言う気持ちだって当然言える権利だと思います。 状況は時に応じて変わるもの、 恋愛関係は義務や規則じゃない。お互いの気持ちで成り立つものでは無いでしょうか。 けして否定するわけでも無いし、素晴らしい考えだとは思いますよ。

noname#127372
質問者

お礼

回答有難うございます。 余り整理できずにあげてしまって、わかりにくい質問になってしまいました。 価値観の違いになるのでしょうか? 確かに二人の考えは平行線かもしれません。でも、何でもかんでも彼に合わせないといけないのでしょうか? 彼は二人の意見が食い違う時は、二言目には、任せてほしいといいます。男は任せてもらわないと責任をもてないとか、少しは違うなと思うことでも男を立ててほしい、譲ってほしい。そうしたら、その時は無理でも、必ず、そのうち応えてあげなければいけないと責任を感じて頑張る。少しくらい間違っていても最後はその人に報いたいと思うものだ等々、そういうことを言い出します。(こういうことは今年になってからです)少しはわかるような気もしますが、大切なことはやはり話し合うことが大切だと思うのです。 同棲のことも、一緒に暮らしてみないとやっていけるかどうかわからないのが本当じゃないかといいますが、皆が皆同棲しているわけではないから、それでも結婚してうまく行っている人もいるし、同棲してからでも離婚する人もいるし、決め付けなくてもいいとおもうのです。すると、●●ちゃんだって、同棲は駄目と決め付けているじゃないかで終わってしまうのです。 彼はフリーハンドがほしい、責任は持つ、そういう話の流れになりがちです。これには少し理由があって、彼が少しコンプレックスを持っていることがあります。彼のうちは貧しくて、苦労して育ってるみたいです。大学も地元のぱっとしない公立しかいけなかったけど、頑張って一流企業に就職しました。私は彼のそういうところがとても好きで尊敬もしてます。 私の家は割と裕福で、有名私大に進学してます。世間の評価も偏差値も私の大学のほうがはるかに高いです。なにかとお嬢さん育ちを揶揄されますが、どうしても豊かな生活をしたいという考えはありません。普通でいいと思ってます。(デートも質素です) あわせれる所はあわせてきたはずです、だから一方的に責められると一体なんなんだろうと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れ話について

    2年位同棲している人がいます。 親とケンカして家出同然で同棲が始まり、その後すぐ親に挨拶にきてくれました。 それから3ヶ月位過ぎた頃彼氏が嘘をついている事が分かりました。許せずに別れたいと言ったら、「自分で手を出したら捕まるから知り合いのやくざに頼んで復讐してやる」とか言われました。 自分もやくざの世界に元々居たらしく、「金を取る」とか「家族にも復讐する」とか「輪姦させる」とか散々言われました。 それから別れ話をするのも怖くなり、ずるずると一緒に住んでます。 別れ話をしないときはごく普通の人で、私が一人で出掛ける時も何も言われません(ただ帰らないと機嫌が悪くなります) 付き合い初めの頃は本当に自分でもどうにかしてたと思う程簡単に同棲を始めてしまいました。後悔でいっぱいです。私の家も知っているので別れたら本当に復讐されるのでは?と思い強行に別れる事もできません。 なにか別れても被害に遭わず守ってくれるような法律はないでしょうか?

  • 別れ話をしたのですが・・。

    昨日、6年付きあった婚約中の彼に結婚はできないといいました。 一年前から親公認で同棲をし、入籍→結婚式という形をとろうとしていたのですが、いざ入籍しようとしたとき、彼は何か問題があって二人で話し合わないといけないときに逃げてしまうことがあり、結婚への不安を抱き、今まで何の話も進まずにここまできてしまいました。 でも私の親ももういい加減はっきりしなさいと怒り出す始末。 先週からその話を彼にし始めました。 でも長い時間話合いましたが、ちょっと考えさせてと言ったままふさぎこんでしまい、昨日「考えを聞かせて」というと、やっぱり自分には私が必要だから、自分の考えを改めるのでやり直してほしいといわれました。 でもやっぱり今までそういう「改めるから」という彼の言葉を信じて結局私が許してしまったことからズルズルきてしまって、正直また信じることが怖くなってしまってました。だから申し訳ないけど今回は聞き入れられないといいました。 しぶしぶ彼も「分かった」といってくれましたが、その後いろいろ思い出して話しているうちに、自分では忘れていた彼との思い出がよみがえってきて、なんでこうなってしまったんだろうってこちらが反省してしまうほどで・・。元はといえば、結婚に大切な思いやりや尊敬、そういうものが足りない彼に不安を覚えたのに、いざ切り出すとなんだか悲しくなってきました。きっとこれが続いていたから私の不安も拭い去れなかったのに、決められない自分に腹が立ちます。 彼とはもう長いので、話の間や見てきたもの、思い出、当然ながら自分が自然でいられる仲ではあります。でも結婚っていいことばかりではなくよくない話も向き合っていかないといけないし、一緒にいて楽だけではいけないのかなとも思います。それに対して逃げてしまわれると・・。悩んで悩んでどうしていいのか全く分かりません。同じような経験をされた方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 別れ話をされました。どうしたらいいか悩んでいます。

    初めて質問致します。よろしくお願いします。 1週間ほど前に、5か月付き合った彼氏にlineで別れてほしいと言われました。 月に2、3回会っていてケンカしたこともなく、話や価値観も合うし、私は仲良く楽しく過ごしていたつもりでした。 少しずつお互いのこと知ってきて、結婚できたらいいなぁと私は考えていました。 別れたい理由は、私を好きと思えなくなってきているからだそうです。 彼には私の前に7年付き合って婚約した女性がいました。 結婚式の日取りも決まっていて、今年の8月の終わりに式を挙げる予定でした。 遠距離をしていた彼女が家庭の事情で地元を離れられなくなって、別れてしまったようです。 ちょうど自分が式を挙げる予定だった日に、彼はたまたま知り合いの結婚式に出席しました。 その時に、自分も本当は同じ日に式を挙げる予定だったので、いろいろ考えてしまって、そうしたら私を好きだと思えなくなってきてしまったそうです。 たしかに、その当たりから彼からの連絡が素っ気なくなっていました。 私はそれを、仕事が忙しくなったからだと思ってしまっていました。 彼は教師で、ちょうど新学期がはじまる時期だったので... ただ、9月の私の誕生日は仕事を早く切り上げてお祝いしてくれたし、その後会ったときもブドウ狩りに行き、彼の生徒のダンス発表を見に行き、家で一緒にごはんを作って、私は楽しく過ごしたつもりでした。 私は彼のことが好きですごく大切な存在になってきていたのと、この前会って楽しく過ごした印象がまだ残っており、line1通だけでは悲しくて、受け入れることができないんです。 きちんと話しがしたいと思ってしまいます。 私が電話で話そうと言ったら、そのエネルギーがわかないと言われてしまいました。 じゃあ彼の仕事と気持ちが落ち着いたら話そうと伝えました。 一昨日、この週末にごはんでも行かない?と誘いました。 返事がありません。 私はこのまま受け入れて身をひいた方がいいのでしょうか? 彼はそうしてほしいんですよね、きっと。 でも結婚式にでて、いろいろ思いだして、一時的に気持ちが揺らいでるだけなんじゃないかって、都合よく解釈したい自分もいます。 7年も一緒にいて婚約して、そんな日に結婚式に出たらそうなるよなぁと。 誠実で優しい人なので、lineすら返してくれないのが心配です。 でもただ私にはもう興味がなくて、もう話したくないってだけかもしれませんが... 最後に嫌われたらそれはそれで飽きらめがつくかなと思い、家に直接行って話そうかとも考えました。 でもやっぱり非常識ですよね。 これからどうしたらいいかわからず、すごくモヤモヤしています。 自分勝手だとは思いますが、やっぱりちゃんと自分の気持ちを話して、彼の話も聞きたいと思ってしまいます。 なにか意見やアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 同棲についての考え方の違い

    こんにちわ。 来年、彼氏との同棲を考えていて、今資金を貯めています。 事情があって父には同棲することは秘密ですが、母には了承を得ています。 と思っていたのですが、母が先日、 「同棲するくらいなら、きちんと結婚というかたちにして欲しい」 というようなことを言ってきました。 私の考えでは、同棲は結婚の準備段階と考えていて、もちろん彼とは将来結婚の話も出ています。 具体的にいつ、というのは決まっていませんが、今から二人で貯金したり、お互い仕事のことが落ち着いたときにかな・・という感じです。 ですが、母からすれば、同棲が準備段階ならなおさらもうハッキリと結婚を決めてから、というふうにして欲しいようなのです。 結婚って、式までに大体半年くらいはありますよね? その間同棲するっていうことが、十分準備段階となるんじゃないの?という考えなんです。 そう言われてみればそうだな、って思うので、母の気持ちもわかるんです。 心配してくれているんだなって思います。 けど、私はやはり、結婚の日取りを決めてからの同棲ではなく、いづれは・・と考えているからの同棲がいいのです。 彼とは結婚するつもりでいますが、正直やはり一緒に住んでみたらもしかすると合わなくて別れることがあるんじゃ・・・っていう気持ちもあります。 もしそうなることを考えると、婚約してしまってからでは色々と大変になってしまいますよね? 私の考えはこうで、彼も多分そうなんだと思います。 皆さんは、どちらの考えをお持ちですか? また、私の考えはおかしいのでしょうか?

  • 別れ話になり慰謝料を請求されたのですが・・・・。

    先日、彼女と別れ話をしてると彼女から慰謝料を請求されたのですが払わないといけないものなのでしょうか? 彼女は33歳自分は31歳で付き合い始めて5年間になります。別れるきっかけとなったのはいざ結婚(婚約)しようとなった時に自分の両親と彼女との激しい確執が自分の器量不足によりこじれてしまったことです。始めたあった時から結婚はおろか付き合いですら認めないという状態ではあったのですが・・・。 同棲などはしていませんが半年前に彼女のお宅に伺わしてもらった際、近いうちに一緒になりたいと伝えました。 自分が未熟なせいでの現在の状況なので慰謝料などもしょうがないのかなとも思うのですが一般的にはどうなのでしょうか?

  • 別れ話になり慰謝料を請求されたのですが・・・・。

    先日、彼女と別れ話をしてると彼女から慰謝料を請求されたのですが払わないといけないものなのでしょうか? 彼女は33歳自分は31歳で付き合い始めて5年間になります。別れるきっかけとなったのはいざ結婚(婚約)しようとなった時に自分の両親と彼女との激しい確執が自分の器量不足によりこじれてしまったことです。始めたあった時から結婚はおろか付き合いですら認めないという状態ではあったのですが・・・。 同棲などはしていませんが半年前に彼女のお宅に伺わしてもらった際、近いうちに一緒になりたいと伝えました。 自分が未熟なせいでの現在の状況なので慰謝料などもしょうがないのかなとも思うのですが一般的にはどうなのでしょうか?

  • 別れ話→結婚になったもののむなしい

    30歳目前カップルです(彼の方が年下)。 2年ほど付き合い、先月初めて結婚の話をしました。 ☆以下やり取り☆ 彼「今は結婚したいと思えない」 私は数日考え、「悲しいけど別れる」 彼「時間が欲しい」 私の親激怒したので、私「すぐ結論だして」 彼「今別れたら後悔すると思った。結婚しよう。」 ただ、彼は車のローンや奨学金の返済があり、貯金がありません。 婚約指輪はなし(お金がないと分かっていたので私から言いました)、 式、新婚旅行代、新生活の費用は全額私持ちです。 (今まで大学費用等お世話になったので、親からの援助はもらいません) 私はそれでも彼と、と思い「結婚したい」と言いました。 すんなり快諾してくれてたら... 「俺も結婚したい、だけどお金が...」とか そういった答えだったら、心にひっかかりはなかったと思います。 でもどこかむなしいです。 こちらからお願いして、焦らせて結婚し、ほぼ全て自腹。 大切な彼女のためなら、月1万でも貯めてくれてたら、 と考えてはいけないと思いつつ、そんなことばかり考えてしまいます。 せっかく前向きな答えをくれたのに、 バチがあたるかもと思います。 彼の言い分は、経済的な不安、お互いの家族や親戚のこと、 私が自立した考えを持っているか等、 分からなかったからとのことでした。 今、来年私の誕生日に結婚式をという話になってます。 同じような経験された方、また既婚者の方々、 そのほか客観的な意見でも何でもかまいません。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 結婚式までの段取り

    私には、交際1年の彼がいます。 結婚の話は、2人の間でもう出ているのですが、親にあいさつもまだしていません。(付き合ってることは知っています。) これから、結婚式までにどのような段取りで進めばいいのでしょうか?? だいたい、以下のようなことを進めていくのだとおもいますが、順番はどのようにしたらいいでしょうか? 1、婚約指輪をもらう。 2、プロポーズされる。 3、親にあいさつにいく。 4、式の日取りを決める。 5、結納(?) 6、新居を探す。

  • 結納後、婚約破棄その後

    かなりの間、自分で考えたり友達にも相談しましたが、よく分からなくなってしまいました。 結婚されてる方、アドバイスをよろしくお願いします。 20代後半女です。去年、自然の流れで結婚ということになり、結納をしました。 今年に入り、式の日取りも決まり家を探してる最中で喧嘩となり、彼から今まで我慢してたけど 短気なところが、もう我慢できないということで電話で婚約破棄をしたいと言われました。 なにがなんだか分からないうちに、電話が切られその日は眠れませんでした。 その後、話し合いの場を設け、私のいやなところは、なおすからもう一度考え直してほしいと 言ったところ、結婚式はとりあえずキャンセルし、本当になおるか見る期間がほしいと言われま した。 私としては、好きなのでやり直したい気持ちがありますが、親に話したところ婚約破棄を酔っ払って 電話でしてきたことと、結納の後で言い出したこと、確かにけんかの内容は、あなたが悪いけど 相手を信用できない。もし、またやり直して結婚するなら、縁をきると言われてしまいました。 もしも、彼に親にその部分だけ謝ってと言っても、もともと家の親をあまり好きでない彼はいやだと いうと思います。 婚約破棄といわれた日に母に相談したとき母は眠れなかったそうです。 母の気持ちも分かるけど、やり直したい気持ちもある。 でも、縁をきられてまで。。。と同じことを繰り返し考えてしまいます。

  • 婚約後の同棲反対

    親と26年間同居中の彼女と結婚を考えております。 彼女と同意で、新しいマンションも契約をし、婚約をし、結婚指輪、婚約指輪も購入し、親へも2度挨拶しております。 この度、同棲をし、入籍を6月にしようと決めましたが、その挨拶のために彼女の親へ、彼女の方から相談したところ、結婚式の日取りを決めて、結婚式をし、入籍をしてからしか同棲は許さないと言われました。 婚約→同棲→入籍→結婚式 という流れで僕の周りでは進めており、自分の親もそういうステップを踏んでおりました。 そして、僕も彼女もこのステップで進めたいと思っており、僕の両親に承諾を得ております。 しかし、彼女の親が、どういうわけか、自分たちがそういうことを親に強いられたからという理由だけで、そこに固執しております。 彼女も、親を悲しませたくない、親が怖くて何も言えない、という状態で、上手く親とコミュニケーションをとるということができない方であることがわかり、あんなに好きだったのに、結局親の操り人形のようで、好きなのに、なぜか嫌いという感情が湧いてきております。 来週挨拶にスーツを来て行く予定ですが、前回あったときは、このことで口論になってしまい、次はどうしたらいいか、どう話せばいいのか、悩んでおります。 得策ではないとはわかっておりますが、結婚するのは僕達であり、僕は自分の決めたステップを貫く予定です。 近所でも有名な厳格な親で、情報も仕入れようとしない方々なので、正面切って、厳しいことを言おうかと考えております。 何か知恵を頂ければありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • なぜ600Vしか印加出来ない絶縁抵抗計を使っているのか疑問に思います。
  • 電気業界における詐欺行為について、問題点を解説します。
  • 1000V絶縁抵抗計の使用によるリスクと対策について考えます。
回答を見る