• ベストアンサー

1月31日~6月1日まで働いた場合の被保険者期間は5ヶ月?

1993年10月16日~2002年1月10日までA社で働きました。 2001年12月17日~B社で(有休のあまりがあったのでダブっている)働いており、このたび退職することになりました。 9月1日まで働いて退職したとすると、被保険者期間は、 9年10ヶ月17日間 と計算されてしまうのでしょうか? 10年間 になってくれないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

雇用保険には重複して加入できません。 このように重複している場合、原則として資格取得日が優先されますから、B社が2001年12月17日に資格取得の手続きをしていれば、A社では2001年12月16日に資格を喪失したことなります。 ただし、雇用保険の加入期間は、前勤務先で資格喪失をしてから、空白期間が一年以内に次の勤務先で資格取得をしていれば、加入期間は通算されます。 従って、雇用保険の加入期間は、1993年10月16日~2002年1月10日迄となります。 端数については、1ヶ月ごとに計算し、出勤日数が14日以上あれば、被保険者期間を1月と計算します。

xespr
質問者

お礼

解答ありがとうございます! 1993/11月 - 2003/ 8月の 9年10ヶ月 ということですね。 初期の93年10月が14日未満なのが悔しいです(TT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.2

期間は日数まで数えないのではないでしょうか? 毎月末日の時点で加入月が加算されるはずです。

xespr
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 ということは9年11ヶ月ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

>1993年10月16日~2002年1月10日までA社で働きました。 >2001年12月17日~B社で(有休のあまりがあったのでダブっている)働いており、このたび退職することになりました。 この状況があってはならないことですので、誰も正しい回答なんかできません。 それぞれの総務の人に確認するか、役所で確認してもらうしかありません。 そもそもダブっている期間が存在するのでしょうか? ひょっとして、B社では保険に入ってない可能性(B社入社時に重複していた為、手続きできないので)も充分考えられます。 とりあえず、役所に確認してもらったらどうでしょうか。

xespr
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 ダブりのことは別にして、月数の数え方について、 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 5ヶ月で会社を辞めた場合と加入期間

    2点お聞きしたいことがあります。 1.会社を5ヶ月で辞めた場合の失業保険の受給について 2.雇用保険の加入期間について 状況は以下の通りになります。 1995年7月15日 A社入社 ~ 1998年3月31日 退社 1998年4月1日 B社入社 ~ 2001年12月9日 退社 ~無職期間1ヶ月あり 雇用保険未加入~ 2002年1月10日 C社入社 ~ 2002年5月31日 退社 2002年6月1日 D社入社 ~ 2006年7月31日 退社 2006年8月1日 E社入社 ~ 在職中 ※上記在職期間中は雇用保険に加入していました。 このような状況で、 質問1については、現在のE社を2006年12月で退職した場合(勤続5ヶ月)失業保険の給付対象にはなりますでしょうか? 質問2については、雇用保険の加入期間は何年何ヶ月になりますでしょうか?(B社からC社への転職に際しての無職1ヶ月がどうなるのか気になっています) ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険についての質問です。2010年の7月1日~12月31日まで雇用

    雇用保険についての質問です。2010年の7月1日~12月31日まで雇用保険をかけたとします。(自己都合退職) 6ヶ月に達しているので対象だと思いますが、万が一、12月30日までの期間雇用契約となった場合ですがこういう場合、2009年10月1日から12月31日までの雇用期間はプラス出来ますでしょうか? また給与額が大きく違うのですが、その計算方法はどのようになりますでしょうか? 色々調べましたが、理解しきれず質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • この条件の場合、失業保険は受給できるのか。

    単純に説明します。 2010年1月1日 A社に入社 2010年2月31日 A社を自己都合で退社 雇用保険をかけて期間:2ヶ月間 2010年9月1日 B社に入社 2010年12月31日 B社を会社都合で退社 雇用保険をかけてた期間:4ヶ月 この場合、直近の退職理由が会社都合なので、、 前の自己都合の2ヶ月間もカウントに含まれて、、6ヶ月間と見なされ、 失業保険は受給されるんでしょうか?

  • 失業 雇用保険 給付金 期間算定 通算

    2018年8月から2018年11月まで A社で勤務。 2019年3月から2020年2月まで B社で勤務。(2月末で退職予定) 自己都合退職です。 ここ10年ぐらい、失業給付金は、もらっておりません。 失業保険の給付条件の一つに 「雇用保険に加入していた期間が、退職前の2年間で12ヶ月以上あること。」 などと、ネットで調べましたが、私の場合はA社とB社の雇用保険加入期間を合計すると13か月以上は、加入しているはずですが、 質問:A社とB社の加入期間を合計することは、可能なのでしょうか?

  • 国民保険加入期間について教えて下さい

    急ぎのため限定的な質問になってしまいますが、詳しい方、よろしくお願いいたします。 下記の場合の、国民保険加入期間について教えて下さい。 A社を退社し、数ヶ月の無職期間を経てB社に入社した場合です。 社会保険料の徴収は、A社は前月、B社は同月です。 A社退職日:平成19年7月25日 ↓ 無職 ↓ B社入社日:平成20年2月27日 私の乏しい知識の中では、国保加入期間は19年7月~20年1月の7ヶ月間かと思うのですが…? ちなみに関係ないのかもしれませんが、A社の給料日は25日締め翌日25日払い、B社は20日締め当月25日払いです。

  • 10月1日の法改正に伴って

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 今回失業保険を申請しようと思っているのですが、10月1日に法改正されたようで自分の計画が完全に狂ってしまいました。 力になってください。 ○私の状況 ・2007年5月31日でA社を退職(会社都合)(勤続10ヶ月) ・2007年6月11日付で派遣会社でアルバイト開始(雇用保険あり) ・2007年10月16日付で退職(契約期間満了) 改正前は4ヶ月程度のアルバイトでは受給資格が発生しない為、派遣の離職票は必要ないということでした。 当初の予定では派遣の契約期間満了でA社の離職票を持って行き、失業保険の申請をしてすぐに給付を受けようと考えていました。 ところが10月1日以降の離職に関しては改正された法が適用されるようで派遣の離職票も必要になったようです。 ○そこで困ったのは・・・・ ・A社の離職票は会社都合(リストラ)なので問題はないが、派遣の離職票での退職理由は「契約期間満了」なので給付制限がついてしまうのではないか? ・派遣の給料は安いので(月額15万程度)派遣の労働分(4ヶ月)+A社の(2ヶ月)で計算すると基本日額が減ってしまうのではないか? の2点が非常に気になります。 問い合わせれば分かることなのですが・・・ 法改正されたのを知らなかったことにしてA社の離職票だけを持って行こうかとも考えているのです。 もしそうした場合、ハローワーク側では派遣で働いている間雇用保険に入っていたのは分かるものなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、派遣で働いていた間の雇用保険を無かったことにしたいのです。 派遣で働いてた間の保険を放棄することは出来ないのでしょうか? 5月にハローワークに問い合わせた時は10月に法改正するということは全く伝えられてなかったので困っています。。。

  • 転籍すると雇用保険の加入期間の算定はどうなりますか?

    昨年の12月1日付けで転職したのですが、近いうち自己都合で退職したいと考えています。 雇用保険の受給要件として・・・ 「離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること」 とあるので、通常なら5月末付けで退職すればこの要件に当てはまるように思えるのですが、ひとつ不明な点があります。 というのは、12月に入社したのをA社としますと、入社と同時に子会社のB社に出向という形で勤務し、給与や保険関係はすべてA社から支払い・天引きなどをされていました。 ところが4月1日付けで、B社に転籍となり、給与・保険関係もB社に切り替わることとなったのです。 この場合、2社の通算でも満6ヶ月以上という要件が満たされるのでしょうか?あるいは4月1日からあらためて満6ヶ月たたないと当てはまらないのでしょうか。 もし後者であるなら、5月末までといわずもっと早く辞めたいと思っています。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • この場合の保険期間は?

    入社したのが7月19日なのですが、1年後の7月19日付で退職した場合、雇用保険の期間は1年になるのでしょうか?この先教育訓練給付金制度を受けたいのでその期間の計算がよくわからなくて、教えてください。

  • 失業保険の待機期間について

    うまく説明できるか不安ですが・・・ 3月末でA社からB社に部署全体が移動しました。 必然的にその部署の人間はB社に移籍しました。 B社の労働条件、給与、福利厚生はA社より悪いです。 そして9月末で退職しました。 もっと早く辞めたかったのですが 後任者が決まるまで辞められませんでした。 A社の勤務期間は8年6ヶ月です。 同じ部署の人で7月で退職した人は、B社の勤務期間が6ヶ月無いため A社の離職票が使われ、移籍したのが本人の希望では無いため 会社都合ということで待機期間無しで、失業保険を受け取ることができました。 私も退職理由は同じですが、B社の勤務期間が6ヶ月あります。 この場合A社の離職票を使って待機期間なしで 失業保険を受け取ることはできるでしょうか。 離職票はA社分とB社分があります。 またこうすればいいという、アドバイスがあればお願い致します。

  • 4月1日~3月31日(年度) or 1月1日~12月31日(暦年)?

    4月1日~3月31日(年度) or 1月1日~12月31日(暦年)? 在学期間や在職期間の欄の 年 月 日 ~ 年 月 日を埋めるとき 年度での記入なのか、それとも暦年での記入なのでしょうか? 例:在学期間(順当に3年間で卒業した場合)  1,平成10年4月1日~平成12年3月31日(年度)  2,平成10年4月1日~平成13年3月31日(暦年) 例:在職期間(ちょうど3年間の場合)  1,平成10年4月1日~平成12年3月31日(年度)  2,平成10年4月1日~平成13年3月31日(暦年)