• ベストアンサー

40代からおばさんたちはどうして車を運転してる時に帽子を被るの?車には

otake123458の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

屋根があっても日差しが差し込むからではないですか? 残念ながら私は高齢者ではありません。

関連するQ&A

  • 帽子を被って車の運転出来ますか?

    帽子を被って車を運転するの平気ですか? 私は、なんか首が凝る気がして、何度やっても馴染みません。 キャップ帽でも、ニット帽でも。

  • 帽子を被ったまま運転

    帽子を被ったまま車を運転すると、なんとなく疲れます。 あなたの場合は、いかがでしょう。 特に変わりありませんか?

  • 運転中のファッションとして適した帽子のタイプは…。

    運転中のファッションとして適した帽子のタイプは…。 男ですが、現在ヘアネットを1日中被らなければいけない工場に勤めています。 髪質が硬いのもあって仕事が終われば髪全体がぺしゃっとつぶれたような髪型になり、家に帰ってお風呂に入るまでは直りません。 車通勤をしており、日勤なら帰りが夜なのでいいのですが、夜勤のときもあり、夜勤のときは帰りが昼前ぐらいになりますので運転中や駐車場から家までの間に通行人に見られることが多く、髪型について結構気にしてしまいます。 帽子を被れば解決するのではと思っていますが、普段ファッションとして帽子を被ることがなく、どちらかといえばファッションの知識も疎い方なので帽子選びの段階で悩んでしまい先に進めない状態です。 運転中に帽子を被ってる方をあまり見かけたことがないのですが、自分が意識して見てないだけで意識して見れば結構いらっしゃるのかもしれません。 仕事の運転手さん以外で一般のドライバーが帽子を被るのは変でしょうか。 もし変ではないとしたらファッションとしてどのようなタイプの帽子が運転中に適しているのでしょうか。

  • 電車の運転手は必ず帽子かぶりますか?

    くだらない質問かも知れませんけど 教えて下さい。 先日 地下鉄に乗ったときに 初めて帽子を被らずに 運転している 運転手を見ました。 いままで 帽子を被らずに乗務している 見たことが 無かったので 不思議に思いました。 一般的に、乗務員は帽子被るのが 決まりですかね? 先日見た乗務員は、私達が後ろからボソボソ喋っていたら 降りるときに 何か 文句を言っていた様です? 友達は 今度 地下鉄に 聞いてみると言ってましたけど まだ 返事が無いようです。

  • 40代のおばちゃんがバイクの免許

    私は40代半ばの主婦です。 車の免許は32歳の頃取りました。 父親が車関係の仕事をし、バイクや車が趣味で、 いろいろなレースをやっていたこともあり 子供の頃から私も大人になったら乗りたいなぁ♪と思っていました。 しかし、いろいろな事情があり教習所に通うこともなく 私には縁がないんだろうな…と諦めていました。 しかし30歳を過ぎてからやっと念願の車の免許を取得。 本当はそのままバイクの免許も取りたかったのですが、 直ぐに引越しが決まり、そのまま時が流れてしまいました。 私の主人も昔バイクに乗っていて、今でもバイクは好きです。 今現在バイクはありませんが、乗りたいってのは分かります。 ふと「これからまたバイクに乗ってみれば?」と主人に言うと、 「じゃあ、お前もバイクの免許取って一緒に乗ろうよ」と… しかし私は40代半ばのおばちゃんです。 若い頃に比べたら反射神経だって鈍ってます。 自転車に乗れれば大丈夫だよ~と気楽に言う人もいますが、 自転車とバイクじゃ全然違うってのは分かりますし、 そもそも、これくらいの年齢のおばちゃんが取れますか? 私は自転車は乗れますが、傘差し運転やスマホ見ながら 運転なんて怖くて出来ません。 (片手運転は出来ますが不安定な走りは怖いです) また道路で車の横をすり抜けするバイクを見ていると、 とても私には出来そうにないと思ってしまいます。 今現在、私は大きめのRV車に乗っています。 大きな車に乗っているので、バイクのような二輪車、 不安定な物体を運転出来るのだろうか?と。 ガードレールや車の間など、幅の狭い場所をスイスイ行けるなんて あ~私にはきっと無理、怖いしビビッてしまうと思います。 こんな私にはバイクの免許って難しい…ですよね。 世の中のバイクに乗っている方の 正直な意見を聞かせていただけますか?

  • 車を運転する時の曲がり方

    初めまして。よろしくお願いします。 とてもとても初歩的な質問なのですが、運転の仕方についてです。 私は最近、車の免許を取るために教習所に通い始めました。 そこで、右折や左折という基本的な曲がり方を習っているのですが、かなり感覚的に曲がっているのでいまいち理解しているとは言えない状態です。 担当の先生には、曲がるときに「もっと先を見て」と言われたり、「ラインに合わせて」と言われたり。 左折の時には、「タイヤが(へこんだ地面よりも)前に出てからハンドルを切ること」と指示されました。 「先を見る」の意味は分かるのですが、「ラインに合わせる」の意味がいまいちよく分かっていません。 この「ラインに合わせる」というのは、例えば右折の時とかは、運転席から見て、車のボンネットの左端を車道の左側の路線に合っている様に見えるところを運転しろ、ということなんでしょうか。 運転席から見た景色が、左の車輪はボンネットの中央くらにあると教えられ、未だにきちんと把握出来ておらずいまいちイメージしづらいです・・・・・・。 「タイヤがへこんだ地面よりも前に出てから」というのも、ほとんど感覚で運転していて、自分でもかなり危なっかしいです。 合格点はもらっているのですが、本当にこれで良いのか疑問に思っています。 ものすごく初歩的な質問ですが、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 運転手さんはなぜ帽子をかぶる?

    よろしくお願い致します。 カテゴリー違いでしたらすみません。 バス、電車、タクシーとかにのっててふと思ったのですが、 なぜ運転手さんは帽子を被ってるのでしょうか? (なぜこのようなきまりなのでしょうか?) 自分なりに考えてみたのですが全然わかりません。。 すごくくだらない質問かと思いますが、ご存知の方、教えてくだされば 幸いです。 よろしくお願い致します。

  • おばさんだからかと思ってしまう。。

    カテ違いですが よろしくお願いします。私は30代主婦です。 すごく下らない事なんですが 聞いて下さい。 今日 横断歩道を渡ろうとしたら ちょうど車が 直進しようとしているところで でも 私は歩き出していたので 渡ろうとしたら なんと その車は 渡ろうとしているのに無理やり 行こうとしたのです。 で 私が一瞬止まったのですが タイミングが合わず 車も止まりました。 で、私が渡り終わるか終わらないかのタイミングで わざとらしく ブン!とアクセルを踏んで 猛スピードで 走り抜けていきました。 運転していたのは30~40代男性でした。 すっごくイラついたのですが こういうことは 日常茶飯事ですか? たいした事のない些細なことでしょうか? そして 私がおばさんだから こういう目に遭うのか 若い子になら こんなことしないんじゃないかと 思ってしまうのですが。。。気にしすぎでしょうか?

  • 40代おばさんが突然壊れた

    40代おばさんが突然壊れた こないだ彼氏と私で焼肉屋に入った時のこと。隣の席に40代くらいのおばさんとおじさんがいました。 私達が案内された席に着くまでは静かに会話していたのに、私達が席に着いて、私の方を見た途端にその隣の席で食事していたおばさんだけが急に『私をみて!』とばかりに壊れ出したんです。いい歳してナルシスト?急におじさんに対して(おばさんからしたら彼氏)アニメ声みたいな大きい声を出し私をライバル視しだしたのか?いちゃつこうとしはじめました。おじさんの方は急に甘えてくるおばさんに対して『え?今までそんな雰囲気だったかなぁ』といった感じで辟易しているのがもろにわかりました。私達の会話を盗み聞きしたかのように私の言動を真似し出したんでまたまたびっくり。彼に『ねぇこれみて!』と会話していると向こうもその後『ねぇみて』と。ちらちら視線を感じたしなんか絶対変だよねって思いました、気持ち悪くて。絶対こっち意識されてるやん!と感じました。彼氏も同じ感じだったみたいです。 あのくらいの年齢層ならしっとりとした落ち着いた女性のが魅力だと思う。それが不自然に若作りしようとするから変なんだと思う。自分を客観的に見ることができないのだろうか。 なのにいい歳したおばさんが私のような若い小娘に必死なのと、その壊れっぷりがかなり滑稽で正直見てて痛々しかったししんどかったです。暴走するのはおばさんの勝手ですが、しらぬまにライバル視され、勝手に張り合われた当方は変な気分でした。 そんなヒステリックなおばさんのせいであやうくご飯がまずくなるとこだったんで早く帰って欲しかったです。ああ鬱陶しかった!先に帰ったけど。 なぜ40代の人ってヒステリックで勘違いが多いのか。

  • おばさんに多いです‥。

    皆さん、こんばんは~。 車の運転に関する事です‥。 運転してて 最近思うのですが‥ 何故 左折車は 大きく回るんですか? 危ないと思うんですが‥。 大型車でもあるまいし‥。 軽自動車なのに‥ おばさんに多いと思います。 何故 そんな運転をするんでしょうか?