• ベストアンサー

この条件の場合、失業保険は受給できるのか。

単純に説明します。 2010年1月1日 A社に入社 2010年2月31日 A社を自己都合で退社 雇用保険をかけて期間:2ヶ月間 2010年9月1日 B社に入社 2010年12月31日 B社を会社都合で退社 雇用保険をかけてた期間:4ヶ月 この場合、直近の退職理由が会社都合なので、、 前の自己都合の2ヶ月間もカウントに含まれて、、6ヶ月間と見なされ、 失業保険は受給されるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

退職理由は関係有りません。 雇用保険加入の通算期間だけです。

lark1234
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 退職理由は関係ありました。 直近の辞めた会社の理由が、会社都合なら、その離職日から遡って1年間に6ヶ月間雇用保険をかけてる期間があれば受給できました。 直近の辞めた会社=4か月(会社都合) その前の辞めた会社=2か月(自己都合) で合計6カ月なんですが、、、離職日から遡って1年間というところで、、駄目でした。 離職日から1年2カ月遡って・・・という条件なら受給資格があったということです。 2か月のズレで貰えませんでした。

その他の回答 (1)

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.1

取り敢えずハローワークに行って専門の人に聞いてみましょう。 貰えるにしろ、貰えないにしろ、ハローワークに離職票などを提出した日を基準にして、失業保険の貰える日が決まりますし、色々な仕事の募集があるので、行って損はないかと思います。

lark1234
質問者

お礼

ありがとうございます。 お返事遅くなりすみません。 結論は、、受給資格なしでした。 少しの期間のズレで受給資格なしでした。

関連するQ&A

  • この場合、失業保険を貰うことは出来るのでしょうか

    初めまして。 失業保険のことで、質問させて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 A社 2年6ヶ月在籍(24年11月 自己都合退社) B社 2ヶ月在籍(25年2月 自己都合退社) C社 2ヶ月在籍予定(25年4月 会社都合退社予定) すべて社会保険に加入しています。 長期での採用でしたが、今日突然4月いっぱいで契約終了と連絡がありました。 すぐに仕事を探しますが、決まらなかった場合、A社でかけていた雇用保険は まだ生きているのでしょうか? (B社、C社は半年に満たないためもらえませんよね) ・A社の雇用保険が使える場合、貰える金額はA社の給料に準ずるのでしょうか? ・今回は会社都合での退職扱いになると思いますが、  失業保険の申し込みから貰えるまでの期間は1ヶ月になるのでしょうか? 急な事で、少し混乱しており文章にまとまりがなく申し訳ありません。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険・失業給付金の特定受給資格者について

    9月末で契約社員として6年勤務した会社を自己都合で退職しました。【A社とします】 すぐにハローワークで手続きをして、雇用保険受給資格者証をもらいましたが、 1か月もしないうちに某転職サイトより応募した企業に採用が決まったため 再就職手当等の支給は一切受けずに今月より入社しました。【B社とします】 しかしそのB社がいざ入社してみるとどうしても自分に合いそうにありません(涙) B社も契約社員として入社しており、まずH24.11/1~12/31まで試用期間の 雇用契約を締結しています。 その後は年度ごと1年更新のため、H25.1/1~3/31までの雇用契約を締結⇒ H25.4/1~H26.3/31までの雇用契約を締結・・となっていくのですが、 今年の12/31若しくは来年の3/31の段階で雇用期間満了で退職した場合、 B社での被保険者期間が6か月未満です。 (雇用保険は試用期間より完備されています。) この場合9月末まで勤務したA社の被保険者期間と通算されて、雇用期間満了という ことで特定受給資格者として給付制限無しで失業給付金を受給することは可能でしょうか。 それともA社の分のみ適用されて、3か月の給付制限有りとなりますでしょうか。 お恥ずかしい話ですが次の転職活動資金が乏しく、制限無しで受給できないかと思いまして・・ つたない文章で申し訳ありません、詳しい方教えてください。

  • 雇用保険の特定受給者範囲

    現在34才の男性です。早速ですが、 ○昨年の8月末にて12年間勤めていた会社Aを自己都合でやめました。 ○昨年の10月1日より違う会社Bに入社。(再就職手当は頂いてません。) ○今年2月末に会社都合(支店閉鎖)にて退社。 現在、ハローワークに通い失業給付を頂いてます。 所定給付日数は「120日」となっています。 最後が会社都合なので、特定受給資格者の認定日数だと思っていたのですが、ハローワークに確認したところ、B社での雇用期間(5ヶ月勤務)が連続6ヶ月以上でなければそれ以前(A社)の自己都合退社での受給資格になるといわれました。 雇用保険法等を調べましたが、連続して6ヶ月以上というくだりが自分には見つけられません。この、安定所の判断は妥当なのでしょうか。 ご教授していただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 5ヶ月で会社を辞めた場合と加入期間

    2点お聞きしたいことがあります。 1.会社を5ヶ月で辞めた場合の失業保険の受給について 2.雇用保険の加入期間について 状況は以下の通りになります。 1995年7月15日 A社入社 ~ 1998年3月31日 退社 1998年4月1日 B社入社 ~ 2001年12月9日 退社 ~無職期間1ヶ月あり 雇用保険未加入~ 2002年1月10日 C社入社 ~ 2002年5月31日 退社 2002年6月1日 D社入社 ~ 2006年7月31日 退社 2006年8月1日 E社入社 ~ 在職中 ※上記在職期間中は雇用保険に加入していました。 このような状況で、 質問1については、現在のE社を2006年12月で退職した場合(勤続5ヶ月)失業保険の給付対象にはなりますでしょうか? 質問2については、雇用保険の加入期間は何年何ヶ月になりますでしょうか?(B社からC社への転職に際しての無職1ヶ月がどうなるのか気になっています) ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 失業保険

    会社に9年前の4月1日に入社して、(4月1日雇用保険加入) 次の3月31日に退社しようと考えております。 失業保険の受給期間なのですが、 雇用保険に10年加入していると、 120日となっておりますが、 3月31日で、雇用保険期間10年と考えて 宜しいんでしょうか? それとも4月1日を退社日にしないと 雇用保険期間10年にならないのでしょうか? 御手数ではございますが教えて下さい。

  • 雇用保険の特定受給者範囲について

    現在34才の男性です。早速ですが、 ○昨年の8月末にて12年間勤めていた会社Aを自己都合でやめました。 ○昨年の10月1日より違う会社Bに入社。(再就職手当は頂いてません。) ○今年2月末に会社都合(支店閉鎖)にて退社。 現在、ハローワークに通い失業給付を頂いてます。 所定給付日数は「120日」となっています。 最後が会社都合なので、特定受給資格者の認定日数だと思っていたのですが、ハローワークに確認したところ、B社での雇用期間(5ヶ月勤務)が連続6ヶ月以上でなければそれ以前(A社)の自己都合退社での受給資格になるといわれました。 雇用保険法等を調べましたが、連続して6ヶ月以上というくだりが自分には見つけられません。この、安定所の判断は妥当なのでしょうか。 ご存知の方がいればご教授していただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の受給と待機期間について

    お世話になります。 2009年11月から派遣社員として、A社で就業。 2011年9月に会社都合で退職(特定受給資格者)離職票も届き、 ハローワークで手続をしようと思っていた矢先に、11月から来年2月までのB社の お仕事を紹介されまして、結局失業保険の手続をしないまま現在B社で働いております。 しかし、家庭の事情で、12月でB社の仕事を退職することになりました。自己都合。 退職したら、B社の離職票が派遣会社からまた届くわけですよね? 失業保険の受給の手続の際、A社は会社都合でしたので、あのまま手続をしていたら 受給にあたって待機期間がないとのことでしたが、いよいよ今回初めて失業保険を 受給する際、直近のB社が自己都合のため、待機期間が発生してしまうのでしょうか? A社の離職票が優先され、待機期間なしで失業保険は受給できるのでしょうか? どなたかご教示いただけると、ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険の受給資格はあるのでしょうか?

     ・2007年の1月5日に正社員となり、雇用保険は11ヶ月間支払って今月退職したのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?  ・自己都合による退社です  ・会社から渡された資料には、被保険者期間が不足しているとの記入があります。 多忙でハローワークにまだ行けていないため、確認できていません。 どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 取締役でありつつ雇用保険の加入・失業保険の受給は?

    現在私はA社の代表取締役です。 報酬として月額20万円を受け取っており社会保険はA社で加入しています。 この度A社は業績不振により2013年6月末をもって休眠させる予定です。 そして縁があったB社から仕事の話をいただき、A社との兼任のためフルタイムではない 条件で雇用して頂く事になりました。 2013年1月1日から雇用開始、月額20万円を頂きます。 社保はA社で加入しているためB社では加入なし、所得税はB社は乙欄で天引きします。 ここで雇用保険について疑問が出てきました。 果たして私はB社で雇用保険に加入できるのでしょうか? そして仮定の話として、2013年6月30日付けで退職勧奨or解雇となり 6ヶ月間の加入期間+会社都合となった場合、 もしくは2013年12月31日付けで自己都合で退職し12ヶ月の加入期間を 確保した場合、つまり失業保険の受給条件を満たした際に 私は失業保険を受け取ることはできるのでしょうか? A社の報酬は、法人自体を2013年6月で休眠させるため、7月からは発生しません。 識者の方のお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • クビ宣告→失業保険の受給資格は?

    私の友人はクビを宣告されました。正社員を減らしてパートを雇うようです。 そこで失業保険についてお聞きしたいです。 (過去の質問を見ましたがいまいちわからなかったので・・・) 【友人の職歴】 H13. 4:A社入社     最初は研修生扱いだが、入社後半年間研修生のまま→違法では? H13. 9:A社退社(自己都合) H13.10:B社就職(休職期間なし) H14. 2:解雇宣告を受ける H14. 3:会社都合により退職予定 A社、B社ともに雇用保険をかけてたようです。 受給条件は下の3つにあてはまる必要があるようですね。 1.満6ヶ月以上の雇用保険(一般被保険者)の加入期間があること 2.1ヶ月のうち14日以上出勤してた 3.上記の労働条件が連続1年以上続いていた 毎月14日以上出勤してましたが、途中で転職したこともあり3の条件に当てはまるのかどうかよくわかりません。 友人の場合は受給資格があるのでしょうか? あと、解雇宣告をされたのに自主退職扱いにされることってあります?その場合はどのように抗議すればよいのでしょうか? また受給するにはどのような手続きを取ればよいのでしょうか? わかる範囲でいいので教えてください。

専門家に質問してみよう