• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らしを始めましたが、実家の母が寂しそうで、実家に帰ろうか悩んでい)

一人暮らしを始めたものの、母の寂しさが心配。悩んでいます。

tetutakeの回答

  • tetutake
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

離れて暮らすことは悪い事では無いと思います。 ちゃんと自立した姿を見せてやることも、親孝行だと思います。 しかし…親にとっては自分の子供は、いくつになってもかけがえの無い子供なのです 可能であれば…実家近くにひとり暮らしでも良いのではないですか? 不経済ではありますが… 遠すぎず近すぎない程度のところで、時々親に甘えてみてはどうですか? そうすれば、親のほうも寂しさを感じず、「この子のための…またがんばろう!」と思うのでは? 参考にならないと思いますが…私の実体験です。

jyunko_marimo
質問者

お礼

本当に、試しに実家近くに住めばよかったかな…と後悔しています。 電車で30分くらいの距離ですが、トータル1時間かかるくらいの距離にはなってしまったので。 でも、今回色んなご回答をいただいて、私は戻りたいんだ!って再確認することが出来ました。 実家に戻って、今まで手伝わなかった家事なども積極的にやったり、何か成長した証を示して、喜んでもらえたら…と思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 一人暮らしするべきでしょうか?

    大学生です。 親離れがなかなか出来ないので、そろそろ自立をしたいと思い、一人暮らしを考えています。 しかし私は一人っ子で、また父が単身赴任で週末しか帰って来ないため、平日母は一人でいることになります。 まだ家族に相談は一切していないのですが、一人暮らししたいと言ったら母は気を悪くするでしょうか? 特に親の気持ちがわかる方から回答いただきたいです。 ちなみに現在は実家から通っているのですが、新幹線で一駅分(15分)離れています。 その新幹線の料金は月々4万円なので、一人暮らしをしてもしなくても負担は変わらない微妙なラインなのです。

  • 一人暮らし 実家暮らし

    一人暮らしよりも実家暮らしの方がメリットありますか? 貯金したいから、お金増やしたいから、たまには親孝行も含めて年老いていく親と居たいからを理由に一人暮らしから実家暮らしに戻るのは自己中ですか? 甘えですか?

  • 実家(母)との付き合い方について

    私は30歳、独身の女性です。兄弟はいません。 先日、父が亡くなりました。とてもショックだったのですが、3ヶ月ほど過ぎ少しずつ落ち着いてきました。 父が亡くなってから、母が心配なこともあり最初の2週間ほどは実家に泊まっていました。 (私はひとり暮らしをしていますが、電車で30分ほどの距離にあり近いのです) その後現在まで週3日ほどは実家に泊まるようにし、母の様子を見に行っていました。 しかし、そろそろ元の生活にペースを戻したいと感じています。 そんな折、最近母はひとり暮らしの部屋を引き上げ、実家に戻ってくるよう頻繁に言ってきます。 理由は、家賃がもったいない・貯金をすべきとのことですが本心はひとりになり寂しいのだと思います。 私は20代半ばに家を出て、ひとり暮らしを始めました。 親の過干渉が嫌だったからです。 しかし、家を出たことで程よい距離感が生まれ関係は良好になりました。 結論から言えば、実家に戻ることはできないと思っています。 月に何回か顔を出し様子を見たり、たまに旅行に誘ったりすることは全く問題ないのですが 以下の理由で完全に住居を同じにする、ということはできないのです。 1.母は、昔から色々なマルチ商法の健康食品にはまっており、そこで買った健康食品などを   私に飲むように強く勧めてきます。(否定すると怒ります)   また、その健康食品を取れば病気が治ると言い、もらってきた資料や本を私に見せては感想を求めます。   (これが連日続いたりした場合、かなり疲れます) 2.過干渉の気は程度の差こそあれ、今もあります。   生活全般や食事について細かく口出しをしてくる、といった感じです。   ただし、住居を別にしていれば問題はないレベルだと思います。 ひとり暮らしの部屋を引き上げ、実家に戻ることはできないという点は 自分の中ではっきりしているのですが ひとりになった母と一緒に暮らさない私は親不孝なんだろうか?と思うことがあります。 友人に軽く話しをすると(上記1、2の理由は言ってないです) 一緒に住んでもいいんじゃない?と言われたりします。 親戚や実家の近所の人からは、実家に帰らないの?ということを何度も言われました。 このようなことを考えている私は、親不孝で冷たい人間なんでしょうか。

  • 母が精神的に病んでいるので、職場を実家から勤められ

    母が精神的に病んでいるので、職場を実家から勤められるところに変えてもらうことは一般的に可能でしょうか? 父も単身赴任で、母は一人で暮らしています。 鬱ではないのですが。 また、この時期に4月からの異動について希望を言うのは遅すぎですか。 一年目です。僻地勤務です。

  • 離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか

    30代前半の女性です。近々離婚します。子供はいません。 実家に戻ろうと思っていたのですが、どうせ当選しないだろうと思っていた公団(1DK)に当選し迷っています。 実家に戻らなければと思う理由は、 ひとり暮らしでかかる費用分を親に渡したり、家事を手伝うことで親孝行したい。料理を母に一から習いたい。 親も戻っておいでと言っている。 離婚後の情緒不安定な時に見知らぬ土地でのひとり暮らしは寂しいのではないか。冷蔵庫などの家財道具を旦那にあげることができる。 ひとり暮らしをしたい理由は、 近所の人に出戻りというような目で見られるのが苦痛なこと。また、親も恥ずかしいのではないか。 せっかく当選したし住んでみたい。 ひとりで暮らしているほうが恋人ができやすいのではないか。できるだけ早く再婚したいですし、今はいないですが恋人とゆっくりお部屋で過ごしたい。 現在、正社員として働いているのでお金には困っていないのですが、将来の為にできるだけ貯めておいた方がいいのかとも思います。離婚されて同じように迷われた方、結局どちらにしてよかったか教えてください。

  • 派遣で一人暮らし、したいけれど

    20代後半独身、派遣で働いている女です。これまで学校も会社も家から通える範囲だったのもあり、ずっと実家暮らしでした。しかし親の干渉が煩わしくなってきたことと、これまで親に甘えて家事全般が殆ど出来ないことに危機感を覚え「そろそろ一人暮らしがしたい」と思うようになりました。 しかし両親は反対しています。「お金がもったいない」と。派遣なのでいつクビになるか分からず給料もいいわけではないので、一人暮らしするなら貯金をしておけと言うのです。確かにそれも分かるのですが、もし今の状態で両親が亡くなったら、私は本当に何もできないので怖いです(結婚の予定はないので将来独りだと思います) 両親が反対する理由としては、父親が単身赴任中というのもあります。「家賃が3人分もかかるなんて馬鹿馬鹿しい」と。父は一人暮らしにあたり家電も揃えたので「これでアンタまで家電を買ったら、3人分になっちゃうでしょ!」とも言われています。当初は父の単身赴任が終わり次第、その家電を貰って私が一人暮らしをする予定でした。しかしいつまでたっても父の赴任は終わらず、計画は先延ばしになっています。帰ってくるころには私は30を超えてるかもしれません。 今慌てて出ていかず、父が戻ってくるまで家を出るのは待った方が良いですか?それ以前に派遣で一人暮らしは無謀でしょうか?また、今からできる一人暮らしの準備はありますか? 質問が沢山で申し訳ないですが、お答えいただけると嬉しいです。

  • 一人暮らしか実家に帰るか

    一人暮らしを続けるか、実家に戻るかで悩んでいます。 現在大学生で、大学の近くで一人暮らしをしています。 4月から進級に伴いキャンパスが移動になります。新しいキャンパスは、実家から一時間半ほどの距離にあります。通学圏内なので、実家から通うのが普通だと思います。 しかし、私の家族はケンカが多く、幸せな家庭とは言えません。父はいつも機嫌が悪いです。精神病なのでは?と疑うほど異常に見えます。母のことをいつも怒っています。 そんな父が、私は嫌いです。言葉を交わしたくありませんし、近くにいることも嫌です。なので、一人暮らしを続けたいと思っていました。 しかし、父を含め、家族はみんな私のことを愛してくれています。本当は、私に帰ってきて欲しいのだと泣きながら言われました。 私は、兄弟と違って頭が悪く、国立の大学に入れませんでした。大学の成績もよくありません。これまで、親にいいことなんて何もできませんでした…。更に、必要もないのに一人暮らしをするなんて、本当に親不幸なのかなと思います。でも、実家に帰ったら帰ったで、かなり辛い毎日だと思います。 本当にどうしたらいいのか分かりません。書いていて、涙が止まりません…なにかアドバイスをお願いします。

  • 一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか?

    一人暮らしをしていて、実家に戻った方はいますか? 現在一人暮らし中ですが、実家に戻ろうかと悩んでいます。 理由は主に金銭面と、一人暮らしをしてみて、今まで自分が家族のために何もして来なかったワガママな娘だったと痛感し、 実家に帰ってお金を入れたり、傍で親孝行してみようと思ったからです。 今は独身ですが、いずれ結婚して嫌でも家を出なくてはならなくなる前に、もう一度家族と暮らしてみたいと感じました。 一人暮らしされていた方で、実家に戻った方、 実家に戻られた理由はどんな理由でしょうか? また、一人暮らしをされてどのぐらいの期間で戻りましたか? 一番気にしているのが、実家の両親の反応です。 実家に戻ると言った時、どの様な反応でしたでしょうか? もちろん私の両親も同じ反応をするとは限りませんが、 今すごく悩んでいるので、ご経験がある方に体験談をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしをしたい・・・しかし鬱病の母を残して・・・

    こんばんは。私は24歳の女です。家に鬱病の母がいます。毎日何もする気がなく横になってることが多いです。母の欝病は6年間続いています。家族は父と5つ年上の姉と7つ下の弟がいます。もうすぐ新しい職場に変わるので心機一転で一人暮らしをしようと思っています。家も決めて今仮契約的なものをした状態なんですが、間近になって母と家族の事を思うと私だけ逃げてるようで後ろめたい気持ちになっています。今なら仮契約の1万円だけ戻ってこなくなるだけで済みます。 正直高校卒業してからは金銭面などでも親孝行はしてきました。私自身自立してみたいんです。でも・・・。一体どうしたらいいのでしょうか?明日までに結論を出さないとだめなんです。すごい悩んでいます。

  • 一人暮らしか実家通いか

    こんにちは。 高校生です。 大学は、行きたいところが必然的に一人暮らしになるところで、親にもそこ行きって勧められてます。 私も最近までそのつもりでしたが、親と離れるのが寂しくなってきました。 私は親に反抗してばかりで、言っちゃいけないことを言ったり、本当にダメな子供です。親に優しくしたり、ありがとうって言ったりもできないでいます。本当はとても感謝していて、世界一大切な親なのに、なかなか親孝行できないんです。 こんなまま大学で家を出て、私の夢は海外で働くことなので、もうずっと親と暮らせなかったらどうしようと思います。 親孝行したいときに親はなし、という言葉が、本当に胸に刺さります。出来れば一緒に暮らして、これから少しでも親孝行したいです。 こんな理由で行きたい大学をやめるのはダメですか?